2010年04月22日

逃げちゃダメだ×3でドラゴン戦?!〜「アリスインワンダーランド」〜

alice01.jpg

そういう話でしたっけ〜?という前に
『不思議の国のアリス』から13年後の世界。

何を思ってティムバートンはディズニーと組んだんだ?
ホンマにやりたい事ってここじゃ出来ないんとちゃうん?
アレもダメコレもダメ、規制だらけのファンタジーじゃ
そら毒っ気なくなるわな。
マッドハッターが『マッドじゃない』段階で
なんでやねんとツッコミいれてました。
かっこよすぎるし(?!)・・・。

『残れよ』
・・・コクコクコクコクコク。

思いっきり首を縦にシェイクしていたのは
絶対ワタシだけじゃないっ!!!(笑)

alice02.jpg

だいたいケータイの待ちうけは半年前から
マッドハッターのまんまですからね。
なんぼでもカッコいいジョニーデップの写真あるだろって
みんなから散々言われてたんですけど
この映画をどんだけ待ち焦がれてたか、
んで、今回見に行ってまだメロメロなんだとしたら
どんだけハマったかわかっていただけるかと。

やっぱりジョニーは
ヘン顔ヘンキャラのほうが好き〜〜〜!!!(オイ)

ヘンといえば、
ワタシは赤の女王よりも白の女王のほうが
かなりアブナイヤツに見えたんですけど〜・・・・。
ふよふよ歩いてアニメキャラのお姫様の動きをしてるだけなのに
精神病患者みたいで(わわわわわ)
ニコニコ笑ってるのに
赤の女王みたく本心出さない分「うわ、ブラック〜〜」で。


・・・アンハサウェイのファンを敵にまわしてしもた〜〜(滝汗)


アリスの物語は実は大昔それこそ幼稚園くらいの頃に
母親がやたら買ってきてくれたディズニーのアニメ絵本でしか
見たことがありません。
大学で心理学をとっている娘が教材に選んだのが
ヴァンパイアとアリスだったため(それもすごいな・・・)
たまたま家に鏡の国も不思議の国も小説が家にあって
ちょこっと目を通したんですが
よ、読みにくい、翻訳の仕方が気にいらないのか
こういうキャラが好きになれないのか
投げ出してしまいました。(笑)
映画単体でもちろん楽しめるとは思いますが
予備知識として不思議の国は知っていても
『鏡の国のアリス』ってどんなん?のまま行くと
コレ誰?・・なことになるかもですね。
もっともハンプティダンプティは映画には出てきませんでしたが。

アリスのいた時代、アリスのいた環境、
イマドキの子ならじょおだんじゃないわいと
簡単に言えることが言えなかったわけで、
ルイスキャロルはアリスがどんな体験をしても
夢オチで片付けざるを得なかったのを
13年後のオリジナルストーリーで描かれる
『その後のアリスの物語』は
アンダーランドでのトンデモ体験を
現実世界へきっちり持って帰ってきます。
ワタシはワタシの足で人生歩くねんって
宣言しちゃうわけです。
19歳というまあ成人ちょい前
なんとなく「未来が人の手で決められてしまいそうなとこ」で
逃げ出したアリスの前にドーンと試練が訪れて
まあそれをどうにかクリアしたことでハッピーエンド。
アンダーランドでも現実世界でも話がうまくいっちゃうとこは
さすがディズニーファンタジーですが。(わわわわわ)

あんな奇妙奇天烈トンデモワールドで
『自分とは何者か』な〜んてある種哲学〜な悩みを
なんとか解き明かしちゃうってのがそもそも
むちゃくちゃな話ではありますが。(笑)


さて、こんだけタラタラ書いて
内容にほとんど触れてないんですけど(!)

正直3Dで見る必要性はないですね。
チャシャ猫のふさふさにさわりたくて
アホみたく手を伸ばして恥ずかしい思いをするとか
ジョニーの投げた帽子がこっちに飛んできて
思わずワッって顔よけるくらいのリアクションがあれば
あ〜すごかったね〜になるんですが
ワタシは3Dにどうしてもそういうもんを期待してしまうため
奥行きがあったとしても、立体感があったとしても
イマイチ3Dの恩恵ってもんを感じられませんでした。
X-PANDはメガネが重いし、コレかけると画面が暗いし、
それでも見たいっていうプラスの何かがないとダメですね・・・。
耳で聞いてジョニーデップの声ってわかるのかといわれると
いやいやそこまでは・・・なんですけど、それでも
ジョニーの声で聞きたいから字幕で見るのは譲れない。
どんだけ目が疲れたとしてもだ。(笑)

Agehaさんはリボンの騎士とかベルばらから始まって
なんていうか戦うオンナって大好物なんですな(爆)
バイオハザードが好きなのもそうだし
アンダーワールドもそうだし、
マスクオブゾロのキャサリンゼタジョーンズも
パイレーツのキーナナイトレイも・・・
だもんで、ディズニーの、しかもアリスなのに
険しい顔してニコリともせんってご不満な方もおられたようですが
全然いやもう騎士だよ騎士、美少女戦士やで〜って
ヘンな盛り上がり方をしてました。(いやお恥ずかしい)

で、トドメが
『残れよ』

キャ〜〜〜!!!残る残る。(笑)

もうこの2点で十分です。(ええ〜〜〜っ!!!)


posted by Ageha at 00:58| 大阪 ☁| Comment(14) | TrackBack(38) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
毒が無い、つまりどっから観ても極普通のおとぎ話でしたねぇ。
当然おとぎ話だからつまらないはずが無いのです。ただしおとぎ話
で大感動する人もいないでしょうから、まあそのまんま…。
Xpand方式って私はもう駄目だ…。あの重さと暗さは映画を殺してる
気がする。IMAXが明るさ的に変わらず軽いだけに、あっちを観ちゃう
ともうね…。
アンは大ファンの私から見ても変。(笑)というか笑った。何だか
ずーっとしゃなりしゃなり、というかひらりひらりというか。でもま
あのメイクが異常に似合うアン・ハサウェイって…^^;
Posted by KLY at 2010年04月22日 01:17
こんにちは☆
Agehaさん

そうそう!最後のジョニーのセリフ。
忘れてたけどあれでファンの方はもうメロメロでしょうね〜!
あとはあのダンス♪あのシーンはファンじゃないわたしもあそこはまた観たい☆

アンの眉が気になって仕方なかった私(笑)

そういえばハンプティダンプティでてこなくて残念。
ブタさん足枕にされてたけど(笑)

脚本はもうちょっと原作よりだったら好みだったのかも、、、。



Posted by mig at 2010年04月22日 09:07
あぁ〜、分かるx3のオンパレードですわ。
そうなんですよね。ディズニーがイヤで辞めたティム・バートンがそのディズニーで作った映画がこれ?いやこの程度なん?って言いたくなるほどの酷さ。
3Dで見る必要もなかったですし、本当にティム・バートンもヌルくなってないか?とちょっと心配です。
Posted by にゃむばなな at 2010年04月22日 20:10
Agehaさんこんばんわ♪TB有難うございました♪

原作のアリスやディズニーアニメの方も未見なためか、自分もそれほど突出感のない内容に思えてしまってテンションが上がらず、別に3D鑑賞じゃなくても良いかな?と同じ考えを抱いたのですが、それでも聞いた話だと劇中の到る所に3D効果でとても臨場感ある場面が多いとも聞いており、アリスが穴に落っこちるシーンは特に凄いいうのを耳にすると『やっぱり一度観た方が・・・』なんて考えも沸き起こってしまいましたねぇ^^;
GWでもまだ3D公開されてたらもう一度足を運んでみようかなとも思ったりです・・。
Posted by メビウス at 2010年04月22日 22:50
こんばんは。

個性豊かなキャラクターが溢れる不思議の国を、最新CGで見事に構築した点は評価しますが、話の方はビックリするくらい普通でした。
ディズニーのアニメ版のようなカオス感や、ティム・バートン監督の毒気が極端に抑えられていたのは不満でしたね。

もっと刺激が欲しかったです。
Posted by えめきん at 2010年04月24日 06:13
KLYさん、どうも。

ディズニーというものが本来作り出す世界と
ティムバートンらしさが全然別の次元にあるので
どっちにも針を振り切れない。
マッドハッターが実は一番マトモなんですね。
冗談は顔だけ。(笑)

案外、ティムバートンらしさが一番出ていたのは
アンハサウェイかも知れず。
他の登場人物が手足のバランスをヘンにデフォルメして
奇抜なメイクをしていたのにくらべて
眉や口紅はうわ〜だったものの
基本外見は原型をとどめていたのに(コラコラ)
にっこり笑いながら時折毒を吐く白の女王が
ワタシには一番ヘンキャラでした。
Posted by Ageha at 2010年05月04日 01:53
migさん、どうも。
そうそう、そうなると
あの一言とダンスのシーンばっかリピートして見そう。(コラコラ)

「残れよ」
キャ〜〜・・・・・・・・・・もうええって。(笑)

中途半端なファンタジーやったな〜と
散々言いながら
ワタシの待ちうけは今だにコレで
たまにアラームが鳴っても起きれないワタシのかわりに
ケータイのスヌーズを切るダンナが
「お前この顔変えろよ」ってず〜〜っと言うてます。キモイって。(爆)
Posted by Ageha at 2010年05月04日 01:58
にゃむばななさん、オヒサです〜♪

ディズニーがいやでやめたってのは初めて知りました。
そうなんですか〜。
だったらなおさらわけわかんないですね。
スポンサーだのお金に困るような監督でもないし。
自分の作風を変えるとしても
わざわざディズニーでなくてもって思うし。
で、らしさも出せずとなるとどないしたん?って
やっぱり首かしげますね・・・。
Posted by Ageha at 2010年05月04日 02:03
メビウスさん、どうも。

正直3Dにこだわらなくていいですよ(わわわわわ)
高低さのあるシーンは確かに3Dってすごいって思うかもしれないけど
アバターほどではないので(わわわわわ)
IMAXで見れるならまた別かもしれませんが
XPANDではほとんど3Dの恩恵ってなかったです・・・。

余談ですが、「アリスインミラーランド」DVDレンタルに並んでたんですが
ケイトベッキンセールがアリスやってたとは!
ディズニーアニメのアリスも見たいんですが
この2本いつ行ってもないんです。トホホ・・・。
Posted by Ageha at 2010年05月04日 02:11
えめきんさん、どうも。

パンフによると、ジョニーデップは
ティムバートンに頼まれたらアリスだって演じるって
書いてましたからね、
ディズニーっていう制約だらけの環境でなければ
イケメンアリスが見れたかもしれない(わわわわわ)
きっとトンデモなことになるだろうけど
うちらが期待してたのはきっとそういうことで。
外見ほど中身が奇抜じゃなかったのが
みなさん一様に物足りなかったのではと・・・。
そして多分それは、ディズニーファンタジーよりも
ティムバートン寄りのがっかり感だったろうなと・・・。
Posted by Ageha at 2010年05月04日 02:16
Agehaさん、こんにちは。
私も休みを使ってみてきました。
2Dで(アバターの目の負担がハンパなかった&ジョニデをちゃんと見たいから…笑)

ただ、期待したほどのこともなかったかなと。至って普通のファンタジー。
ティム・バートンじゃなくても作りそうな簡単な脚本に収まったのはやはりディズニーの呪縛でしょうか。唯一ティム・バートンらしさが見えたのは「偉大なことを成し遂げた人は皆変人だった」みたいなセリフぐらいかなと。

そうそう、私も白の女王が一番コワかった。赤の女王はアリスの回想では白バラを一緒に赤に塗ったり、結構いい人なんですよね。ただ、みんなから好かれたかっただけ。その心情にはまったく触れずバッサリというラストも「簡単な終わらせ方だなぁ」とイマイチ共感できず。辛口になってしまいました。
Posted by GAKU at 2010年05月05日 09:21
GAKUさん、オヒサです〜。
サカナクションも聞いてますか〜。
(ワタシはYouTubeでみかけた「セントレイ」と
「ネイティブダンサー」にハマってます〜・・・ってそっちの話かい)

「偉大なことを成し遂げた人は皆変人だった」
・・・ですね。らしいかも。

赤の女王は残虐というよりも幼児の残酷さとワガママさのまま
大人になったというだけで実はかなりの寂しがりや。
仮装大賞(!)ではぶっちぎりの1位ですが。(コラコラ)

映画に教訓だとか道徳的なもの云々を持ち込みたくはないですが
ディズニーってこどもが夢いっぱいな気分で見ながらも
何かしら子供が受け止めるメッセージがあってしかりなのに
どうも、裏の意味が読めるのは大人だけだったような
それも中途半端なファンタジーでどういえばいいやら・・・。

そしてワタシの待ちうけは今だにマッドハッターです。
もう彼だけでよいねん、ファンは。(投げた〜〜〜笑)
Posted by Ageha at 2010年05月06日 02:43
こんにちは〜♪

私も待ち受け画面はジョニーですが、マッドハッターではありません(笑)
セクシーで可愛いジョニーちゃんが待ち受けよ〜ん♪

白の女王はアブナイ雰囲気バリバリで気に入りました!!
アンはスッゴク上手かったと思うわ〜ホント病的で・爆

映画としては物凄く期待したせいか、、、イマイチだなぁ〜なんて思ってしまい、、、一瞬寝そうになったくらいでした(泣)
パブリック〜に続いてコチラでも眠気に襲われるなんて、ファン失格だぁ〜(泣)
Posted by 由香 at 2010年05月18日 09:26
由香さん、どうも。

ディズニーなのに歌わないし、バートンなのに毒がない。
個性的で人気のある二つの才能が
ガッチャンコしてなんで骨抜きやねんという
辛口が正直なとこ。
かえってどちらも自分たちの個性が出せずに
つぶしあいになっちゃった気がするんですが・・・。

唯一白の女王にバートンらしさを見たような気がします。(笑)
ジョニーはほっといても役作りするとバートン映画では
多分こないなるんだろうなという暴走コスプレだったんで、
これは想像の範囲内(・・・にしてもすさまじかったけどね)
ただ、全然マッドじゃなくてマトモだったことで
かえってそのキャラ設定にメロメロになって
今だに待ち受け画面を変えない私のほうがむしろマッド・・・(爆)
Posted by Ageha at 2010年05月21日 16:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アリス・イン・ワンダーランド
Excerpt: ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」、「鏡の国のアリス」をベースにその後のアリスの新たな冒険を描いた作品。『チャーリーとチョコレート工場』のティム・バートン監督とジョニー・デップの7度目のコンビに..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2010-04-22 01:11

♪☆『アリス・イン・ワンダーランド』(3D・字幕)☆♪ ※ネタバレ有
Excerpt: 2010年:アメリカ映画、:ティム・バートン監督、ミア・ワシコウスカ、ジョニー・デップ、ヘレナ・ボナム=カーター、アン・ハサウェイ出演。 ≪IMAX鑑賞≫
Weblog: 〜青いそよ風が吹く街角〜
Tracked: 2010-04-22 02:18

「アリス・イン・ワンダーランド3D」 イカレてないイカレ帽子屋
Excerpt: さんざんに3Dを言ったものの、思い直して再チャレンジ! なんといってもジョニー様だからね♪ ご忠告どおり、真ん中より後ろで観たものの、今度は劇場が大きすぎたため、思ったより後ろ過ぎて〜
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・London
Tracked: 2010-04-22 07:01

アリス・イン・ワンダーランド 3D 字幕/ALICE IN WONDERLAND
Excerpt: {/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click あくまでも、 ティ..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2010-04-22 09:04

アリス・イン・ワンダーランド(2010)3D字幕版
Excerpt: チェシャ猫アンダーランドにやって来たアリスをマッドハッターのところへ案内する。 「不思議の国のアリス」+続編「鏡の国のアリス」の作品を基にして製作されたティム・バートン監督のオリジナルストーリーの「..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2010-04-22 10:19

現実もまたワンダーランド。『アリス・イン・ワンダーランド』
Excerpt: 童話「不思議の国のアリス」のその後を描いた作品です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2010-04-22 12:43

アリス・イン・ワンダーランド
Excerpt: 評価:★★★【3点】 デカヘッド強烈!このキャラのおかげで最後まで睡魔に襲われずに鑑賞。
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
Tracked: 2010-04-22 15:49

『アリス・イン・ワンダーランド』
Excerpt: 『猿の惑星』よりも酷い。映像以外にティム・バートンのヲタク魂が全く感じられない。ゴールデンラズベリー賞級の脚本の酷さに3D映画ブームの恐ろしささえ感じる。そんな映画でした。正直こんな映画を作っているよ..
Weblog: めでぃあみっくす
Tracked: 2010-04-22 20:13

アリス・イン・ワンダーランド3D
Excerpt: ★★★  『不思議の国のアリス』のアリスが成長して、もう一度ワンダーランドに戻り、新しい冒険をするというストーリー展開である。さすがウォルトディズニーだけあって、CGをふんだんに使った美しい映像と、3..
Weblog: ケントのたそがれ劇場
Tracked: 2010-04-22 21:01

アリス・イン・ワンダーランド
Excerpt:  「もはやジョニーじゃないっ」初めてジョニーがマッドハッターの扮装をしている写真を見た時に叫んだ私。だけど、映画はと〜〜〜っても楽しみにしていましたティム・バートン監督のアリスの世界ってどんなだろう?..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
Tracked: 2010-04-22 22:29

アリス・イン・ワンダーランド
Excerpt: 【監督】ティム・バートン 【出演】ミア・ワシコウスカ/ジョニー・デップ/アン・ハサウェイ/ヘレナ・ボナム・カーター/クリスピン・グロー...
Weblog: シネマをぶった斬りっ!!
Tracked: 2010-04-22 22:47

アリス・イン・ワンダーランド
Excerpt: ルイス・キャロルの名作『不思議の国のアリス』と『鏡の国のアリス』を基に ヒロインのアリスが19歳に成長し、再びワンダーランドに迷い込んで冒険 する様を描いた冒険ファンタジー。 監督は『チャーリーと..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2010-04-22 23:51

『アリス・イン・ワンダーランド』・・・ティム・バートン×ディズニー
Excerpt: 監督としてのティム・バートン作品を久しぶりに劇場で。ルイス・キャロルの原作「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」が持つ摩訶不思議な世界観が、彼ならではの映像表現と3Dでファンタジックに再現されていた..
Weblog: SOARのパストラーレ♪
Tracked: 2010-04-23 00:06

アリス イン ワンダーランド
Excerpt: 本作は絶対見るぞーっと、初めて前売り券なるものを買いました。 前売りを買うと¥1300で、いろんな特典が付くんですね。 7種類のストラップから一つ選べます。赤の女王をゲット! でも・・・前売りを買う..
Weblog: 映画の話でコーヒーブレイク
Tracked: 2010-04-23 00:53

アリス・イン・ワンダーランド 3D
Excerpt: ティム・バートン監督最新作は、『フランケンウィニー』以来25年ぶりにディズニーに戻り、ディズニーに留まらずファンタジーの代表格『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』の続編を創造。 しかも彼にとっては..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2010-04-23 01:36

映画「アリス・イン・ワンダーランド」甘くないワンダーランドにアリスが再び転がり落ちた
Excerpt: 「アリス・イン・ワンダーランド」★★★★ ミア・ワシコウスカ、ジョニー・デップ、ヘレナ・ボナム=カーター、アン・ハサウェイ主演 ティム・バートン 監督、109分、 2010年4月17日公開、2009,..
Weblog: soramove
Tracked: 2010-04-23 07:38

アリス・イン・ワンダーランド
Excerpt: 2010年4月17日(土) 21:40〜 TOHOシネマズ川崎5 料金:1500円(レイトショー料金) パンフレット:未確認 『アリス・イン・ワンダーランド』公式サイト(Firefoxで読み込めない..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2010-04-24 05:23

アリス・イン・ワンダーランド
Excerpt: 少女時代に不思議の国を冒険したアリス。それから13年。破天荒なアリスは、周りのしきたりや名家の御曹司からの求婚に戸惑っていた。そんな中アリスは、赤の女王に支配された不思議の国を再び訪れる。住人達..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2010-04-24 06:12

「アリス・イン・ワンダーランド」:豊洲二丁目バス停付近の会話
Excerpt: {/hiyo_en2/}映画のポスターの向こうに見えるのは? {/kaeru_en4/}キッザニア。 {/hiyo_en2/}どちらも子どもたちにとっては、夢のワンダーランドってことね。 {/kae..
Weblog: 【映画がはねたら、都バスに乗って】
Tracked: 2010-04-24 08:37

アリス・イン・ワンダーランド IMAX-3D版/ジョニー・デップ
Excerpt: 別に何か根拠があったわけじゃないですけど、いつかティム・バートンが『不思議の国のアリス』を手がけるような気がしてたんですよね。あの世界観はティム・バートンが好きそうだし作風も合いそうに思いましたけど、..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2010-04-24 09:49

[映画『アリス・イン・ワンダーランド(日本語吹替版)』を観た]
Excerpt: ☆正直、期待していなかった。  理由は二点。  先ずは、『アリス』の物語は、そもそもが、子供が読むと摩訶不思議な世界を楽しめるのだろうが、理由を求めたがる大人にとっては、非常に不条理で物語を楽しむ..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2010-04-25 15:46

アリス・イン・ワンダーランド
Excerpt: アリス・イン・ワンダーランド’10:米◆原題:ALICE IN WONDERLAND◆監督:ティム・バートン「チャーリーとチョコレート工場」「スリーピー・ホロウ」◆出演:ミア・ワシコウスカ..
Weblog: C'est joli〜ここちいい毎日を〜
Tracked: 2010-04-26 15:29

アリス・イン・ワンダーランド
Excerpt: 世界はもう、マトモではいられない…。 原題 ALICE IN WONDERLAND 製作年度 2010年 上映時間 109分 製作国・地域 アメリカ 原作 ルイス・キャロル『不思議の国のアリス..
Weblog: to Heart
Tracked: 2010-04-27 19:17

「アリス・イン・ワンダーランド」ああ、こりゃ楽しい〜!
Excerpt: [アリス・イン・ワンダーランド] ブログ村キーワード  “ジョニー・デップ&ティム・バ−トン 7度目のコラボ!”「アリス・イン・ワンダーランド」(ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ヒ..
Weblog: シネマ親父の“日々是妄言”
Tracked: 2010-04-28 11:16

『アリス・イン・ワンダーランド 3D字幕版』
Excerpt:     □作品オフィシャルサイト「アリス・イン・ワンダーランド」□監督 ティム・バートン □脚本 リンダ・ウールヴァートン □原作 ルイス・キャロル □キャスト ジョニー・デッ..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2010-04-28 12:14

★「アリス・イン・ワンダーランド」
Excerpt: 今週の平日休み(火曜日)に、TOHOシネマズららぽーと横浜で観てきました。 もちろん3Dの字幕版。
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2010-04-30 03:54

「アリス・イン・ワンダーランド」感想
Excerpt:  1865年の出版以来、全世界で愛され続けるルイス・キャロル原作のベストセラー児童文学「不思議の国のアリス」。その後日談を、「シザーハンズ」「チャーリーとチョコレート工...
Weblog: 狂人ブログ 〜旅立ち〜
Tracked: 2010-05-03 21:10

「アリス・イン・ワンダーランド3D」 イカレてないイカレ帽子屋
Excerpt: さんざんに3Dを言ったものの、思い直して再チャレンジ! なんといってもジョニー様だからね♪ ご忠告どおり、真ん中より後ろで観たものの、今度は劇場が大きすぎたため、思ったより後ろ過ぎて〜
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・London
Tracked: 2010-05-08 00:05

アリス・イン・ワンダーランド ─ 事実は小説より奇だと思わせてほしかった ─
Excerpt: ─ 事実は小説より奇だと思わせてほしかった ─ ジョニー・デップ×ティム・バートンの黄金タッグ復活ということで何かと話題のこの作品『アリス・イン・ワンダーランド』。休日を利用して、類に違わず見てきま..
Weblog: Prototypeシネマレビュー
Tracked: 2010-05-08 15:37

「アリス・イン・ワンダーランド」
Excerpt: 2010年・米:ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ原題:ALICE IN WONDERLAND監督:ティム・バートン原作:ルイス・キャロル脚本:リンダ・ウールヴァートン ルイス・キャロルの「不思議の国..
Weblog: お楽しみはココからだ〜 映画をもっと楽しむ方法
Tracked: 2010-05-17 02:26

「アリス・イン・ワンダーランド」 変な子の成長物語
Excerpt: 何かとタイミングが合わず観あぐねていましたが、やっと観てきました。 大好きな監督
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2010-05-19 20:00

アリス・イン・ワンダーランド 3D <ネ...
Excerpt: ティム・バートン&ジョニー・デップ 最高っっ ティム・バートンの 世界観が好きな方には めっちゃお勧めな 作品しかも 3Dで観るに限るじぇ ワタクシ すっかりめっきりワ...
Weblog: HAPPYMANIA
Tracked: 2010-05-30 12:13

『アリス・イン・ワンダーランド』が挑戦したものは?
Excerpt:  意外や、面白い映画だった。  なんて云うと、お叱りを受けそうだが、ティム・バートンやテリー・ギリアムの作品は下手に期待するとはぐら...
Weblog: 映画のブログ
Tracked: 2010-07-10 08:33

アリス・イン・ワンダーランド
Excerpt: 作品情報 タイトル:アリス・イン・ワンダーランド 制作:2010年・アメリカ 監督:ティム・バートン 出演:ミア・ワシコウスカ、ジョニー・デップ、ヘレナ・ボナム=カーター、アン・ハサウェイほか あらす..
Weblog: ★★むらの映画鑑賞メモ★★
Tracked: 2010-08-03 17:20

アリス・イン・ワンダーランド/Alice in Wonderland(映画/DVD)
Excerpt: [アリス・イン・ワンダーランド] ブログ村キーワードアリス・イン・ワンダーランド(原題:Alice in Wonderland)キャッチコピー:世界はもう、マトモではいられない…。製作国..
Weblog: 映画を感じて考える〜大作、カルトムービー問わず映画批評
Tracked: 2010-08-21 22:55

【映画】アリス・イン・ワンダーランド…ワシコウスカに萌えるか否か
Excerpt: まずは近況報告から… 昨日、2010年9月11日(土曜日)は夜勤明けで朝7時頃に寝たにも関わらず、何故か午前中に起床。 で、午後からは娘のリクエストでイオン八幡東ショッピングセンターに行く事に。 私..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2010-11-09 00:19

アリス・イン・ワンダーランド
Excerpt: 映画の日、千円での鑑賞で見ました。 「アリス・イン・ワンダーランド」。今年のGW最大の話題作だ。 ちゃんと読んだこと無いけど(オイ)不思議な国に迷い込んで トランプの兵隊とかに追われたりする..
Weblog: RISING STEEL
Tracked: 2010-11-16 23:42

『アリス・イン・ワンダーランド』 映画レビュー
Excerpt: 『 アリス・イン・ワンダーランド 』 (2010) 監  督 :ティム・バートンキャスト :ミア・ワシコウスカ、ジョニー・デップ、ヘレナ・ボナム=カーター、 アン・ハサウェイ、クリスピン・グ..
Weblog: さも観たかのような映画レビュー
Tracked: 2011-03-02 01:42