ひこうき雲 | |
![]() | 荒井由実 EMIミュージック・ジャパン 2000-04-26 売り上げランキング : 141 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ツイッターからもらったネタ。
谷山浩子さんに続く第2弾ってとこですか。
最近なんだかオールドに走ってるな〜・・・(笑)
YouTubeに音源があったので
そのまま貼り付けました。
カバーしてるひといっぱいいるんですが
やはり本人の声で。
若い方やアニメファンはユーミンイコール
「ルージュの伝言」のほうがピンとくるかもしれませんが。
恐るべしジブリ効果。魔女の宅急便なんて
女性の自立ってか新生活応援フェアではないが
春先によくテレビ放映するもん・・・こないだはナウシカだったけど。
最近ではくるりとコラボ。本だかCDだかようわからんのが
一時店頭をにぎわしてました。(扱っててあやふやな記憶でどうも)
この歌を聴いた当時はえらく透明な自殺ソングだと思ってた。
この歌詞だけ聞いた娘も同様の反応だった。
死ぬ前も・・・とか命は・・・とかいう単語は
インパクトが強すぎてそこだけ目だってしまうから
さらっと重いテーマを歌っているものだとばかり思ってて
実は違うんだと知ったのはつい最近の話。
一昔前、陰の中島みゆきにたいして陽のユーミンと
やたら比較された時代があったけど、
ユーミンだって人が知らないだけで
ドキッとするような、うわ〜オンナってコワ〜な歌詞も書くんだ。
・・・といううんちく。
オンナの感情を代表曲だけで判断すなって話で。
実際、誤解とはいえ、どのきっかけで聞き始めたかは
忘れたにせよ、「ひこうき雲」に対して持っていた感情は
「陰」だった。
YouTubeのこの画像が載っていたページのコメントにもあったけど
ユーミンの友人がグライダー事故で亡くなり、
それを歌にしたもので、
死んだというよりは、
「空が大好きだった彼は魂が自由になって
今大好きな空を駆けているんだ」と表現した。
悲しむうたではなく、
この世をはかなんで命を絶ったわけではなく。
亡くなってしまったという悲しみはつきないけど、
今彼は大好きな空とひとつになったんだと歌うことで
彼を思うユーミンの気持ちが少しでも伝われば、
この歌の深さを感じることができるんじゃないかなと。
などどちょっとえらそうにUPしてみました。(笑)
最後に歌詞をリンクさせておきます。
⇒ 「ひこうき雲」
「ツバメのように」ってのもあったなぁ(笑)
あの1年に2枚アルバムを出してた時期のユーミンの曲はどれもこれもなかなか暗くていい感じ。
ツバメ…か〜。ひこうき雲の話子供としてたとき真っ先に浮かんだのは
私もコレだったかな〜。
もしかしたらひこうき雲と同じように誤解釈してるかもしれないけどこのうたも結構衝撃的だったな〜。