この記事へのトラックバック
チェケラッチョ!!
Excerpt: チェ??ケ??チェ??ケ??チェケラッチョ!!チェ??ケ??チェ??ケ??チェケラッチョ!!映画だYO!!
とバカっぽい書き出しをしてしまいましたが(^_^;)、そういうタイトルの映画なんだから..
Weblog: 欧風
Tracked: 2006-04-25 19:04
チェケラッチョ!!
Excerpt: オヤジギャグをラップに乗せるとヒップホップになるんだYO!!
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2006-04-25 19:08
『チェケラッチョ!!』
Excerpt: 笑い度 [:ラッキー:][:ラッキー:] (公式HP)←公式ブログあり
青春度 [:よつばのクローバー:][:よつばのクローバー:][:よつばのクローバー:][:よつばのクローバー:..
Weblog: アンディの日記 シネマ版
Tracked: 2006-04-25 19:10
チェケラッチョ!!
Excerpt:
「チェケラッチョ!!」
評価 ★★★☆☆
『あらすじ』
沖縄の高校生、透、唯、暁、哲雄は仲良し4人組。なにをやるのも一緒だが、力では誰も唯には
及ばないw唯の姉の結婚..
Weblog: 何を書くんだろー
Tracked: 2006-04-25 22:48
『チェケラッチョ!!』観て来ました!
Excerpt: 『チェケラッチョ!!』鑑賞レビュー!
とびっきり笑えて元気になれる
史上最強の青春ムービー
ラップでラヴで
ライブでピース!!
舞台は..
Weblog: ☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!
Tracked: 2006-04-25 23:06
「チェケラッチョ!!」
Excerpt: 「チェケラッチョ!!」よみうりホールで鑑賞
フジテレビ製作の高校生シリーズ、なのかな?「ウォーター・ボーイズ」「スウィング・ガールズ」に続く?っぽいです。沖縄の高校生たちのラップにはまるお話です..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2006-04-26 00:37
『チェケラッチョ!!』『キャッチ ア ウェーブ』
Excerpt: ----この映画、今日から公開だよね。
どうだろう、当たるかな?
「沖縄を舞台にした恋と音楽の話。
しかもエンディングがオレンジレンジだし、
そこそこは行くんじゃないかな」
----オレンジレンジと言..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2006-04-26 10:12
「チェケラッチョ!!」レビュー
Excerpt: 「チェケラッチョ!!」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:市原隼人、井上真央、平岡祐太、柄本佑、玉山鉄二、KONISHIKI、伊藤歩、山口紗弥加、樹木希林、柳沢慎吾、松重豊、..
Weblog: 映画レビュー トラックバックセンター
Tracked: 2006-04-26 15:01
チェケラッチョ!!(4月22日公開)
Excerpt: (スクラッチ)
それでは本日の映画をご紹介
いきなりラップで少しだけ後悔
それでもテンションは超highな状態
だから大目に見て頂戴
バンド名「098」は沖縄の市外局..
Weblog: オレメデア
Tracked: 2006-04-28 16:51
映画 「チェケラッチョ !!」
Excerpt: 映画館にて「チェケラッチョ!!」
沖縄を舞台にした高校生達の青春ストーリー。
チェケラッチョ=Check it out YO!
『リンダ リンダ リンダ』とか『スウィングガールズ』のラップ版in沖..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2006-04-28 18:15
シネマ日記 チェケラッチョ!!
Excerpt: 年老いた者には、はるか昔のときめきを、若者には共感を。
高校生が主人公の青春映画って、いいですね。
私が特に感じたこと。言葉の持つ力強さは、方言にしかにか残されていな
Weblog: skywave blog
Tracked: 2006-04-28 22:19
チェケラッチョ!!
Excerpt: 新宿ジョイシネマで先週公開になった 「チェケラッチョ!!」を見てきました。 平凡な沖縄の高校3年生が今まで中途半端で、ほろ苦い恋で いまいちだった。そんな時にラップと出会い、 情熱的に共感し情熱に燃..
Weblog: ナナシ的エンタメすたいるNet
Tracked: 2006-04-30 02:48
動機は不純でも、イイさぁ♪『チェケラッチョ!!』
Excerpt: 沖縄を舞台に、ラップを通して高校生の青春を描いた作品です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2006-04-30 07:29
チェケラッチョ!!
Excerpt: チェケラッチョ!!
監督:宮本理恵子 原作:秦建日子
出演:市原隼人 井上真央 平岡祐太 柄本祐 玉山鉄二 伊藤歩 山口紗弥加 陣内孝則 ガレッジセール KONISHIKI
★★★★★☆..
Weblog: ハイジのシネマパラダイス
Tracked: 2006-04-30 14:50
チェケラッチョ!!
Excerpt: 漬けらっきょう! 島らっきょう! ちぇちぇっちぇちぇっちぇっ ちぇけらっちょ!!
のCMに惹かれて「チェケラッチョ!!」を観てきました。
★★★★
まるで沖縄版「スイングガールズ」(平岡裕太もいるし..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2006-05-02 16:01
チェケラッチョ!!
Excerpt: 第436回
今回は、決して面白くない訳ではないけれども、「テレビ」と「映画」の演出の違いが判らないまま撮影するとこんな平坦な作品になってしまう、という好例であるベテランテレビドラマ演出家の映画..
Weblog: まつさんの映画伝道師
Tracked: 2006-05-03 06:41
チェケラッチョ!!
Excerpt: 漬けらっきょう! 島らっきょう! ちぇちぇっちぇちぇっちぇっ ちぇけらっちょ!!
のCMに惹かれて「チェケラッチョ!!」を観てきました。
★★★★
まるで沖縄版「スイングガールズ」(平岡裕太もいるし..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2006-05-06 15:16
【劇場鑑賞42】チェケラッチョ!!
Excerpt:
ラップでラヴで
ライブでピース!!
YO YO YO チェケラッチョ!!
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2006-05-06 17:12
『チェケラッチョ!!』・試写会
Excerpt: 今日は某出版社で当選した 『チェケラッチョ!!』の試写会に行ってきた。 《私のお気に入り度:★★★
Weblog: しましまシネマライフ!
Tracked: 2006-05-11 00:01
[ チェケラッチョ!! ]若者らしさ
Excerpt: [ チェケラッチョ!! ]@渋谷で鑑賞。
小学校のときは「自分の夢」について言葉にできたのに、
高校生ぐらいになるとそれが語れなくなってくる。
夢中になれるものがない。何をやっても、中途半端..
Weblog: アロハ坊主の日がな一日
Tracked: 2006-05-15 23:47
チェケラッチョ!!
Excerpt: 正直いうと、ノーチェックな作品でした。
…が、いつ申し込んだのだかわかりませんが、
試写会が当たって
公開前にTOKYO FMホールで観てきましたー!
毎度ですが、まったく似てないで..
Weblog: きょうのできごと…http://littleblue.chu.jp/
Tracked: 2006-05-26 06:10
チェケラッチョ!!
Excerpt: 製作年度 2006年
製作国 日本
上映時間 117分
監督 宮本理江子
原作 秦建日子
脚本 秦建日子
出演 市原隼人 、井上真央 、平岡祐太 、柄本佑 、玉山鉄二 ..
Weblog: タクシードライバー耕作のDVD映画日誌
Tracked: 2006-11-21 14:41
チェケラッチョ!!−(映画:2007年19本目)−
Excerpt:
監督:宮本理江子
出演:市原隼人、井上真央、平岡祐太、柄本佑、玉山鉄二、KONISHIKI、伊藤歩、山口紗弥加、柳沢慎吾、川田広樹、ゴリ、陣内孝則
評価:76点
公式サイト
(..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
Tracked: 2007-02-10 23:58
チェケラッチョ!!(DVD)
Excerpt: ラップでラヴでライブでピース!
Weblog: ひるめし。
Tracked: 2007-02-20 19:53
mini review 07026「チェケラッチョ!!」★★★★☆☆☆☆☆☆
Excerpt:
カテゴリ
: ドラマ
製作年
: 2006年
製作国
: 日本
時間
: 117分
公開日
: 2006-04-22〜
監督
: 宮本理江子
出演
: 市原隼..
Weblog: サーカスな日々
Tracked: 2007-02-21 16:05
チェケラッチョ!!
Excerpt: DEPOTのおすすめ度:★★☆☆☆
公開日:2006年4月22日
配給:東宝
監督:宮本理江子
出演:市原隼人,井上真央,平岡祐太
鑑賞日:2006年6月2日
MOVIX三郷 シアター3(..
Weblog: CINEMA DEPOT's BLOG
Tracked: 2007-02-21 21:46
『チェケラッチョ!!』
Excerpt: 今日3*歳を迎えた千幻です。 若かりし頃が懐かしい...輦 若さと元気と無鉄砲さを取り戻したい千幻は ラップでラヴでライブでピース!! 『チェケラッ..
Weblog: この映画見ないとイ~ヤ~ダ~!!
Tracked: 2007-04-27 21:42
『チェケラッチョ!!』'06・日
Excerpt: あらすじ平凡な高校生の透(市原隼人)、暁(柄本佑)哲雄(平岡祐太)の3人は、唯(井上真央)と行った沖縄のインディーズ・バンド“ワーカホリック”のライヴを目撃して、音楽に目覚める。ほどなくヒップホップ・..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2007-12-18 21:35
こっちじゃ結構大きめのスクリーンですよ。
シーケンサーって面白いんですよ。
作曲の腕さえあれば、どんどん曲を作れちゃう。
まぁ、今じゃPCで出来ますけどね・・・
そろそろ何か作らなきゃ・・・
結構良かったですよね!
笑いあり感動あり音楽あり♪
沖縄の生活も感じれたし。
やっぱ海と空がありえないくらいキレイですね☆
いやー、おもしろかった!
ちなみに僕は公開初日なのに20人弱の
ガラ空き状態で観ましたよ。。
あまり人気ないのかな??
がーーーー!!
もう観て来ていらしたんですねっ!!
そっかぁ、伊藤歩ちゃんも出てるんですね。
「続きを読む」
読んでませんからっ!
たぶんDVDのレンタル待ちになるかと思うので、
その頃またコメントしますね(笑)。
沖縄の空と海、
実物に勝るものはありません☆
前座の時、透がまったくリズムをとること
が出来なかったあたりは、かなり共感しちゃ
いましたwあーゆーのって、耳で聞いてるの
と実際に言うのでは、雲泥の差ですよねw
部分部分では、楽しめたのですが全体的に
「あと1歩」何かが欲しかったと感じました。
つか、唯の片想いは、成就するのかとても気
になってw
たまたまここが大きいのかもしれませんが
8つのスクリーンとプラスプレミアスクリーンで
この中の一番大きいとこは427席ですからね。
ミニシアター系のガーデンシネマで98席ですから
小さく感じても仕方ないですよ。
kossyさん、PCで作曲して
サイト開けたらいきなり
デンデロデンデロ〜♪って・・・。
といって、YO!YO!言われても困るんですけど
ちょっと期待して待っときます。(え)
VIVA沖縄!って感じの映画でした。
あの風土がもたらすものなしでは成立しない。
は〜でもホント海キレイだったな〜。
・・・KONISHIKIさんのおなかは
ちょっと勘弁してほしかったけど・・(笑)
いや〜ホントに行って見たくなります。
そりゃ自分の目でホンモノに会いたいですよぉ・・。
DVD言わんと見に行ってくださいませ〜。GWにでも。
子供が見ても面白いと思いますよ〜。
恋愛というより家族愛の映画でございます。
子供が夢中になるものって子供たちだけのもの
ってのが多いんでしょうけど、
老若男女にこだわらない、その隔たりのない
音楽の楽しみ方、教わった気がします。
えっとこの映画、実はまったくのノーマークでして
きっかけは4月20日の「クイズミリオネア」に
陣内さんが出てたときに散々CMが流れたこと、
めざましテレビでオレンジレンジが
「098」のことをマジヤバイすごいと
しきりに絶賛してたこと。
・・・けっこう単純なのです。
あとだしじゃんけんで負けるほどドンくさい透が
リズム感があるとは到底思えないんですが(!)
・・まあそこは映画ですので。(ええんかそれで)
冒頭からノリノリで読ませていただきましたYO!
市原君の眉毛がかなり気になる私です。
いつも細くてキレイにカットしていますよね。
眉毛ばかりみておりました。
沖縄弁が好きだ〜。
KONISHIKIの体が心配だ〜。
ヤギをお祝いで贈る土地柄がいいな〜。
リズム感のないオバちゃんでも
ついつい体が動くというか、手があんなふうになるというか(!)
YOYOやってしまう映画でございます。
おすもうさん、フツーは現役引退すると
多少はやせるんですが、ホント心配です・・・。
あの体であれだけノリノリで歌い踊るのも
それはそれですごいんですが・・・。
>大きなスクリーンでテレビドラマを見ている。
・・・「フジテレビの香りがする」と書いたニュアンスが
自分ではうまく伝えられなかったのですが
そういうことだったのかなと今は思います。
細かいことを気にしないというよりは
やたら見落とすので
人のレビューやコメントを見ていつも
そうだったのかとかそうなの?とか
映画のエントリって宝探しみたいなとこが
あるんです・・。
こちらからもたくさんTB送っちゃいました!
これからもよろしくお願いします!
映画のブログさんとこはいっぱいブックマークが
ありすぎてリンクは表示してないんです。
とはいえ、いつも趣味が一緒なわけじゃないですから
行ったきりになってしまうことも・・・。
で、自分が何か見たときに
見たよ〜♪でまああちこち巡回しまして
それもそのリンクのリンクのリンクまで
たどっていったりしますから、
この出会い逃してなるものかで
その時にわわわっとコメントやTBをするため、
誰やコレ?ってのはあるかもしれませんが。
こんな調子ですけど、また遊びにきてくださいね。
やっぱり、沖縄という舞台がすべて。
という感じの作品でした。
けして、完成度は高くないけど、そこも魅力?
オジさんとしては、音楽的には良く分からないけど、
嫌いじゃありません、多分(笑)
小錦さんはある意味凄かった(笑)
てな感じで、TB&コメントありがとうございました。
そうそう前にも書いたんですが
VIVA沖縄っていう映画なんですよぉ。
ブーゲンビリアやエイサーをいれなくても
沖縄っぽさが出るんですってば。
なんの映画とは言いませんが・・・(わわわ)
個人的には市原くんが出た映画で
これが一番好きかな。
もともと彼自身ラップうまいですからね。
演技というより、等身大で地で
のびのびやってた気がします。
沖縄の特徴は電車がないってことですからね。
バスや車です。
ああいう光景は普通なんでしょうね。
ようこそ。
そうそう乗り物酔いがひどいので
景色のいいとこへ連れてってと思いながら
いつも蒼いカオして車乗るわけで・・。
よっぽど親しいひととでないと
ドライブに行けない体質ですので
沖縄とかムリかも・・・。
あ、寒くないんだからオープンカーで
飛ばせばオッケー?(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
海が綺麗だったYO!
樹木希林は必要ないYO!
それでは、ごきげんYO!
えらいノリノリですねっ♪
沖縄ってホント一回行ってみたいです。
青い空と青い海とエイサーの国。
紅白歌合戦が近づいてくると
今はもう老若男女がいっしょに同じ音楽番組を
見ることはなくなってしまってるのに
コレを続けること自体がもう無理なんちゃうんって
思うんですが
エイサーのノリで
みんながラップを受け入れてくれるという
その環境だけでもココはおおらかでええとこやと
なんだかうらやましかったです。
楽しいことや音楽に年齢や性別がないことが。