2006年03月09日

そしてしつこく「8月のクリスマス」(笑)

映画の内容についてはすでに書き込んでますし、
ロケ地の写真も何枚かUPしましたので
よろしかったらそちらのほうもご覧になっていただけるとうれし。
(去年の9月24・26日は映画そのもの、
11月の14日〜21日はロケ地旅行の話でかなり
自分自身盛り上がってしまったもので。)
あ、そうだ「山崎まさよしセット」ってまだあるのかな?
DVDが発売になって再び、居酒屋「陣太鼓」に行った人がいたら
情報ください。(参考写真11月20日のエントリにて
B0003052VY8月のクリスマス プレミアム・エディション (初回限定生産)
山崎まさよし 長崎俊一 関めぐみ
キングレコード 2006-03-08

by G-Tools



実はバルはこの映画見てないのに
Agehaにひっぱられて高岡・金沢をうろうろさせられたわけで。
最初は「それだけの理由で寒いのに行くの?」だったはずが
すっかりノセられたのか、よほど街が気にいったのか
予定より延泊までしてまあ歩きまわりました。
で、レンタル並んだら絶対みるからねって。

で、借りてきて。(早っ)

いや〜子供たちがあきれてましたね。
まるで自分たちの旅行ビデオでも見るように
画面にむかってペラペラしゃべりまくってましたから。(え)

「ここっ、ここ行ったって」
「この店な〜撮影で実際まさやんがすわった席で写真とったんやで」
「ほらな〜あの場所からカメラむけて正解やったやろ〜」
「あの服写真館に展示してたやん」

うるさいのなんのって。ちゃんと見ろっての。(笑)
鑑賞するというよりはしゃいでました。(オイ)

関めぐみさんの演技がかわいくってしょうがないと言う感じで
バルはくすくす笑ってました。あの映画のなかでは
確かに彼女の笑顔はかわいくって生き生きしてて。
山崎まさよし扮する主人公がもう一度、少しでも長く生きたいと
心底願うきっかけになり、そして残された時間を
キラキラした思い出でいっぱいにしてくれた人だから・・・。

ま、またじっくりゆっくりバルのいないときに見ることにします。(爆)
でもなんかその風景に自分もいたというだけで
妙な親近感がわいて、映画を楽しんでくれたというのは
それはそれでうれしかった・・かな。

ということで今回はうるうるなしね。
多分一人で見てたらおそらく
エンドロールでまたドーンとくるでしょうけど。
posted by Ageha at 17:33| 大阪 | Comment(12) | TrackBack(10) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Agehaさん、TBありがとうございましたm( )m

雪の金沢の風景は、かつて金沢に3年半住んだことがあるので感慨深いものでした^^
また近いうちに行きたいなぁ〜♪
Posted by cyaz at 2006年03月10日 17:57
cyazさん、どうも。
邦画であんだけ楽しそうに見てるダンナは
はじめてでした。
いや、悲しい話のはずなんですが。

DVDが出る前、テレビで
韓国版のオリジナル「八月のクリスマス」をバルが見てたときも
名シーンはほぼかぶってますから
「あれが陣太鼓か〜」
・・・おい。(笑)

いちばんツッコミいれてたのは
ミラージュランド。
「俺ら行ったとき貸切やったし
しかも観覧車のスイッチいれて(!)
係員の人どっか行ったんやで〜」
・・・どっからこんだけの客集めてきたんやと。
(それは言いすぎでしょ・・)

Posted by Ageha at 2006年03月11日 13:21
こんにちは
私も地元なのでロケ地探訪しました。
ミラージュランドの観覧車は一人だったので躊躇してしまいましたけど・・・
Posted by xina-shin at 2006年03月12日 12:02
xina-shinさん、どうも。
・・そうですよぉ〜、そもそも
kossyさんとそちらで
ロケ地の写真載せたでしょ〜〜。
「どうしても行きたいのっ」と
引っ張って行くとこまでいっちゃいましたよぉ・・
(人のせいにする・・・笑)

せんでもええのに
バルったら観覧車揺らすんですよぉ・・・。
(とノロケてみました。)
ダメなんですよ私も。大概高所恐怖症ですし。
あの程度の観覧車で怖がるとは
思ってなかったんですが。
Posted by Ageha at 2006年03月12日 14:36
トラックバックありがとうございました。TVや映画のロケ地めぐりは楽しいですね。
実際の場所が映像になると、まるで違った印象になってしまう映像のマジック。その差異を楽しむのもロケ地めぐりのひとつでしょうか?また寄らせていただきます。
Posted by 小さな企画屋の社長 at 2006年03月21日 11:02
小さな企画屋の社長さん、ようこそです。
何気に地元宣伝になるのですが
ジャンヌダルクの出ている「HIRAKATA」は
もろに私の住んでいる街の風景が
ドドーンと出てきます。
舞台になった学校はもう廃校になってしまいましたけど こんな形で
送り出した卒業生が故郷に錦飾って
その風景が映像で残ってくれるのもまたいいものです。
Posted by Ageha at 2006年03月21日 15:34
こんばんわ!
ロケ地めぐりもしたんですね〜!
いいなぁ〜・・・
富山は小さいとき少し住んでたんです。
陣太鼓、「まさよしセット」なんてだして
しっかり商売してますね(笑
Posted by PINOKIO at 2006年03月30日 22:35
PINOKIOさん、どうも。
山崎まさよしセット(笑)。
・・ホントに陣太鼓のオヤジさんは
愛想がよくって、
映画を見て来てる人が多いのもわかってるから
おそらくは同じ話を何度も何度もしてるだろうに
それ目当ての一元さんのために
サービス満点でしたよ。

おまけに彼がすわってた場所で
写真も撮って帰ってきましたよん。
Posted by Ageha at 2006年03月31日 09:35
ロケ地に足を運ぶって良いですね。
ほんとそれだけで映画ファンは心が満たされますもんね。
あとでDVDで観てキャーキャーいう気持ち分かりますよ。

最近、こっちゃんの住んでる北海道が舞台となった映画なんかも
あちこちで公開されてきて
そんな知ってる風景を見ると「おおっ!」身近〜〜〜って感激!

「最終兵器彼女」も札幌と小樽の景色がスクリーンに映ったとき
それだけでその映画が「架空の世界」に思えなくなってしまいました。

ただ・・・悲しいのは、あの映画。

あの映像によるとこっちゃんの家の周りは壊滅状態。
辺り一面火の海になってしまっていたことです。
あれっ?こっちゃん死んじゃってるジャン!(ToT)

やっぱり「所詮、架空の世界だ」と思うことにしました。

Posted by こっちゃん at 2006年04月28日 10:28
こっちゃん、ようこそ。

8月のクリスマスは山崎まさよし久々の
映画主演、
しかも題材は
韓流ブームの火付け役ともなった有名な映画!

・・につられて(笑)、オリジナルも見たうえで
映画館へ足を運んだと。
で、その時に映画のシーンの説明と写真つきの
ロケ地マップが無料配布されてて
また偶然にも11月にダンナが5連休で
行きたいとこがあったらつれてったると
あまりに好条件が揃ったのでためらいもなく
行ってしまったと。

最初はオリジナルにモノクロ感というか
物足りなさを感じていたのですが
逆にリメイク版をみて
あ〜抑えた表現のよさってこういうことなんだなと
あとで気がついた次第で。
同じ淡々と流れる時間でもリメイク版は
良くも悪くもどこかパキッとした鮮やかさがあったんです。
それは色であったり、関めぐみさんの雰囲気であったり、
説明過剰なラストであったり。
あ〜長々と語ってしまいましたが
結論を言うとリメイクをみたことで
オリジナルのよさがわかったというとこでしょうか・・・。
Posted by Ageha at 2006年04月28日 10:41
Agehaさん、こんばんは。
《8クリ》ロケ地めぐりされたんですねぇ。
私も1回は行ってみたいんですけど、なかなかまとまった休みが取れないので。。。

実はこの映画見る前はとても不安でした。
前作《月キャベ》はミュージシャンの役で役者と言えるほどの演技はしてなかったというかそのままでよかった感じ、でも今回はミュージシャンでもないししかもリメイクで元映画はファンがかなり多い映画であったので。
しかし杞憂でした。彼の飄々とした雰囲気がこの寿俊という役にぴったりでした。

Posted by Hitomi at 2006年09月25日 20:57
Hitomiさん、ようこそ。

行ってきたんです。♪
もっともこれが、2,3日前に買ったデジカメを
おっかなびっくりで使いながらの
旅行だったんで
あんましうまくは撮影できませんでしたが。

あの写真スタジオは今でもあるのでしょうか?
ノートに、ここのアドレスを
書いてきたんですが。(おいおい)

月とキャベツにしても、8クリにしても
なんていうか、まさやんの持っている雰囲気を
そのまま生かす形で撮影されてたような
気がします。
演技してるという感じはあまりなかったですね。
その自然さがよかったと思いました。
Posted by Ageha at 2006年09月26日 13:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

『8月のクリスマス』
Excerpt: もしも、あなたに残された時間がほんのわずかなものだったとしたら大切な人にどんな愛を残しますか?彼は誰にも気付かれずに、静かに死を迎えようとしていた。彼女は何も知らずに、彼を愛し始めた・・・。君は神様が..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2006-03-10 17:37

♪主演候補に、関めぐみ浮上!
Excerpt: 監督からのメールで、またもや手直しされた企画書が届いていた。 主演候補に、関めぐみ の名前が! そういえば、監督は、関めぐみのことをとても気に入っていたものな。 でも私は、彼女については何も..
Weblog: 企画会社の裏話
Tracked: 2006-03-12 10:22

「8月のクリスマス」DVDにて 二人を守り続けた鉢植え
Excerpt: 『8月のクリスマス』プレミアム・エディションを購入しました。
Weblog: xina-shinのぷちシネマレビュー?
Tracked: 2006-03-12 11:59

8月のクリスマス・・・・・・・・
Excerpt: 8月のクリスマス スタンダード・エディション 韓国でのオリジナルをリメイクした 「8月のクリスマス」 韓国映画を日本がリメイクとゆーちょっと珍しい作品ですよね
Weblog: サクっと
Tracked: 2006-03-17 18:38

『8月のクリスマス』
Excerpt: 『8月のクリスマス』 ★★★ 【監督】長崎俊一 【出演】山崎まさ
Weblog: アンディの日記
Tracked: 2006-03-30 02:35

8月のクリスマス
Excerpt: 限られた命だとしても、愛する気持ちは止められなかった。 写真館を営む寿俊(山崎まさよし)は、病に冒され余命幾ばくもない運命であった。ある日彼の写真館に、小学校の臨時教員・由紀子(関めぐみ)が..
Weblog: 色即是空日記+α
Tracked: 2006-03-30 21:57

8月のクリスマス
Excerpt: 韓国映画のリメイク版。これは邦画の方です。あ、先にこの映画の良いとこを言っておきますね。 好きなキャストがいっぱい出演(特に西田尚美が好き♪) 「いかにも山崎まさよし」な音楽(特にラストの歌が..
Weblog: こっちゃんと映画をみまちょ♪
Tracked: 2006-04-28 08:36

8月のクリスマス
Excerpt: オフィシャルサイト 2005年日本 監督:長崎俊一 出演者:山崎まさよし/関めぐみ/井川比佐志/西田尚美/大倉孝二/戸田菜穂 ストーリー:父親から引き継いだ古い写真館で働く寿俊(山..
Weblog: SSKS*
Tracked: 2006-06-20 23:06

8月のクリスマス
Excerpt: 《8月のクリスマス》 2005年 日本映画 - 英題 - Christmas
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2006-09-25 20:49

8月のクリスマス
Excerpt: 《8月のクリスマス》 2005年 日本映画 - 英題 - Christmas i
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2008-06-27 20:20