2006年06月18日

リュークってかわいいっ。〜「デスノート・前編」〜

初日9時40分R170にて。
混んでるのかと思いきや意外にシートの半分くらいといったとこ。
ほとんどが中学生男子の友達同士で
多分原作読んで期待してやってきたカップルとか
あと、ぽつんぽつんとどう見ても私よか年上のおっちゃんがひとりで
鑑賞に来てたのが印象的だった。(笑)

公式サイトはコチラ
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/
あと、デスノート日記というサイトもみつけました。
http://deathnotediary.blog30.fc2.com/

夜神月の正義感・・・は保身に走ったとたんに
破綻してしまって、最初の思いはどこいったんや〜〜〜〜という
つっこみはあったものの、
実写版ならではの表現でいくつかほぉ〜ってとこはあって
自分としては大満足でした。

・・あ、もちろん解ってるとは思いますが
エンドロールがあがり始めてもすぐ席を立たないように。

6月10日(土)、先行上映が行われる丸の内プラゼール、
新宿ジョイシネマにて、急遽!!
本物のデスノートを一夜限りで展示
することが決定!!
・・って公式サイトに載ってましたけど見たひといます??
・・こういうのなんでも東京だもんな〜。グスッ・・・。

あと昨日正式決定したそうなんだけど
香港と台湾でも公開なんだそうな。
ブームは世界へ・・?デイリースポーツより。蔵コチラ

映画の関連グッズでよくファイルとか下敷きとか文具関係
多いでしょ?
「ノートはないのか、黒いノートは・・」って言うたら
「ママさん、それはさすがにヤバイんとちゃう?」って
子供に止められました。・・ってか、なかった。
・・・冗談でもやっぱ(((p(>o<)q)))いやぁぁぁ!!!ですか。
つくれなかったですか・・・。(不謹慎ですいません)

追伸:アニチャイ!のanichaiさんのブログ
   デスノ人気にあやかって
   とんでもないグッズが売られてたという
   話が載っていました。
   今ネットニュースで探そうとしても
   関連記事にアクセスできませんでした。
   つくったヤツの気がしれないとはいえ、
   確かに想定の範囲内の事件・・ではありますね。



実際に俺は何をしても罪に問われないんだよ〜っていう
犯罪者リストにのってた男に会いに行くシーンや
六法全書を捨てたその手でデスノートを拾うってのは
ええんとちゃいますか〜・・・。
このあたりまではまだまともだったような気がするんですけどね。

あなたはスイーツVSポテチの対決(!)
どっちが勝つと思いますか?
どっちの味方?

藤原竜也のライトよりも松山ケンイチのLのほうが
えらいハマり役だったなと。
「NANA」の時は「帰れ〜〜〜〜」って叫んでたんですが
うわ、すごっ。のひとこと。ここまでできるんだ・・・。

誰でも何かこういう力をもったら使いたくなるもんで
それはどっかでその人の人間性みたいなものを破壊してしまう。
きっかけはどうあれ前編の段階でチープな犯罪者に
なっちゃったなと・・・。
確かに頭脳戦のハラハラドキドキ感は
とっても楽しめたんですが。

意外に辛口評価が多くてびっくり。
原作読まずに行ったひとでもわかりやすくて
テンポもよかったんですが。
ただ、原作を読んだ人は
ミサミサ、あれで後編大丈夫かよって思わなかったかな?

結局は3巻までしか読んでなかったんですが
デスノートのハウツー編としては十分説明されてたので
初心者でもどんなもんかは理解できただろうと。

「リンゴくれよぉ〜〜〜」でジタバタしてるリュークが
純真な子供に見える自分ってどうよ・・・。
原作でもあの顔で(!)なぜか憎めないキャラで
ライトの考えにどんどんついていけなくなるさまが
描かれるんですが、こっちに感情移入していきそうです・・?!

PS:「勝弘ブログ」さんとこに書かれてたんですが
  連載が始まる前に読みきりとして書かれたデスノートには
  消しゴムが存在したそうですが。
  ・・・ライトの行動を考えたら、そんなアイテムでもって
  ハッピーエンドにしてほしくはないんですが
  実質3巻分程度の内容で終わった前編をフォローして
  なおかついろいろ問題のないようにまとめるなら
  こんな終わり方もありなのかな・・・。
posted by Ageha at 10:51| 大阪 🌁| Comment(40) | TrackBack(100) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちわ!
あぁ、そういやグッズにノートなかったですね。
私も探してしまいました(^^;
中国では海賊版グッズでノートが販売されていて、そこにつらつらと名前書いてた問題があったらしいですけどw
Posted by PINOKIO at 2006年06月18日 11:55
黒いノートにDEATHNOTEって書けばいいんだし、そうした商品が出回る事件も起こりそうですね。
問題は値段。
200円くらいなら買うだろうけど・・・

1週間リュークにりんごをあげなかった月は禁断症状を起こす死神に殺されるとかって設定はなかったんでしょうか・・・やっぱりリュークはいい奴なのかも。
Posted by kossy at 2006年06月18日 13:17
こんにちは♪
Lが思いの外良かったですね〜^^
かなり原作に忠実です

デスノート、私もあればいいなって思ったけど、以前中国かどこかで実際にノートが発売された時の問題(殺したい人の名前をノートに書き連ねるのが流行ったとか…)が尾を引いてるのかもしれませんね^^;

後編の公開がいまから楽しみです
Posted by Ray at 2006年06月18日 13:54
PINOKIOさん、どうも。

>中国では海賊版グッズでノートが販売されていて、
そこにつらつらと名前書いてた問題が
あったらしいですけどw

やっぱりね、その辺の影響でしょうか。
日本だったらホントにイジメや事件に
発展することを恐れるでしょうね。。
一応デリケートに対応してるんでしょう。
Posted by Ageha at 2006年06月18日 15:56
kossyさん、どうも。

冗談の通じないやつにはせえへんよって
上の子は言うてましたけど
・・やっぱりあんまし気持ちのいいものではないですからね。
真っ黒な表紙のノートに白いペンで
お手製のDEATH NOTEをつくることなんて
容易いですし、正直そういう波紋が
ひろがんなきゃいいなとは思いますが。

デューク(!)更家は
リンゴの禁断症状を利用して
あのウォーキングを編み出したとか。

・・・・・んなアホな。

一文字違いで大違いのパロディでした〜。
(寒くても引かないで〜〜〜)
Posted by Ageha at 2006年06月18日 16:02
Rayさん、どうも。
PINOKIOさんもあなたも書いておられるので
探してみたんですが、
関連記事にヒットできませんでした。
削除された?

どんなものも商売に結びつけるとして、
普通の映画ならまっさきに
ノートかメモ帳といったとこなんですが
映画の内容が内容だけにつくってしまうと
ものすごい問題になりそうですね。

世界に向けての発信が現実化したせいか、
後編の公開が11月になりました。
さてそれまでの間にまたひと波乱あるかも
しれませんね・・・。
Posted by Ageha at 2006年06月18日 16:44
agehaさ〜ん。こんにちはー。

リュークの禁断症状はかわいかったですわ(笑)
原作だともう少しライトと会話してたような…(原作を一気読みしたので細かい部分は忘れてるw)

後編はキラとLの心理戦?
Posted by あむろ at 2006年06月18日 16:56
あむろさん、オヒサです♪

原作のほうは
どうやら最終回を迎えたようで
しかも
ウソだドンドコドーン・・っていう
エンドだったそうで。(どんなんよ?)

さて別物にするのか、映画は・・って
それはそれでお手並み拝見。
後編サブタイトル、”The Last Name”
・・・果たして誰なんでしょうね?

原作では、リンゴ食べたさに健気にも
家中のカメラや盗聴器をさがしまくって
ヘロヘロになってるリュークは
どうみても死神に見えませんでした。
やたらいいヤツです・・(なんでよ?)
Posted by Ageha at 2006年06月18日 17:05
私は愛知県稲沢市で観ました。
やはり、中学生以下が半分くらいいたのですよ。で、気づきました。
ジャンプの低迷は、この世代以上が読まなくなったからと。昨今言われていることですが、やはり身をもって実感すると、少々悲しいものです。
それはさておき、リュークのボケ振りが、一番原作に忠実だったような気がします。でも、前編ラストでは、とても重要な問いかけなどもしてました。
Lのあの嗜好(お菓子)には、少々気持ち悪くなってしまいました。
Posted by うぞきあ at 2006年06月18日 20:51
こんばんは♪
原作は未読でしたがかなり楽しめました!
夜神月ってば最初の正義感はどこに行っちゃったんだろ〜と思いましたけど。

本物のデスノート・・・ですか。
名前書いたら実行されますかね〜(笑)
グッズにノートないんですか・・・欲しかった〜マズイと思ったんですかね。
そういえば学生時代に好きな人の名前を99個書いて100個目を本人にかいてもらうと両思いになれるっていう、なんじゃそりゃなのはありました^^;
Posted by ゆかりん at 2006年06月18日 20:53
Agehaさん、今晩は☆
Lの松山ケンイチはハマってましたよね〜!
リュークも心配していたような出来じゃなくてホッとしました(笑)
全体的に満足はしているんですが、Agehaさんも仰るようにライトが保身に走ってしまった辺りがちょっと残念なところでした。
グッズでノートないのか!?って実は自分も思いました。^^:
倫理的にマズいんでしょうが、あったら凄い売れそうな気もしますね…
Posted by ルーピーQ at 2006年06月19日 02:09
ゆかりんさん、どうも。
おまじないも呪いも案外、
ひとの強い思いがおこすありえない奇跡が
あったりなぞして。
占いもそうですが、自分に都合のいいことくらい信じたいでしょ?
実際は悪いお告げのほうを気にしちゃうことのほうが多いネガティブさんなんですけどね。(誰が)

この場合はそもそも人間界のもんじゃない。
凶器がノートという発想がすごいですよね。

ガンダムとかね、すぐキャラグッズに
リンクするし、そういうとこが映画のスポンサーになるんだけど、
ホントならいちばんあってしかるべきアイテムが
多分倫理上つくったらやばくない?ってのが
とてもパラドックスですね。

Posted by Ageha at 2006年06月19日 14:02
うぞきあさん、どうも。

ジャンプの低年齢化・・ですか。
でも、ちゃんとオジサンも頑張って見ています。
すきなものは好き。(!)

わたしゃ〜何度も書きますが
ゼータガンダムでどれだけ居心地が
悪かったか。(爆)
がんばれオヤジ。(なんで?)

デスノート占いというのがあって
私はリュークでした。
・・なんとなく親近感。(おいおい・・)
Posted by Ageha at 2006年06月19日 14:08
ルービーQさん、どうも。

やっぱりフツー、ノートが出てないか
探しますよね?ね?
(・・と、自分の仲間を探してみる)
そのへん、娘のほうが
冷静に考えてあかんやろそれは・・って
いうあたり、
反面教師に育てられて
まっすぐ大きくなってくれてよかったよと。(何)
絶対売れるのはわかってるんですが、
中国のニュースはやっぱり恐ろしかったです。
まあこれはアイテムそのものの内容を
ゆがめてしまったことも原因なんですが。
Posted by Ageha at 2006年06月19日 14:12
やっぱりノートを売ってたら問題になりそうですね。
僕も欲しいですけど(笑)。
デスノートも子供達は信じちゃうんでしょうねぇ。
何かの調査で「人間は死んでも生き返ることができる」
と信じている子供が多かったっていうのは見ましたけど。。
Posted by こーいち at 2006年06月19日 15:45
こーいちさん、どうも。

映画のレビューのはずが
ノート談義ですっかり盛り上がってしまってます。

「死んでも生き返ることができる」
と本気で思ってる子供がいるっていうのは
なんかで読んだけど、
なおさら、命ってヤツを大事にしなくなる、簡単に人を傷つけられる。
デスノも正直そういうことにびびってたら
完全犯罪なんて成立しないんだけど
キラ支持者の多さはフィクションじゃないような気がします。
それがとてもコワイ。
Posted by Ageha at 2006年06月20日 10:52
Agehaさん、TBどーもでした!
原作コミック未読組のわたくしですがいやもう「L」にやられました〜。
松山ケンイチくん略して「マツケン」)、の演じるLの後半の盛り返しに期待です!
チビ太のおでん風なドーナッツの串ざし・・・もらってみたい!?
Posted by sabunori at 2006年06月20日 13:43
sabunoriさん、どうも。
マツケン(!!)のLはサイコーでしたが、
あのスイーツのバーベキューもどきも
角砂糖6,7個入れたミルクティを
チュッパチャプスで混ぜるシーンも
ウゲーでした。

といってライトが食べてた、
あの大きさのコンソメパンチも
ちょっとカロリーがすごくて
自主規制ですが・・・。
Posted by Ageha at 2006年06月20日 14:53
こんにちは〜♪
原作に思い入れの強い人はちょっと辛口になっちゃっても仕方ないですよね。
私は原作大好きだけど、実写映画化の健闘を讃えたいと思います。
ただ、やっぱりミサミサがちょいと心配(汗)
そして映画で頭脳戦を描くこともちょっと心配。
エルのお菓子好きを実際見れたし、カップの取っ手をそっと持って飲む雰囲気も漫画そのままだったので大満足です!
Posted by ミチ at 2006年06月20日 14:57
夜神月という名前。これが冒頭でわかれば、作品カラーも見えたかもしれません。シリアスに見てるとリュークも違和感なんですが、少年ジャンプだと思うと不思議と納得できて愛おしいです(笑) Lって絶対糖尿病になりますよね。それとももうインスリン注射してるかな?
Posted by かのん at 2006年06月20日 18:36
ミチさん、どうも。

わたし、美術館のシーンで
すっかりだまされましたからね。
ちょっとは人の心が残ってたかと・・・。
そんなわけだから、前編でも十分
ハラハラドキドキ感は味わえましたよ。
3巻まででは、ミサミサはまだ出てきたとこなんで
実際どんなキャラかは知らないんですが、
あの子がもし2冊目を使うなら
簡単に捕まるかもしれないけど、
もっと残酷なことをしそうな気がします。
Posted by Ageha at 2006年06月21日 08:46
かのんさん、どうも。

>少年ジャンプだと思うと納得できて
愛おしいリューク。
・・そういうもんなんですか。
やっぱり低年齢化が進んでるんですかね?
テレビアニメ化されると特にその傾向があるんで、
まだ実写映画はマシだと思うんですが・・・。

余談ですが、「月」と書いて「ライト」と読む、
センスはすごいな。
マンガの主人公の名前ってとてつもなく
かっこいいのがありますよね。
Posted by Ageha at 2006年06月21日 08:52
こんにちは。
TBの件でお手数をおかけしてますm(__)m

ジュゲムと何度かやり取りをしたんですが
どうもテンプレートを編集しているのが
原因のようです。
タグが有効になっていない可能性があるとか。
僕もその辺に詳しくないので、
再度質問してしているところです。

Agehaさんにはご迷惑をおかけしています。
ほんとごめんなさい(。-人-。)
Posted by こーいち at 2006年06月21日 12:10
こーいちさん、わざわざどうもです。

映画のブログさんとこはついついTBで
済ませてしまう傾向があるんで
コレを機にマジで少しはちゃんと
コメント残さねばと・・。
とはいえ、つい「見たよ〜」のサインだけ残して
忘れてた・・はしょっちゅう。
・・実はヤバイひとなのです。
どうかお気になさらずに。
Posted by Ageha at 2006年06月21日 13:12
 TBありがとうございますm(_ _)m

 原作を読まずとも難解なお話をある
程度、分かり易く表現していたと感じ
ます。物足りなさがないワケではない
ですが、許容範囲内かと。

 ただ、原作が人気あるだけに、評価
は大きく分かれてしまうんでしょーね。
Posted by たましょく at 2006年06月21日 20:16
TBどうもでした〜♪
>夜神月の正義感・・・は保身に走ったとたんに破綻してしまって、最初の思いはどこいったんや〜〜〜〜という
この描写の仕方じゃ、ライトは単なる殺人鬼にしか思えないんですけどねぇ・・・殺すための必然性みたいなモノが、上手く表現できてなかった気が・・・
Posted by はっち at 2006年06月21日 20:41
こんばんわ♪TB有難うございました♪

本物のデスノート♪自分も1回観てみたいですね〜♪東京だけっていうのが世知辛いですねホント・・・
でもウチの地元の某ゲーセンではデスノート型ノート(笑)がUFOキャッチャーの景品として置かれていましたよ。躍起になって100円大量投入している女子高生が印象的でした♪(笑
Posted by メビウス at 2006年06月22日 01:01
たましょくさん、どうも。

これだけ売れてる作品ですからね、
みんながみてオオーッというような
ライトをどこまで演じきれるのか、
もしくは監督がどういう撮り方でまとめるのか
・・・これもハードル高そう。
原作未見でも十分楽しめる親切さは
あったと思うんですけどね・・・。
Posted by Ageha at 2006年06月22日 09:23
はっちさん、ようこそ。

陽気なギャング・・みたいなクライムムービーにはできないでしょうが、
リュークの存在が映画の雰囲気を幾分
明るくしてたという、不思議な映画でした。あの風貌で。(笑)

単なる殺人鬼になっていく・・のは
実際そうなのかもしれませんが
スクリーンにどこまで深層心理をのっけてくのか
藤原くんと監督にかかってくると思います。
映画には映画でしかできない表現や魅力が
あると思うので
後編に期待します。
Posted by Ageha at 2006年06月22日 09:40
メビウスさん、どうも。

>地元の某ゲーセンではデスノート型ノート(笑)が
UFOキャッチャーの景品として置かれていましたよ。
躍起になって100円大量投入している女子高生が
印象的でした♪(笑)

・・・やっぱり便乗商売するとこはあるでしょうね。
バッタもんなんて簡単に作れそうですし。

いや〜不謹慎かもしれませんが
やっぱり映画で使用したあのノートは
見てみたかったです・・・。
Posted by Ageha at 2006年06月22日 09:44
コメント&トラックバックありがとうございました。
大きな事件が毎日のように報道される昨今、「デスノート」の人気が高い事は、やはり反社会的行為に対する憤りの映し鏡でありますよね。
原作の緻密さは再現できませんでしたが、テイストはうまい具合に再現できたと僕はAgehaさん同様に評価しております。
Posted by まつさん at 2006年06月28日 14:39
まつさん、どうも。

たったひとつだけコワイのは
むかついたとかキレたとか
一時的な感情でもって平気で人を傷つけたり、
殺してしまったりということが
いまや当たり前みたいになってる時代に
もしこんなノートがホントに空から降ってきたら
ライトのような人間さえ志を失ってくのに
他の人間ならもっと何も考えずに
無差別殺人を起こしそうな気がして。

ノート自体は架空のものなんですけど
実際にコレに絡んだ商売でもって
中国では問題になってましたからね。
グッズがヘンな事件に発展しなきゃいいと
老婆心でもやっぱり心配なんです。
Posted by Ageha at 2006年06月28日 14:59
コメント有難う御座います。

原作未読の人でもわかり安い作りになっていて良かったと思います。キャスティングも原作に近かったですしね。特にL、ワタリはそのものでしたね。あと松田も原作通りで驚きました(笑)
>意外に辛口評価が多くてびっくり
原作を知っていると比較してしまいやや厳しい評価になってしまうんですよね(^^ゞ後編でのLと月の対決に期待しています!原作と異なる結末というのがきになります。
Posted by rain at 2006年07月05日 23:37
rainさん、ようこそ。
ラッセンのテンプレートに見とれておりました。
大好きなもので。"\( ̄^ ̄)゙ハイ!!

未見なのでよくわからないのですが
12巻完結の途中で一度山場があるらしいとか、
お父さんも犠牲者になるとか
チラチラと小耳に挟んだ部分で終わるんじゃないかなと。
残りのほうが原作の情報量圧倒的に多いですから、
ダヴィンチコードみたいな
駆け足にならないことを切に願って・・。

・・・この手のテーマって
受け手に「あんたならどうする?」っていう
問いかけで終わらせることも可能ですし
想像にまかせるよって丸投げにもできる。
いずれにせよ11月まで待ってます・・・。
Posted by Ageha at 2006年07月06日 08:17
初めまして
13巻に載るらしい消しゴムの話は賛否秒論(?)になりそうですかね?

Googleでデスノート 消しゴムと検索すると私のブログ記事が一番上に来るものだからびびりました・・・
Posted by at 2006年07月07日 23:42
谷さん、ようこそ。
こちらでも紹介させていただきました。
事後報告ですいません・・・。

お友だちのブログでも
原作ラストの13巻に消しゴムの話が載ると
いうのを書いてらっしゃって・・・。
後編で、それが採用されるのかどうかが
すごく気になるところですね。
・・でも、この映画を見る客層や
人気度を考えたらまた
「人は死んでも生き返るんだ〜」なんて
本気で思う子供が増えそうで、それもなんだか・・。
Posted by Ageha at 2006年07月08日 11:35
松山ケンイチの『NANA』は見てないんですが、『男たちの大和』の印象が強くて、あまりの変わりようにびっくりです。
雑誌で見るまで同一人物とわかりませんでした。
これは後編見てから原作一気読みしますよ。
楽しみ〜
Posted by うー at 2006年07月09日 09:50
うーさん、どうも。

「NANA」はいいです。忘れてください。(爆)

・・・いや、原作のビジュアルでは、シンは
個人的に「あと10歳若かったら、
ラルクのHydeさんにやってほしかった」くらい、
影はあるけど顏のかわいい、中学生(!)
なんですよ。
ナナやヤスがあまりに原作にクリソツだったため
ちょっとショックだったもので。
でも、松山ケンイチさんそのものに関しては
ホントに毎回全然タイプの違うキャラをこなしているので、
とても器用な役者さんで、特にこれはハマり役だったと。
似すぎて気持ち悪かったくらいで。
・・・ちょっとメイクがキョンシーみたいでしたけど(わわわわわ)
Posted by Ageha at 2006年07月10日 16:22
原作を読むのは後編が終わってからにします!
(だって、読んだら絶対に比べちゃいますよね)

ベタなラブラブシーンはいらんかったんちゃうん?
という気もしますが、総じて面白かったです。
Lは、"呪怨”の男の子みたいで不気味でした・・・。
Posted by kino at 2006年08月13日 09:43
kinoさん、どうも。

私もキョンシー見たいって書きましたけど
呪怨って・・・(ノ*゚▽゚)ノ。
むちゃくちゃですがな。(笑)

ラストはともかくとして
11月までにあと数冊は読んどこうかなと。
3巻ではまるで先がわかりませぬ。(爆)
Posted by Ageha at 2006年08月13日 15:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

DEATH NOTE -デスノート- 前編
Excerpt: 見応えと眠気が同居した曖昧な映画。 原作を知らない人にはつまらないかも・・・
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2006-06-18 11:03

「デスノート 前編」74点。
Excerpt: 「デスノート」hp 矛盾ばかりの世の中で、デスノートを手にした天才少年は正義のヒーローか。 映画「デスノート」オリジナル・サウンドトラック SOUND of DEATH NOTE 原..
Weblog: mountain77 D.Reverse side
Tracked: 2006-06-18 11:11

見せかたが下手 「DEATH NOTE デスノート 前編」
Excerpt: 評価:65点 DEATH NOTE デスノート 前編 印象としては、非常に惜しい。 原作も面白いんですが、それに加えられた映画オリジナルの展開は中々面白いと思います。 映画オリジナルの南空ナオ..
Weblog: 平気の平左
Tracked: 2006-06-18 11:21

デスノート /DEATH NOTE ☆前編☆
Excerpt: 先行オールナイトに行ってしまった〜{/face_warai/} 少年ジャンプのコミックにハマってしまったのはこれが最初で最後{/face_nika/} 以前も書いたことだけど、こんなに面白いとは{/..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2006-06-18 11:21

DEATH NOTE デスノート 前編
Excerpt: 累計1500万部突破の大人気コミックの映画化。 もちろん!!コミックのほうでも読んでるファンでありますw 若干、原作とは違った展開するんですが、面白いっっ 原作を知らなくても楽しめる、引き込まれちゃう..
Weblog: 色即是空日記+α
Tracked: 2006-06-18 11:53

DEATH NOTE デスノート前編
Excerpt: ノートに書いた名前を消しゴムで消したらどうなるんだろ?
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2006-06-18 12:56

〈映画〉DEATH NOTE 前編/小畑健・大場つぐみ
Excerpt:  このノートに名前を書かれた人間は死ぬ――。 名門大学に通い、将来の警視総監を嘱望される天才・夜神月。 彼は偶然手に入れた“デスノート”を使い、法で裁かれない犯罪者を次々と殺していく。その目的は犯罪の..
Weblog: Crescent Moon
Tracked: 2006-06-18 13:44

DEATH NOTE /デスノート(前編)
Excerpt: 映画館で、出演:藤原竜也/松山ケンイチ/瀬戸朝香/香椎由宇/細川茂樹/戸田恵梨香/満島ひかり/五大路子/津川雅彦/藤村俊二/鹿賀丈史/原作:大場つぐみ/小畑 健/脚本:大石哲也/監督:金子修介/作品『..
Weblog: Rohi-ta_site.com
Tracked: 2006-06-18 15:01

DEATH NOTE デスノート 前編 
Excerpt: 少年コミックなんて読まないし、あえて好きなのを挙げれば「ドラゴンボール」や「幽遊白書」ぐらいでアニメ化されたものぐらい。 この「DEATH NOTE」もジャンプで連載されてて、人気漫画、「このノ..
Weblog: future world
Tracked: 2006-06-18 15:10

DEATH NOTE/デスノート 前編
Excerpt: 週間少年ジャンプらしからぬ深く小難しいタッチで自らを正義と確信する異能の大量殺人鬼と、それを止めようとする人々との知的攻防を描いた「DEATH NOTE」が、連載終了と同時に実写で映画化されたので早速..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2006-06-18 16:41

『DEATH NOTE』
Excerpt: 瀬戸朝香…なぜに皮のスーツ?
Weblog: なんでもreview
Tracked: 2006-06-18 16:58

『DEATH NOTE デスノート 前編』 & 舞台挨拶♪
Excerpt: CAST:藤原竜也、松山ケンイチ 他 同名の人気コミックの映画化。 大学生の夜神月(藤原竜也)は、ある日一冊のノートを拾う。そのノートは、そこに書かれた人が必ず死ぬという死神(リューク..
Weblog: *Sweet Days*  ~movie,music etc...~
Tracked: 2006-06-18 17:18

DEATH NOTE デスノート 前編
Excerpt: 近所の映画館の招待券が当たったので、昨日に引き続き一人で映画を観てきました。 今日は「DEATH NOTE デスノート 前編」です。 小学生から高校生に混じっての鑑賞です(ちょっと居心地が悪い)。..
Weblog: まぁず、なにやってんだか
Tracked: 2006-06-18 17:28

『デスノート・前編』
Excerpt: ----この映画、前後編に分けて公開だって? 珍しくニャい? 「うん。この方式、昔は日本映画にもけっこうあったけど、 最近では見かけなくなったね」 ----原作がコミックで11巻だっけ。 長いからかな..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2006-06-18 17:37

【デスノート 前編】
Excerpt: *ネタバレしてます。* ★面白かったぁ??♪映画化の話を聞いた時から、不安は沢山
Weblog: 空の「一期一会」
Tracked: 2006-06-18 19:00

DEATH NOTE デスノート 前編
Excerpt: 『DEATH NOTE』公開:2006/06/17(06/17)監督:金子修介原作:大場つぐみ    『DEATH NOTE』(集英社刊『週刊少年ジャンプ』連載) &nbsp;   小畑健 (作画)出..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2006-06-18 20:35

デスノート
Excerpt: 〜皆さんは、ラストの美術館のシーンで、夜神月にダマされましたか?〜 私は、まんまとヤラれました(笑)。 この作品の原作は少年ジャンプ連載(先月終了)です。 ジャンプの漫画の割には、ちゃんと読ま..
Weblog: うぞきあ の場
Tracked: 2006-06-18 21:48

デスノート 前編
Excerpt: 【映画的カリスマ指数】★★★☆☆  この天才、光か闇か・・・神か悪魔か?  
Weblog: カリスマ映画論
Tracked: 2006-06-18 22:15

DEATH NOTE デスノート 前編 主演:藤原 竜也
Excerpt: ≪採点(読むなび!参照)≫ 合計:80点 採点内訳へ ≪梗概≫ 退屈な日常へは、もう戻れない―。 死のノート。その禁断のページが今、開かれる。 2006年デスノート・イヤー――..
Weblog: 読むなび!(裏)
Tracked: 2006-06-19 01:00

■DEATH NOTE/デスノート (前編)
Excerpt: そのノートは人の死を操ることのできる“死のノート”だった。退屈な死神・リュークが人間界にノートを落とし、エリート大学生・夜神月(藤原竜也)が「デスノート」を手にした時から運命の歯車は回り始める。..
Weblog: ルーピーQの活動日記
Tracked: 2006-06-19 02:08

「DEATH NOTE デスノート」レビュー
Excerpt: 映画「DEATH NOTE デスノート」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演・声優:夜神月:藤原竜也、松山ケンイチ、中村獅童、瀬戸朝香、香椎由宇、細川茂樹、戸田恵梨香、藤村俊二..
Weblog: 映画レビュー トラックバックセンター
Tracked: 2006-06-19 04:05

劇場鑑賞「DEATHNOTE」
Excerpt: 「DEATHNOTE」を鑑賞してきました累計1400万部超の人気コミックを、金子修介監督が2部構成で映画化。人を殺すことのできるノートを拾った天才少年と、彼の計画を阻止しようとする天才少年との息詰まる..
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2006-06-19 04:14

デスノート興収100億円見込む香港・台湾公開も決定!
Excerpt: 「デスノート興収100億円見込む香港・台湾公開も決定!」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べしてみてください。 =2...
Weblog: ブログで情報収集!Blog-Headline/enjoy
Tracked: 2006-06-19 08:29

『DEATH NOTE デスノート 前編』
Excerpt: 緊迫度[:ラブ:][:ラブ:][:ラブ:]    2006/06/17公開   (公式サイト) CG度 [:結晶:][:結晶:][:結晶:] 娯楽度[:テレビジョン:][:テレビジョン:][:テ..
Weblog: アンディの日記 シネマ版
Tracked: 2006-06-19 15:35

DEATH NOTE 前編
Excerpt: 見てきました~♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪ルンルン♪ 今日も予習なしで。 宣伝でおもしろそうだったからどうしても今日見たかったの。 んで、瑠璃さん連れて行きました~&amp;#63899; ..
Weblog: ちわわぱらだいす
Tracked: 2006-06-19 23:37

B4.5:DEATH NOTE (前編)
Excerpt: そう記された“デスノート”をエリート大学生の夜神月が拾う。司法の力に限界を感じていた月は“デスノート”を使って法では裁けない犯罪者たちを裁く事を始める。大人数の犯罪者が裁かれて死んでいく中、人々の間に..
Weblog: 〜勝手に映画評価〜
Tracked: 2006-06-20 00:55

DEATH NOTE(前編)
Excerpt:                「このノートに名前を書かれたら死ぬ」 「正義」って一体なんだろう。 その人間はこの世には不要だ。 そんな決定は一体誰が下すのか。 また下す権利があるのか。 ..
Weblog: 龍眼日記 Longan Diary
Tracked: 2006-06-20 13:39

映画「DEATH NOTE デスノート 前編」
Excerpt: 映画館にて「DEATH NOTE デスノート 前編」 大人気コミックの実写映画化。コミック版は私も読んでいて大好き!前編は3巻半ばくらいまでの内容(11巻まで発売中)で、映画独自のキャラも登場してい..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2006-06-20 14:52

DEATH NOTE デスノート 前編/藤原竜也、香椎由宇
Excerpt: 原作コミックのことは全く知りませんでしたが、劇場予告編の雰囲気や、デスノートという悪魔のツールをキーアイテムにした犯罪スリラー、天才的犯罪者と天才的探偵の頭脳戦というふれこみにはかなりそそられました。..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2006-06-20 18:17

DEATH NOTE 実写版 前編
Excerpt: 金子修介は当たり外れの大きい監督だから出来が目茶苦茶不安だった。 でも水準以上の作品だったのでホッとした。 『あずみ2』のようだったら目も当てられないからぬ。 ネタバレ妄想感想いきます。..
Weblog: オイラの妄想感想日記
Tracked: 2006-06-20 19:50

デス・ノート 2006-33
Excerpt: 「デス・ノート」を観てきました〜♪ 大学生の夜神月【ヤガミ・ライト】(藤原竜也)は、或る日1冊のノート”デス・ノート”を拾う。デス・ノートには「このノートに名前を書かれた者は死ぬ」と書かれてあっ..
Weblog: 観たよ〜ん〜
Tracked: 2006-06-20 22:02

映画vol.65『デスノート 前編』*試写会
Excerpt: 『デスノート』(2006年公開)*試写会 監督: 出演:藤原竜也 瀬戸朝香 映画「デスノート」公式HP 漫画デスノート公式HP 0..
Weblog: Cold in Summer
Tracked: 2006-06-21 13:39

「DEATH NOTE〜前編〜」死のノートは天才を悪魔に変貌させた
Excerpt: 「DEATH NOTE〜前編〜」は人気コミック「DEATH NOTE」を実写版にした作品で、天才大学生がある日偶然に拾ったデスノートは名前を記載するだけでその人物を殺す事ができる殺人ノートを手にした主..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2006-06-21 18:32

DEATH NOTE 前編
Excerpt: DEATH NOTE 2006/06/17公開 原作:大場つぐみ・小畑健(漫画) 監督:金子修介 藤原竜也 松山ケンイチ 瀬戸朝香 戸田恵梨香 いやぁ〜。..
Weblog: お熱いのがお好き
Tracked: 2006-06-21 20:09

デスノート【前編】
Excerpt: 「デスノート【前編】」 評価 ★★★★☆ (4.2) 『あらすじ』  刑事を父親に持つエリート大学生の夜神月。ズバ抜けたIQで過去に父親の担当する事件に アドバイ..
Weblog: 何を書くんだろー
Tracked: 2006-06-21 20:17

デスノート 前編
Excerpt: 金子修介監督が『デスノート』を撮ると知って半年、『デスノート』にハマって半年、期待と不安を孕んでついに完成した実写版『デスノート』。 白状すると期待が3で不安が7だった訳で、出来がとっても心配..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2006-06-21 22:14

『DEATH NOTE デスノート 前編』
Excerpt: なんと邦画・・・子供たちにも驚かれた。 実は、結構、藤原竜也くんファンなのです... それと【L】役の松山ケンイチくんがすご〜く気になって、 ドラマで見た彼とあまりにも違うから、どんな風に演じて..
Weblog: 映画館で観ましょ♪
Tracked: 2006-06-22 00:25

DEATH NOTE デスノート(評価:○)
Excerpt: 【監督】金子修介 【出演】藤原竜也/松山ケンイチ/瀬戸朝香/香椎由宇/細川茂樹/戸田恵梨香/藤村俊二/鹿賀丈史 【公開日】2006/6.17 【製作】日本 【ストーリー】 退屈な死神..
Weblog: シネマをぶった斬りっ!!
Tracked: 2006-06-22 00:56

「デスノート(前編)」鑑賞
Excerpt: 自分の名前を試し書き。 石塚です。
Weblog: BIGLOBE平社員ブログ
Tracked: 2006-06-22 02:14

劇場版『DEATH NOTE 』前編
Excerpt: 板チョコ丸かじりしたいーっヾ(*´∀`*)ノキャッキャ 以下、感想につきネタバレ注意ヽ(´∀`)9 ビシ!! 個人的な感想なんで、偏ってますwww DEATH NOTE (1)
Weblog: 心は永遠の♂中学生〜そんな腐女子〜
Tracked: 2006-06-22 10:28

デスノート 前編・・・・・評価額1000円
Excerpt: 正直なところ、全く期待しなかったどころか、地雷を踏む覚悟で観に行った。 何しろ長編人気漫画が原作で、監督が金子修介、そこそこお金の掛かった大作で、おまけに前後編を同時撮影ってギミックまで繰り出して、..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2006-06-22 15:53

映画「デスノート・前編」を観て
Excerpt:  いちばんショックだったのは、エンドロールの後に死神が出て来て、「後編は11月公開」と言ったとき。10月の予定がいつの間にか11月に変更になったらしい。ガーン。な、ながい・・・。
Weblog: とみのひとりごと
Tracked: 2006-06-22 16:31

DEATH NOTE デスノート 前編
Excerpt: ? DEATH NOTE デスノート 前編 監督:金子修介 出演:藤原竜也/松山ケンイチ/瀬戸朝香/香椎由宇ほか 出張から帰ってくる。 東京に着いて、取り寄せてもらった服を引き取りに..
Weblog: 東京ミュービー日記
Tracked: 2006-06-22 18:06

デスノート 前編
Excerpt:   そのノートに名前を書かれた者には、死が訪れる。  天才的な大学生、夜神月(藤原竜也)は、偶然、DEATHNOTEと書かれた不思議なノートを拾う。 ..
Weblog: とにかく、映画好きなもので。
Tracked: 2006-06-22 19:37

【劇場映画】 デスノート 前編
Excerpt: ≪ストーリー≫ 名門大学に通い、将来の警視総監を嘱望される天才・夜神月(やがみライト)。彼は偶然手に入れた、名前を書かれた人は死んでしまうノート“デスノート”を使い、法で裁かれない犯罪者を次々と殺し..
Weblog: ナマケモノの穴
Tracked: 2006-06-22 20:19

デスノート DEATH NOTE 前編/感想
Excerpt: 2006年06月17日公開の藤原竜也、松山ケンイチ出演の映画「DEATH NOTE 前編」を見ました。 前編はノートの説明、ライトの性格をメインにデスノートの世界観を描き、後編にライトとLの..
Weblog: 映画★特典付き前売り券情報局
Tracked: 2006-06-22 22:15

美空ナオミ、完全な悪役でしたな。
Excerpt: 映画『デスノート』見に行きましたよ♪ 日曜日、昼から雨はぜんぜん降っていなかった
Weblog: Le mouvement premier
Tracked: 2006-06-23 11:00

デスノート 前編
Excerpt: 後編も観たいかも・・・[:わーい:] なかなか面白いゾ〜[:ムード:] 原作コミック読んでないけど観ちゃった! 原作を未読でも、充分面白いです。 中村獅童さんに告ぐ・・・ ..
Weblog: UkiUkiれいんぼーデイ
Tracked: 2006-06-23 14:49

DEATH NOTE -デスノート-前編
Excerpt: 漫画原作、という時点で地雷の匂いがぷんぷん。しかも超大人気のカリスマコミックとくれば、集客的に楽になる分、批評的には厳しくなると相場はきまっています。某有名映画サイトで25点(100点満点)のダメだし..
Weblog: 映画をささえに生きる
Tracked: 2006-06-23 20:00

「デスノート」
Excerpt: ストーリーは大きな2点除けば、ほぼ原作通り。 一種独特な「デス・ノート」の世界観を 短い映画の時間内にどうにかうまくまとめられて好感もてますね。
Weblog: しんのすけの イッツマイライフ
Tracked: 2006-06-23 21:54

DEATH NOTE デスノート 前編
Excerpt: 丸の内ピカデリーで「DEATH NOTE デスノート 前編」を見てきました。 「週刊少年ジャンプ」で連載スタート後、 1,400万部以上を売り上げている人気コミックを 前編と後編の2部構成で実写化。..
Weblog: ナナシ的エンタメすたいるNet
Tracked: 2006-06-23 21:54

【劇場鑑賞64】DEATH NOTE デスノート 前編(DEATH NOTE)
Excerpt: ルール このノートに名前を書かれた人間は・・・ 死ぬ。 ルール 死因を書かなければすべてが心臓麻痺となる ルール 書く人物の顔が頭に入っていないと効果はない..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2006-06-24 21:23

『DEATH NOTE デスノート 前編』
Excerpt: The human whose name is written in this note shall die. このノートに名前を書かれた人間は・・・死ぬ。 名門大学に通い、将来..
Weblog: ぽとり映画
Tracked: 2006-06-25 01:03

「デスノート 前編」本当に怖いのは人間の心の中にある
Excerpt: 「デスノート」★★★☆ 藤原竜也、松山ケンイチ、香椎由宇 主演 金子修介監督、2006年 そのノートを持つ者が、 そこに名前を書くと、書かれた人は死んでしまう。 殺人を犯しながら罪の..
Weblog: soramove
Tracked: 2006-06-25 01:32

DEATH NOTE デスノート 全編(映画館)
Excerpt: ひとりの天才がそれを手にしてしまった。 頭脳戦を制するものが、新世界を制す。 CAST:藤原達也/松山ケンイチ/瀬戸朝香/香椎由宇/細川茂樹/戸田恵梨香/藤村俊二/鹿賀丈史 他 ■日本産 126分 ..
Weblog: ひるめし。
Tracked: 2006-06-25 13:43

映画「DEATH NOTE 前編」
Excerpt: ようやく「DEATH NOTE」をレビューを書けます。 内容は皆さん知っているかと思いますが、ある一人の天才「ライト」が名前を書くだけで人を殺せるノートを拾い、そ..
Weblog: Not Diary But Blog !!
Tracked: 2006-06-25 23:50

勝手に映画批評11
Excerpt: 【DEATH NOTE デスノート 前編】 5点 思ったよりは良かった・・・程度の映画。 漫画はけっこう好きでよく読んだんですが、こういう人気漫画みたいなものを映画化するとたいがいがつまらないもの..
Weblog: sons and daughters -blog-
Tracked: 2006-06-26 21:41

テーマはいいのだけど「デスノート 前編」
Excerpt: 監督:金子修介出演:藤原竜也、松山ケンイチ、瀬戸朝香、香椎由宇、細川茂樹、戸田恵梨香名門大学に通い、警察幹部を父に持つ秀才夜神月(やがみライト)。彼は偶然手に入れた、名前を書かれた人は死んでしまうノー..
Weblog: 再出発日記
Tracked: 2006-06-26 22:59

DEATH NOTE(前編)
Excerpt:  基本的に漫画原作の実写映画化に大当たりを期待するのは危険と言う認識があるので、過度には期待せず「DEATH NOTE」(前編)を見に行った。期待が生温かった所為もあり、予想以上にいい出来に感じ、それ..
Weblog: ANQ Ritzberry Fields
Tracked: 2006-06-26 23:36

美空ナオミ、完全な悪役でしたな。
Excerpt: w映画『デスノート』見に行きましたよ♪ 日曜日、昼から雨はぜんぜん降っていなかっ
Weblog: Le mouvement premier
Tracked: 2006-06-27 14:05

デスノート前編
Excerpt: http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/最寄りの映画館で鑑賞。#というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノ..
Weblog: 勝弘ブログ
Tracked: 2006-06-27 22:12

★「DEATH NOTE デスノート 前編」
Excerpt: 「ジャンプ」の連載コミックの実写映画化作品。 「ジャンプ」いや、漫画本なんて、ここウン十年買ってないひらりん。 まぁ、話題作なので観てみる事に・・・。
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2006-06-28 04:17

もう後編を観なくていいくらい満足しました(笑) 映画『デスノート 前編』
Excerpt:  『デスノート』が凄い人気だということは、時折覗かせてもらっている鈴木杏さんのブログや安藤希さんのブログを通して知っていました。作品の盛り上がり方から言って、少女コミック系の雑誌に連載されているのかと..
Weblog: 海から始まる!?
Tracked: 2006-06-28 11:16

DEATH NOTE デスノート 前編
Excerpt: オフィシャルサイト → DEATH NOTE デスノート 前編 名門大学に通い、将来の警視総監を嘱望される天才・夜神月(やがみライト)。彼は偶然手に入れた、名前を書かれた人
Weblog: 日々映画三昧
Tracked: 2006-06-28 13:29

デスノート 前編 【A面】
Excerpt: 第489回 【A面:罪】 ★★★★☆(劇場) (私的見解にて反論受理いたしかねますので、ご注意あそばせ)  人にはそれぞれの倫理観があり、その揺れ幅は制限ない。  それぞ..
Weblog: まつさんの映画伝道師
Tracked: 2006-06-28 14:47

デスノート 前編 【B面】
Excerpt: 第490回 【B面:罰】 ★★★★☆(劇場) (核心に触れる文面あるので、ご注意あそばせ)  死神は存在する。  この前提で物語の世界に入らねば、「デスノート」はご都合主..
Weblog: まつさんの映画伝道師
Tracked: 2006-06-28 14:50

「デスノート」前編
Excerpt: あらあらビックリ。普通に面白かったですよ。というわけで、昨日の予告どおり、「デスノート」前編の感想、いきます。ダヴィンチコード(感想はこちら)よりよっぽど面白かったです。まあ、あっちは原作未読、こっち..
Weblog: 読書とジャンプ
Tracked: 2006-06-29 07:44

あなたのお名前なんてーの?【DEATH NOTE前編】
Excerpt: 「このノートに名前を書かれた人間は死ぬ」 退屈な死神が人間界に落とした一冊のノ
Weblog: 犬も歩けばBohにあたる!
Tracked: 2006-06-29 15:01

原作に囚われ過ぎない後編を見たい。『DEATH NOTE デスノート(前編)』
Excerpt: 「週刊少年ジャンプ」で連載されていたマンガを実写化した作品。 書き込んだ名前の人間に死をもたらすことができる不思議なノートを 一人の青年が拾った事から始まる物語です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2006-06-30 14:07

『デスノート 前編』  各々の‘正義’のために命をかけた戦いが今始まる・・・
Excerpt: サントラ, 川井憲次 映画「デスノート」オリジナル・サウンドトラック SOUND of DEATH NOTE (画像はサウンドトラック) 出演■藤原竜也、松山ケンイチ、瀬戸朝香、細川茂..
Weblog: enjoy! MOVIE☆LIFE
Tracked: 2006-07-02 12:05

「DEATH NOTE デスノート 前編」
Excerpt: “このノートに名前を書かれた者は――死ぬ――” 死神が人間界に落とした一冊の『DEATH NOTE』。 それを手にした少年と、彼を命懸けで追い続ける者達との激しい頭脳戦が今始まった――! 大人気..
Weblog: ハッピーエンド
Tracked: 2006-07-02 23:11

DEATH・NOTE・デス・ノート(前編)
Excerpt: 死神の落としたノートから、2人の天才の頭脳戦が始まる 名門大学に通い、将来の警視総監を嘱望される天才・夜神月(やがみライト)。彼は偶然手に入れた、名前を書かれた人は死んでしまうノート“デスノー..
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
Tracked: 2006-07-03 11:55

「DEATH NOTE」とてもおもしろかった!
Excerpt:  今回はDEATH NOTE前編です。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2006-07-05 01:37

【映画】デスノート
Excerpt: 最初はあまり見る気はなかったんですが、珍しく松山ケンイチ犯罪者ではなく追いつめる方の役をするのと、いや〜L役が見事にハマってますね。 (NANA出てたじゃん。犯罪者役じゃなかったじゃん。は言いっこな..
Weblog: 極楽鸚哥堂
Tracked: 2006-07-05 22:51

映画 『DEATH NOTE(デスノート) 前編』  ☆今年58本目☆
Excerpt: 前から劇場の予告で流れてた本作がずっと気になってた。 ただ期待ハズレになる予感もあったので、映画の日に鑑賞。1000円なら、ねっ でも、悪い予感は嬉しいことに大ハズレで、面白かった 藤原竜也の月..
Weblog: honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜
Tracked: 2006-07-08 09:20

映画「DEATH NOTE??前編??」
Excerpt: 話題の映画「DEATH NOTE??前編??」を観賞してきました。
Weblog: FREE TIME
Tracked: 2006-07-09 08:09

『DEATH NOTE』
Excerpt: 原作は読んでいないけど、かなりの話題作だし、期待を裏切らないだろう、と見に行ってきました。 万博公園の中ではものすごくタイミングよかったのに、映画館近くに来たら大渋滞に巻き込まれ、もしかして時間に間..
Weblog: うーうーにっき
Tracked: 2006-07-09 09:52

映画 デスノート 前編
Excerpt:  映画デスノート見てきましたーヽ(´ー`)ノ  本当に前編だったよ(笑)  後編見なかったら不完全燃焼バリバリじゃー!(笑)  …みたいな。  すっごいいいトコで終わるんだもん…。  早く続..
Weblog: FINAL HEAVEN
Tracked: 2006-07-10 19:08

映画『DEATH NOTE 前編』観た!!
Excerpt: DEATH NOTE →オフィシャルサイト 監督 : 金子修介 出演 : 藤原竜也  [夜神月]       松山ケンイチ [L ・ 竜崎]       瀬戸朝香  [南空ナ..
Weblog: ●虹色ヒマワリ●
Tracked: 2006-07-13 02:43

[ DEATH NOTE デスノート 前編 ]狂気へ向かうライト
Excerpt: 映画[ DEATH NOTE デスノート 前編 ]@新宿で鑑賞 「週刊少年ジャンプ」 の連載マンガだった [ DEATH NOTE デスノート]。 このコミックを見た時は、原作者の発..
Weblog: アロハ坊主の日がな一日
Tracked: 2006-07-17 22:21

映画館「デス・ノート 前編」
Excerpt: 人気コミックの実写映画化。 予告編を見たときから、面白そうだなと思っていたのですがなかなか観に行く時間がなくやっと観に行ってきました!コミックの方は、まったく見た事がありません??。 名前を書..
Weblog: ☆ 163の映画の感想 ☆
Tracked: 2006-07-22 04:44

DEATH NOTE デスノート 前編
Excerpt: 原作コミックは未読だけど、すごく売れてるんだって?映画の日なので、とりあえず気楽に観てきた。
Weblog: 新・CINEMA正直れびゅ<ネタバレあり>
Tracked: 2006-07-25 20:41

映画『DEATH NOTE 前編』
Excerpt: ひとりの天才がそれを手にしてしまった。 公式サイト 2006/06/17公開 監督:金子修介 原作:大場つぐみ、小畑健 出演:藤原竜也、松山ケンイチ、     瀬戸朝香、香椎由..
Weblog: PM5:00*OLサンの放課後日記
Tracked: 2006-07-26 09:56

デスノート
Excerpt: ★★★★  原作がコミックということは知っているが、まだそれは読んでいない。映画を観れば判わかるが、原作はあと回しにしたほうが良いだろう。 そうしないと、ハラハラドキドキはもちろんのこと、綿密に用意さ..
Weblog: ケントのたそがれ劇場
Tracked: 2006-08-06 21:07

「DEATH NOTE  前編 」 人間っておもしれぇ〜!
Excerpt: これまた人気漫画の映画化。 「DEATH NOTE 前編」 (2006年 日本) 今回は原作を読む時間がなかったので、 1巻を読んだだけで観に行きました。 それがかえってよかったのかも。 あれだけ..
Weblog: 目の中のリンゴ
Tracked: 2006-08-13 09:41

「デスノート 前編」 納得のワタリ
Excerpt: 珍しく原作を読んでるものの映画化。結構、熱心に読んでます。もう大人なんで、俳優やストーリーの取捨について、いちいち怒りませんがツッコミは入れます。 なんか、無難に作ったな〜って感じでした。製作にそんな..
Weblog: 『パパ、だ〜いスキ』と言われたパパの映画日記
Tracked: 2006-08-17 21:57

美空ナオミ、完全な悪役でしたな。
Excerpt: w映画『デスノート』見に行きましたよ♪ 日曜日、昼から雨はぜんぜん降っていなかっ
Weblog: Le mouvement premier
Tracked: 2006-08-18 01:07

DEATH NOTE デスノート前編
Excerpt: http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 期待しないで行ったのが幸いしたのかなんなのか。 かなり面白かったこの映画。 あり得ない物が存在し、それを利用す..
Weblog: CinemA*s Cafe
Tracked: 2006-08-19 15:33

DEATH NOTE(前編)
Excerpt:  ついこの間公開されていたと思ったら、もうテレビ化!とびっくりしたのですが、これって前編だったんですねー。明日から後編が公開されるので、前編を見ていない層も取り込もうという策略なんですね(^^ゞ  ..
Weblog: Yuhiの読書日記+α
Tracked: 2006-10-28 00:29

映画「DEATH NOTE デスノート 前編」(2006・日)
Excerpt: 解説: 「週刊少年ジャンプ」で連載がスタートするやいなや、衝撃的なストーリーが話題となった大人気コミックを実写映画化。書き込んだ名前の人間に死をもたらすことができる不思議なノート“デスノート”を所有す..
Weblog: どうせ誰も見てませんからっ☆★
Tracked: 2006-10-28 01:41

『DEATHNOTE 前編』’06・日
Excerpt: あらすじ「このノートに名前を書かれた人間は死ぬ」と記されたノートを拾った夜神月(ライト=藤原竜也)は犯罪者のいない理想の世界にする為に、世界中の犯罪者を次々に殺害していき、いつしかキラと呼ばれるように..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2006-10-28 23:18

DEATH NOTE デスノート前編
Excerpt: 「DEATH NOTE デスノート前編」 2006年(★★★★★) 映画を見る前に、原作コミックを読んで予習してきました。 夢中になって、何時間も読みふけりましたよ?? 死神から、..
Weblog: 新・ぴゅあの部屋
Tracked: 2006-10-29 03:20

月は正義か?深読みするとホントに怖い!?/『Death-Note デス・ノート』
Excerpt: ●Death-Note デス・ノート ●原作;大場つぐみ/小畑健 ●監督;金子修介 ●出演;藤原竜也 /松山ケンイチ /瀬戸朝香 /香椎由宇 /細川茂樹 /戸田恵梨香 ●2006年 ..
Weblog: 活字はこう読む? 雑・誌・洪・積・世
Tracked: 2006-10-29 21:03

DEATH NOTE デスノート 前編
Excerpt: 最近漫画がブームですね。 私は普段、漫画を全く読まないので 世間からかなり取り残されてる感じです。 「NANA」すら読んでません。 映画も観てません。f(^^;) 「デスノート」は、粗筋聞く..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2006-11-07 01:11

【邦画】DEATH NOTE デスノート 前編
Excerpt: A+  面白い A     ↑ A− B+ B    普通 B− C+ C     ↓ C−  つまらない 『評価』  B+ (演技3/演出4/脚本4/撮影2/音響3/音楽3..
Weblog: ハサウェイのシネマ!シネマ!シネマ!
Tracked: 2006-12-01 13:24

「DEATH NOTE」
Excerpt: 原作の漫画は読んだコトなかったし、個人的に1作で完結しない映画はあまり好きではないので観に行く予定はなかったのですが、やはり話題作。気になってしまいました。そしてコレが見事に当たりました!「NANA」..
Weblog: Tokyo Sea Side
Tracked: 2006-12-06 09:18

Death Note
Excerpt: 『DEATH NOTE』 原作をよく知らないため観ても理解出来ないか、もしくはつまらないだろうと勝手な予想をしていましたが、意外とストーリーに引き込まれ最後まで楽しめました。最初はやはり“名前を書か..
Weblog: Tokyo Bay Side
Tracked: 2006-12-24 21:19

DEATH NOTE 前編
Excerpt: レビューを更新しました。 レビューを見てみたい方は当HP↓からどうぞ。 Review→映画レビュー、から見れます
Weblog: 20XX年問題
Tracked: 2007-04-22 14:40

「DEATH NOTE デスノート <前編>」 「正義」という名のもとに・・・
Excerpt: 「デスノート」ですが、アメリカのワーナー・ブラザーズが実写映画化権を手に入れたと
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2009-05-24 20:11

【DVD】DEATH NOTE デスノート 前編
Excerpt: ▼状況 ライブラリより拝借 ▼動機 「L change the WorLd」の前に折角だから見ておこう ▼感想 急いで後編も見なくてはっ! ▼満足度 ★★★★★☆☆ なかなか ▼あ..
Weblog: 新!やさぐれ日記
Tracked: 2009-05-28 06:59