ゲームにもなるってこと。
日テレってことは「NANA」のあとか??
まあ、この内容では6時や7時台は無理だろうな。
ゲームソフトつくるってことはタッチペン使って
マジで名前を書き込むようなつくりにするの???
(というか、書いたり消したりしてるしぐさがそもそも
オソロシイが・・・)
↑失礼しました。噂によるとPS3で冬に登場らしいです。
アクションか?推理か?
テニスゲームか〜。(←んなアホな)
原作はまだ全部読んだわけではないので
レムって何ぞや?というレベルなんですが、
原作の最終巻が来月4日には出るらしい。
今月21日にトリビュートアルバム、
8月にはノベライズでアナザーストーリー。
・・主人公がL?!
一個の作品をめぐってまあ芋蔓式に次々と・・。
ホンマにデスノート1色にしたいようで。
日テレはおいしいだろうな〜・・・。この時期にアニメなら。
・・コレも絵がどうの、声がどうのと
絶対ネットで喧々諤々なるんだろうけど。
で、映画のサブタイトル”the Last name"は
これとはちがう「誰も知らない結末へ」ってことらしいが、
どっかでこんなコピー見なかったっけ???
おんなじでも別個でもいいんだけど、
前半あれだけ説明に時間かけて、心理面まで掘り下げるような
余裕なんかなかったのに、
後半2時間程度でまとまるのかな・・・。
映画のレビューでも書いたけど、映画で使われたそっくりの
ノートを文具メーカーが作らなかったのは正解かもしれないが
どっかのUFOキャッチャーにバッタもんが出てたという話も聞いたし、
後半までに話題はつきないものの、
変なたたかれ方をしなきゃいいなという老婆心がむくむく・・・。
ニュースが検索できなくなってるよ〜っていう、
中国版デスノートの画像が載ってるサイトをみつけました。
http://anime.blogzine.jp/animeanime/2005/03/post_31.html
「アニメ!アニメ!」さんとこ。
ニュースが流れてたのはだいたい3月〜4月くらいの話。
映画公開前に、ネットからガーッと消した??
ゲーム版デスノがどんなつくりになるかはわからないけど
せっかくのデスノートイヤーを、
グッズが足をひっぱらんように。
やっぱりちょっと心配・・・。
ほー。
アニメ化。
映画化して合計4時間でまとめるよりは、アニメできっちり細かい部分まで描いたほうがいい作品だな、と思いますな。
ただし、『MONSTER』みたいに長丁場できっちり描き込んでくれればねー。
アニメ化にゲーム化とは、まさにデスノートイヤーですね〜。
アニメはともかく原作の内容がないようなだけに、どんなゲームになるのかか気になりますね。^^:
過熱しすぎて妙な輩や商売が横行しないといいなぁ〜と。
叩かれてせっかくの作品にケチがついたら哀しいですし…
パロディの「デブノート」とかなら面白いんですけどね♪
アニメになったらなったで
声。
絶対あーだこーだみんな言うと思われ。
ただし、今度は心の声ってヤツを
ちゃんと表現できるから
映画よりは原作に近いつくりが
できるんじゃないかと。
リュークの声。
宮迫さんがいいとか、デーモン閣下がいいとか
ちらほら見るんですけど、どない思います?(笑)
やっぱりライトとLのテニスでしょ〜。
ピンチになったらリンゴ投げて
リュークが援護してくれるとか(ズルイっ)
Lは途中でケーキ食べて瞬間無敵になるとか。(!)
・・・んなアホな。
いや〜自分でいうのもなんですが、
贅肉・・(爆)
だれか取引してくれませんか。(オイ)