2006年04月20日

仲直りは命がけ?!〜「ザスーラ」〜

ケンカばっかしてる兄弟、ボードゲームを始めたはよいが、
宇宙へ飛ばされてありえない体験をさせられ、
災難をどうにかこうにか乗り越えて
無事帰還したときにはお互いを思いやるいい子ちゃんになってました。

チャンチャン。(お〜〜〜い)


ザスーラ&ジュマンジ パック (初回限定生産)ザスーラ&ジュマンジ パック (初回限定生産)
ジョシュ・ハッチャーソン ジョン・ファブロー ジョナ・ボボ

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2006-04-16
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




ジュマンジの続編っぽい宣伝をしてて、話が宇宙編なら
10年もたった今ならすごいSFになるんやと思ってたのに。

空気も重力も無視した展開にそれでいいのかよと
さまぁ〜ずのようなツッコミを入れてしまいました。
B級のにおいがぷんぷんする映画ですが、
おにいちゃんにやたら「弟は大事にしたれや」っていうメッセージを
発信してまして、あ〜〜〜。

ダメでした、今回は。
そもそもあんなに自己主張が強い兄弟
あたしゃ〜しつけられません。感情移入ができません。
最初のうちはもううるさくってイライラしました。
メインキャラを好きになれないと映画に入り込めないんですな。
んで、途中からまきこまれていきなり冷凍されちゃうお姉さんが
随分ピエロでしたね〜・・・。彼女はおもしろかったんですが。
確かに途中からおにいちゃんかっこよくなってくるんですが
どうも展開が気にいらなかった・・・。

ただね、今回は真剣に(?)メイキング見たんですよ。
ロボットにもCGの使い方にもこだわりがあって、
で、年月がたって技術が進めばみ〜んなCGになるのかと思いきや
実物の質感とかリアルさに相当こだわってたんだとわかるや
監督すげ〜と思っちゃいました。
セットの家を震度8並みに揺らしてみたり、
コールドスリープになるお姉さんは、全身をかたどりして
もうホントにそっくりの人形を作っちゃうし、
宇宙人の襲来も、
家に銛を打ち込んでガンガン壊していくわけです。
(ってことはぶっつけ本番で取り直しのきかないシーンを
しかも順番どおりに撮影するわけで役者さんも大変。)
で、また監督がアレもやりたい、これもこうしたい・・ってのを
役者もスタッフも二つ返事で動いてるチームワークのよさ
・・とでも言うんでしょうか。なんかできた作品よりも
裏話がおもしろかった・・って言うたら、しばかれそうですけど。
監督ホントに壊すのを楽しんでるよって、
笑ってるスタッフのコメントが物語ってるような気がしました。


posted by Ageha at 14:51| 大阪 ☀| Comment(24) | TrackBack(30) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは♪
Agehaさんによるメイキングのレポ、とても面白かったです(笑)
この映画は間違いなくB級でしょう〜。
私は宇宙空間で起こるしょぼい事(?)を結構楽しみました。
あの兄弟はウザ過ぎです(爆)
可愛らしさがないわよね〜。
Posted by ミチ at 2006年04月20日 16:48
こんばんわ♪TB&コメント有難うございました♪

冷凍されたお姉ちゃんや、パパ役のティム・ロビンスの存在感の希薄さに唖然としましたが、この映画は意外にも映画のセット等小物が凄かったんですね(^^;)(笑

自分もメイキングを観ればよかったです。
Posted by メビウス at 2006年04月21日 00:24
なんかとっても・・・メーキングに興味が(笑)
安く借りられるときに・・・借りてこよ〜っと(ぼそそっ)

TBありがとうございました。
Posted by にゃんこ at 2006年04月21日 00:46
TBありがとうございました。
幼稚な私は 十分楽しめました(笑)
こんな発想を映像化しちゃうのは すごいことだと思います・・・。
もちろん、前作の「ジュマンジ」のインパクトにはかないませんが。
冷凍お姉ちゃん、笑えました。
Posted by kino at 2006年04月21日 00:52
TB&コメント有難う御座いました♪
前作が大好きな作品なのでこれくらいの出来だとちょっと物足りませんでしたぁ(^^ゞ
兄弟の性格付けも含めてちょっとバタつかせ過ぎましたかねぇ・・・
って、それよりも!
Agehaさまのメイキング話に興味津々です!
近いうちにメイキングだけ観てみよーかと思います^^

ではでは、これからもよろしくお願いします。
Posted by Aki. at 2006年04月21日 05:11
コメント&トラックバックありがとうございました。
最近お返事がかなり遅くなっておりご迷惑をおかけしております。
子供の「わがまま」は親の立場として鑑賞するとイライラしてしまいますが、そのイライラは「サスペンス」に変換されている・・・なんて考えられませんよね(^^;
Posted by まつさん at 2006年04月21日 10:36
ミチさん、どうも。
なんかメイキングについて熱く語ってしまうという
変な展開になってしまいました。(笑)

子供をブルースクリーンの前に立たせて
あたかもそこにあるように演技をしろといえば
出来るんでしょうが、
危なくない範囲で実体験(!)させることで
演技のリアルさを追及するなんて
またえらくこだわってるなと。

・・・と持ち上げないと、どこを薦めていいやら(え)
Posted by Ageha at 2006年04月21日 10:39
メビウスさん、どうも。

できればお父さんも一緒に苦しんで(!)
家族の絆を深めてほしかったんですが
そうなるとあの二人は
説教でもって仲良くなることになり・・・だめか。(爆)

お姉さんのリサは思いっきりボケ役に
されていたような気がします。
あの映画の中の笑いの部分を一手にひきうけて
ちょっとホッとする部分を作り出してました。
いきなり凍るし、おもいっきり階段から
落とされるし・・・(笑)

ジュマンジは4人参加でさいころ振ってました。
今回は2人だけ。
巻き込まれながら、なんで蚊帳の外だったんでしょうかね、
お姉さんは・・・。
Posted by Ageha at 2006年04月21日 10:47
にゃんこさん、どうも。

こだわりのあるB級やと、メイキング話で盛り上がってしまって(!)
皆さんのコメントがそちらへいくと
ちょっと今アセアセです。(ノ*゚▽゚)ノ

せっかく見たよ〜って書いたのだから
どっかしら魅力があれば伝えるべしで・・。
とはいえ、どっかズレてたりぬけてたりしますから
このエントリでそうなんだ〜って納得されると
え、え、自分の目でみてね〜〜って思いっきり
弱気になってしまうのです・・。
Posted by Ageha at 2006年04月21日 10:53
kinoさん、どうも。

いやホントはしょうもないツッコミなしで
単純に「今度は宇宙だー!」って
楽しめるもんなんですが、
ゴメンナサイ、子供2人にキーッ。(笑)

まつさんが、自分が兄弟の上か下かでも
感じ方がかわるとおっしゃってましたが
母親目線でみると「いい加減にしろー!」って
ヒス起こしそうでした。(おいおい・・)
Posted by Ageha at 2006年04月21日 11:28
わちゃー、Akiさんもメイキングに
誘導してしまいました。(笑)

ロボットも人間がかぶりものして走ったら
どうしてもちゃっちいんですが、
操作やCGでは出せない偶然のよろめきに
「コレは使おう」・・ですからね。
キッチンも実際に壊して燃やしてるし、
あんなに精巧に作ったマネキンも思いっきり
階段から落としてる。
・・・監督のストレス発散映画?!(爆)
Posted by Ageha at 2006年04月21日 11:35
まつさん、どうも。

こちらでは書けなかったことや
気がつかなかったことを
「そうだったんだ〜」とそちらでいつも
感心しきりで眺めております。
お忙しい中コメント&トラバありがとうございます。

サスペンスですか〜。なるほど。
確かに、兄弟がすんなり結束してしまうと
この話のオチが消えてしまいます。
でも兄弟が仲良くなるというよりは
アニキはこうあるべき・・のほうが
メインテーマだったような気がします。
弟にしかできないこともあるから認めてやれと。
それから寛大な心と勇気をもって彼を守れと。
Posted by Ageha at 2006年04月21日 11:44
TBコメントありがとうございます♪
ああ!しまった!!
メイキングを見るの忘れてましたよ(T▽T)
(時間がなかったので後回しにしようと思って忘れてました)
何だか面白そうなメイキングですね
チェックしてみます(≧∀≦*)
Posted by cherry@Cinemermaid at 2006年04月28日 19:17
cherryさん(省略してすいません)ようこそ。

ああ、また誘導してしまった。(笑)

でもああいうのを見ると妙な身内意識(?!)が
芽生えちゃって
「ああ、大変だったんだな」とか
「チームワークがよくって楽しそうだな」とか
・・そういう気持ちが映画に思いいれを
つくってくれたりします。
評価が甘くなったりしてね。
Posted by Ageha at 2006年05月01日 11:26
こんばんは。
『ジュマンジ』に比べたら劣りますけど私は楽しめましたよ〜。
ところで凍っちゃったお姉さんて
『パニック・ルーム』に出ていた女の子なんですけど
大分雰囲気が変わって女らしくなりましたね。
Posted by しましま at 2006年05月13日 20:43
しましまさん、どうも。
パニックルームですか〜・・・。
またチェックしとこ。(笑)すっかり忘れてた。

きっとね、宣伝の仕方なんだと思いますよ。
「ジュマンジ」の続編みたいないいかたされると
やっぱりパワーアップを望むし、
妙に期待してしまうじゃないですか・・・。
確かに舞台を宇宙に移した段階で
スケールアップはしてるんでしょうが、
主人公の兄弟に感情移入できないともう
自分的にはダメだったんです、残念ながら・・。

ジュマンジといえば、
10年前のキルスティンダンストが見れる。
私としてはそっちにリンクしてしまいました・・。
Posted by Ageha at 2006年05月14日 14:49
おじゃまします。
メイキング観てなかったです(レンタルビデオに入っているのかどうかは??ですけど)
Agehaさんの記事を読む限り惜しいことをした感が…
では、また来ます。
Posted by ピロEK at 2006年08月01日 21:41
ピロEKさん、どうも。
DVDレンタルで見てますが、
多分はいってるんじゃないかと。

ブログでUPする限りはできるだけ
オススメ・・の方向でレビューを書きたいんですが、
単純に自分の性にあわないというだけで
最近はちょっと辛口でして
これはどうにかこうにかまとめたつもりだったんですが、
・・メイキングて。(爆)

仲直りして結束しないと
状況が打開できない・・・っていう話
子供向けの映画は多いんですかね?
ナルニアを見たときに真っ先に思い出したのが
この映画でした。
まさに仲直りは命がけ・・でしたから。
Posted by Ageha at 2006年08月02日 13:57
こんばんは!
なんか本編よりもメイキングの方が楽しめそうですね。
見逃してしまいました。
ジュマンジの続編ってことで、かなり期待してみてしまったのがいけなかったんでしょう…
Posted by グレート・タカ at 2006年08月12日 19:32
グレート・タカさん、どうも。

ああ、またメイキングのワナに。( ̄▽+ ̄*)
私も大概罪なひとですな〜・・・。

ジュマンジというキーワードにつられて
見たってひとが結構多いみたいですね。

どうせまとまるなら
家族みんなが団結して・・って
そんな映画にしてほしかったってのも
ありまして、
今回は辛口になっちゃいました。
Posted by Ageha at 2006年08月13日 20:23
>TBさせていただきました。

期待してなかった分、結構楽しめました。
男同士の兄弟なら、あの兄弟の関係にどこかしらで必ず、あるあるとうなずいたと思います。
それだけ、兄弟の描き方がうまいと思いました。
Posted by タウム at 2006年09月14日 21:45
タウムさん、ようこそ。

オトコノコの兄弟がどんなもんかってのが
わかるかわかんないかで
映画からうける印象が変わるのでしょうね。
どーも親目線で見てしまって
こりゃ大変やわと思っちゃったわけで。

あとどうしてもジュマンジの続編という
期待度が
ものすごく映画の評価に
影響しちゃったようでどうも・・・。
Posted by Ageha at 2006年09月15日 01:10
このありえない事が次々と襲ってくるという展開が、単純に笑えました。
お気楽さがお正月にぴったりでした!

兄弟喧嘩の末、気づいたものがあったようですが、スケールがでかすぎです!!
命かかってますからね。


Posted by yori at 2007年02月27日 06:09
yoriさん、どうも。

ジュマンジがね、相当お気に入りだったもんで
その続編っていう宣伝をされると
ものすごく期待しちゃって
その分アハハハハ〜・・・はー・・だったと。
すいませんです。

さすがに宇宙へ飛ばされると
兄弟げんかしてる場合じゃなくって
極限状況で協力を強いられるって
これはお互いを思いやる心を育てるにしても
ハードな体験。f(´−`;)
Posted by Ageha at 2007年02月28日 00:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

ザスーラ(字幕版)
Excerpt:  『ジュマンジ』のようなラブストーリーもないし、ティム・ロビンスがロビン・ウィリアムズのようなお笑いキャラというわけでもない。ストーリーも似たような展開なのですが、何か物足りなく感じるのは中核となる部..
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2006-04-20 16:16

映画「ザスーラ」
Excerpt: 映画館にて「ザスーラ」★★★☆ ストーリー:ダニーとウォルターの兄弟は地下室で見つけた「ザスーラ」というボード・ゲームを始めてしまう。 10年前に公開された「ジュマンジ」は大好きな作品。この「ザス..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2006-04-20 16:45

ザスーラ
Excerpt: 帰省中冬休み映画観まくり計画、第1弾は「SAYURI」、第2弾は「ディック&ジェーン 復讐は最高!」、第3弾は「キング・コング」、第4弾は「ロード・オブ・ウォー ??史上最強の武器商人と呼ばれた男??..
Weblog: 欧風
Tracked: 2006-04-20 18:09

『ザスーラ』
Excerpt: ----この映画の原作って『ジュマンジ』と同じ人なんだって? 「そう。クリス・バン・オールスバーグ。 彼は『ポーラー・エクスプレス』の原作『急行「北極号」』も書いている」 ----『ジュマンジ』では ..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2006-04-20 18:25

ザスーラ/ ZATHURA
Excerpt: 子供の頃、まだTVゲームが出るちょっと前でブームになってていろんなボードゲームでいっぱい遊んだなぁ〜。 未だに懐しくて、人生ゲームとかドンジャラやってます (笑 「ジュマンジ」で、リアル体感するスト..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2006-04-20 20:12

ザスーラ/ジョシュ・ハッチャーソン、ジョナ・ボボ、ティム・ロビンス
Excerpt: あのロビン・ウィリアムズ主演の「ジュマンジ」からもう10年も経ってるんですねぇ。月日が経つのって早いですねぇ、なんかしみじみです(笑)。「ジュマンジ」はその着想からしてハマってしまった作品。古いアナロ..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2006-04-20 21:36

映画館「ザスーラ」
Excerpt: 「ジュマンジ」から10年、、、 って、、、そんなに経つんですネェ??。 「ジュマンジ」は、映画館で1度だけ観ただけなのですが10年前だったんですねぇ。。。 ボードゲームを始めると、その世界に..
Weblog: ☆ 163の映画の感想 ☆
Tracked: 2006-04-20 21:54

★「ザスーラ」
Excerpt: 「火星の土地の権利書付」の前売り券買っちゃったので・・・ レイトショウじゃない時間帯で見てきました。
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2006-04-20 22:39

ザスーラ(ZATHURA)
Excerpt: そのゲームは、決して開けてはならなかった・・・ そのゲームは、決して始めてはならなかった・・・ ジュマンジから10年。想像を超える衝撃が待っている!! 地球に帰り..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2006-04-20 23:09

ザスーラ(評価:○)
Excerpt: 【監督】ジョン・ファブロー 【出演】ジョシュ・ハッチャーソン/ジョナ・ボボ/ダックス・シェパード/クリステン・スチュワート/ティム・ロビンス 【公開日】2005/12.10 【??
Weblog: シネマをぶった斬りっ!!
Tracked: 2006-04-21 00:19

ザスーラ☆独り言
Excerpt: まぁ、この週末1本ぐらいは何か観たいんだけど・・・ 土曜日はバイトでその後呑み会(笑) 日曜はさすがに午前中ほとんど沈没状態ーー; こんな時間にTOHOシネマズのサイトで混み具合確認したら 案..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2006-04-21 00:44

すんごいゲームだっ! 「ザスーラ」
Excerpt: 不思議なボード・ゲームをプレイすると、コマに書かれたことが 現実になってしまうという、「ジュマンジ」から10年、 その宇宙版の続編が この「ザスーラ」。 前作では象やライオンなど動物の大群が押し寄せ..
Weblog: 目の中のリンゴ
Tracked: 2006-04-21 00:50

[ ザスーラ ]ゲームを始める前には、説明書をちゃんと読むこと
Excerpt: [ ザスーラ ]@吉祥寺で鑑賞。 人気作家クリス・オールスバークの絵本[ ジュマンジ ] が、ロビンウィリアム主演で映画化されてもう10年。再び あのリアルボード・ゲームが登場。 その名も..
Weblog: アロハ坊主の日がな一日
Tracked: 2006-04-21 01:30

ザスーラ
Excerpt: 5.5点 (10点満点。5点で普通。6点以上なら満足って感じです。) 随所に気の利いた演出が散りばめられて楽しい上に感動まで出来たワタクシの 大好きな作品『ジュマンジ』の続編です。 ま、続編と言うよ..
Weblog: ぶっちゃけ…独り言?
Tracked: 2006-04-21 05:02

ザスーラ
Excerpt: 第303回 ★★★☆(劇場)  ある兄弟のお話。  子供の頃、その兄弟は度々ケンカをしていた。しかし年の離れた弟が兄貴に力で勝てるはずがない。にもかかわらず、弟は兄貴に歯向かう。取っ..
Weblog: まつさんの映画伝道師
Tracked: 2006-04-21 10:34

ザスーラ
Excerpt: 公開:2005/12/10監督:ジョン・ファヴロー原作:クリス・ヴァン・オールズバーグ    『ザスーラ』(ほるぷ出版刊)出演:ジョシュ・ハッチャーソン     ジョナ・ボボ    ダックス・シ..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2006-04-21 18:06

ザスーラ
Excerpt: ★本日の金言豆★ クリス・ヴァン・オールズバーグ:1949年6月18日生、アメリカの児童文学作家兼イラストレーター。95年に映画化された「ジュマンジ」の他、15冊の絵本を発行。  映??
Weblog: 金言豆のブログ ・・・映画、本、イベント情報等
Tracked: 2006-04-21 20:53

ザスーラ
Excerpt: 製作年度 2005年 製作国 アメリカ 上映時間 110分 監督 ジョン・ファヴロー 原作 クリス・ヴァン・オールズバーグ 脚本 デヴィッド・コープ 、ジョン・カンプス ..
Weblog: タクシードライバー耕作のDVD映画日誌
Tracked: 2006-04-24 15:46

ザスーラ
Excerpt: 【ポーラー・エクスプレス】の原作者としてお馴染みになったクリス・ヴァン・オールズバーグが20年前に映画化された【ジュマンジ】の続編として書いたのがこの作品だそうだ 【ジュマンジ】の内容はあまり覚えて..
Weblog: Cinemermaid
Tracked: 2006-04-28 18:44

ザスーラ
Excerpt: GWが始まったということで金曜日の帰宅時に2枚借りてきました。 ザスーラ コレクターズ・エディション監督:ジョン・ファブロー出演:ジョシュ・ハッチャーソン , ジョナ..
Weblog: Yupaのお勧め本舗
Tracked: 2006-05-01 17:09

『ザスーラ』・劇場
Excerpt: 今日は『ザスーラ』(字幕版)を観てきた。 《私のお気に入り度:★★★★★》 ワクワクドキドキすごく楽
Weblog: しましまシネマライフ!
Tracked: 2006-05-11 00:04

ザスーラ
Excerpt: ★★★  10年前にロビン・ウィリアムス主演で大ヒットした『ジュマンジ』の続編だという。謎のゲーム盤で遊ぶと、とんでもない事態になるという展開はそのままであるが、『ジュマンジ』がアフリカ編だったのに対..
Weblog: ケントのたそがれ劇場
Tracked: 2006-05-11 22:28

ZATHURA ザスーラ <ネタバレあり>
Excerpt: ジュマンジが好きだったので ザスーラも絶対観に行くぞ今度のは宇宙版やし こりゃ映画館の方がイイに決まってる♪♪〜( ̄ー ̄ と 思っていたのに これって人気なかったんかぁ?すぐに終わってもーて 行く間が..
Weblog: HAPPYMANIA
Tracked: 2006-05-14 05:23

「ザスーラ」 vs 「ジュマンジ」
Excerpt: やっと観ました(DVDで)「ザスーラ」! 「ジュマンジ」ファンとしてはかなり期待して観たのです・・・・が、う〜ん、どうでしょう?
Weblog: ハッピーエンド
Tracked: 2006-06-02 20:37

「ザスーラ」@よみうりホール
Excerpt: 今日は久しぶりにこまったちゃんと一緒に試写会に行ってきました。映画「ジュマンジ」から10年。待ちましたw。といっても次回作があると知っていたわけではありませんし、キャストも変わっているけどね。ただ、今..
Weblog: ワンダーあーちゃん(*´∇`*)
Tracked: 2006-06-19 10:17

ザスーラ
Excerpt: 時々、何も考えないで楽しめる映画が見たくなるのです。 DVDで鑑賞。 両親が離婚してパパの家とママの家で交互に暮らすウォルターとダニーの兄弟は いつも喧嘩ばかりしている。 ある時父親の留守..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2006-07-06 01:48

ザスーラ…レンタルで鑑賞
Excerpt: 夏{/fine_sim/}になっちゃいましたねぇ{/fine_sim/} 今日は快晴すぎ{/fine_sim/}{/kaeru_fine/}{/fine_sim/}。 まぁ天気良くてもどこにも行かない..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2006-07-29 17:18

ザスーラ
Excerpt: 「ジュマンジ」の宇宙版スペースファンタジー。 まあ、ストーリーは「ジュマンジ」と同じで、ボードゲームで出たことが実際に起こってしまうというもので、舞台が宇宙空間になったっていうだけ。 なの..
Weblog: グレート・タカの徒然なるままに…
Tracked: 2006-08-12 19:28

ザスーラ
Excerpt: 監督:ジョン・ファヴロー共演:ティム・ロビンス、ジョシュ・ハッチャーソン 他ステータス:日本版DVDあり DVDをアマゾンで買う 予告編:Yahoo! Moviesあらすじ: 父親が急な仕事で出て行..
Weblog: Kristen Stewart News
Tracked: 2007-01-05 22:28

今年 初映画!
Excerpt: 今年も行ってきました。映画。 ほぼ毎年正月休みには行っているような気がする。 今回観たのは ザスーラ 一度そのゲーム盤で遊び始めたら、ゴールするまで地球に帰れない・・・。 ルーレットを回し出た数だけコ..
Weblog: FUN @ fanかふぇ
Tracked: 2007-02-27 06:10