間宮兄弟・・・13日から公開は東京の話で
大阪は1週間ズレなのね。
知らなかったばかりになんだか自分の中でどんどん
盛り上がってきてるんですけど。(爆)
公式サイトはコチラ→http://mamiya-kyoudai.com/

公開してる映画館限定でこんなものも販売するそうな。
おまけにベルメゾンやLmagaとの連動企画で
これもカレーにまつわるリンクが貼られていた。

”兄弟なかよくね・・・もてなくてもいいから。”
「見破られてる」という活字のうしろで
まあなんて愛想のいい、まったりな中島みゆきの微笑み(爆)
これでやられた。
「行かねば・・」(おいおい・・)
なんだろう、今年はこういう映画が流行るんだろうか?
「かもめ食堂」もそうだったけど、
どこにでもいるような、(いやむしろ映画の主人公には
あまりなりそうもない)あまりにフツーな人々の
特に盛り上がりもない日常なんだけど、
こんなに人をなごませるのかなと・・。
それは、なんでもないところに幸せはあるってことなんだろうか?
ガーデンシネマでサイン入りのポスターも拝んでこようかな。
とてもとても舞台挨拶なんて見にいけないですよ。
ここ100席もないとこですから
20日なんてすでに前売りでアウトちゃうかな・・。
2時間以上前に行かないと並んで並んでレイトショーかも・・・。
映画によっては信じられない混みかたするとこなので。
カレーってキライなひとそんなにいないじゃないですか。
レトルトもあれば、凝りに凝った1品をつくるひとまで
奥が深い食べ物でもありますけど、
そういう誰でもとっつきやすいものをとりあげる。
かもめ・・ではおにぎり=ソウルフードとして
再認識する機会にも恵まれましたんで、
今度はコレももっともっと心こめてつくったら味よくなるかな?(笑)
人の家から流れてくるカレーのにおいってホント
おいしそうなのに、自分でつくるとあんましありがたみないのな。
「今日はカレーだ、わ〜い♪」って感じじゃないもんで。
まだ予告編のみでケラケラ笑ってる段階なので
よくわからんまま書いてますが、他にも腰にてをあてて
コーヒー牛乳とか、まあそれだけっちゃそれだけのことでも
妙に味があるというかくすっとなってしまうのは
役者さんの力ですかね?今から楽しみです。
うちのオットは、佐々木蔵之助を見ると
「あ、キャンペーン」
と言います。
多分、彼の名前を知らないと思う・・・。
あのCMやらなくなっても、オットはずっと「キャンペーン」って言うに違いない。
佐々木さんも器用な役者さんだと思いますよ。
最近はビールのCMといい、「サマータイムマシンブルース」といい、
マジメにやってるけどなんか笑えるというキャラが
多いようで。
キャンペーンの人・・・でも
ええんとちゃいますか?(笑)
とりあえず全国区。