この記事へのトラックバック
サマータイムマシンブルース
Excerpt: ここやこことかで、メンズデーが無いことに関して嘆き、悲しみ、人生について深く考えたINDYですが(人生って難しいね??)、まあ、劇場にアンケートとかあると意見欄に「メンズデーも作って」と書いて投函し、..
Weblog: 欧風
Tracked: 2006-02-25 18:31
??????筝????罔拷????????荀潟??????泣????若?帥?ゃ???????激?潟??????若?鴻????????佀???吟??????c??????障??????????
Excerpt: 腱??????筝????罔拷????????腟?罕?絅純????с?????????????????充絅潟??荀?????????????鴻???c?潟?違???若???冴?????????篌????..
Weblog: 罨ч※
Tracked: 2006-02-25 18:32
サマータイムマシン・ブルース
Excerpt: 満塁のチャンスにバッターがいない・・・透明ランナー制を採用すればいいじゃん!っていうか、それより過去に戻って・・・いやいやいや・・・
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2006-02-25 18:50
「サマータイムマシン・ブルース」
Excerpt: サマータイムマシン・ブルース コレクターズ・エディション
「サマータイムマシン・ブルース」
「交渉人 真下正義」から間髪いれず公開された本広克行監督の新作。
先程、レイトショーで鑑..
Weblog: わたしの見た(モノ)
Tracked: 2006-02-25 20:02
『 サマータイムマシンブルース 』
Excerpt: 今日、試写会2回目観て来ました!2度目はもっと楽しめました!
3度目も観たくなりました(^^;
ネタの検証もできましたけど、まだまだ隠しネタがあるそうです。
劇場パンフレットであきらかになるそう..
Weblog: やっぱり邦画好き…
Tracked: 2006-02-25 20:19
B4:サマータイムマシンブルース
Excerpt: 日々気温を増す夏休み、ある大学のSF研究会はいつものように遊んでいた。しかしある日、彼らにクーラーのリモコンが壊れるという大事件が起こる、クーラーが作動しない部室にイラ立ちを隠せない彼らの前に、見たこ..
Weblog: 〜勝手に映画評価〜
Tracked: 2006-02-25 21:13
【試写会】サマータイムマシン・ブルース(評価:☆)
Excerpt:
【監督】本広克行
【出演】瑛太/上野樹里/与座嘉秋/川岡大次郎/ムロツヨシ/永野宗典/本多力/真木よう子
【公開日】2005/9.3
【製作】日本
【ストーリー】
マジに暑すぎる夏?..
Weblog: シネマをぶった斬りっ!!
Tracked: 2006-02-25 22:28
「 サマータイムマシン・ブルース 」
Excerpt: 監督 : 本広克行主演 : 瑛太 / 上野樹里 / 与座嘉秋脚本 ; 上田誠 公式HP:http://stmb.playxmovie.com/ 「サマー・タイムマシーン・ブルース」 一言で言えばこ..
Weblog: MoonDreamWorks
Tracked: 2006-02-25 22:59
瑛太の似顔絵。「アンフェア」第7話までの気になること。 「サマータイムマシンブルース」DVDも発売!
Excerpt:
「アンフェア」も、再来週9話からは、最終章に入るようです。
3つの事件に共通の黒幕はいるんでしょうか?
今日は7話までで、3つの事件をつないでるかもしれない、
気になるところを抜き出してみました。..
Weblog: 「ボブ吉」デビューへの道。
Tracked: 2006-02-25 23:03
「サマータイム・マシン・ブルース」
Excerpt: 「サマータイム・マシン・ブルース」 ヤマハホールで鑑賞
本広克行監督作品。SFか、コメディーか、アドベンチャーなのか、サスペンスか…。ジャンルは何なのでしょう。おばかムービーとも言えるしよくわか..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2006-02-25 23:20
『サマー タイムマシン・ブルース』★★★★★
Excerpt: 『サマー タイムマシン・ブルース』 もう最高!最近見た中で、一番
Weblog: アンディの日記
Tracked: 2006-02-26 01:18
サマータイムマシーンブルース舞台挨拶@渋谷アミューズCQN
Excerpt: 初めに一言・・・『容疑者 室井慎次』で消化不良の人は見るべきだ(爆)スタートレックのコスプレでおなじみの三上市朗さんも出てるし(笑)『踊る大捜査線』でおなじみの本広克行監督が監督とプロデュースを手掛け..
Weblog: |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο
Tracked: 2006-02-26 02:10
サマータイムマシンブルース
Excerpt: 同志社大学の演劇サークル内ユニットから発展した劇団「ヨーロッパ企画」の戯曲を映画化したSFコメディ。
出演は瑛太、上野樹里、与座嘉秋、川岡大次郎、真木よう子、升毅、佐々木蔵之介など。
監督は「踊る..
Weblog: Imagination From The Other Side
Tracked: 2006-02-26 15:51
[ サマータイムマシーンブルース ]世界一スケールの小ちゃいタイムトリップ
Excerpt: 映画[ サマータイムマシーンブルース ]@渋谷で鑑賞。
この作品[ サマータイムマシーンブルース ]は、タイト
ル通り「夏とタイムマシーンをテーマにした映画」なので
ある。同志社大学生の..
Weblog: アロハ坊主の日がな一日
Tracked: 2006-02-26 16:11
タイムマシンモノの佳作 「サマータイムマシン・ブルース」
Excerpt: 評価:65点
サマータイムマシン・ブルース
面白かったんですけど、期待以上ではなかったですね。
「タイムマシン無駄遣い」というコンセプトは面白かったですね。
ストーリーも中々よくできていま..
Weblog: 平気の平左
Tracked: 2006-02-26 18:12
サマータイムマシン・ブルース
Excerpt: 「サマータイムマシン・ブルース」★★★★ (盛岡フォーラム3
Weblog: いつか深夜特急に乗って
Tracked: 2006-02-26 21:55
『サマータイムマシン・ブルース』
Excerpt: 劇団・ヨーロッパ企画の「サマータイムマシン・ブルース2003」を観て感心した本広克行監督が自らがプロデュース&メガホンを握り、脚本にはヨーロッパ企画の上田誠をそのまま採用して完成させたのが今回の映画..
Weblog: 映画大陸
Tracked: 2006-02-26 22:09
サマータイムマシン・ブルース
Excerpt: 製作国:日本
公開:2005年9月3日
監督:本広克行
出演:瑛太、上野樹里、与座嘉秋、川岡大次郎、ムロツヨシ、永野宗典、本多力、真木よう子、佐々木蔵之介 ほか
あちこちで評価が高いような..
Weblog: 外部デバイスへの記録
Tracked: 2006-02-26 22:24
サマータイムマシンブルース
Excerpt: 俺のVIDAL SASSOON(ヴィダルサスーン)盗ったのは、誰だっ!(;`O´)o
YHEEEEEEE! BACK TO THE 昨日!!!
タイムマシンのムダ使い!
..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2006-02-27 00:37
アイデアは面白いが、演技が過剰◆『サマータイムマシーン・ブルース』
Excerpt: 9月8日(木)TOHOシネマズ木曽川にて
甲本、新美、小泉、石松、曽我の5人は大学のSF研究会に所属している。しかし、SFの研究などせず、真夏の部室でクーラーに当たりながらダラダラと過ごしていた..
Weblog: 桂木ユミの「日々の記録とコラムみたいなもの」
Tracked: 2006-02-27 04:04
映画「サマータイムマシンブルース」
Excerpt: 亭主と各々クーラーのリモコンを握り締めて待ちに待った映画に行きました。
え?何故にクーラーのリモコン??
だって、劇場窓口で見せると大人1人1800円が1000円になるん??
Weblog: ちょっとひとことええでっかぁ〜♪
Tracked: 2006-02-27 09:01
DVD「サマータイムマシン・ブルース」
Excerpt: 昨年の夏、劇場で観て以来この日を首を長くして待っておりました。
そう本日アマゾンからDVDブレミアム・コレクターズ・エディションが到着しました♪
Weblog: ちょっとひとことええでっかぁ〜♪
Tracked: 2006-02-27 09:02
映画「サマータイムマシン・ブルース」
Excerpt: 映画館にて「サマータイムマシン・ブルース」★★★★
もう夏も終わりという時期にこの映画・・・もうちょっと盛夏に公開されればもっともっと雰囲気が出たのになぁ。
ストーリー:とある大学のSF研究会の部..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2006-02-27 14:58
映画のご紹介(55) サマータイムマシンブルース
Excerpt:
ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(37) サマータイムマシンブルース
サマータイムマシンブルースを観た。
これは、面白い。
「踊..
Weblog: ヒューマン=ブラック・ボックス
Tracked: 2006-02-27 19:12
サマータイムマシン・ブルース・・・・・・・
Excerpt: サマータイムマシン・ブルース スタンダード・エディション (初回生産限定価格)
タイムマシーンもので青春?もの
「サマータイムマシン・ブルース」
けっこう好きな要素がいっぱい
評判もよ..
Weblog: サクっと
Tracked: 2006-03-02 01:06
サマータイムマシン・ブルース (2005) 107分
Excerpt: 夏休み中のとある大学。“SF研究会”の5人の男子学生はSFの研究などせずもっぱら野球で遊ぶ毎日。そんな彼らをカメラに収める写真部の女性部員・伊藤。もう一人の女性部員・柴田も、SF研の部室の奥にある暗室..
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2006-03-02 12:55
サマータイムマシン・ブルース
Excerpt: 第203回
★★★★(劇場)
もしもタイムマシンがあったら何をするだろう?
過去の歴史を覗いてみるもよし、自分の未来を詮索するもよし。
ところが、この映画の主人公たちは昨..
Weblog: まつさんの映画伝道師
Tracked: 2006-03-04 14:20
SUMMER TIMEMACHINE BLUES−サマータイムマシーン・ブルース−
Excerpt:
「踊る大捜査線」シリーズなどで鼻息も荒い(笑) 「本広克行」監督がプロデュース・監督した作品です。
原作は「ヨーロッパ企画」という劇団の舞台劇で、出演者にもその関係がキャスティングされて..
Weblog: タクシードライバー耕作のDVD映画日誌
Tracked: 2006-03-08 19:29
サマータイムマシン・ブルース
Excerpt: 下らないのに面白い!
おバカなのに爽やか!
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2006-03-09 12:19
サマー・タイムマシン・ブルース
Excerpt: サマータイムマシン・ブルース監督:本広克行出演:瑛太 , 上野樹里 , 与座嘉秋 , 真木ようこStory「踊る大捜査線」シリーズの本広克行..
Weblog: ロハンのススメ。
Tracked: 2006-03-29 12:14
「サマータイムマシン・ブルース」DVD
Excerpt: サマータイムマシン・ブルース 2005年 日本ポニーキャニオン
監督:本広克行
原作・脚本:上田誠
出演:瑛太、上野樹里、与座嘉秋 ほか
とある大学のSF研究会の仲間の目の前にタイムマシンが現れた..
Weblog: AYAKO’s MOVING CASTLE
Tracked: 2006-03-30 21:45
サマータイムマシン・ブルース
Excerpt: まったくノーマークでいながらなかなか面白そうだったDVD「サマータイムマシン・ブルース」を観てみましたよ〜う!!
夏休みの大学、SF研究会。
SF研究とは名ばかりで夏休み中も日がな一日野球も..
Weblog: なにも起こらなかった一日の終わりに
Tracked: 2006-04-01 01:24
サマータイムマシンブルース
Excerpt: サマータイムマシンブルースです。
こういう映画は非常に健康的だと思います。
もうCMの時点からそう思いました。
出演は瑛太、上野樹里です。もう言わずもがなですね。
監督は本広克行。踊る大走査線とか。ス..
Weblog: 東京には空がないと言う
Tracked: 2006-04-09 06:49
サマータイムマシン・ブルース
Excerpt: {{{<SUMMER TIMEMACHINE BLUES>}}}
{{{:
[[attached(1,left)]] 2005年度
監督:本広克行
キャスト:瑛太、上野樹里、与座喜秋、川岡大次..
Weblog: 入ル人ラ
Tracked: 2006-04-29 23:03
サマータイムマシン・ブルース
Excerpt: 「踊る大捜査線」シリーズの本広克行監督が、新進気鋭の劇団「ヨーロッパ企画」のヒット舞台を映画化したSF青春コメディ。ある日突然目の前に出現したタイムマシンを巡って思いがけない事態に巻き込まれる学生た..
Weblog: Extremelife
Tracked: 2006-05-04 09:51
ヨーロッパ企画・永野宗典さんの似顔絵。
Excerpt:
前回の、ヨーロッパ企画・本多力さんの似顔絵、
たくさんの方に見ていただき、ありがとうございました。
調子に乗ってしまって、今回は永野宗典さんの登場です。
永野さん、本多さんの魅力にとりつかれてしま..
Weblog: 「ボブ吉」デビューへの道。
Tracked: 2006-05-06 16:22
『サマータイムマシンブルース』2005年108本目
Excerpt: 明日の笑顔のためにギンギンDX
『サマータイムマシンブルース』
BACK TO THE 昨日!!!
しょぼいタイムスリップだ…
四国松山の大学のSF研究会。
カメラクラブの被写体として「..
Weblog: 映画とJ-POPの日々
Tracked: 2006-05-08 18:26
瑛太・与座嘉秋さんの似顔絵。「サマータイムマシンブルース」
Excerpt:
「STMB」SF研・カメラクラブのメンバー全員の似顔絵、
目指せミッションコンプリート!も第3弾、
今回は瑛太さん、与座嘉秋さんの登場です。
新美優こと、与座嘉秋さんが手にしているのは
ご存じ「ヴ..
Weblog: 「ボブ吉」デビューへの道。
Tracked: 2006-05-27 16:11
サマータイムマシン・ブルース
Excerpt:
『サマータイムマシン・ブルース』
あらすじ
『暑すぎる夏の、とある大学のSF研究会の部室。そこにはSFの研究などまったくせず、ただぐったりと夏休みを過ごす5人の男子学生と、2人の女..
Weblog: 39☆SMASH
Tracked: 2006-07-31 11:00
サマータイムマシン・ブルース…オススメ!!
Excerpt: 最近は雨だったり(今日は雨{/kaeru_rain/})
晴れたり、暑かったり、寒かったり…どんな服装で会社に行ったらいいのかわかんないです。
さて今日は、またまた映画レビュー{/face_ase2..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2006-08-02 21:47
『サマー・タイムマシン・ブルース』
Excerpt: DVD サマータイムマシン・ブルース スタンダード・エディション <初回生産限定特別価格> 本広克之監督作品。 出演:瑛太、上野樹里、佐々木蔵之介 『SF研究会』の男子学生5人と『写真部』の女子..
Weblog: この映画見ないとイ~ヤ~ダ~!!
Tracked: 2006-08-12 15:45
サマータイムマシン・ブルース
Excerpt: 夏にピッタリの暑苦しくて汗臭くて、それでもほんわかゆるぅ??く面白い、
そう、爆笑じゃなくて、ゆるくてぬるくて面白い、
愛すべきバカたちの楽しいお調子者たちの サマータイムマシンブルース♪
Weblog: 映画/DVD/感想レビュー 色即是空日記+α
Tracked: 2006-08-15 00:02
『サマー・タイムマシン・ブルース』
Excerpt: DVD サマータイムマシン・ブルース スタンダード・エディション <初回生産限定特別価格> 本広克之監督作品。 出演:瑛太、上野樹里、佐々木蔵之介 『SF研究会』の男子学生5人と『写真部』の女子..
Weblog: この映画見ないとイ~ヤ~ダ~!!
Tracked: 2006-08-15 20:01
「サマータイムマシン・ブルース」 小市民的タイムトラベル
Excerpt: この映画は夏のあっつい時に観なければならんだろう!
と、録画してたのを観ました。
面白いと人気の映画ですが さてどんなん?
「サマータイムマシン・ブルース」 (2005年 日本)
SFなんか読んで..
Weblog: 目の中のリンゴ
Tracked: 2006-08-28 23:17
サマー・タイムマシン・ブルース
Excerpt: 個人的に「第2の広末」なんて言っている上野樹里。あ、なるほど、クレアラシル出身か。道理で。まぁ、絶対こちらの方が上だと思うし。出演キャリアも着実に積んでるし、可愛いし。変な男に引っ掛からなければ大物に..
Weblog: 八ちゃんの日常空間
Tracked: 2006-08-30 23:01
サマータイムマシン・ブルース
Excerpt: 『サマータイムマシン・ブルース』公開:2005/09/03監督:本広克行出演:瑛太、上野樹里、与座嘉秋、川岡大次郎、ムロツヨシ、永野宗典、本多力、真木よう子、佐々木蔵之介
☆story☆夏休み中のと..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2006-10-14 22:35
サマータイムマシン・ブルース 〜 シリアスなテーマほどコメディになる!? 〜
Excerpt: 〜 シリアスなテーマほどコメディになる!? 〜
今回もタイムトラベルもの。踊る大捜査線シリーズで有名な監督・本広克行が、タイムマシンというSFテーマをもとに、新たな切り口で贈る“脱力系コメディ”..
Weblog: Prototypeシネマレビュー
Tracked: 2006-10-22 11:50
サマータイムマシン・ブルース
Excerpt: 劇団「ヨーロッパ企画」の舞台を、本広克行監督が映画化したB級青春SFコメディ。
上野樹里につられてDVDを借りてきた。
いやぁ、結構面白いわ。
せっかくタイムマシーンを手に入れたのに、昨日の..
Weblog: グレート・タカの徒然なるままに…
Tracked: 2007-01-16 23:08
TAKE 38「サマータイムマシン・ブルース」
Excerpt:
第38回目は「サマータイムマシン・ブルース」です。
この映画については、まずこの映画が出来るまでのいきさつについてから
話さなければいけないと思います。
<映画化されるま..
Weblog: 映画回顧録〜揺さぶられる心〜
Tracked: 2007-01-18 18:59
『サマータイムマシン・ブルース』'05・日
Excerpt: あらすじとある大学のSF研究会の部室には、前日にクーラーのリモコンが壊れ、猛暑に悩む部員たちがいた。ところが、彼らは部屋の隅にタイムマシンがあることを発見「昨日に戻ってリモコンを取ってこよう」というこ..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2008-07-11 11:14
「サマー・タイムマシン・ブルース」 DVD
Excerpt: 本広克行監督・プロデュース作品。ヨーロッパ企画の演劇から映画化されたものであり、実際、演劇風のドタバタ笑いのような脚本で進み、それをカメラワークなどや映画的なネタを加え、ドタバタとマニアなコメディがミ..
Weblog: しぇんて的風来坊ブログ
Tracked: 2009-09-27 02:40
「サマータイムマシン・ブルース」
Excerpt: テレビの地上波の深夜番組を録画。
たまにはパソコンのチューナー録画も役に立つのね。
この作品・・・巷の噂ではなかなか評判がいいし、
宅配レンタルのスポットレンタルでは、なかなか順番が回ってきそう..
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2009-11-25 01:35
【サマータイムマシン・ブルース 】タイムマシーン無駄遣い
Excerpt: サマータイムマシン・ブルース
監督: 本広克行
出演: 瑛太、上野樹里、川岡大次郎、与座嘉秋
公開: 2005年9月
予告を見た時からバカ...
Weblog: 映画@見取り八段
Tracked: 2009-12-03 21:02
【映画】サマータイムマシン・ブルース
Excerpt:
<サマータイムマシン・ブルース を観ました>
製作:2005年日本
←クリックしてね。ランキング参加中
以前、「曲がれ!スプーン」を観た時に、この作品もお勧めされました。
いろいろ調べたら、こ..
Weblog: ★紅茶屋ロンド★
Tracked: 2010-10-17 13:45
なんだか青春してますよね〜
もう一度観たくなってきました!
最初はそんなに期待してなかったんですけどね〜。
途中から加速度的におもしろくなっちゃいました。
劇場で見たらきっとゲラゲラみんな
笑ってたでしょうね。
苗字か〜。親が離婚とか再婚とか。
もしくは養子にいくか。
いずれにしても蛍原さんみたいな
息子。(?!)
・・・それでも結婚したいかな〜彼女と。(笑)
Blog楽しませていただきました。
私はe-アフィリというアフィリエイトサイトを運営しています。
宜しければこちらのサイトで当アフィリエイトに参加してみませんか?
1登録@1000円の成果報酬が簡単な登録で、今すぐ開始可能です。
ご興味があれば是非サイトをご覧下さいませ。
↓詳細は↓
http://e-af.net/?o
DVD出たんですよね〜
レンタルしてバカ笑いしようかなぁ?
思ってたよりおもしろかったです!
ということで劇場公開時に見た方のとこへ
行ってみたら
みなさんすごい数のトラックバックで。
最初は何のことやら・・だったので
脳を鍛える大人のDSトレーニングが必要な
オバちゃん(う・・・)にとっては
後何回か見たほうがもっと笑えるような
気がします。トホホ・・・。
こういうくだらない映画も大好きなんですよね〜。
冒頭部分をチェックしたいのに、いつもレンタル中なんです。
ヴィダルサスーンはものすごく宣伝効果があったと思います。
もしかして「協賛」でしたか?
多分スキージャンプペアの
パピコ以上ではないでしょうか?
あれだけ画面にしっかりとうつり、
なおかつ商品名連呼してましたからね。(笑)
Agehaさんは早い。
いつもAgehaさんに先をこされているとです。
でも、それが自分の忘れかけていた部分を復活させてくれているので、うれしいです。
いろいろ、僕が気づかない面白い作品もチェックしてくれてくれますし。
実はヒマなだけ。(オイ)
ここんとこ風邪気味でただでさえおこもりさんが
さらに部屋にこもっておりまして。
ついでにいうと子供の受験が終わらないと
あんまし親がロードショーバンバン行くのも
ヒンシュクもんだしと
劇場公開に行けなかった映画のDVDを
ただいま片っ端から見てる状態です。
TSUTAYAが深夜2時まで開いてて
家から2,3分ってのもあるんですけどね。
舞台版のDVDも見てみたいな・・・買おうかな(^^;
そうそう最初なんのことやらと思ってたら
タイムマシンが登場したあと
それはそこへつながるんですねと。
繰り返し見たくなるし、
もう一回見ないと必ずどっか見落としてる
部分がある・・・ような映画。
う〜〜エントリのために1度見ただけで
返しちゃってあとですごく悔しがってたんです。
こんなんあったよとか気がつきました?って言われて・・・。(T_T)
またお邪魔いたしますw
監督の凝り方が半端じゃなく、コメンタリーも見て把握できる感じでした。それでも、まだ見逃しているところがありそうです(笑)
何度観ても飽きの来ない作品だと思います。
それと別にメガネ萌えではないけれど、真木よう子がとても綺麗に感じました♪
では失礼いたします。
監督は確かに遊びゴコロが満載。
薬屋の看板にHPアドレスだったり
うどん屋は次作「UDON」の舞台ですよ〜って言われたかて
・・そんなんほえ〜って見てたら
気が付きませんって。(爆)
つくづくDVD向き
(あとで何回も見直さないといけないと言う意味で)
な映画を作りますね。(笑)
今年はめがね少年・めがね少女が
萌え〜〜(←古い?)なんだそうですよ。
かけてますか??
とはいえ、宣伝にはなったようで、結構書かれていたであります。
・・ホント彼にはもったいないシャンプーで。(!)
まあでもあれだけ映画で連呼してくれたら
スポンサーはウハウハで
どーぞどーぞタップリ使ってください
いくらでも差し上げます・・状態でしょうね。=*^-^*=♪
楽しい作品でしたね。
SF研のおバカぶりと、未来人のふるくささが好きです。
細かいネタが多くて楽しかったです。
コミカルタイムスリップものの傑作ですね。
上野樹里が凄く素敵に見えました。
大好きです。
上野樹里も作品も。
面白かったですよねこの作品。
タイムトラベルの理論が実に(どの作品よりも)シッカリしていたことも評価です(コメディなのに)。
舞台版も観たいなぁ…と思ってるけどまだ観ておりません。
では、またきます。
くだらないと思いながら
すごく笑えて、でも納得できて
何回も見直したくなる映画。
これはこれで珍しいなと・・・。
ゲームクリアのピコピコ音が
やたらウケたAgehaさんでした。
エアコンのリモコン持って行くと1000円で鑑賞っていい企画ですね。
そういうサプライズって大事ですよね。
あ、そうそう「ヅラ刑事って知ってる?」の
エントリの時に
「私ホントはヅラなんです!」を
劇場窓口でカミングアウトしたらタダ!
・・とかいう話も聞いたんですけど。(爆)
・・・ま、まあこれは怪しいもんですが。
f(´−`;)
笑いのツボストライク!でめっちゃくちゃ楽しみました。
暑苦しくて、バカばっかりで、
現場にいたらイライラしそうなんだけど(;´∀`)
SFは”少し不思議”ってこと?(ドラえもんみたいww
実際バカだね〜と思いつつ、
コネタを見落とした自分もアホです。
・・・ショボーン・・・。
SF=”スーパーふざけてる”で
いかがでしょ?(う〜ん字余り??)
おバカですね〜この映画。
前半バカっぷりにイライラしたけど最後はキレイにまとめてましたね〜。
ヴィダルサスーンはあんたにはもったいない!って
思ったのは私だけでしょうか?
見終わってやたらシャンプーが印象にのこったってのは
スポンサーの思う壺ですが。(笑)
・・・でもあんなに連呼していいんかな〜、商品名って。
最近そういうの、バッタモンの名前で
ごまかすことがなくなりましたね。
ははは”小市民的タイムトラベル”ウケていただけました?
ほんと、せっこい使い方ですよね。
そして、あの今にも壊れそうなマシンを酷使していいものか??
いろいろ疑問はあるものの、アホやな・・・と
気楽に楽しめました。
瑛太はこざっぱりしてる方が好きですわ。
せっこい使い方するのに酷使。
よく壊れんかったなと。
・・そういうとこでハラハラしてしまうのは
オバンでしょうか?(笑)
現在公開中の「UDON」のセットだったかな、
どっかに写ってたのわかりました?
「UDON」のほうにも
シャンプーで大騒ぎしたヴィダルサスーンズ(!)は、
どっかで出てくるそうです。
さすがに瑛太はいませんけど。
そういうのね、マニアックすぎて
全部の本広作品見てなきゃニヤ〜ッとできませんて。
この映画は特に何回か見ないと
見落としてる部分がものすごく多いんですよぉ〜。
「UDON」でニヤリとできなさそう。
ユースケが私にとっての関門で、どうにも観る気が起こらず・・・なのですが。
この手のものとしてはつじつまが合ってるほうですよね。
硬いことは抜きにして観ました(笑)
kinoさん、ゴメンナサイ。
主役が苦手なひとだと
監督が好きでも二の足踏むことあるよね。
私も真下・・は見てないし。(笑)
全部見てるひとのほうが
さらに楽しめるのにな〜っていうつくりは
うまいというか悔しいというか。(´▽`*)アハハ
タイムスリップものって
つじつまが合わないとか
バッドエンドが待ってるとか
まあいろいろあるんですが。
コレは肩の力抜いて笑って眺められる、
それだけでもええ作品やったと思いますよ。
今更ながらにこの作品を観ました。
さすが本広監督、ぶざけ具合が最高で楽しませてもらいました。
それにしても、ヴィダルサスーン・ハリキリスタジアムは、良い宣伝になってましたね。
ただ単に監督が言いたかっただけ、なのかもしれませんが。。。
NHKじゃ絶対出来ないですよね。
商品連呼。(笑)
ガンダムのポスターにマリオのBGM。
コネタだけでも楽しんでました。
映画を作るにあたってのスポンサーは
そりゃ多いにこしたことないし、
本広監督やったらお金だしますって
・・・って人もいっぱいいるのかも。
お友達かもしれませんしね。(笑)
そんなに期待せずに見たんですけど、だんだん話が繋がりだして加速度的に面白くなっていきましたよ。
スイマセンスイマセン!
2,2年も放置してたなんて。(滝汗)
さっきお邪魔したんですが
格闘技関連の記事が続いていて
カキコできませんでした〜・・・。
ココ最近タイムトラベルものの映画が
いくつか続いたせいなのか、
本広監督作品だからか、
この作品に出ていたメンバーが
「曲がれスプーン」に絡んでるせいか
この映画へのTBがやってきて
やっと開けたしだいです。ゴメンなさ〜い!!!
「キサラギ」にしてもコレにしてもそうですが
一度大当たりした映画は
類似作品が公開されるたびに話題になって
比較される。
よほど出来がよかった・・・んでしょうね。
いまだにこの映画への評価て高いです。
瑛太くんや上野樹里ちゃん
今ではすっかりスターです。
懐かしい・・・。