夏祭りニッポンの歌・・・を見てて、
他が演歌歌手ゾロゾロの番組だというのに、
なぜかトップバッターに出てきた関ジャニ∞。
たまたま見かけて、思わずアングリ。
「∞SAKAオバちゃんRock」を歌ってた。
(訂正:演歌ばっかしじゃなかった。年末のこの番組のイメージは
演歌だったもので。
http://www.tv-tokyo.co.jp/natsumatsuri2005/)
∞SAKAおばちゃんROCK (初回限定盤) | |
![]() | 関ジャニ∞(エイト) 久保田洋司 馬飼野康二 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
一昔前の歌謡曲路線で最近ジャニタレは
えらい売れてるんだけど、
彼らは、なんか全面にコテコテ感(!)を出しつつも
キャーキャーいわれる不思議な存在になりつつある。
錦戸亮くんが最近ドラマでブレイクして
ちゃんとカッコイイとこもありーの、
でもしゃべらせたら吉本なみのMCがライヴでは展開されるらしい。
KUT-TUNやNEWSではできないであろうはっちゃけぶりは
ジャニーズではちょい異質なんだけど
これも生き残るためのグループの個性なんかな・・・?
・・でも、コレは演歌ちゃうやろ?
ニッポンのうたという、ひとくくりのなかでは
ある種かなり個性的なアイドルなんで、
とりあげてくれたのかもしれないけどね。
(これも一昔前、「お祭り忍者」という歌がヒットしたんだけど
これを演歌部門にいれるいれないでもめて
レコード大賞はそれ以来、あんましジャニ系が出ない。
ノミネートされても辞退するのはひきずってるのかなとも思う。
覚えてるひとはいるだろうか、忍者と言うグループがあったことを。)
そうそう、オロナミンCのコマーシャル、
それからホットペッパーのスマップのCM
Agehaが見たい見たいといってる映画「ラブ☆コン」
・・・このブームはなあに???
他の地方の方言に比べれば、結構浸透(いや侵食?!)してる
大阪弁だけど、最近あまりにテレビでみかけると
なんかそういう波でもきてるのかなと・・・。
大阪弁の到来、よろしいなあ
せやけど、私の勤めていた、ある大手の
クレジットカード会社は大阪弁禁止でっせ
たとえ、話しているお客様がバリバリの大阪弁でも
NO!なんです
理由は「大阪弁は汚いから」だそうです
一律にくくらんといてほしいわあ〜
私の大阪弁なんか、優雅なもんでっせ
今は、高○屋に勤務ですから
なんぼでも大阪弁が使えます
ホッとしてます。
白猫さんかと思った・・・(え)
あの方、お名前がイッパイあるものですから。(笑)
さすがにワレ〜を連発されると
そないなるかもしれまへんけど、
ナニワのアキンドですよってに、
お客さん、怒らすようなことはしまへんって・・・。
またどんどんコテコテになってきてまんな〜・・・。
シロブタさんのコメントだって
どこかマターリとして優雅ですし。
大阪イコールがめついとかガサツとか
言わんとってほしいもんです。
(ホントにそうやったとしても
そんなん表に出しませんって・・ってエエッ?!!!)
ラブ★コン。
大阪人じゃない俺からみてもやばかったし、
東京の人間が大阪弁ごっこしてるような雰囲気がありました。
とにかく感想を楽しみにしています。
>東京の人間が大阪弁ごっこしてるような雰囲気。
・・・ですか〜。トホホ。
徹平ちゃんはおそらく客寄せパンダ。
なんていう自分もカモなんですけどね。
でも、あんたが指導しないでどーするよと。
脇を固めるひとらの個性というか
オーラがすごいので、最終的には
気にならなくなるとも思うんですが、
ネイティブはわかっちゃいますからね〜。
せりふと日常会話はちゃいますから、
東京で生活してると
徹平ちゃんでさえ、イントネーションが
おかしくなるのかもしれませんね。