実は「へぇ〜」って思ったのはブラックジャックの主題歌。
個人的には好きな声というかメロディなんで。
いつもなら詩からはいるのにこれは耳障りがよかった。
ただ、あのアニメになぜこの歌・・というのはまだよくわからないけど。
ついこの間まで
地元にかっこいいアーティストなんていねぇと思ってた。
この中の誰かは知らんけど、
実は実家が私と同じ町内らしいと聞いて
さらにびっくり。世間は狭い、マジですか?
さて、「HIRAKATA」という映画が上映されたのは去年の5月。
うちの子たちが中学でチケットをもらってきた。
なんで学校が絡むのかと思ったら、内容が。
「僕たちの学校がなくなってしまう・・・」
これは枚方西高で実際行われたライブに、
多少の味付けをして作ったものなんだそうで。
この時ちょうど、上は中3で
この学校が磯島高校と統合されるばっかりに
受験対象校がへってしまった被害者で、
市内の中・高へチラシを配って
見なさいというからには
統廃合問題を取り上げてくれるのかと思ったら
ただのジャンヌのライブだったと。
もちろん、学校がなくなる前に思い出に残る文化祭がしたい
と送った1通の手紙に、
答えてくれたジャンヌのその気持ちはうれしい。
でも肝心の映画の内容が・・・だったと娘は言っていた。
それより何よりこの日、
ゴスロリファッションの女の子たちが市民会館前にあふれ、
ジャンヌが実際来てたもんだから大騒ぎで、
ついでに駅前のスーパーも時間差でトークショーがあって
黒いレース服のおねーさん大移動で異様な光景だったと。
こういうのを見慣れないうちは
ここもまだまだカントリーなんだろか。
この「HIRAKATA」が2月にはDVDで販売される。
市の実行委員会は市の宣伝になるとふんだらしいけど
実際買うのは「ゴスロリ」軍団である。残念。
ちなみに新宿でも上映されるそうだ。
地元より東京のほうが人気なのか。
あ、そうそうこれ知ってます?
「スキージャンプ・ペア2」。
これのテーマ「Love is here」も歌ってる。
このDVDの公式サイトの下に
ちょこっとCDジャケット載ってます。(笑)
http://www.page.sannet.ne.jp/masm/
ジャンヌがやってきたスーパーのCDショップは
デデーンとパネルかかげてCDコーナーもひろげて
プッシュしてるけど、実際はこれからかなって思ってたら
大阪城ホールでライブするくらいの人気者とは知らなかった。
大変失礼いたしました。

ただ、このブログで出会った人たちに
Agehaの住んでる街の風景が少しは伝わるかもしれない
のでUPしてみました。
DVD「HIRAKATA」のサイトはコチラ。
→http://www.gaga.ne.jp/hirakata/top.html
FreedomのPV見たとき『お?今時こんなハードなジャパニーズバンドいたんか?』と思い。
名前を確かめたらジャンヌ・・あんたらビジュ系じゃなかったの?とちょっとビックリ。
で、CD買っちゃおうかと思ったらCCCD・・・残念!
啓光学園ラグビーと同じノリですから。残念。
JPOPの情報発信はまだ娘に負けてませんから。
って何を争ってる?
・・ってエントリしといて実はHP見たのもはじめて。あはは〜。歌も「月光花」しか知らない。
このすっとこどっこい。よく書けたもんだ。
ビジュアル系ですか?へぇ〜?
ジャンヌって言ったら百年戦争の英雄しか知りません。
「月光花面」唄っているんですか?え?「月光花」ですか、そうですか。
CCCDには困った物です。我が家はCDを再生できるのがPCしかありません。PCでは専用ソフトをインストールしなければ再生できません。あんなスパイウェアもどきインストールしたくありません。
だからCCCDはセロハンテープでチョチョイと細工してCD-Rにバックアップです。
っていうか、音楽聞かないから関係ないですけど。
音楽には興味がないから、ろくなコメントがかけません。
は?そんなら書くな!?
はい、ごもっとも。
ジャンヌって言ったら『怪盗』しか知りませんって答えを期待してましたよ、私。
私、CCCD不買運動しておりました。
って、たった一人でですが・・・。
それを知ってるサファイアさんもかなりの強者かと。「娘が観てた。」って逃げ道はなしですよ。
CCCDはCDにわざと傷を付けてるのと同じだから、プレイヤーによっては故障する原因になるんですよね。著作権保護の方向を間違ってます。
僕もCCCDは買いません。てかCD自体買わないのですが。
そっか人のフリみてわがフリなおせなのね。
おそらく今固まってる自分と同じ気持ちを
人も感じるのね・・・。ふたりでもりあがっちゃってい・じ・わ・る。
「怪盗」・・・シルクハットかぶったミニスカの女の子。それ「セイントテール」ちゃうん?って
娘につっこまれました。
ジャンヌは思い出せなかった。って読むんですかい。私マジで娘のライブラリですから。