2010年02月19日

午前10時の映画祭。

スティング (ユニバーサル・ザ・ベスト:リミテッド・バージョン第2弾) 【初回生産限定】 [DVD]
スティング (ユニバーサル・ザ・ベスト:リミテッド・バージョン第2弾) 【初回生産限定】 [DVD]
ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2008-12-19
売り上げランキング : 52853

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
明日に向って撃て! 2枚組特別編 [DVD] ハスラー (2枚組特別編) [DVD] 明日に向って撃て! (特別編) (ベストヒット・セレクション) [DVD] 評決 [DVD] タワーリング・インフェルノ [DVD]

スタッフブログと重複しますがコチラでも。
第一週目を見そびれてレンタルで見たら
いやもうむっちゃ懐かしかった。
指で鼻をチョンとやるしぐさだけでもニンマリしてしまう。
在りし日のポールニューマンだけじゃなく
メインキャスト何人かのインタビューも入っていて
当時を振り返りながら思い出話をしてくれるだけでも
このDVDは見る価値あり。なかなか貴重でした。

あっちのブログでも書いたけど
ブラピそっくりの若かりしレッドフォード見た後に
現在のおじいちゃんレッドフォードのインタビュー見たら
「リアルベンジャミンバトン」で笑ってしまった。
こんなに老けちゃったか〜と(わわわわわ)

明日に向って撃て! [Blu-ray]
明日に向って撃て! [Blu-ray]
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2008-01-18
売り上げランキング : 33367

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
俺たちに明日はない [Blu-ray]
砲艦サンパブロ [Blu-ray]
パットン大戦車軍団 [Blu-ray]
ゲッタウェイ [Blu-ray]
暴力脱獄 [Blu-ray]

(↑相当古い作品なんでブルーレイになったからといって
どれくらい画質があがるのかはわかりませんが)

で、実際に久々スクリーンで見たのは
「明日に向かって撃て」
コレを当時高校生だった自分が友達に引っ張られて
行ったとしてもえらいまた渋いもん見てたんだなと
びっくり。
ところどころは忘れてたけど
キャサリンロスを乗せた自転車のシーンと
ラストはものすごく鮮明に覚えてた。
・・・今自分が劇場公開作品でチョイスするもんて
キャ〜〜○○〜〜〜!!!!!
(ちなみに○○にはいる名前はそのつど変わるという
気の多さ・・・ってかそれしかない)
・・・だもんだから、名作と名のつくもんを
実はほとんど知らないのだ。

今回の50本の中で見たいな〜と思ってるのは
「追憶」「フィールドオブドリームス」
「スタンドバイミー」「ニューシネマパラダイス」
「ウエストサイド物語」「クレイマークレイマー」
(実は「フィールドオブドリームス」も「スタンドバイミー」も
まだDVDすら見てない、内容をまったく知らないのだ、ハハハ)

そしてやっぱりはずせないのは、「ショーシャンクの空に」

ほかが見れなくてもこのラスト1本だけは
どないかして行くぞ〜〜って思ってます。
何度見てもすごいラインナップの人気投票第1位だったそうで
現在公開されている東京ではけっこう人が入ってるそうですね。

スティングは来週なんばで公開なんですが
都合がつきそうもなく、京都は第1週目だったのでアウト。
ショーシャンクは5月。まだまだ先だ〜・・・。
先日行ってきたTOHO二条は
5月GWにショーシャンク、続けてその次の週に
フィールドオブドリームスなんで
この時期に見たい作品がウワ〜ッと重ならない事を願いつつ。

名作DVDはビフォーアフターではないけど
当時を振り返ってコメントしてる大物俳優さんの回想が
入ってる分コレはこれで値打ちもん。
でもやっぱスクリーンでみてナンボだよね〜。

PS:「明日に向かって撃て」のエンドロールの
あまりの短さに絶句してました。こんなだったっけ・・・?

さっき載せたアマゾンの関連作品のひとつに
「俺たちに明日はない」がありましたが
先日テレビでやってたのを録画予約して放置状態。
久々見ようかな・・・。
オールドムービー月間かよ。(笑)
posted by Ageha at 01:57| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Agehaさん、こんばんは!

やっぱりブラピとレッドフォードって似てますよねー!
特に若い頃のレッドフォードってブラピに似てる。
「スティング」は作品としてもおもしろいから、ブラピでリメイクしてくれないかと思ってしまいますもん。
本作はトリックがわかっていても、何度観てもおもしろくて大好きです。
時々観たくなるんですよねー。
Posted by はらやん at 2010年02月22日 20:13
はらやんさん、どうも。
お返事遅くなってすいませんです。

「スパイゲーム」のときは叔父と甥っ子かいみたいな競演で(爆)。

そうですね〜。ブラピがフッカーなら
ポールニューマンのあの役は誰が適役ですかね〜・・・。
Posted by Ageha at 2010年03月01日 00:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「スティング」 粋なカッコよさ
Excerpt: 久しぶりに「スティング」を観ました。 本作は時折、思い出したように観るのですが、
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2010-02-21 16:06