ちせの翼が見たくて結局DVD鑑賞してしまいました。(笑)
ラブコンのエントリでも書いたんですが、
原作ファンは原作読んだときに自分の中でイメージを
持ってるわけで。
アニメならまだしも、実写となると
いかに自分が持ってるそれと目の前の映像が類似してるかどうか
もうそれがとっかかりの基準になっちゃうんですよね。
毎回それは私も散々実写版映画のレビューで
「ちがーう」を連発したほうなんで言えないですけど。
あともうひとつ。
方言っていうのもキャラのイメージ作りに大切だったりするんですが
今回この映画は北海道を舞台にしているにもかかわらず、
原作で交わされる言葉のニュアンスを無視して
標準語でせりふしゃべります。
これも多分ファンがブーイングする理由。
〜この映画は「最終兵器彼女」にインスパイアされてつくられた
「別物」である〜
・・・何かの映画雑誌で読んだコメント。
これを頭において見てほしい。じゃないともう最初っから
ちゃぶ台ひっくり返したくなる映画・・だと思うから。