この記事へのトラックバック
『インビクタス/負けざる者たち』
Excerpt:
□作品オフィシャルサイト 「インビクタス/負けざる者たち」□監督 クリント・イーストウッド□脚本 アンソニー・ペッカム□原作 ジョン・カーリン □キャスト モーガン・フリーマン、マ..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2010-02-12 07:18
インビクタス/負けざる者たち (2009) INVICTUS 134分
Excerpt: 実話とはいえ・・・
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2010-02-14 17:28
インビクタス/負けざる者たち
Excerpt: 『チェンジリング』『グラン・トリノ』のクリント・イーストウッド監督が アパルトヘイト撤廃後の南アフリカで開催されたラグビーW杯をめぐって 南アフリカ共和国初の黒人大統領となったネルソン・マンデラと..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2010-02-15 00:53
「インビクタス/負けざる者たち」不屈の精神は穏やかで強靭なものだった
Excerpt: 「インビクタス/負けざる者たち」★★★★☆
モーガン・フリーマン、マット・デイモン主演
クリント・イーストウッド 監督、134分、 2010年2月5日公開、2009,アメリカ,ワーナー
(原題:INV..
Weblog: soramove
Tracked: 2010-02-16 00:03
「インビクタス/負けざる者たち」 俺たちのチーム
Excerpt: タイトルにある「invictus」とは聞き慣れない英語だと思ったら、「不屈」を意
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2010-02-21 06:45
『インビクタス 負けざる者たち』
Excerpt: (原題:Invictus)
あけましておめでとうございます。
----いやあ、元旦からブログなんて
えいも暇だニャあ。
「まあ、たまにはそういう年があってもいいんじゃない」
----だけど、ま..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2010-02-21 14:43
インビクタス/負けざる者たち
Excerpt: 予告を観ただけで感動して涙腺が緩んだ映画で〜すウルウル【story】1994年、ネルソン・マンデラ(モーガン・フリーマン)が南アフリカ共和国初の黒人大統領となる。いまだにアパルトヘイトによる人種差別や..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
Tracked: 2010-02-21 22:25
インビクタス/負けざる者たち
Excerpt: インビクタス/負けざる者たち'09:米
◆原題:INVICTUS◆監督・製作:クリント・イーストウッド「グラン・トリノ」「硫黄島からの手紙」◆出演:モーガン・フリーマン、マット・デイモン、トニー..
Weblog: C'est joli〜ここちいい毎日を〜
Tracked: 2010-02-22 21:47
インビクタス 負けざる者たち
Excerpt: もう言い切っても良い、“必ず”大きく心を揺すぶってくれる映画を届けてくれるクリント・イーストウッド監。
今度はマンデラ+スポ根もの、『インビクタス 負けざる者たち』を観てきました。
★★★★★
凄い..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2010-02-22 23:47
「インビクタス/負けざる者たち」感想
Excerpt: 今やハリウッド有数のヒットメイカーとなった名監督・クリント・イーストウッドの最新作は、南アフリカ初の黒人大統領となった”英雄”ネルソン・マンデラ氏と、「国の恥」とまで評された弱小ラグビーチーム・スプ..
Weblog: 狂人ブログ 〜旅立ち〜
Tracked: 2010-02-24 21:27
【映画】インビクタス/負けざる者たち
Excerpt: ▼動機
テレビ版CMの出来の悪さに反って興味を持った
▼感想
鑑賞後に色々と興味を持てる材料が残るところがよい
▼満足度
★★★★★★☆ いいかも
▼あらすじ
1994年、ネルソン・..
Weblog: 新!やさぐれ日記
Tracked: 2010-02-25 23:20
インビクタス/負けざる者たち
Excerpt: ジョン・カーリン原作のノンフィクション小説を、クリント・イーストウッド監督が映画化した感動ドラマ。反アパルトヘイト運動に尽力し、南アフリカ共和国大統領となったネルソン・マンデラと、同国のラグビー代表チ..
Weblog: Yuhiの読書日記+α
Tracked: 2010-02-26 09:05
インビクタス‐負けざる者たち‐・・・・・評価額1700円
Excerpt: 21世紀に入ってから、脅威のペースで傑作・名作を生み続けるスーパー映画爺さん、クリント・イーストウッドがゼロ年代の最後に放ったのは、199...
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2010-03-01 23:37
インビクタス/負けざる者たち☆独り言
Excerpt: クリント・イーストウッドの作品は音楽が結構好きです。ということもあり、今回もはまり♪舞台は南アフリカ共和国。1994年マンデラが大統領になりアパルトヘイトによる人種差別や経済格差の残る国をひとつにまと..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2010-03-03 00:48
インビクタス
Excerpt: 『インビクタス/負けざる者たち』を渋谷のシネパレスで見ました。
クリント・イーストウッド監督の作品については、これまでも随分とおつきあいをし、昨年だけでも『チェンジリング』と『グラン・トリノ』の..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2010-03-07 07:59
インビクタス/負けざる者たち [監督:クリント・イーストウッド]
Excerpt: ちょっと物足りない。実際に起こった奇跡のような出来事に、マンデラその人の偉大さを重ね合わせるのは良い。アパルトヘイトという過去の記憶を鮮やかに覆す感動はあるが、それは映画で描かれていない部分の記憶から..
Weblog: 自主映画制作工房Stud!o Yunfat 映評のページ
Tracked: 2010-03-07 13:31
『インビクタス 負けざる者たち』09・米
Excerpt: あらすじ1994年、マンデラ(モーガン・フリーマン)はついに南アフリカ共和国初の黒人大統領となる。いまだにアパルトヘイトによる人種差別や経済格差の残る国をまとめるため、彼はラグビーチームの再建を図る。..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2010-03-08 23:29
インビクタス/負けざる者たち
Excerpt: [インビクタス/負けざる者たち] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ おみくじ評価:大吉 2010年10本目です。 【あらすじ】 1990年。 人種隔離政策のアパル..
Weblog: 必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!
Tracked: 2010-03-15 13:50
インビクタス 負けざる者たち
Excerpt: <小倉コロナシネマワールド> 「あれ?なに?」・・・映画も終盤近くなって、突然、関係ないんじゃな
Weblog: 活動写真放浪家人生
Tracked: 2010-03-30 21:05
【映画】インビクタス/負けざる者たち…の記事&お盆はこうしてた!
Excerpt: 私のお盆休みの過ごし方。
13日(金曜日){/kaeru_fine/}{/kaeru_rain/}…夜勤明けなので(しかも帰宅後ビール{/beers/}を少し飲んだので)昼過ぎまでダウン{/face..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2010-09-23 04:10
『インビクタス/負けざる者たち』 映画レビュー
Excerpt: 『 インビクタス/負けざる者たち 』 (2009)  監 督 :クリント・イーストウッドキャスト :モーガン・フリーマン、マット・デイモン、スコット・イーストウッド、 ザック・フュナティ、..
Weblog: さも観たかのような映画レビュー
Tracked: 2011-03-04 16:05
マット・デイモンも素晴らしい俳優ですけど、今回はまさしくマンデラ大統領とフランソワのお茶会のような状態だったなって思いました。
しかし、凄い体でしたねぇ。「インフォーマント」のメタボが…。
「インフォーマント」のメタボ。(笑)
なかったことに・・・(爆)
マンデラ大統領にしても
過労で倒れてしまうほどに大変だったわけですから
そんなに簡単な話ではなかったはずですが、
クライマックスをラグビーの決勝戦にすることで
政治的な打算よりも、今目の前の素晴らしい試合がもたらすものを
一番前に出したかったんじゃないですかね。
優勝してくれって頼まれてすんなり勝てるほど
フランソワだって簡単な話じゃなかったはずですが、
その苦労を延々と見せるよりも
ボディガードたちの和解だとか会場の外での
盗み聞きして嫌がられてた子供が最後にはその大人と
喜びを分かち合ってるとか彼らが成し遂げた偉大な功績、
そっちに人の目がいくようなつくりになってました。
サッカーのワールドカップ
たとえば、鳩山さんと岡田監督がお茶したって
こうはいかんわな・・・(わわわわわ)
日本代表のキャプテンが誰かも知らんと
こういう話してる自分もたいがいだけどね・・・(こわいこわい)
もちろん監督の求める演技をちゃんとこなせてる二人の主演や、SPたちも凄かったね。
で、アメリカ大統領、南アフリカ大統領を演じたフリーマン・・・次はどこの国の大統領だろう(笑)
覚えてますか?スターのお仕事バトン。
http://cyberdoll.seesaa.net/article/56132869.html
そういやあの時ワタシ
「大統領といえば?」でモーガンフリーマン書いてました。
実際彼はこの役とってもやりたかったそうで
マンデラのしぐさだとか雰囲気、とっても研究して
撮影にのぞんだわけでホントなりきってました。
さて次はどこの大統領だろう・・・ホント。(笑)