そういえば、昨日は北野の梅花祭。
さくらはもすこし先の話で。
受験の神様、菅原道真をまつってるここはAgehaも
お世話になりましたです。
さださん好きがこうじて結婚してから大宰府にも
行きましたけど。
〜あの日と同じように今鳩が舞う
ひがしかぜ吹けば東風(こち)吹かば君は
どこかで思い起こしてくれるだろうか・・・
大宰府は春 いずれにしても春〜
そういえばこんなのもあったな。
「こちふかば、にほひおこせよ 梅の花
あるじなしとて 春な忘れそ」
大宰府天満宮には飛梅の木がありまして
ミーハーAgehaはしっかりピースで写真をとりました。
この唄はこれをベースに作ったような別れの歌なんですが
春になると思い出します。ついでにいえばよくギターでも弾いてました。
古典や現代国語の勉強になるからって
さだファンのせんせが聞いて聞いてってすすめてたっけ。
可愛い人だったからうんうんっていっしょに聞いてたけど。
大宰府、飛梅の話が書いてるサイトもつけときます。こちら。
暖かくなるのかと思えば、こちらでも雪が降りました。
昼間の数十分ですが。
東京は積もったそうですね、何日か前。
インフルエンザB型の警報もでてるそうで。
みなさんお気をつけくださいませ。
春まだ遠し・・のようですね。
Agehaさんもお体には気を付けてくださいね(^^)
なごり雪も大歓迎ですぅ〜?
みんなが寒っっていうのに窓全開で掃除を
はじめると嫌われます。
でもでもぉ〜タバコの煙でやられるより
マシなのぉ〜。(アンタだよ、バルっ!)
めちゃ元気ですよぉ〜。
なんとかは風邪ひかずに乗り切れそうです。
トホホ・・・。
じもんさんも気をつけて。
(すでに花粉症で苦しんでるようですが・・)
なんか歌い方が悲壮感漂うというか、
思い入れたっぷりだったというか・・・
そんなコト思い出しました。
いえ、わりと好きだったんですが(笑)
でもみゆきさんの「恨みます」は怖くてやだ(^-^;
寒かった〜。
飛び梅・・・道真公しか思い浮かびません。
さだまさしの歌でそんなのがあったんですか!?
人前では歌えませんが、みゆきのおかげで
高校の音楽の成績は90以下をとったことないです。この話はまだ後日。
さだまさしにはあと、「まほろば」とか
「春告鳥」とかがあって、このあたりの曲は
露骨に京都や奈良を歌っているので
むしょうにお寺めぐりに行きたくなります。
のろろさん、雪に梅ってなんだか風流。
・・・体調はよくなったのかな。
大宰府も「さだまさしの呪いか?」で
別れの名所になってた事もあるそうで・・。
どんな形で有名になってるんだか。
こんな風に、むかしの句をモチーフにしたり、
サンサーンスの「白鳥」をもってきたり
さださんって結構きいてると雑学が身についたり
するんですよ。そっから派生して興味もつとね。