
こんな花の作品がカベにかかってたからよけいに
”初公開!青いバラ”が「青ちゃうやん」っていうツッコミを
いれられたんだろうなと。(笑)
(※クリックで拡大できます。青いのは拡大しないと
何かわからん写真ですな〜・・・。
しないほうがキレイに見えるけど・・アハハ。)
懸崖菊みたいにバラを植えてあるコーナーもありました。
・・バラに見えないよ。(笑)

和風といいましたが他にも、実にさまざまな作品展示がありまして、




あと今までは生け花って興味なかったんですけど
カメラ構えて感じたのは、
器、それからアレンジに使うオブジェ、
どうかすると白い背景にたいして当てるライトの角度が
作り出す影の形までも含めたトータルの美学。
花瓶に花を挿すだけなんてとんでもない、
計算しつくした花の色や挿す方向や長さのバランス、
華道の奥深さを垣間見た気がしました。
趣味でちっちゃいフラワーアレンジメントくらいはしますけど
アハハ・・やっぱりホンモノのアレンジのすごさって
シロウトがみてもわかるのね〜・・・。
今回はその中のどれか花1つにピントをあわせて
部分を撮影することしかできなかったので
その実物をUPできませんでしたが、なんだかえらく勉強になりました。