2006年07月27日

未来で待ってる。〜「時をかける少女」〜

まずは公式サイトへ。
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/

時をかける少女 限定版
時をかける少女 限定版仲里依紗 石田卓也 板倉光隆

角川エンタテインメント 2007-04-20
売り上げランキング : 1977

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
秒速5センチメートル 特別限定生産版 DVD-BOX 涼宮ハルヒの憂鬱 7 限定版 げんしけん (9) 限定版 オーディンスフィア 涼宮ハルヒの憂鬱 6 限定版


・・・ピョ〜〜ンって飛んでゴロゴロゴロゴロ。
大概はどっかにぶつかり、さらにはモノがふってくるが、
それでもたったそれだけのリスクで
自分の願った過去の時間へ自由に戻れるなんて

んなアホな。

ホントはノーマークだったんです。
コレが上映されてることも関西ウォーカー見て初めて知ったくらいで。

あと、びっくりしたのは新聞記事。
ジブリ映画の次世代を担うはずだった男と宮崎駿の息子が
夏映画で対決・・・という話。

宣伝の派手さと公開してる劇場の数で
圧倒的に不利だろうが。(わわわ)

・・・ホントは「ハウルの動く城」はこの監督が
撮るはずだったらしいということもあとで知った。
びっくりびっくり。

時をかける少女 〈新装版〉
時をかける少女 〈新装版〉筒井 康隆

角川書店 2006-05-25
売り上げランキング : 1548

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
時をかける少女 絵コンテ 細田守
ブレイブ・ストーリー (下)
ブレイブ・ストーリー (中)
ブレイブ・ストーリー (上)
時をかける少女 オリジナル・サウンドトラック

時をかける少女 NOTEBOOK
時をかける少女 NOTEBOOKニュータイプ

角川書店 2006-07
売り上げランキング : 78

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
時をかける少女 絵コンテ 細田守 時をかける少女 オリジナル・サウンドトラック ガーネット 涼宮ハルヒの憂鬱 1 限定版 メカビ Vol.01

時をかける少女
時をかける少女筒井康隆 大林宣彦 原田知世

PI,ASM/角川書店 2000-12-22
売り上げランキング : 1252

おすすめ平均 star
star今さらですが、原田知世の可憐なヒロインに魅せられました
starいわゆるアイドル映画としての最高傑作。
starよい作品

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




原作の筒井康隆さんがこの話を書いてから40年。
確かNHKの少年ドラマシリーズでも見た記憶があり、
有名なところでは
原田知世バージョンの角川映画実写バージョンがあって
その前後も何度となくリメイクされたのだけど、

実はこの映画、主人公のキャラクターが
当時の芳山和子バージョンと全く正反対で描かれながら、
原作ともちゃんとリンクする続編としてアニメ化してるもんだから、
元ネタ知ってる自分としては、
一粒で2度おいしい感を味わえてとても満足したのだ。

かつて「時をかけた女性」と
現代の「時をかける少女」との対比をさせつつも、

やっぱり時は元に戻らない、歴史は変えちゃいけない、
それから人はず〜っとひとところに立ち止まっていられない。
人と人とのつながりは変わっていくものだと。
むやみやたらに力を使ったあげく、
タイムリープが招く悲劇と別れがもちろんやってくる。

・・・でもその先を付け加えるのである。

『あなたは私と違って、待ち合わせに遅れたひとを
迎えにいくタイプでしょ?』

時をこえて大好きな彼に会いに行く日が来るかもしれない。
そんな終わり方をしてました。
胸キュンで涙でした。(実は相当気に入ったわけで)

タイムトラベルものは設定にムリがあるとワチャーと思うんですが
・・すいません、ほれた弱みというか(?!)
すっかり忘れてました。
映像美もノスタルジックな分荒く見えるかもしれませんが
これも気になりませんでした。
(そういうとこエエ加減なAgehaさんでどうも。)

あくまで好みですけど。
個人的オススメです・・・・。ハチクロとエライ違う感想。
(ゴメンナサ〜〜〜イ)


posted by Ageha at 16:49| 大阪 ☀| Comment(32) | TrackBack(106) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは♪(^^)
TB&コメント、ありがとうございました♪
さすが、アニメ通ですね!
この映画を観ている人が、案外少なくて、
しょぼーん…としていました。
TBも送れないし、他の人の感想も知る事も、
この映画についてコメントする事も出来ない…(T_T)
そう思っていたら、AgehaさんからのTBとコメントが来て、大感激でした!

私も、この映画、とっても上手くリメイクされていると思います。
主役の真琴のキャラは、まさに現代っ子。
タイムリープの使い方も、今どきならでしたよね。
23年前、原田知世が演じた芳山和子のキャラを今の時代に持ってくると
、陰気なイジメられっ子キャラになっちゃいそうだし…(^^;
それでも、イイ形で芳山クン(←尾美としのりが、そう呼んでた)を
現代版にも登場させてくれました。
ニクイ心遣いです♪
そうそう。
私が観たシネコンでは、映画の半券を持って行くと、
2回目からは1000円で観れるリピーター企画をやっているので、
土曜日あたり、また観に行っちゃうかも♪です。
Posted by テクテク at 2006年07月27日 20:16
Agehaさん、コメントとTBありがとうございました。

今日は「時かけ」の方にコメントとTBさせていてだきます。

これは良かったですよねえ。

繰り返されるドタバタにあたふたしてる間に、どんどん
惹き込まれていきました。
アニメにしかできない表現も多くて面白かったです。

名古屋で公開3日目に観た時は220席の劇場に対して
お客が20人・・・。

名古屋では土曜日に監督と、真琴の妹役を演じた子が
舞台挨拶に来るのですがどうなることやら。
僕もリピートしようかなあ。
Posted by たまやん at 2006年07月27日 23:17
テクテクさん、どうも。

いや、子供の頃は逆に
習い事のせいでほとんどマンガは見てなくて
少女マンガも美容院でオカン待ちのあいだ
読んでた・・それも幼稚園〜小1の間のみ。

禁断症状ってか反動って怖いですね〜。
今のほうが見てるかも。(おい)
Posted by Ageha at 2006年07月28日 15:19
たまやんさん、ようこそ。
NHKドラマまで持ち出す段階で
オバンですって言うてるようなもんですが、どうかよろしく。(笑)

テアトル梅田に来てた客層は
ホントにバラバラ。
50代くらいのひともいれば、
小学生とお母さんの組み合わせも
中学くらいのオトコノコ軍団も。
・・でもやっぱ高校生は少ないのかな。
3人で見に来たら1000円キャンペーンって
やっぱり必要に迫られてやってるんですね。
・・・でも年齢に関係なく見れて、
わかりやすくて、
しかも「オチがわかってるのに楽しめた」
というのはやっぱり薦めてもよいと
思うのですよ。
・・・こういうとこ極端なB型でスイマセン"\( ̄^ ̄)゙ハイ!!
Posted by Ageha at 2006年07月28日 15:24
こんにちは。TBありがとうございます。
ゴロゴロ楽しくて好きです。
これはアニメファン以外にも見てもらいたいですね。いや見るべきですw
ホントどっかの息子の作品と違い、かなり小規模の公開なのが残念ですね。
Posted by もじゃ at 2006年07月30日 00:26
もじゃさん、ようこそ。

>ゴロゴロ楽しくて好きです。

ですね。(笑)

フツーなら何が起こったのかびっくりし、
どうしようってアタフタするとこなのに
「そうだプリンを食べ損ねてたんだ」とか
「カラオケ時間延長しないで10時間歌える」とか
・・・そゆことに使う。(爆)
かわいいというか、無鉄砲というか。
でも、案外私も似てたりなんかして(?!)
Posted by Ageha at 2006年07月30日 08:17
こんにちは。
まったく期待してなかったんですが、凄く面白かったです。

>ジブリ映画の次世代を担うはずだった男と宮崎駿の息子が
夏映画で対決
いや、これはもう圧倒的大差で細田監督の勝ちでしょう(笑)。
Posted by えめきん at 2006年07月30日 19:09
えめきんさん、どうも。

原作はSF,原田知世バージョンは恋愛、
リメイクアニメは青春・・・と
多少テーマは変更したものの、
くどいですけど、オチがわかってても
楽しめるのはやっぱりすごいのではと。
私みたいなオバちゃんでも
お母さんについてきた小学生でも
楽しめる内容ですし。
ミニシアターでロングラン・・しないかな。
Posted by Ageha at 2006年07月31日 08:47
はじめまして、TB感謝です。

和子と千昭の言葉にジンと来ました。
真琴の泣きっぷりも豪快で爽やか。

東京では上映館が増えてますね。いろんな人に見てほしい映画です。
Posted by shamon at 2006年08月05日 14:29
shamonさん、ようこそ。
こんな感じのブログですが、
また遊びに来てくださいませ。

今年の夏のアニメで一番オススメ。
・・とはいえ、ホント大阪でも
ミニシアターでチョコチョコっと・・で
寂しい限りです。
でも、まだ上映されてないところもあって
ブームはこれからでしょうね。

ブロガー試写会なんてのをやってたんですね。
もっと早く気がついてたら見るべしでした。
Posted by Ageha at 2006年08月05日 14:47
あのタイムリープの使い方は「サマータイムマシンブルース」の学生達と発想が似てますね(笑)。いわゆるイマドキの感覚ってことなんでしょうね。

たぶん私もAgehaさんと同じ記事読みましたヨ。「ゲド戦記」はまだ一般公開前だというのに突っ込んだ評論にちょっと憤り。でもあの記者さんも時かけがお気に入りだったんでしょうね。

この夏一番の胸キュン作品ですね。もう一度観たいッ。
Posted by かのん at 2006年08月06日 00:08
かのんさん、どうも。

「サマータイムマシンブルース」(笑)
確かに似てますね。
イマドキの感覚って怖いもの知らずで
とっても無邪気。
・・でも超明るい「バタフライ・エフェクト」は結局、
歴史のつじつまあわせが出来なくなって
おまけに大切なものをなくしてしまう。
コレ結構感情移入してうるうるしました。

胸キュン映画が多いですね〜この夏は。
Posted by Ageha at 2006年08月06日 17:48
こんにちは♪
この映画は評判がいいですね!
酷評している記事は見たことないです。
この躍動感と爽やかさがウケてるんでしょうね。
Posted by こーいち at 2006年08月07日 16:56
こーいちさん、どうも。

ケン・ソゴルは(多分ですが)
魔女オバサン芳山和子の仕事部屋の
本棚の中に
ラベンダーの花といっしょに写真がありました。
・・・こういうのを、オールドファンは
ほくそえんでしまうんですよ。

なんでアニメ化なんだろう、それも今頃。

そのことで二の足を踏んでたひとが
ネットの評判見てだんだんと
劇場へ見に行ってる気がします。
私もそうなんですけどね。(笑)
Posted by Ageha at 2006年08月07日 21:54
はじめまして!TBありがとうございました。
この映画、とても評判がいいですね。
映画を見終わった直後には「未来で待ってる」の意味がいまいちつかみきれなかったのですが、芳山和子と紺野真琴の性格の対比を考えると、ああそういうことだったのかといまさらながら思いました。

こちらの記事を読ませていただいて、もう一度見てみたくなりました♪

Posted by siesie at 2006年08月16日 20:32
 昨日家族連れで(笑)
で、私も「サマータイムマシンブルース」を思い出したんですが、決してイマドキではなく、井上陽水の「傘がない」みたいなものだと(笑)
自分の周りのことが一番大事なのはいつの時代でも当たり前だもんね

 で・・・
めちゃいい映画でした。
こちらの圧勝だとは思いますが、いかんせん「テアトル梅田」だしなぁ(^^;
Posted by しんちゃん at 2006年08月16日 23:35
僕も終わり方に感動で、涙と言葉がでないのと半々でした。僕はハチクロも好きですが、本作とは違う良さですよね。この映画は、普遍的に評価が高いのがわかる気がします。
Posted by てれすどん2号 at 2006年08月22日 16:01
siesieさん、ようこそ。

なんていうか前半は暴走コメディで
後半は青春胸キュン物語で
とにかく満足でした。
そりゃタイムリープをどーたらこーたら
言うてしまうと野暮です。
普段なら間違いなく突っ込むとこですが
けっこう勝手なものでスイマセン。(* ^ー゚)ノ
Posted by Ageha at 2006年08月22日 18:11
しんちゃん、どうも。

テアトルだけじゃさみしいですよね〜。
せめて梅田スカイビルだけでも
やってくれたらな〜・・・。
あ、でも9月にはいらないと
上映はじまらないとこもあるらしいですから、
贅沢?

元ネタしらないお子さんでも
楽しめるアニメだったと思いますよ。
うちは原作もNHKドラマも(!)見た人ですから
感無量なもんがありましたけど。
懐かしくて、でも今風で・・・。
Posted by Ageha at 2006年08月22日 18:14
てれすどん2号さん、どうも。
なかなかお返事が書けなくてすいません。
また遊びに行かせていただきますね。

ハチクロの切なさとは
またちょっとちゃうんですよね、これって。
スカッと爽やかコカコーラ
・・・じゃないんですけど。(笑)
なんていうか涙ポロポロだったんですが
とっても鑑賞後のイメージが
青空みたいに気持ちよかったと。

Posted by Ageha at 2006年08月22日 18:18
こんばんは。おじゃまします。
ずっと気になっていて、ようやく観てきました。
客層が幅広くて驚きでした。2〜30代の男性が多い中で、
どうみても60代のご夫婦とか、20代の娘さんとご両親とかもいらっしゃいました…
> 原作の筒井康隆さんがこの話を書いてから40年。
そう考えると、この幅広さも納得です〜!
どんな人たちにも元気をくれるような作品でしたね。
私もかなりお気に入りです!
Posted by non at 2006年09月04日 23:12
nonさん、どうも。

ネットの評判がやたらよくて
そのわりには上映してるとこが少ないので
妙なプレミアがついてる気がしないでもないですが、
それにしても、
楽しくて胸キュンになるアニメでした。

さて。
筒井さん原作のもう1本
「日本以外全部沈没」はどうしよっかな〜。(笑)
Posted by Ageha at 2006年09月07日 09:36
お久しぶりです。
少年ドラマシリーズでは「タイムトラベラー」というタイトルでしたね。
原田知世版も大好きでした。
でも、今回のアニメ版はそれらを超えてる気がします。
SFを絡めながらも日常的でリアルなテーマを描くというのは、私的に好きなジャンルで、今までいろいろ観て来ました。
そんな自分も大満足できる傑作でした。
観たばかりで冷静に判断できないけれど、たぶん今年観た映画の中で満足度1だと思います。
Posted by シキシマ博士 at 2006年09月09日 02:09
シキシマ博士さん、どうも。
わ、同年代ですか?

原作やテレビ版は
SF色が強くってまだタイムリープというものに
懐疑的でおっかなびっくり。
原田知世の映画版はどちらかというと恋愛映画、
そしてアニメ版はさわやか青春編といったところでしょうか。
ストーリーのオチがわかっているのに
これだけ楽しめたのはやっぱり出来のよさ
なんでしょうか。
どこ見に行っても満足度が高くて
びっくりしています。
年齢性別を問わない映画っていいですね。
Posted by Ageha at 2006年09月09日 12:18
TBありがとうございました。
私もこの映画は完全ノーチェックだったのですが、
ブレイブやゲドを見た後の落胆気分の時にこの映画の存在を知りまして
ちょっと遠出して観にいってしまいました。
まぁその甲斐もあって、落胆気分も吹っ飛びました。
タイムパラドクスも矛盾点はいくつかあったのでしょうが
そんなことはもうどうでもいいという意識にしてくれたこの作品。
思わず主題歌買ってしまいました。
(普段はレンタルで済ますのですが。。。)
Posted by GAKU at 2006年10月15日 11:26
GAKUさん、ようこそ。

私もこれはノーマークで
偶然雑誌で見かけて、そのあと
ネットに書き込まれたレビューが
めちゃくちゃ好評だったんで
じゃあとミーハー丸出しで参加。(笑)
でもホントに期待を裏切らないものでした。
なんでやねんっていう部分を
ふっとばしてしまって見れるというのは
やっぱり作品の魅力のほうが
それに勝ってたんでしょうね。
Posted by Ageha at 2006年10月15日 11:35
はじめまして。
漫画無料館のシゲ丸ともうします。

訪問&トラバしていただきありがとうございます。

また、いつでも遊びにきてください。

今後ともよろしくお願いします。
Posted by 漫画無料館:シゲ丸 at 2007年02月10日 14:21
シゲ丸さん、ようこそ。
こちらこそ、いきなりTBしてどうもです。

ミニシアターへ足を運ぶことは
そんなにないんですが、
たまに行くとオッという作品に出会うことがあって、
これもひっかかってたんです。
ただ、あの作品をしかもアニメで〜?!っていう
半信半疑で。
でも今風でスピード感と明るさがあって
とってもサワヤカな青春映画になってて
好感がもてました。・・ってか泣きました。
Posted by Ageha at 2007年02月11日 17:10
先手必勝!
いぁ、泣けましたyo、確かに、、、
トンズラッεεεεεヾ(*´ー`)ノ
Posted by 猫姫少佐現品限り at 2007年05月09日 02:01
猫姫さん、どうも。

いや、正論ですって、イジメませんて。(笑)

いろんな意味で今風やと思いますよ。
実は、タイムトラベルしてきた彼だって
見てるこっちからしたら
え?それだけの理由かよって思いますもん。
うん、ツッコミだしたらキリないわけで。
Posted by Ageha at 2007年05月15日 00:23
コメント有難う御座いました♪
これも良かったですよね〜^^
ほんと、爽やかで、高校生に戻りたいと思ってしまいましたよぉ(^^ゞ
残念ながら戻ってもワタクシは爽やかではないですが・・・><
これを観て細田版『ハウル』が観れなかったことがますます残念に思えました。:゚(。ノω\。)゚・。

ではでは〜、これからもよろしくお願いします♪
Posted by Aki. at 2007年06月19日 06:32
Akiさん、どうも。

いやジブリを継いだら継いだで
逆にゲド戦記の二の舞になって
そのプレッシャーは相当なものかと。
スクリーンをネームバリューとマネーで
抑えることが出来ても(わわわ)
観客の期待が大きすぎてハードル高いから

・・・ってそれを越えてこそ2代目か。(ノ*゚▽゚)ノ

PS:サワヤカじゃなかったって
礼儀正しいヤンキーだったとか?(ノ*゚▽゚)ノ
ウソですウソですスイマセンです・・・(笑)
Posted by Ageha at 2007年06月21日 00:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

秀作リメイク映画。『時をかける少女』
Excerpt: これまでにも何度か映画化・ドラマ化された筒井康隆原作小説を現代版アニメ映画としてリメイクした作品です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2006-07-27 19:45

二十数年の時をかけて 「時をかける少女」
Excerpt: (2006年7月17日 ゴールド劇場 2006年 日 ヴィスタ SRD 98分) 大林宣彦監督作など、過去に何度も映像化されていてファンの多い筒井康隆原作のジュブナイル「時をかける少女」から着想..
Weblog: 映画好き30男をもうちょっと励ます会
Tracked: 2006-07-27 23:08

時をかける少女
Excerpt: 原作=筒井康隆。監督=細田守。脚本=奥寺佐渡子。キャラクター・デザイン=貞本義行。美術監督=山本ニ三。音楽=吉田潔。 原作世界から全く新しいヒロインが、40年の時空を超えて現代へタイムリープしてきま..
Weblog: ようこそ劇場へ! Welcome to the Theatre!
Tracked: 2006-07-29 19:52

時をかける少女・・・・・評価額1600円
Excerpt: 筒井康隆原作の、あまりにも有名なSFジュブナイル小説の三度目の映画化。 またまたリメイク作品である。 最初の映画化は83年の原田知世主演・大林宣彦監督版。 二度目は97年に、83年版の製作を手が..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2006-07-29 21:29

2006年の夏映画のベスト!『時をかける少女』
Excerpt:  いや??、スゴい! 私が観た回に関して言えば、上映時間を10分も遅らせるほどの客入りで、映画館は入場客でごった返し、この作品の評判&人気の高さを伺わせました。 舞台挨拶か何かがあるのかと思ったら全..
Weblog: 海から始まる!?
Tracked: 2006-07-29 22:49

【 時をかける少女 】
Excerpt: 筒井康隆の小説「時をかける少女」のアニメ化。基本的な話の骨組みは原作と同じ、でもエピソードやキャラはオリジナルです。 ヒロインが都合良くタイムリープを使う辺りからドラマはスピーディに展開し笑わせ..
Weblog: もじゃ映画メモメモ
Tracked: 2006-07-30 00:19

時をかける少女
Excerpt: あなたわたしのもとから~突然消えたりしないでね~ぇ~♪ 結構うさぎの十八番だったりする。。。 どうしても「時をかける少女」って言ったらこれを歌いたくなりますね。 少女マンガを初めて映画で見た。..
Weblog: ちわわぱらだいす
Tracked: 2006-07-30 00:44

細田守版「時をかける少女」試写会
Excerpt: いやー面白かった!爽やかな感動を味わえる映画でした。歌がながれる場面では思わず涙
Weblog: ブエナビスタ
Tracked: 2006-07-30 12:39

時をかける少女
Excerpt: 時をかける少女 上映時間 1時間40分 監督 細田守 出演(声) 仲里依紗 石田卓也 板倉光隆 原沙知絵 谷村美月 評価 9点(10点満点)  ●『時をかける少女』応援企画  ●公..
Weblog: メルブロ
Tracked: 2006-07-30 14:38

時をかける少女
Excerpt: 跳ぶ!17歳の女子高生が跳ぶ!アニメ版『時をかける少女』の主人公紺野真琴は、時間を飛び越える時、自らも跳ぶ!その時の開放感、美しさ、力強さ、そしてその後の頭突き(笑)。この一連のシーンに作品の『色』が..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2006-07-30 19:02

時をかける少女 2006-41
Excerpt: 時をかける少女」を観てきました〜♪ 高校2年生の真琴(声:仲里依紗)は、これといった特徴のない女子高生だった、目下の楽しみは男友達の千昭(声:石田卓也)と功介(声:板倉光隆)と野球をすること・・..
Weblog: 観たよ〜ん〜
Tracked: 2006-08-01 06:57

劇場アニメ「時をかける少女」感想
Excerpt: 素晴らしい作品に巡り会えたことにただひたすら感謝・・・。 時をかける少女(公式サイト) 今日は新宿まで「時をかける少女」を見に行ってきました。 いやぁ、これが本当に素晴らしい作品だったん..
Weblog: おもちやさん
Tracked: 2006-08-01 17:50

時をかける少女
Excerpt: 今日、「時をかける少女」を見てきました。 評判どおりとてもすばらしい作品でした。 もう一度みたい。そう思える数少ない作品かも。 今言えることはひとつ 四の五の言う前に見ておけ!(笑 ※以下感想を書き..
Weblog: SOBUCCOLI
Tracked: 2006-08-01 17:53

『時をかける少女』 (2006年 制作:マッドハウス)
Excerpt: (ややネタバレ有りです。未見の方はご注意ください) 昨日観に行ってきました。『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』「どれみと魔女をやめた魔女」などなど。数多くの傑作を世に送り出してい..
Weblog: 新米小僧の見習日記
Tracked: 2006-08-03 09:50

「時をかける少女」を見て
Excerpt: ようやく昨日「時をかける少女」を見てきました。 映画を見た感想というか、面白さを先に言うと点数を0〜5で表すなら「3.7点」を上げます。上映前からず〜〜〜と楽しみにしてたかいがありました! ち..
Weblog: アニメっと!
Tracked: 2006-08-03 14:26

時をかける少女
Excerpt: 彼女は時の道を戻っていった。 繰り返し戻っていった。 自分自身のために友達のために、 そして彼のために。
Weblog: LUNE BLOG
Tracked: 2006-08-03 20:59

時をかける少女(2006)
Excerpt: 時をかける少女(2006)公開中ストーリー ☆☆☆映画の作り方☆☆☆総合評価  
Weblog: シネマ de ぽん!
Tracked: 2006-08-04 13:20

時をかける少女
Excerpt: やたら評判がいいのと、タイムパラドックスものは大好きなんで どうなの?って観てみましたが、これがほんとになかなかの作品! 正直言って絵はイマイチに感じましたけど、物語にすぐに引き込まれて、..
Weblog: It's a Wonderful Life
Tracked: 2006-08-04 22:05

【劇場映画】 時をかける少女
Excerpt: ≪ストーリー≫ 高校2年生の紺野真琴は、踏切事故をきっかけに、時間を跳躍する能力を得る。叔母の芳山和子に相談すると、それは「タイムリープ」といい、年頃の女の子にはよくあることだという。過去に飛べる能..
Weblog: ナマケモノの穴
Tracked: 2006-08-04 22:15

「時をかける少女」躍動感あるストーリーで見ていて楽しい
Excerpt: 「時をかける少女」★★★☆オススメ 細田守 監督、2006年 実写版のストーリーを念頭に見はじめたので、 途中で混乱した。 話を現代に置き換えただけでなく ストーリーはほぼ別物だった..
Weblog: soramove
Tracked: 2006-08-05 00:30

「時をかける少女」
Excerpt: 画面の隅々まで、その台詞と音楽の一つ一つの音まで、切なく瑞々しいジュブナイル。
Weblog: ひねもすのたりの日々
Tracked: 2006-08-05 14:26

時をかける少女
Excerpt: 選択すること、それは時に残酷な行為にもなりうる。それは何かを切り捨てることを意味するときもあれば、何かを独占したり他人から奪うことを意味することもある。そんな行為を毎日積み重ねながら僕らは生きていて、..
Weblog: Kinetic Vision
Tracked: 2006-08-05 15:55

時をかける少女(2006)/仲里依紗、原沙知絵、石田卓也
Excerpt: ホントは公開後もっと早い時期に観に行くつもりだったのに、この映画なかなか好評らしくって全国紙の新聞でも何度か記事になってるんですよね。最近の朝日ではこの夏の話題のアニメ作品なんたらとかいう記事で『細田..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2006-08-05 16:06

★時をかける少女(アニメーション)@テアトル新宿:8/4(金)
Excerpt: よかった!甘酸っぱくて、可愛くて、フレッシュで切なくて。真夏に飲む爽やかな炭酸飲
Weblog: 映画とアートで☆ひとやすみひと休み
Tracked: 2006-08-05 17:12

時をかける少女
Excerpt: ★★★★☆  かなり昔に筒井康隆の原作と、原田知世の映画を観たが、女子高生がタイムスリップするということ以外は、綺麗さっぱり忘れてしまったようだ。原作の発表が1967年頃だから、もちろんケータイなんて..
Weblog: ケントのたそがれ劇場
Tracked: 2006-08-05 17:57

本:ブレイブ・ストーリー (下)(文庫)
Excerpt: 全編を通じて、ワタルの心の描写が本当にリアルです。 だからこそワタルの決断にうなずけ、だからこそ切ないのだと思います。 大人は大人の視線から、子供は子供の視線からいろいろなことを考えたり、感じ..
Weblog: なんでも情報局
Tracked: 2006-08-06 08:14

「時をかける少女」(試写会:角川ヘラルド映画 試写室)
Excerpt: 告げられなかった言葉 届けられなかった想い うまくいかない人生は、転げ回ってもう一回 行きつ戻りつ、汗をかきつつ 見上げた高く青い空 駆け抜けた私たちの夏 監督:細田 ..
Weblog: なつきの日記風(ぽいもの)
Tracked: 2006-08-06 15:50

時をかける少女(アニメ版)  爽快!!躍動!! 原作者の折り紙つき2代目誕生!!
Excerpt: タイトル:時をかける少女/邦画アニメ ジャンル:青春/2006年/100分 映画館:テアトル梅田1(96席) 鑑賞日時:2005年7月30日(日),14:35〜 満員+立見15人 私の満足度:75% ..
Weblog: もっきぃの映画館でみよう
Tracked: 2006-08-06 17:44

時をかける少女??40年の時を越えて新しい物語が・・・
Excerpt: 早朝8:50の1回上映??タイアップもTV局も製作に加わっていない弱小作品だから
Weblog: 物欲エントロピー
Tracked: 2006-08-06 19:41

『時をかける少女』
Excerpt: むかしむかし、ずーっと昔。 すっかり子供の頃に、NHKでやっていたドラマがコレでした。 (深まった年がバレますが…) 毎日だったのか週一だったのかは忘れたけれど 確か夕方の6時頃、すごく真剣に..
Weblog: 映画館で観ましょ♪
Tracked: 2006-08-07 12:02

『時をかける少女』
Excerpt: 感動度[:ハート:][:ハート:]        2006/07/15公開 (公式サイト) 泣き度[:悲しい:][:悲しい:] 青春度[:よつばのクローバー:][:よつばのクローバー:][:よつば..
Weblog: アンディの日記 シネマ版
Tracked: 2006-08-07 16:17

時をかける少女
Excerpt: 当初はまったく観るつもりなかったのだが、某サイトの評判をチラ見すると、突出して高くて驚いた。食わず嫌いはいかんね。「サイレントヒル」に続き、遅いレイトで観てきた。
Weblog: 新・CINEMA正直れびゅ<ネタバレあり>
Tracked: 2006-08-08 19:27

”時かけ”から”トキカケ”へ「時をかける少女」
Excerpt: 今年の夏のアニメで 一番評価の高い 「時をかける少女」を 観てきました。 大阪での公開も3週目になるのに 場内が満席状態でびっくりしました。 原作はご存知「筒井康隆」 もう40年前の原作になるんで..
Weblog: bobbys☆hiro☆goo☆シネプラザ
Tracked: 2006-08-10 09:53

自分の願う未来へ突っ走れ/「時をかける少女」
Excerpt: 「待ってられない未来がある。」というキャッチコピー通り主人公が動いて動いて動きまくるアニメ映画でした。最近のアニメ映画は3Dを使った描写がだいぶ増えているんですけれども、人物描写は全て手書きだったり絵..
Weblog: Wings of Freedom
Tracked: 2006-08-10 16:04

「時をかける少女」
Excerpt: 高校生の頃、筒井康隆にドップリはまっていた時期がある。過剰なまでのブラックユーモアの虜になり、彼の文庫本になった作品はひとつを除いて全て持っていた。彼が描いた漫画まで持っていたのだから、かなりマニアッ..
Weblog: 古今東西座
Tracked: 2006-08-10 16:36

時をかける少女
Excerpt: 細田守さんが監督されると聞いて気になっていたのですが、ようやく観に行くことができました。 単なるリメイクではなく、現代版「時をかける少女」になっているのには驚きました。 (以下、ネタバレがあり..
Weblog: 日々の記録 on fc2
Tracked: 2006-08-10 18:06

映画『時をかける少女』★★★★
Excerpt: (ネタバレ注意)  アニメとして甦った「時かけ」の新作です。 キャラクターデザインに奥行きを感じないのでこの映画はノーマークだったが評判が良いので見ることにしました。で、実際これはなかなかの収穫でし..
Weblog: てっしーblog
Tracked: 2006-08-10 23:09

かけて観るべし
Excerpt: 混じりっけなしの満足感をもって劇場をでたのは久しぶりかもしれません。『時をかける少女』主人公の声に違和感があったのですがすぐに馴染めましたし、ナミダ描写などはちょっとアニメ的表現が強めでちょっと引っか..
Weblog: GLK.top
Tracked: 2006-08-11 00:16

時をかける少女 劇場版アニメ
Excerpt: 道をかけ 時をもかける ランナー少女   原作もテレビも映画も知っている私。筒井康隆は相当読んだほうだし、テレビは「タイムトラベラー」という題名でNHKでやっていた、あの浅野真弓が島田淳子と..
Weblog: 空想俳人日記
Tracked: 2006-08-13 07:52

「時をかける少女」??青春だにゃ??
Excerpt: 観てきましたよ、評判の高いアニメ 「時をかける少女」 。 テンポが良く、躍動感ありっ! 主人公「まこと」のキャラクターが良いね。 キャラに共感できます。 元気で「上戸彩」 ..
Weblog: 5丁目のたる猫
Tracked: 2006-08-14 12:00

時をかける少女
Excerpt: http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/シネプレックス幸手で鑑賞結論から書けばすばらしいの一言!主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃん..
Weblog: 勝弘ブログ
Tracked: 2006-08-15 00:14

『時をかける少女』
Excerpt:  この映画を観る予定は全くなかった。実は本来観ようと思っていた映画は『DEATH TRANCE』だったのです。  ところが劇場へと足を運んだところ受け付けのお姉さんに「フィルムが破損して上映中止とな..
Weblog: 映画大陸
Tracked: 2006-08-15 14:46

時をかける少女
Excerpt: 本日の3本目。(よくやるな〓というコメントは却下(笑)) 「時をかける少女」を見てきた。 本日2本目に引き続き、過去の名作「時をかける少女」のリメイク版ということになる。こちらは23年振りで、元となる..
Weblog: ことだま::Kotod@m@
Tracked: 2006-08-15 21:12

『時をかける少女』を観てきた!
Excerpt: 映画(アニメ)『時をかける少女』を観に行ってきた。 はじめは子供たちが観たいという『ブレイブストーリー』を観に行く予定だったんだが、Yahoo!ムービーのレビューを読んで無性に『時をかけ..
Weblog: 達也の日記
Tracked: 2006-08-16 19:58

時をかける少女
Excerpt: 【監督】 細田守 【声の出演】 仲里依紗、石田卓也 、板倉光隆 、谷村美月ほか 【ストーリー】 高校2年生の紺野真琴は、踏切事故をきっかけに、時間を跳躍する能力を得る。叔母の芳山和子に相..
Weblog: お気楽にっき
Tracked: 2006-08-16 20:23

時をかける少女
Excerpt: 細田守が『時をかける少女』を撮るとこうなるわけだ……いやもう素晴らしいというしか。 日本の誇るアニメーションの中でまた傑作が一つ生まれたと言っていいんじゃないだろうか。 キャラクターデザインは..
Weblog: シネマ・カレイドスコープ
Tracked: 2006-08-16 21:26

時をかける少女 (2006) 98分
Excerpt:  高校2年生の紺野真琴は、踏切事故をきっかけに“タイムリープ”という不思議な能力を身につける。相談した叔母の芳山和子からは、年頃の女の子にはよくあることだと教えられる。半信半疑の真琴だったが、いつしか..
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2006-08-16 23:40

「トキカケ」見ました
Excerpt: というわけで、「時をかける少女」の劇場アニメを見てきました。 とりあえず、関連している本を並べてみます。 本来なら、映画のパンフレットも一緒にしたかったんですが、完売していたため手に入れられませんで..
Weblog: ないとうの気ままな(?)日常
Tracked: 2006-08-17 00:14

貼られたら貼り返す、それが俺の流儀だ
Excerpt: この夏、2006年7月15日より公開されております細田守監督映画「時をかける少女」が大変に好評です。  その煽りでしょうか。  映画の公開直後に私が分室サイト「SLEEPYDOG」に掲載いたしまし..
Weblog: 眠い犬
Tracked: 2006-08-17 00:50

「時をかける少女」見てきた
Excerpt: 見てきました、本当は今日、「サイレントヒル」を見に行くはずだったんですが、もう上映がほぼ終了しているようで大阪で上映しているところがない!このまま帰るわけもいかないし、随分前から約束していたので急遽予..
Weblog: 山猫道中記
Tracked: 2006-08-17 01:06

時をかける少女 ??二度とは戻らないこの夏??
Excerpt:                  時をかける少女になってきました。 …だったら、いいのに(笑) 夏休みに..
Weblog: 夢の旅人
Tracked: 2006-08-17 04:25

「時をかける少女」躍動感あるストーリーで見ていて楽しい
Excerpt: 「時をかける少女」★★★☆オススメ 細田守 監督、2006年 実写版のストーリーを念頭に見はじめたので、 途中で混乱した。 話を現代に置き換えただけでなく ストーリーはほぼ別物だった..
Weblog: soramove
Tracked: 2006-08-17 21:30

「時をかける少女」好評・好調
Excerpt: 7月15日から公開されています「時をかける少女」、メイン館のテアトル新宿の2週
Weblog: 映画コンサルタント日記
Tracked: 2006-08-20 01:15

「時をかける少女」ますます好調!
Excerpt: 「時をかける少女」メイン館テアトル新宿での第3週目(7月29日??8月4日)興収
Weblog: 映画コンサルタント日記
Tracked: 2006-08-20 01:16

「時をかける少女」池袋も順調
Excerpt: 「時をかける少女」先週末からテアトル池袋でのレイトショー公開がスタート、土日動員
Weblog: 映画コンサルタント日記
Tracked: 2006-08-20 01:17

アニメ映画「時をかける少女」あなたも青春時代にタイムリープしてしまう。
Excerpt: 行って来ましたよ、この夏評価ナンバーワンの話題作、時をかける少女この映画のように都会の青空の下ですよ、テアトル梅田という小さな映画館(まだまだ満席)での限定上映に、朝眠気まなこで観てきました(笑)
Weblog: 長江将史〜てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ 
Tracked: 2006-08-22 16:03

【Amazon】時をかける少女 絵コンテ 細田守 【アマゾン】
Excerpt: 時をかける少女 絵コンテ 細田守 2006年夏公開の劇場版アニメーション「時をかける少女」の絵コンテを収録。絵コンテはすべて細田守監督自身によって描かれており、監督のインタビューも掲載する。 時を..
Weblog: オススメ本。新作・予約・話題本の通販販売
Tracked: 2006-08-27 07:15

「時をかける少女」みた。
Excerpt: 「折角東京に行くし・・・」と、地元では公開していないことでもあり、過密スケジュールの中、時間を捻出して鑑賞。「時かけ・・」というと、どうしても”原田知世”となってしなうのだけど、実はよく覚えていない..
Weblog: たいむのひとりごと
Tracked: 2006-08-28 20:01

時をかける少女
Excerpt: 監督は2005年春の劇場版『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』を手がけた気鋭の監督、細田守。芸術家の村上隆とのコラボレートにより、フランスの高級ブランド、ルイ・ヴィ..
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
Tracked: 2006-08-28 21:41

時かけ見てきたよ!感想です。
Excerpt: 「時をかける少女」を見てきました! いっやー これは名作といわれるわけです。 普...
Weblog: 転んじゃだめです。
Tracked: 2006-08-29 03:12

時をかける少女
Excerpt: 気になっていたアニメ映画をやっと観てきました。 高校2年生の紺野真琴は17歳。でもまだまだ勉強には身が入らないし、 恋をするよりも仲間と楽しく野球をしている方が好きな元気のいい女の子だ。 今日の..
Weblog: とりあえず、コメントです
Tracked: 2006-09-04 22:58

「時をかける少女」 なにしろ恋してたもんで
Excerpt: すごい評判が良いので見てきました。 原田知世の「時をかける少女」にどっぷりはまっていた私が、純粋に楽しめるかどうか不安でしたが、予想どうり原田知世の影ばっかり追い求めてしまった。 主人公の娘って、や..
Weblog: 『パパ、だ〜いスキ』と言われたパパの映画日記
Tracked: 2006-09-20 22:37

時をかける少女
Excerpt: あ、タイム・リープできる回数が減ってる・・・6回、5回、4回、今何時だ?9回、8回・・・と増えたりしない。
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2006-09-25 01:14

時をかける少女
Excerpt: 土曜、八戸フォーラムでの3本ハシゴ鑑賞ですが、1本目の「フラガール」で泣きまくってしまったために、顔を洗って出直し、2本目に観たのが、この「時をかける少女」。 時をかける少女といえば、やはり原田..
Weblog: 欧風
Tracked: 2006-09-29 18:33

『時をかける少女』(2006)
Excerpt: 今夏話題のアニメーション映画というと『ブレイブ・ストーリー』に『ゲド戦記』ということになるかと思いますが、そんなものメじゃないさとばかりに評判になっている作品があります。都内では1館だけの単館上映で幕..
Weblog: 【徒然なるままに・・・】
Tracked: 2006-10-07 16:50

『時をかける少女』・劇場
Excerpt: 今日は『時をかける少女』を観てきた。 《私のお気に入り度:★★★★★》 7月15日(土)に公開され
Weblog: しましまシネマライフ!
Tracked: 2006-10-09 08:38

元ネタは5期メンバー?
Excerpt: 時をかける少女 鑑賞 95点(100点満点中) NHKの『タイム・トラベラー』(1972年)、大林宣彦監督・原田知世主演の角川映画(1983年)など、これまでに何度も実写にて映像化されてきた筒井..
Weblog: (´-`).。oO(蚊取り線香は蚊を取らないよ)
Tracked: 2006-10-15 02:09

時をかける少女 〜 観客の心が青春時代にタイムリープする 〜
Excerpt: 〜 観客の心が青春時代にタイムリープする 〜 前回から引き続き、タイムパラドクスものが続きます。原作は最近映画化された『日本沈没』でも有名な筒井康隆で、1983年には原田知世主演で映画化され大ヒ..
Weblog: Prototypeシネマレビュー
Tracked: 2006-10-15 11:12

時をかける少女(映画館)
Excerpt: 17才、タイムリープ覚えたて。 待ってられない未来がある。 製作年:2006年 製作国:日本 監 督:細田守 出演者:仲里依紗/石田卓也/板倉光隆/原沙知絵/谷村美月 時 間:100分 [感..
Weblog: ひるめし。
Tracked: 2006-10-15 14:22

劇場版アニメ「時をかける少女」
Excerpt: ●いい意味で敷居が低い、物語づくりにおけるビックキーワードをしっかり練り込んだ「走れ真琴」の良質アニメーション作品●これなら評判がいいのもごもっともだ。
Weblog: わかりやすさとストーリー
Tracked: 2006-10-17 16:08

やっと「時をかける少女」見てきました
Excerpt:  最近昔の映画やドラマのリメイクや新シリーズが多いですよね。スケバン刑事、セーラー服と機関銃など。そう言えば時をかける少女も曲はよく聴くけど、ストーリー知らないと思い、見に行く事にしました。と言うわけ..
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2006-10-22 01:34

「時をかける少女」を観る
Excerpt: 筒井康隆の名作「時をかける少女」を、映画、TVドラマ、リメイクを経て、新たな構想で製作した劇場用アニメーション。監督は『ONE PIECE ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』..
Weblog: 酒焼け☆わんわん
Tracked: 2006-10-29 13:33

時をかける少女
Excerpt: ある意味大作(?)揃いだったこの夏のアニメ映画の中で、一番の話題作だったけど関西で上映していた劇場が苦手な場所だったせいで観逃していた『時をかける少女』 ようやく観る機会が出来たので観てきました。 ★..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2006-10-31 20:45

時をかける少女
Excerpt: 時をかける少女’06;日本 ◆原作:筒井康隆 ◆監督;細田守『ONE PIECE ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』◆主題歌:奥華子◆声の出演:仲里依紗 石田卓也..
Weblog: C'est Joli
Tracked: 2006-11-03 22:18

時をかける少女
Excerpt: 【映画的カリスマ指数】★★★★★  二度とはないこの瞬間をっ!!  
Weblog: カリスマ映画論
Tracked: 2006-11-06 20:56

映画:時をかける少女
Excerpt: 時をかける少女@渋谷Q-AXシネマ(2006/11/01) 「Time waits for no one」 セーラー服と機関銃といえば薬師丸ひろ子、時をかける少女といえば原田知世・・・とい..
Weblog: 駒吉の日記
Tracked: 2006-11-13 18:47

SFの古典を上手く現代風(?)にアレンジしてた「時をかける少女」
Excerpt: 時をかける少女  これ前々から観に行きたかったんだよね。  で、何だかんだと行けずじまいで気づいたら、もう終映間近の滑り込み状態!  なんとか間に合ったけど・・・ふぅ。  とりあえず佳作だね。  この..
Weblog: jizo.net
Tracked: 2006-11-16 02:43

「時をかける少女(2006)」 大人になることを自覚して初めて子供は大人になる
Excerpt: 今までも何度も映像化されている「時をかける少女」です。 この夏は大作のアニメーシ
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2006-11-23 19:21

「時をかける少女」
Excerpt: ”Time waits for no one.”(時間は誰も待ってくれない。) SF作家界の巨匠・筒井康隆氏の代表作の一つで在り、”永遠のジュブナイル小説”と言っても過言では無い「時をかける少女」。..
Weblog: ば○こう○ちの納得いかないコーナー
Tracked: 2006-11-29 04:35

Time Leap
Excerpt: 『時をかける少女』 正直、期待が大きかったせいか観終えた直後はまぁまぁかなという感想でした。登場人物の画は雑だし、アニメと声が合っていないし、CGも不自然だし。けれどこれほど元気いっぱいスクリーンを..
Weblog: Tokyo Bay Side
Tracked: 2006-12-18 22:48

時をかける少女
Excerpt: 関東地区とかは夏に上映されていたが、 高松には、やっときた。 しかも、単館映画館で、交代上映。 そう 「時をかける少女」 「時をかける少女」ポスター  この坂道が..
Weblog: 月影の舞
Tracked: 2006-12-27 16:37

時をかける少女(2006/日本/細田守)
Excerpt: 【恵比寿ガーデンシネマ】 明るく元気な高校2年生、紺野真琴(声:仲里依紗)は、優等生の功介(声:板倉光隆)とちょっと不良な千昭(声:石田卓也)と3人でいつもつるんで野球ばかりして楽しい毎日を送っ..
Weblog: CINEMANIAX!
Tracked: 2007-01-04 20:52

時をかける少女
Excerpt: THE GIRL WHO LEAPT THAOUGF TIME [銀座テアトルシネマ/サービスデー料金] 公式サイト 『待ってられない 未来がある。』 (この記事は、2回目の観賞に合わせて..
Weblog: 八ちゃんの日常空間
Tracked: 2007-01-27 23:26

待ってられない未来へのタイムリープアニメ漫画 『時をかける少女』
Excerpt: 失礼します。TBさせてください。 紹介する漫画は、『時をかける少女』筒井康隆原作の『時をかける少女』は、1965年の原作発表以来、幾度となく実写映像化されてきました
Weblog: 漫画無料館
Tracked: 2007-02-03 23:53

時をかける少女DVD予約開始
Excerpt: 時をかける少女DVDの予約がスタートしたようなので、早速予約。通常版と限定版があ
Weblog: 人の褌(仮)
Tracked: 2007-02-10 18:31

映画レビュー#45「時をかける少女」
Excerpt: 基本情報 「時をかける少女」(2006、日本) 監督:細田守(デジモンアドベンチャー、ワンピース劇場版) 脚本:奥寺佐渡子(お引越し、学校の怪談) 製作:渡邊隆史 原作:筒井康隆 キャラクター・デザ..
Weblog: Production Rif-Raf
Tracked: 2007-03-15 16:07

時をかける少女
Excerpt: 軽やかにジャンプしたくなる青春映画。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2007-03-21 18:29

時をかける少女
Excerpt: 筒井康隆先生原作のアニメ版『時をかける少女』。私は原田知世主演の実写版を未見のままで本作を見ましたが、言葉が出ないくらい素晴らしく、クオリティーの高い映画でした。 時間を逆のぼれるタイムリープと..
Weblog: めでぃあみっくす
Tracked: 2007-03-22 21:40

タイム・ウェイツ・フォー・ノー・ワン
Excerpt: 182「時をかける少女」(日本)  高校2年生の女の子、紺野真琴は成績も中の下ぐらい、これといった特技もなく、放課後クラスメートの間宮千昭、津田功介と野球の真似事をやって時間を潰す日常。ところが、あ..
Weblog: CINECHANの映画感想
Tracked: 2007-03-23 00:45

時をかける少女
Excerpt: 7.5点 (10点満点。5点で普通。6点以上なら満足って感じです。) 細田守×貞本義行×山本二三 この組み合わせを見て「熱っ!!」と思える人は間違いなくディープな人ですね。 宮崎駿の後継者として『ハ..
Weblog: ぶっちゃけ…独り言?
Tracked: 2007-03-24 04:03

時をかける少女(2006年アニメ版)
Excerpt: 去年劇場で観損ねて、DVDになるのを実は待っていたらしい(笑)『時をかける少女』友人に2006年公開の日本のアニメで何がベストってたずねられたときに、観てないくせにたぶん”これ”と答えてた作品です。^..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2007-04-28 08:06

時をかける少女
Excerpt: {amazon}  アニメ版映画『時をかける少女』主人公の高校生の 紺野真琴はある事がきっかけで、タイムリープできる ようになる。彼女は序盤このタイムリープを利用して 少し前の過去に戻って、遅..
Weblog: 悩み事解決コラム
Tracked: 2007-05-01 16:55

時をかける少女(アニメ) 07109
Excerpt: 時をかける少女 2006年   細田守 監督  筒井康隆 原作声 仲里依紗  石田卓也  板倉光隆  原沙知絵  谷村美月 世間の評価もかなり高いようで、第..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2007-05-09 01:58

時をかける少女−(映画:2007年57本目)−
Excerpt: 監督:細田守 声の出演:仲里依紗、石田卓也、板倉光隆、垣内彩未、谷村美月、原沙知絵 評価:83点 公式サイト あれはあれでよかったけど、これはこれでいいなあ。 エンディングは..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
Tracked: 2007-05-17 23:03

映画「時をかける少女」〜これぞリメイク〜
Excerpt: 昨年の夏に観に行こう、と思っていたら、あっという間に上映期間が終わったので、ほったらかしにしてあった。 ところが京都においては、マイナーな映画をやってくれる「みなみ会館」というところがあって、最近こ..
Weblog: 虎哲徒然日記
Tracked: 2007-05-19 01:17

TAKE 58「時をかける少女(2006年)」
Excerpt: 第58回目は「時をかける少女(2006年)」です。 この作品は筒井康隆の小説『時をかける少女』が原作ですが、原作の 映画化ではなく、原作の約20..
Weblog: 映画回顧録〜揺さぶられる心〜
Tracked: 2007-06-10 00:13

時をかける少女
Excerpt: 時をかける少女 今年の劇場初め。 大満足。
Weblog: ロハンのゲロゲログ
Tracked: 2007-06-18 14:08

『時をかける少女』アニメ版★その1
Excerpt: ネットの評判というのはすごいものだ。評判どおりすごくよかった。今夏のアニメ映画作品としてダントツの好評価。確かにさもあり何という感じである。絵がものすごくうまくて、美しかった。なにしろあの崩壊した『ゲ..
Weblog: ふつうの生活 ふつうのパラダイス
Tracked: 2007-06-21 07:29

『時をかける少女』アニメ版★その2
Excerpt: 『時かけ』といえばふつー大体思い出すのは原田知世主演のやつだようです。二十年以上前のですね。注☆ネタバレあります。たぶん。でも、私はもーっとずっと前にNHKでやった『タイムトラベラー』が基準点です。『..
Weblog: ふつうの生活 ふつうのパラダイス
Tracked: 2007-06-21 07:29

『時をかける少女』’06・日
Excerpt: あらすじ高校2年生の紺野真琴は、故障した自転車で遭遇した踏切事故をきっかけに、時間を跳躍する能力を得る。叔母の芳山和子にその能力のことを相談するとそれは「タイムリープ」といい、年頃の女の子にはよくある..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2007-07-02 20:59

時をかける少女(アニメ)・・・・・・・
Excerpt: 時をかける少女 通常版 原作から大好きな 「時をかける少女(アニメ)」 タイムトラベルもの大好きなあたしとしては とても楽しみにしていた1本です・・・・・
Weblog: サクサクっと・・・
Tracked: 2007-07-08 22:18

時をかける少女…期待して期待以上な作品でした
Excerpt: 三連休の最終日。 本日{/hiyoko_cloud/}{/kaeru_rain/}は部屋の大掃除をしました{/ase/} 私の部屋の場合、先日の家庭訪問時に廊下に積んであった様々なアイテムが持ち込まれ..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2007-07-22 10:33

時をかける少女(アニメ映画版)
Excerpt: 先日TV放送された、時をかける少女(アニメ映画版)を見ました。原作小説、実写映画版は未見ですが、今回放送された、アニメ映画版は時代設定から、キャスティングに至るまで大幅リメイクが施されているということ..
Weblog: 色即是空
Tracked: 2007-07-27 21:24

アニメ:時をかける少女(★★★★★)
Excerpt: 「時をかける少女」06年(★★★★★) 昔、アイドルの映画で、こんなのがあったような? と思ったら、1983年、原田知世のでしたね。 ふとしたことから、 時を越える能力、タイムリー..
Weblog: 新・ぴゅあの部屋
Tracked: 2007-07-30 18:45

「時をかける少女(2006)」
Excerpt: 今月は地味ーーーーに、ファンタジー特集してるので、この作品も選んでみました。 タイトルで思い出すのは、大林宣彦監督の尾道三部作で原田知世が主演した実写映画。 しかし、筒井康隆の原作も読んではいない..
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2008-02-21 01:49

土曜プレミアム 日本アカデミー最優秀アニメーション賞受賞映画「時をかける少女」
Excerpt: 時をかける少女。 発言者:<img src=\"{_img_}rakusu01.gif\">→宵里、<img src=\"{_img_}miriaria02.gif\">→春女です。 <img src=\"{_img_}rakusu01.gif\">「去年もT
Weblog: kasumidokiの日記
Tracked: 2008-07-21 21:27