2010年11月29日

カメラもって京都。

11月もあとのこり一日。いつの間にか暗くなるのがずいぶん早くなって
急に寒くなってきました。

ブログさぼってる間にカメラもってあちこち行ったのを
こちらでも少しUPしますね。

P1010156(1).JPG
コレは京都哲学の道をぬけたところにある紅葉
むっちゃ赤かったです。紅葉の色変わりの途中だった樹が多かったのに
その木だけ真紅。ってこれじゃ何がなんだか?(笑)撮影は15日。
P1010326(1).JPG
コレは叡山電車でみた貴船口のライトアップ。
ホントはね、電車の電気全部消して、車内からライトアップ紅葉が見られる場所が
あるんですけど、ゆっくりとはいえ
移動する電車の中から紅葉をとる余裕はなくて。
でもむっちゃきれいでしたよ。
・・・・こんだけ車内真っ暗にしたら
火曜サスペンスや〜言うてるひとがいるかと思えば(なんでそうなる〜)
カップルは人目を気にしないで・・・ハイハイ好きにしてくれ〜って。
これは24日。
P1010268(1).JPGP1010283(1).JPG
前後しますけど、ここは白河通り。
15日の帰りにカメラで撮ったものでなんにもないただの道路じゃ〜んてほうが
「マザーウォーター」で小林聡美さんがポプラちゃんだっこして
歩いてた場所です。
この欄干のない橋は「クローズドノート」でも
撮影に使われてました。
P1010400(1).JPG
こちらは27日、藤森神社にて。
これどうみても顔にみえません?(笑)
コレも「マザーウォーター」でもたいさんが登場する場所。
・・・さも近所を散歩してるように歩いてたんですが
実際のロケ地は上賀茂だったり、鞍馬口だったり、四条だったり東寺近辺だったり。
ここはそもそも駅離れてるし。
どんだけ「歩くひと」だったのよ〜というくらいいっこいっこが遠かったです。
そうそう、15日はもともと
知恩寺、百万遍のてづくり市が見たくて
毎月15日の、たまたま今月休みがとれたんで行ったわけで。
P1010284(1).JPG
おみやげしかUPしてませんけど、昼到着したときにはすでに売り切れてるケーキとかあって
その出店の知名度や人気度のすごさを物語ってましたね、
もうお目当ての店があって来てる感じでしょうか?
てづくりのかわいい小物を、ただ売ってるだけじゃなくて
それ作ったひととしゃべるのが楽しい、そういうフリマでした。
作り方教えてくれるひともいたし。

12月はクリスマスで正直バイト先はけっこう忙しいです。
その合間縫って映画行くわ、イルミネーション行くわ
年末はさすがに大掃除でじたばたしますけど、
外出しまくりの1か月になりそうです。
またUpが若干遅くなるかもしれませんが見に来てもらえるとうれしいです。
posted by Ageha at 18:01| 大阪 ☀| Comment(1) | TrackBack(3) | フォト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 んじゃ・・・その哲学の道の紅葉をみにおいで(笑)
27日の分です。
Posted by しんちゃん at 2010年11月29日 18:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

哲学の道〜知恩院
Excerpt:  ん?銀閣寺はどうした?(笑)
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2010-11-29 18:38

紅葉三昧(笑)
Excerpt:    土日私の目を楽しませてくれた紅葉たちを一挙にご紹介(笑)
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2010-11-29 18:38

十石舟めぐり/京都(2010春)
Excerpt: 十石舟めぐり  恒例、南禅寺の三門で一休みして、哲学の道を抜け、修復が終わった銀閣寺に行く予定でしたが、時間が遅くなってしまったので、無理して行っても銀閣寺は参拝時間が午後4時までなので間..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2010-12-06 22:59
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。