2011年03月17日

伝えたい思いがある。〜「英国王のスピーチ」〜

338127view001.jpg

どうでもいい話になるんだけど
人前で話をするのがめっちゃくちゃ苦手である。
気のおけない相手の前ではだまらっしゃいなくせに。

ところがどんだけしゃべっても
なかなか思うように伝えられないのがジレンマで。
たとえばこのブログにしたってレビューにしたって
ダラダラと書き連ねることはできるんだが
もっと完結にわかりやすく言いたいことだけ過不足なく
言われへんもんやろかといつも悩んでる・・・
いやこんなこと書いてる自体が無駄話かな。(笑)


王室ゆえのきびしいしつけに加えて虐待があったりして
徐々にうまくしゃべれなくなり
さらにそれをちゃかされることでひどくなり、
結果性格までも内向的で癇癪持ちになってしまうなんて
ある意味かわいそうである。
さらには王位を継いだ兄をサポートする立場でいたかったのに
王冠よりも愛を選んだ兄に代わって自分が即位する羽目になり
ますます「しゃべれないではすまない」立場になってしまう。

ここに救いの手を差し伸べるのが妻のエリザベスと
吃音を矯正してくれたローグ。
そして感動のスピーチへと話はつづく
本筋だけおっかけるならなんてことないお話なんだけども


善良王ジョージ6世の誕生の陰で
彼を支えた二人の賢者の話というてもいいエリザベスとローグの
献身的な愛と友情。

長い間にズタボロになってしまった心を癒すには
彼が何を言おうと受け止める毛布のような存在であること。
身分とかとっぱらって親友のような存在であること。
まあこの件に関してはジョージは最後まで
ローグのことをライオネルとは呼ばなかったんだけど
それでも間違いなく誰よりも信頼し、
心を開くことのできる相手になったわけで。

その中でヨーク公、のちのジョージ6世の心の闇が明らかになってゆき
言い争いを山ほど繰り返すなかで確実に育まれていった絆と
人を感動させる演説ができるとこまで回復していくさまが描かれます。



吃音を治すというよりは
心の傷を探り、心の声を聴くことで彼を立ち直らせる、自信持たせる。

国王として民を勇気づけ国を一つにする力をもって
皆に呼びかけるとこまでいくわけですから
彼のもつ素晴らしさを引き出す・・・すごいことですよね。

ただ単にふつうにしゃべれるようになっただけで
そこまでの演説はできないわけですから
そのあたりは彼本来がもっている王の内面なわけです。
このへんはまるで
マイフェアレディかプリティウーマンかって感じ。
しゃべれるようになるだけで「善良王」になれるわけないんだから
逆に言えばそこが解決したらこんだけすごいひと・・・ってことですよね。


主演はあくまでもコリン・ファースなんですが
脇役のようでトリプル主演というてもいいくらい
ローグ役のジェフリーラッシュと
エリザベス役のヘレナ・ボナム・カーターがいい♪

映画のメインはジョージとローグの「会話劇」
吃音なのに?といいたいとこですが実はものすごく丁々発止のしゃべり。
怒ってたり歌ってたりするときはよどみなく話してるんで
実はものすごくしゃべってるわけです。
実際はヘレンケラーとサリバンかいってくらいその矯正は困難なんですが
コミカルで、でも愛にみちていて
そこまでたどりつくのが大変だった分だけ思い入れが強くなってしまって
ラストのスピーチは見ててギュっと手に力がこもってしまいました。
どうか無事終わりますようにって身内の気分で見てしまってましたね。(笑)

傷ついて閉ざした心を開くには
それ以上の愛で包み込むこと。
もちろん本人の努力も必要ですが
この献身的な愛で王を支えた二人の賢者に感動します♪
史実に基づいた映画なんですが妙な親近感をもって眺めてました。
普段もそうなんですがコレ思いっきり映画の世界に入り込んでました。



posted by Ageha at 01:48| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(16) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

英国王のスピーチ
Excerpt: 後に「善良王」と呼ばれた英国王ジョージ6世が、ヨーク公爵時代に出会った言語聴覚士ライオネル・ローグの助けで自身の吃音を克服する姿を描いた伝記ドラマだ。主演は『シングルマン』のコリン・ファース。共演にジ..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2011-03-17 01:57

No.243 英国王のスピーチ
Excerpt: 【ストーリー】 現イギリス女王エリザベス2世の父ジョージ6世の伝記をコリン・ファース主演で映画化した歴史ドラマ。きつ音障害を抱えた内気なジョージ6世(ファース)が、言語療法 ...
Weblog: 気ままな映画生活
Tracked: 2011-03-19 22:43

英国王のスピーチ
Excerpt: 英国王のスピーチ 子供の頃から悩む吃音のために無口で内気な、現エリザベス女王の父、ジョージ6世。しかしヒトラーの率いるナチスドイツとの開戦に揺れる国民は、王の言葉を待ち望んでいた。型破りのセラピスト..
Weblog: シネマDVD・映画情報館
Tracked: 2011-03-21 14:41

映画「英国王のスピーチ」主演男優賞はうなずけるが・・・。
Excerpt: 「英国王のスピーチ」★★★★ コリン・ファース、ヘレナ・ボナム=カーター、 ジェフリー・ラッシュ出演 トム・フーパー監督、118分、2011年2月26日公開 2010,イギリス、オーストラリア,ギャ..
Weblog: soramove
Tracked: 2011-03-27 18:28

『英国王のスピーチ』
Excerpt:   □作品オフィシャルサイト 「英国王のスピーチ」□監督 トム・フーパー□脚本 デヴィッド・サイドラー□キャスト コリン・ファース、ジェフリー・ラッシュ、ヘレナ・ボナム=カータ..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2011-03-29 08:35

「英国王のスピーチ」 友が聞いている
Excerpt: 本作は現在のエリザベス女王の父親にあたるジョージ6世の物語。 ジョージ6世は幼い
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2011-05-05 07:07

「英国王のスピーチ」
Excerpt: 初めにことばありき、と言うが、コトバ特に話し言葉に対する信頼というのが西洋社会でいかに強いかをうかがわせる。敵であるヒットラーの大仰だが内容空虚な演説が悪い方へ人々を動かしたのも含めて。 まずはパーフ..
Weblog: prisoner's BLOG
Tracked: 2011-05-05 09:45

『英国王のスピーチ』
Excerpt: (原題:The King's Speech) ※ちょっと辛辣な表現もあります。 期待されている方はごめんなさい。 ----この『英国王のスピーチ』って いまスゴく騒がれているよね。 どん..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2011-05-05 13:17

『英国王のスピーチ』('11初鑑賞33・劇場)
Excerpt: ☆☆☆☆− (10段階評価で 8) 3月5日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター10にて 16:05の回を鑑賞。
Weblog: みはいる・BのB
Tracked: 2011-05-05 20:14

英国王のスピーチ
Excerpt: 英国王ジョージ6世が王になるまでを描いたドラマです。 吃音に悩んだ国王の物語と聞いて、どんな展開になるのだろうと気になっていました。 悩みながらも困難に立ち向かおうとする姿を見ながら、いつの間にか頑張..
Weblog: とりあえず、コメントです
Tracked: 2011-05-05 21:34

王様もひとりの人間。『英国王のスピーチ』
Excerpt: 英国王ジョージ6世の実話に基づいた物語です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2011-05-06 11:26

「英国王のスピーチ」
Excerpt: 吃音の王様なんて、ユニークなところに目をつけるわね。 しかも、実在した国王。 いまのイギリス女王エリザベス2世の父、ジョージ6世。 たしかに、国王っていえば演説をするのが仕事だもんな。吃音じゃ困っち..
Weblog: 【映画がはねたら、都バスに乗って】
Tracked: 2011-05-06 22:28

映画:英国王のスピーチ
Excerpt:  言わずと知れた、アカデミー賞4部門受賞、英国アカデミー賞7部門受賞などなど多くの賞にノミネート・受賞に輝いた英国王のスピーチを見てきました。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2011-05-14 17:53

★「英国王のスピーチ」
Excerpt: 今週の平日休みはファーストデーで映画1本1000円の日。 その2本目です。
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2011-05-15 02:28

映画『英国王のスピーチ』を観て〜アカデミー賞受賞作品
Excerpt: 11-18.英国王のスピーチ■原題:The King's Speech■製作年・国:2010年、イギリス・オーストラリア■上映時間:118分■字幕:松浦美奈■鑑賞日:3月3日、TOHOシネマ..
Weblog: kintyre's Diary 新館
Tracked: 2011-05-20 15:16

英国王のスピーチ
Excerpt: 51点 2010年のイギリス映画で、 監督はトム・フーパー、主演はコリン・ファースです。 2010年度のアカデミー賞で作品賞、主演男優賞、脚本賞を受賞しています。 イギリスの王子ヨーク..
Weblog: 我が頭に巣くう映画達
Tracked: 2012-03-16 18:47
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。