2006年03月11日

君が僕を忘れても〜「私の頭の中の消しゴム」〜

もともとは日テレでやってたドラマのリメイクなんですね、これって。
Pure Soul ~君が僕を忘れても~ DVD-BOX
Pure Soul ~君が僕を忘れても~ DVD-BOX永作博美 緒形直人 寺脇康文

バップ 2005-10-21
売り上げランキング : 1,487

おすすめ平均 star
star忘れられない名作

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ちょこちょこっとは見てたはずなんですがもう覚えてなくて。
(ガーン・・ヤバイのか???)
そのくせ歌は覚えてるってどうよ?
清貴の「The Only One」ってそこそこヒットしましたからね、
当時。
ドラマ見てた人も結構いたのではと。

私の頭の中の消しゴム私の頭の中の消しゴム
チョン・ウソン イ・ジェハン ソン・イェジン

ジェネオン エンタテインメント 2006-03-10
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



ロードショーへは行きませんでした。
ストーリーをほぼ知ってたと言うことと、劇場入り口にでかでかと
置かれていたパネルにドン引きしてしまって・・・。
ペタペタ貼られたメモに見に来た人の感想が書き込まれてたんだけど
・・なんでだろう、それはちゃうやろって。
映画のシーンに酔いしれてるのはいいけど
なんかやだなそういうのって・・と。配給側の宣伝の仕方も
そうやって書くことへの抵抗も・・。
その後「博士の愛した数式」も同じようなパネルが出てました。
なんだろな〜ワタケシ以来、この手のパネルが増えたな〜・・・。

映画については、珍しく辛口になりますが
「ほ〜ら泣け」って感じに受け止めてしまって
今回はダメでした。うるうるはしたんですけどね。
・・でも、あの手紙読むシーン。
チョルスが号泣するんですがあれ見て泣かない人はいないでしょ?
ただ、それがものすごく狙ってるように見えて
涙したものの、すーっと冷静になっちゃったんですよ。
で、次の第2波がラストのコンビニ。
キター・・って感じでしたね。
奇蹟の記憶復活シーン。マジ泣かせどころです。
・・・なんでこんなに斜めにかまえちゃったんだろう・・・。

うわ〜なんだかすんごい反感買いそうなエントリになっちゃったな・・・。

ただ、スジンはおもいっきりかわいかったし、
チョルスはワイルドなのに優しくってきゃ〜〜〜と。
ミーハーな部分ではど真ん中ストライク。(オイ)

実際この手の話には救いがない。泣くのはその病気に対してか
それとも単純に恋人たちの悲劇に対して酔ってしまうのか。
忘れてしまいたいことほど忘れられずにひきずるものなのに
忘れたくないことは手のひらから零れ落ちていく。
ましてや自分のことさえもとなると生きているのに死んでいるなんて
気がおかしくなる・・・。
時折記憶のなくなっていた時の自分に気が付くスジンが
あまりに痛々しい。

どこにもたどりつけないジープの行く先は・・・。

posted by Ageha at 16:08| 大阪 🌁| Comment(18) | TrackBack(21) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
えっ?マジっ?
そうだったんですか?

で、一番の驚きは珍しくも辛口な記事だったりして。

“どうだっ!泣け〜!泣くんだジョー!”ってな映画は元々見ない人間なんで、あまり興味はないんですが、プロットはちと気になるかな。

記憶がなくなると言えば、無くなる事自体がモチーフの映画ではありませんが、「天国から来たチャンピオン」のラストの粋な計らいが好きでした。

“ほら、可笑しいでしょ、楽しいでしょ”と言いながらホロリって辺りが、程よいかと思われます。
Posted by 狩馬映太郎 at 2006年03月11日 21:15
わかっていても、泣かされました。
でも、後半はねぇ、、、
ちょっと引いたかな?
あの最後のファミマのシーンは、
泣けませんでした。
Posted by 猫姫少佐現品限り at 2006年03月12日 06:26
映太郎さん、たくさんコメントありがとうございます〜♪

「天国から来たチャンピオン」
・・・学生時代に見たな。(爆)

確かスーパーボウルの選手の魂が
どっかの社長の体を借りて蘇る。
(お前はまだ死ぬ予定じゃなかったのよ〜とかいう話で)
新しい魂の宿主が偶然にもアメフトの選手で
今の記憶は消えるが、ラブストーリーとして
ハッピーエンドという・・・。

・・・ネタバレしすぎ?
Posted by Ageha at 2006年03月12日 10:33
猫姫さん、どうも。

ええ、泣いたんですよ。
ただね、「コレ見て泣かないヤツは
人間じゃね〜〜」ってくらい
もっていってんじゃないかと。
それくらい、前半のラブラブさがまた
後半の悲劇を盛り上げて、
しかもチョン・ウソンがホントに泣きまくる。
・・スジンの元カレを殴るシーンも
お母さんのことで手を血だらけにして
モノに当たるシーンも
気持ちはわかるんだけど
ちょっと激しすぎてね・・・。
Posted by Ageha at 2006年03月12日 10:38
こんにちわっ
時々記憶がなくなってまた記憶が戻って、っていうのは
親戚のおばあさんのケースで見たことがありますが、
その間の自分の行動を本当に恥じて見ているのが辛かったです。。。
それが若い人ならなおさらなところもあるんだろうと
そんなことも思い出しちゃいました。
Posted by PINOKIO at 2006年03月12日 12:17
PINOKIOさん、どうも。

身内にね、認知症の人間がいるかいないかで
映画の受け止め方も変わる・・ような気がします。
実際、どんなにその人のことが好きでも
心身ともにヘトヘトになりますからね。

映画じゃんと思っても
なんかね、現実世界に戻ってきて
考え込んじゃう時があるんですよ。
「メゾン・ド・ヒミコ」もそうだったし。
Posted by Ageha at 2006年03月12日 14:24
こんにちは♪
TBありがとうございました。
うーん、どうしてもノレないの。
韓国映画は構えて見ちゃうのよね。
じゃ見るなよって言わないで〜(笑)
前半の幸せ感があるから後半の悲劇が際立つとか、ベタだけど泣かせに持っていくのが上手いとか韓国映画の悲恋モノの上手さには感心します。
何がこんなに自分と合わないのか知りたくて韓国映画を見続けているのかも。
Posted by ミチ at 2006年03月12日 17:19
八月のクリスマス・・・みたいに
黙して語らない、まるで邦画のような映画もある反面で、
こんなに心の激しさをあらわにする映画も
あるんだなと。
ものすごく心のゆれ幅が大きくて
もちろんいい映画だし泣けたんですけど
それでもどっかにハッピーエンドを
求めてしまって・・・。
僕カノみたく立ち直るとか前向きになるとか
そういうシーンをこの映画でははさめないですからね。
救われない気分が残っちゃって・・・。
Posted by Ageha at 2006年03月12日 17:42
Agehaさん、こんにちは^^

>ワタケシ以来、この手のパネルが増えたな〜・・・。
確かに増えましたね! でもこの手は昔からあったんですよ(笑)
僕の場合はあまり見ないようにしていますが、『アメノナカノ青空』では気に止まったメッセージもありましたよ^^
自分の目で確かめないとダメなほうですけどね!
Posted by cyaz at 2006年03月12日 21:54
cyazさん、どうも。
いや、ものによってはネタバレになるっしょ?そういうメモって。

それにね、忘れちゃダメだよって
家中にメモを貼る優しさに感謝する気持ちの一方で
本人にすれば
「メモは1枚でも少ないほうがいい」
それが増えれば増えるほど
頼らなきゃならない自分はかなり
ツライわけです。
んで置手紙と引き換えにメモをはがして
出て行くシーンがあり、
入院先へも1枚の写真しかもっていかなかったのに、
外にぺたぺたはってあるのはなんだかか〜と・・。
Posted by Ageha at 2006年03月13日 09:57
素人が登場する映画のCM同様、この手の看板には、ムカツキを覚えていますが、みうらじゅんのムカエマ(ムカツク絵馬)のごとく、とんちんかんな感想メモを見つけては喜んでいたりします。
Posted by aq99 at 2006年03月13日 17:06
aq99さん、ようこそ。

>とんちんかんな感想メモ。

もしかしたら生協の白石さんみたいな?
どんな質問も答えてくれるからって
正直これが大学生の?っていうような書き込み。
(あわわわわ・・・)

泣きました〜、感動です〜以外の
メモの内容、案外楽しめるものだったかも。
(めちゃシニカルになってしまいました)
Posted by Ageha at 2006年03月13日 17:32
コメントどうもでした〜
わたしも最後のコンビニのシーンはちょっと引いてしまいました
それまでテンションすごく高かったんですが一気に・・・・
チョルスかっこよかったデス
あんなふうに愛されたら・・・
では〜
Posted by さくさく at 2006年04月10日 07:16
さくさくさん、どうも。
うん、ええシーンなんですけど
出来すぎかなと・・
(素直に見ましょう、それが一番感動できます。ハハハハハ・・・)

そうそう、チョンジヒョン×チョンウソンで
「DAISY」という映画がもうじき
公開されるのが楽しみ。
・・・って実はチョルスにハマっとるやないけと。
Posted by Ageha at 2006年04月10日 16:48
こんばんわ★
あら〜、Agehaさんはイマイチでしたか。
僕は見事にハマりましたよ。
僕はむしろあまり泣かさないように作ってる
と思いました。実際ほとんど泣かなかったし。
でも感動して胸が苦しくなりました。
ソン・イェジンがかわいかったっす♪
Posted by こーいち at 2006年04月13日 00:28
こーいちさん、どうも。
韓国映画って悲しいものが多いんですが
悲劇をみて泣きたいわけじゃなく
それに立ちむかう、そこからはいあがってくる
・・・に感動したかったのに
「仕組まれたものにハマった」と
感じてしまったんです。

別れてしまうとか死んでしまうとか
ある意味完全に決別できるものならまだしも
「彼女は生きている」
でも精神的な死でもって「生き別れ」状態になる
その状況がどうしても残酷すぎて
物語のラストに救いがない・・ってのは
つらかったんですよ。
立ち向かってどうこうできるものじゃなく忘れることもできない、
悲恋というよりある種生き地獄みたいでハラたっちゃって・・。
で、現実問題認知症を身近に感じてるひとはみな
こんなつらい思いをしてるんだろうなと
むしろそっちへいっちゃいました・・・。
Posted by Ageha at 2006年04月13日 11:11
こんばんは!
確かに泣かせ所はミエミエだし、映画としてではなく、病気に関してつらいとかかわいそうとかなんですよね。
まあ、あの手紙にはしっかり泣きましたけど。
Posted by グレート・タカ at 2006年06月16日 23:42
グレート・タカさん、どうも。

あの手紙で泣かないひとはいないっしょ?

・・とはいえ、何度も書きますが
「コレで泣かなきゃ人間じゃね〜」というくらい
もう泣き所満載だったのが、
逆にドン引きの原因になっちゃったとは。
いや〜あまのじゃくですいません・・・。
もともと泣くほうなんで
そこで泣きますか?その程度で泣きますか?
ってひとなんですけどね〜・・・。
Posted by Ageha at 2006年06月18日 09:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

私の頭の中の消しゴム 06年51本目
Excerpt: 私の頭の中の消しゴム 『武士−MUSA−』のチョン・ウソン と『四月の雪 』のソン・イェジン が共演した珠玉のラブストーリー。 ぽすれん 2001年・よみうりテレビ・..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2006-03-12 06:24

『私の頭の中の消しゴム』
Excerpt: ------すごいタイトルだニャあ。 「そう言わないでよ。これは若年性アルツハイマーのお話。 つまり、自分の頭の中の記憶が消しゴムで消されていく.... そういう意味なんだから」 ------これって..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2006-03-12 11:07

私の頭の中の消しゴム
Excerpt:  韓国で一番高い山はペクトゥサン(白頭山、2744m)と言っていたけど、実は中国と北朝鮮の国境に位置している。言いかえれば「朝鮮半島で一番高い山」なのだ。これも南北統一への夢の表れなのだろうか。
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2006-03-12 11:20

私の頭の中の消しゴム -A Moment to Remember-/チョン・ウソン、ソン・イェジン
Excerpt: いよいよ、明日から日本公開ですね。既に多くの試写会が開催され、公開前だというのに多数のコメント、TBが寄せられるというちょっと不思議な状態にビックリです。煽りすぎの宣伝が裏目にでなければと危惧もあるん..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2006-03-12 11:33

「私の頭の中の消しゴム」劇場にて
Excerpt: 『ドミノ』に引き続き見たのが『私の頭の中の消しゴム』です。 実は金沢で行われたこの作品の試写会に当たっていたのですが、盲腸で倒れてしまった為に行けず、その後富山で行われた試写会には落選してしまっ..
Weblog: xina-shinのぷちシネマレビュー?
Tracked: 2006-03-12 12:03

私の頭の中の消しゴム
Excerpt: 社長令嬢のスジンは、偶然出会った無骨な大工のチョルスと惹かれあい、父の反対にもめげず、チョルスと結婚。幸せな生活を送っていたスジンだが、彼女は若年性のアルツハイマーだと宣告される。..
Weblog: 色即是空日記+α
Tracked: 2006-03-12 12:19

映画「私の頭の中の消しゴム」
Excerpt: 原題:A Moment to Remember-君が僕を忘れても僕は君を覚えてる- お嬢様スジン(ソン・イェジン)と建築家志望のチョルス(チョン・ウソン)の無償の愛の物語。職場上司と..
Weblog: 茸茶の想い ∞ ??祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり??
Tracked: 2006-03-12 12:19

映画「私の頭の中の消しゴム」
Excerpt: 映画館にて「私の頭の中の消しゴム」★★★☆ ストーリー: お嬢様育ちのスジン(ソン・イェジン)と、建築士を目指すチョルス(チョン・ウソン)は恋に落ち結婚する。2人はさまざまな困難を乗り越えて一層愛を..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2006-03-12 17:15

『私の頭の中の消しゴム』
Excerpt: 彼女の記憶が消えるとき、愛までも消えてしまうのだろうか。すべての記憶の中で最後まで残っているものが、あなたとの想い出でありますように。死より切ない別れがある。   ■監督・脚本 イ・ジェ..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2006-03-12 21:51

27分の価値あり!『私の頭の中の消しゴム』
Excerpt: 2005年10月に、日本で公開された韓国映画。 若年性アルツハイマーをテーマに描いたラブストーリーです。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2006-03-12 23:07

「私の頭の中の消しゴム」
Excerpt: GTF「私の頭の中の消しゴム」 イイノホールで鑑賞 テーマは若年性アルツハイマー。それだけはしっていたのです。前半はがちがちのラブストーリーで、これでもか!!くらいのすごさ。そのラブストーリーの..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2006-03-12 23:08

私の頭の中の消しゴム
Excerpt: 愛するあなたへ 私が覚えているのはあなただけ あなただけは忘れない 忘れたくない 記憶が消えるのが怖い 愛してる ごめんなさい・・・ 彼女の記憶が消えるとき、 愛までも消えて..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2006-03-13 01:22

「私の頭の中の消しゴム」 コーラ、ファミマ、マンダム?
Excerpt: まいりました。 どこがイイのかかさっぱりわかりません。 難病モノで、泣けると評判のこの映画、今クールのトータルで本当に1リットル涙がでそうな「1リットルの涙」が、あまりにもイイもんだから、ついつい勢い..
Weblog: 『パパ、だ〜いスキ』と言われたパパの映画日記
Tracked: 2006-03-13 17:02

試写会「私の頭の中の消しゴム」
Excerpt: 亭主は出張なので一人で試写会へ行って来ました。
Weblog: ちょっとひとことええでっかぁ〜♪
Tracked: 2006-03-16 13:07

【映画】私の頭の中の消しゴム
Excerpt: STORY何でもできるチョルスとお嬢様でおっちょこちょいのスジン。恋に落ちて、結ばれて。幸せな生活が始まった。おっちょこちょいのスジンはおなべをかけたまま、お風呂に入っちゃったり、二重のお弁当にご飯だ..
Weblog: イーヨーのミミ
Tracked: 2006-03-19 19:22

私の頭の中の消しゴム・・・・・
Excerpt: 私の頭の中の消しゴム やっと借りれました 「私の頭の中の消しゴム」 劇場公開時、いや公開前からかなりの評判だった作品 どこでも評価が高いし、とにかく泣けちゃうってことで すっごく期待してました
Weblog: サクサクっと・・・
Tracked: 2006-04-08 19:00

『私の頭の中の消しゴム』
Excerpt: 『私の頭の中の消しゴム』 ★★★★ 【監督】イ・ジェハン 【出演
Weblog: アンディの日記
Tracked: 2006-04-13 00:20

私の頭の中の消しゴム
Excerpt: チョン・ウソン、ソン・イェジン共演のラブストーリー。 かなり泣くつもり全開で見た。 あぁ、韓国映画ってほんと分かりやすい。 とくになんのひねりもなくベタベタの展開。 っていうか、TVとかで..
Weblog: グレート・タカの徒然なるままに…
Tracked: 2006-06-16 23:34

危うく...「私の頭の中の消しゴム」
Excerpt: 平日のモーニングで見てきました。秊 私の頭の中の消しゴム 通常版 お客さんは主婦層が多かったように思います。 危うく泣きそうだったのだが、後ろの人の鼻水をすする音が うる..
Weblog: この映画見ないとイ~ヤ~ダ~!!
Tracked: 2006-07-08 20:27

韓国映画「私の頭の中の消しゴム」を観た!
Excerpt: 知人から「会員制映画上映会」の招待券をいただきました。どういう「会」なのかは判りませんが、まだ観ていない映画だったので、これ幸いとばかりに有り難く使わせていただきました。映画の題名は「私の頭の中の消し..
Weblog: とんとん・にっき
Tracked: 2006-07-16 06:16

私の頭の中の消しゴム
Excerpt: ★★★☆  レンタルショップの棚には、この作品が何本も並んでいて、しかも旧作であるにもかかわらず、いつもレンタル中でイライラさせられていた。ところが今回偶然にも、返却されたばかりのDVDを一時保管棚で..
Weblog: ケントのたそがれ劇場
Tracked: 2006-07-24 22:19