日付が変わってしまって、昨日の話になるんですが
神戸にすんでる義妹夫婦といっしょに京都へ行ってました。
4日にもなると八坂神社もそんなに混んでなくて、でもまだ冬休みだから
そこそこ屋台が出ててにぎわっておりました。3歳の甥っ子がいっしょなので
そんなに長い距離も歩けず、ここと京極あたりをうろうろして
ビードロ細工なんか買ったりして帰ってきました。
食事はともかくこの時期の京都の喫茶店は入るもんじゃないです。
正月料金でコーヒーでも下足すりゃ800円とかしますから。
結婚前でこれでしたから今は・・・こわいこわい。
着物で初詣なんて人は、高くても疲れるから入るでしょうが。
ひとごみでばてて知らずにはいる人も。
参拝客の多いとこの周辺は要注意です。もうそんなひどいとこはないかな?
友達がバイトしてた時に聞いた話なんですけどね。
京都三条と四条のあいだの河原はこれがプライバシーを守れる最低限の距離
というやつで間隔とってカップルがずらーっとすわっています。
さすがにこの時期はそんなにいませんが春〜秋はほんと見せつけてくれます。
これもまた名物。昔、近藤勇が処刑された場所で香取くんが
スマステのロケをやってた時に三条大橋の上は彼を見たさにたくさんの人が
携帯片手にキャーキャー言ってました。Time goes byです。
かぐや姫といえば四畳半フォークとかいわれてどっちかいうと
貧しい地味〜なイメージをもってたんですが高校の時にフォークギター部の
先輩がコンサートで歌ったこれがとっても好きで印象が変わったんですよ。
イントロのフレーズが京都っぽいというかなんというか。
もっとも少女の声でしか覚えてないんですが。こうせつよりも衝撃的で
叙情的だったので。以上むかしむかしの思い出でした。
ついでですが、歌詞はこちら。
本当はギターメロディを聞かせたい。いい曲ですよ。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
京都かぁ、行きたいなぁ。
春くらいには大阪にいる先輩の第二子に逢いに行きたいです。神戸も行きたいし、京都も行きたい。
全国津々浦々、行きたいところだらけです。
そろそろみなさん仕事始めですよね。
踊る・・のロケ地でもUPしてくださいよぉ〜。
今年は8,9,10日が3連休で子供がいつまでも
家におります。さすがに塾とクラブは始まったけど。
そんなわけで今もまだかよと待ってるのが1名
おりますんでまた空いた時にUPします。では。
(古くってすみません・・・)
意味がわからなければ聞きに来てくださいませ。
横須賀でヨーコにも逢ってみたいですね。
そんなに遊んでたら本命もどっかいっちゃうよぉ〜。