携帯電話 | |
![]() | 野田洋次郎 RADWIMPS おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
マニフェスト | |
![]() | 野田洋次郎 RADWIMPS おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
CDの発売は2枚とも6月30日。うちのバイト先は
基本火曜日発売なんで29日には入荷してたけどね。(笑)
初回限定盤とか特典とかあるわけでもないのに
予約してまで買ったのがコレ。
最初のうちこそ、子供に頼まれてんのかな〜と思ってたスタッフも
Agehaさんホント好きなんだね〜って。(思いっきりバレて〜ら。)
アマゾンのレビューはどっちかいうと厳しい?
娘が大好きで誕プレにアルバム「おかずのごはん」を買って
そのときの印象てのはあんましいいもんじゃなかったんだけど。
やたら早口だし、英語はかっこいいんだけど、
ふつうAメロ、Bメロ、サビときてCメロがあってサビに戻って・・みたいな
パターンてあるはずなんだけど、
ラッドの作品てともすれば、テンポは変わるわ転調はするわ
CメロどころかDメロ、Eメロまであるのっていうくらい
1曲の中でどんどん変化していくからどうも落ち着かなくて。
それが急に聞きやすくなったのがアルバム「アルトコロニーの定理」
もしかしたらこのあたりからもともとのファンは
違うだろ〜って思い始めてるかもしれないけどね。
さっきも「有心論」を書いたとこなんだけど、
今なら聞ける。初期の頃の作品をこれからさかのぼって
もいっかい聞いてみようかと思ってるわけで。
で。
YouTubeにはこのどっちもフルPVが流れてる。
「マニフェスト」はかなり衝撃映像ですよん。ラスト。
「携帯電話」はなんだか「仮りぐらしのアリエッティ」少年版(笑)
もうすぐ投票日だからってわけじゃないが
♪僕が総理大臣になったら〜僕が総理大臣になったら〜・・・は
けっこう耳に残るので、ワイドショーでもバックで流したらおもろいのにと
個人的には思ってる。
参院選2010非公式テーマソング決定!って書いてるし。(!!)
歌自体はえらくかわいいうたなんだけど、
案外大事なことも言うてるのよね。
1票を両手でしっかりと受け止めることができなきゃ
国民の気持ちなんてうけとめられへんやろって。
野次も罵倒もやめとこってさらっと言うてるけど、真実だしね。
もう片方の「携帯電話」は
あ〜たしかにそういうことあるよねっていう話。
自分が消せないアドレスを抱えたままぽっけにいれてるのは
それがわずかでもそのひととのつながりだったりするわけで
意識するしないにかかわらず、
消さないまま履歴に残ってるメールのやりとりは
確かにそこにいた誰かとの時間を物語ってる。
ワタシは今あんましPCをあけてないから
もっぱらブログのコメントもツイッターも
ケータイから投稿してるんだけど
ツイッターのフォロワー数考えたら、
このちっちゃな箱のなかにとんでもない大人数のつながりがあるわけで。
そのすべてが自分に直接語りかけてくるわけじゃないけど
自分のつぶやきが誰かに届いてると思うと
これもまたひとりのときに、一人の気分になっちまったときに
どれだけ救いになるか。
・・・スイッチをきれば終わるほどに儚くてもね。
レビューにもあったけど、
ビミョウに感じたのはRADのBUMP化。
バグパイプっぽいものを使ってるとはいえ、マニフェストのカップリング
「やどかり」は、歌詞が藤くんっぽい。それもつい最近のCDの。
「携帯電話」は「なんか『車輪の唄』っぽくない?」って
娘が言うてた。
RADだと知らずに聞いたらバンプの新曲かと思うほどに
娘でさえも一瞬「?」ってなってたから、
新境地といえば新境地だけど、ワタシが聞きやすかったのは
もしかしたらそのせいかもしれないけど、
コレってファンからみたらどうなんかな〜???
とはいえ、これも
今月カラオケ行くまでにマスターするのだ〜とか
ひそかに狙ってるほどヘビロテ中でございます・・・(笑)