狭心症 | |
![]() | RADWIMPS EMIミュージックジャパン 2011-02-09 売り上げランキング : 88 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
コレは2月9日に発売されたばかりのRADWIMPSの新曲シングルのカップリング。
カラオケ行くときに歌いたいんだが
ホントに野田さんのは覚えにくい〜〜〜(泣)
めちゃくちゃ早いか音が取りにくい、
そうでなければ、このうたみたく
その単語、その公式そんなふうにはめ込みますかっていう謎。
でもぴったりはまってるからすごいですねあーたという歌詞。(笑)
RADWIMPSの非公式ファンサイトみつけました。
その方がこの寿限夢の音源と歌詞を掲載してくれてたので
こちらからリンク貼ります。
http://radwimps.fanw.net/uta/jyugemu.html
受験生応援ソングというわけではないでしょうが、
まあこれでもかと現国のなんたら活用だとか(コラコラ)
公式や元素記号や
そんなものをかきあつめて歌つくりましたかという文字が並んでる。
それでも一つの世界をつくりあげちゃうとこがRADの野田さんのすごいとこかな
ラップでもないのに韻をふんでたり、
公式をそういう読み方したら歌詞になるんだなという不思議だったりとか
さっきのスキマスイッチと違って
今度は完全に技巧にはしってますねっていう凝りかた。
コレの1枚前のシングル「DADA」もカップリングの「縷々」が
おとなしめのうただった。
今回の「狭心症」も叫ぶとこまでいかないまでも
叩きつける歌い方をしてたかと思うと
カップリングのこれは優しい声だ。
基本、野田さんの声ってめちゃかわいいと思うんだが
同じボーカルでこんだけ雰囲気を変えてくるんだなって。
はじめは「DADA」も「狭心症」も耳障りだった。(ファンの人ごめんね)
うちくらいの年齢(いや年は関係ないかもしれんが)には
第一印象じゃウルサイと思っちゃうこの2曲も
「おしゃかしゃま」と同じで
聞けば聞くほど実は好きになっていってるんだ。
またシュミ変わってきてる???
最近妙にかみさまの話を持ってくる野田さんの世界に
なぜか惹かれてってるAgehaなのでした・・・。
こんなこと書いてあった。
BUMP OF CHICKENが臆病ものの一撃なら
RADWIMPSはいかした弱虫。
RADとBUMPは兄弟みたいなもんで
「携帯電話」はBUMPのパクリだといわれてるくらい雰囲気が似てる
実は似せて作ったって話もある。
RADはBUMPを慕ってるとも。
…紡ぎだす言葉は違っていてもどこかしら匂いが似てるような気がするのは
そのせいかな?
BUMP好きな自分がRADを聞くことに違和感がないのは
そのせいかな?・・・
母娘2世代でしっかり聞いてますです。
ジェネレーションギャップ越えて我が家ではどっちも流れてます。(笑)
うちも親子2代でRAD聴いてます!!
そう、最初は息子に「聴いてみ!」と言われて
耳障り・・って思いましたが、
「おしゃかしゃま」ではまりました!
あそこまでいっちゃうと、耳障りも超越したものがありますよね(^^;
「DADA」は久々に「おしゃかしゃま」ぽいものがあって大好きでした。
「寿限夢」は初めて聴きました。
野田さんの声かわいいですよね〜(≧▽≦)☆
意味がないようで、あるような・・不思議な歌ですね。
最初はAメロBメロいやC,D,Eメロとどんどん変わっていって
しかもリズムも変わってしまうというRADのうたは
落ち着かなかったんですよ、どないしたいんやっていうイライラ。
それが「おしゃかしゃま」でハマった。
「アルトコロニーの定理」は散々聞きましたよん♪
アルバム「絶体絶命」も買ってしまいました。(笑)
正直もともとRADが最初から好きな人に言わせると
最近のうたはRADらしくないってひともいるんだけど
受け手のコチラの好みが変わってくように
作り手の野田さんだって変わってく
それが合致したときだけきゃ〜〜の世界ですしね。(わわわわわ)
「寿限夢」や「タユタ」と
「DADA」や「おしゃかしゃま」はかなり対極で
そのギャップが好きなのかもしれません。