さて、カメラ携帯と500万画素のデジカメで
どこまで撮れたんでしょ?
このイベントは8月16日まで京都は鴨川と
二条城付近の堀川でライトアップしてるものです。
ホントは時間があれば二条城での石井竜也の展示と
城にデジタル画像を投影させるやつも見たかったんですけどね。
堀川通りの撮影をしてる間に閉館時間になってしまいました。
鴨川はご覧のとおり屋台のテントがずら〜〜〜〜〜〜〜〜。
むっちゃ多かったです。テントも人も。
鴨川でケンミンショーかいってくらい、各県の県人会のひとが
それぞれのブースで特産品の販売をしてました。
あとは浴衣レンタル、友禅流し、ステージイベントなどなど。
三条大橋から北ではこんな竹カゴに入った照明が河原にいくつもあって
みんな写真とってました。
・・自分としては夕暮れの空がもっと撮りたかったのですが
実際空もきれいでしたよ。羽根ひろげたような雲が出てて。
さて、堀川会場。
大阪でも中之島で使っていた、LEDのいのり星を流していました。
川幅はそんなにないんですが、最初は竹に七夕飾りが
きらきらしているとこを過ぎると竹にライトアップのオブジェが並び
友禅を川に流したものに七色のライトをチェンジしながらあてていたのが
むっちゃきれいでした。

あとは天の川をイメージしたライトのアーチ。
ここはもうホントにみなさん、一眼レフの本格派から写メまで
パチパチ撮りまくってました。(笑)

パソコンで若干画像の色を変えてみました。
きれいにUPされてるでしょうか・・・。
そこにあるものは一応心の目でやきつけてるつもりですが
最近はやたらとケータイで写真撮りまくってます。
特にこういうライトアップイベントには目がないので。
Twitterでよく眺めてる空の写真とか見てたら
むしょうにカメラがほしい今日このごろ。
500万画素のデジカメにももてあそばれてるのに
一眼レフなんて夢の夢ですけどね。
最近ブログも映画鑑賞もさぼっててどうも。
いろんなことにくるくると興味の目がいくのでホントすいません。
PS:縮小すんの忘れてましたっ。ちっちゃいままで見てもらったほうが
絶対きれいです・・・トホホ。