2005年01月14日

Stand Aloneのカッコよさ〜「下妻物語」

男の子にとっての青春映画が「69〜sixty nine〜」なら
これはその女性版でしょうか?
いや〜見たかった、長かった。なかなか借りられなかったのもわかる。
マジはまりました。
っていくつだよ?私。・・・まぁよいけども。
下妻物語 スペシャル・エディション 〈2枚組〉
下妻物語 スペシャル・エディション 〈2枚組〉深田恭子 嶽本野ばら 中島哲也

東宝 2004-11-26
売り上げランキング : 4,118

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
深田恭子 in 下妻物語
下妻物語―ヤンキーちゃんとロリータちゃん
下妻物語オリジナル・サウンドトラック(CCCD)
anna 3(さんじょう)
下妻物語・完―ヤンキーちゃんとロリータちゃんと殺人事件



最初はね、「負ける気がしねぇ!!」って見る前はイチゴよりだったのね。
でも実際はモモコのゴーイングマイウェイぶりにノックアウトでした。
外見のスイートさなんてかけらもない。ちょっと変わってるけど
精神的にめちゃ強い。だからロリータファッションで田舎町も歩ける。
おんなじ一人の教室風景でも、あそこまで徹してしまうと・・・。
「あの二人、外見と中身逆じゃん」・・母娘意見一致。

ただ、まるで冷たいアンティークドールのようなモモコに
血の通った人間性をプラスしてくれたのはまちがいなくイチゴなわけで。
イチゴのツッパリは弱い自分を守るための鎧でしかなくて
ホントはとってもピュアでかわいいんですよ。
で、外見に似合わず根性の座ってるモモコに惹かれていく。
でもイチゴの喜ぶ顔にうれしいと思う自分を見つけた時
モモコもまた変わっていくんですよね。友達っていいかもって。

二人の友情には女の子特有のべたべたしたところがないんですね。
失恋したイチゴにここには誰もいないから泣きなって
クルッと背中むけたモモコとイチゴの2ショットは泣いちゃいました。

でラストのはったり救出劇へとつながっていくんですが、
う〜ん、深キョン目力はすごいんですけどね、もちっと迫力ほしかったかな、
関西弁が微妙だったのかな、声のトーンかな、めちゃおしい。
この辺は土屋さんさすがなりきってました。

娘が言っとりました。土屋アンナさんみて
「この人知ってる、セブンティーンのモデル!」
・・・なるほど、だからロリータファッションも深キョンより
似合ってたのね。ここもイチゴの勝ち。

ただね〜一ついいたい。尼崎の近くはジャージ天国とかいったら
ものすごいクレームこなかったか?
神戸までくればファッション発信基地のイメージがあるけど
ここって場所も微妙・・・。
関西のえげつないとこむきだしのオープニング。
笑ったあとで・・?!納得してよかったのか?
posted by Ageha at 13:42| 大阪 ☀| Comment(12) | TrackBack(9) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
やっと観られましたか!?
河原でイチゴが泣くシーンは、思わず「男だねぇ」って思っちゃいましたよ。
二人とも女の子なんだけど。「硬派!銀二郎」(本宮ひろし作)とかで観たような、そんなシーンです。

見終わった後、無性に友達が欲しくなったりして・・・。

尼崎とか十三とか・・・他に比べるとジャージ&スウェット率がちょっとだけ高いイメージがあります。
それと、決して近づいてはならない大阪・西◯区。今はそんなことはないのでしょうか?
Posted by のろろ at 2005年01月14日 17:13
ってか全国ネットでコワイトコって宣言してるようなもんですからね。ジャージで生まれて、ジャージで育って、ジャージで・・・いやたどってるかも、あわわわわ・・・。
最後にピーのついてた区は確かに女の子がひとりで遊びに行っちゃいけないと子供の頃言われました。高校生になっても父はバレバレの尾行をしてくれました。友達と美術館行くだけだってのに。
偏見もあるでしょうが、基本的にそんなに変わってないような気もします。
Posted by Ageha at 2005年01月14日 17:53
お初です、Agehaさん。
ミッキーさんのところからやってまいりました。

>尼崎の近くはジャージー天国とかいったら
ものすごいクレームこなかったか?

たぶん、「お、尼やて、映画に出とるがな!」なんて
誇りに思うのが関西人のサガかも・・・なんて思ったり。
ジャージ、セレブなんかも街着に着てるんだし。
(微妙に違う・・・??)
Posted by はるか at 2005年01月14日 18:19
はるかさんどうもです。こんなブログですがよろしくです。
関西人は「お、メジャーになったやんけ」って
実は喜んでる部分はありますね。
吉本なんて典型的でしょうが、他の地域へ進出しても頑なに大阪弁をしゃべる。
このしゃべりそのものが武器で日常なんですよね。
関西人のゴーイングマイウエイはモモコに近いかも。いや東京で働いてる関西人がみんなそうとは言いませんがけっこうアクが強いので。

ジャージ・・「ごくせん」で仲間由紀恵もはまったお洋服ですから今は市民権得てるかも?!
・・ってか運動しましょ。ダイエットに。ううっ。

Posted by Ageha at 2005年01月15日 07:34
こんにちは!
最初はあのファッションに軽く引いて見るの迷ってたんですけど、見てみたら二人の爽やかな友情にはまりました。
深キョンも土屋アンナも二人とも良かったですね!
Posted by グレート・タカ at 2006年02月18日 18:06
グレート・タカさん、ようこそ。
深キョンは「天使」のコスプレも
かわいかったですよ〜。

個人的には「NANA」が映画化されるときに
どんだけこの二人でやってほしいと思ったことか。

土屋アンナがロリータファッションしたほうが
かわいかった(エンドロールにて)のは
・・・だったんですけど(笑)
さすがモデルというか本職の強みがでてましたね。
Posted by Ageha at 2006年02月18日 18:27
下妻、さいこ〜!
下妻のジャスコも、どぞ〜!
Posted by 猫姫少佐現品限り at 2006年03月07日 21:50
猫姫さん、どうも〜。
最近JPOPエントリが続いてるので
ちょっとご無沙汰してました〜。

うちの近所はマイカルとイズミヤなんですね〜・・・(オイ)
ジャスコは電車乗って3つ向こうが
一番近いんですが
駅と駅の中間地点で不便なの・・。
(何気にぼやいてる・・・)
Posted by Ageha at 2006年03月08日 10:34
TBありがとう。
まあ、尼崎の住人達は、「しゃれ」で許してくれるでしょう。
だけど、ジャージ文化率(血中ヤンキー度)は、ナンシー関がいうように、日本は、とても高いですね。
Posted by kimion20002000 at 2006年05月29日 01:26
kimion20002000さん、どうも。
「嫌われ松子の一生」の公開にあわせて
同じ監督作品の下妻が大阪では地上波で
今日放映なんで久々楽しみです。

ジャージがオシャレに変わったのは
ごくせんの仲間由紀江効果がかなり大。
スポーツ選手が着てるそれとは違って
どうもそのへんのオッチャン、オバちゃんが
着ても同じようには見えない(失礼)のは
ツライですね。
(ちなみに私はパジャマがわり、ハウスウエア代わりで結構重宝してる・・・)

固定観念や偏見よりも世間に広まるほうが
うれしいのは関西人の悲しい性でしょうか。(笑)
Posted by Ageha at 2006年05月29日 09:41
こんにちわ♪
久々に時間が短く感じた作品でした。
何といっても「土屋アンナ」のキャスティングでしょう。
彼女のキャラの分かりやすさは、一部の
男性陣には「萌〜」かも知れません(笑)

ジャージ天国→「わあー、関西ってコエー」って信じちゃいました(笑)

てなわけで、TB&コメントありがとうございました。
Posted by 耕作 at 2006年06月21日 12:03
耕作さん、どうも。

>「わあー、関西ってコエー」(笑)
あ、でも当たらずとも遠からずですよ。(何)

フレンドリーととるか、馴れ馴れしいととるか。
節約家とみるかドケチとみるか。
ホント紙一重のところで人の受け取り方は
トンデモな世界ですので。

バッタ上等、安いもんにはとびつく。
でも安くてもええもんじゃなかったら
そこまで言うかってくらいくってかかる。(爆)

・・覚悟してください。(え)
Posted by Ageha at 2006年06月21日 13:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

あんなに一目惚れ『下妻物語』
Excerpt: 今夜は『下妻物語』。 ロリータファッションのフカキョンと、特攻服の土屋アンナさんが繰り広げる、痛快友情物語。 かなり楽しい!かなり笑える!!ちょっと泣ける!!! それにしても土屋アンナさん、格好良..
Weblog: 日常のスキマ
Tracked: 2005-01-14 17:03

(日本映画)下妻物語(2004/日)気をつけな!!オイラのマシン(PC...
Excerpt: (日本映画)下妻物語(2004/日)気をつけな!!オイラのマシン(PC)が火を噴くぜ!!この映画の前に、「クドカン」も「堤幸彦」も「北村龍平」も「本広克行」も「タランティーノ」も「ガイ・リッチー」も「..
Weblog: エンタメ系のススメ
Tracked: 2005-01-18 17:43

下妻物語
Excerpt: ロリータファッションの深田恭子、ヤンキー娘の土屋アンナ、そして下妻物語というタイトル。 前から気にはなっていたのだが、DVDのパッケージを見るとなかなか借りる気になれなかった。 でもわりといい評判..
Weblog: グレート・タカの徒然なるままに…
Tracked: 2006-02-18 18:02

ここで、クエスチョンです!
Excerpt: さて、みなさん このジャスコ どこのジャスコでしょう?   正解者の方には、、、、ぁ、いぁ、何もありませんケド、、、   正解は、後日このエントリーで ..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2006-03-07 21:53

下妻物語 今年の4本目 1月6日
Excerpt: 絶対に良い!と思ってたんだケド、映画館では見ませんでした〜。今頃見たんだケド、    下妻サイコー!!   女の友情って、ウツクシィ!! う〜ん、同じkyoko..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2006-03-07 21:55

NO.148「下妻物語」(日本/中島哲也監督)
Excerpt: 「群れない、媚びない、へこたれない」という少女たちの精神を、文句なしに支持したい! 「群れない、媚びない、へこたれない」という精神は、みていてとても気持ちがいい。これは少年少女に向けられた言葉という..
Weblog: サーカスな日々
Tracked: 2006-05-28 13:15

下妻物語
Excerpt: 周りで評判で気になっていたのですが ビデオ屋でいつも貸し出し中、 やっと借りることができて、観てみました。 茨城県の下妻。 ロココ時代に憧れ、ロリータファッションを愛する桃子と 尾崎豊、..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2006-05-30 13:20

下妻物語
Excerpt: 製作年度 2004年 製作国 日本 上映時間 102分 監督 中島哲也 原作 嶽本野ばら 脚本 中島哲也 音楽 菅野よう子 出演 深田恭子 、土屋アンナ 、宮迫博之..
Weblog: タクシードライバー耕作のDVD映画日誌
Tracked: 2006-06-21 11:47

『下妻物語』・テレビ
Excerpt: 今日、21:00??TBSで『下妻物語』がやっていた。 《私のお気に入り度:★★☆☆☆》 簡単なあらす
Weblog: しましまシネマライフ!
Tracked: 2006-07-06 01:12