2009年11月20日

濃い!好青年・・もとい好中年?(笑)〜「なくもんか」〜

なくもんか01.jpg

この映像で思い出したのは
ちょうど去年の今頃訪れた吉祥寺のサトウ。
あれがモデルじゃないかなというくらい雰囲気似てませんでした?

2009年の設定なんですが
商店街の雰囲気はまるで「ALWAYS 三丁目の夕日」の世界。
ただ、違っていたのは
主人公があまりにも「自分がよそものである」ことを
過剰に意識していたことと、
まわりがあまりにも彼を利用していたこと。
なんか・・・だんだん腹が立ってきたんですけど。
あの街のどこかに人情味ありました?
あれだけ使いっぱしりさせといて
事件が起これば真っ先に疑うなんて
ちょっとありえないんですけど。

ええ加減な父親に連れて行かれ
母と生き別れた裕太のせめてもの望みは
いつの日にか
まだ見ぬ自分の兄弟に会うこと。

父親にも捨てられ、
やっと巡り合えた弟にも
仕事の都合上迷惑がられて・・・。


引き取ってくれた先代山ちゃんの家庭事情も
たいがいフクザツで
主人に先だたれてお母さんは認知症、
出戻り娘は確かに美しくなったが
恋愛遍歴の果てに不倫で子供つくって
もちろん血のつながらない彼らは
そない簡単になついてくれるはずもなく。
がんばってもがんばってもやたら空回りです。
んで第三者の目から見ても
申し訳ないがウザイと思うことも多々ありで
これがまたうまくいかない理由のひとつでもあるんですが
その「うすら寒い」ことさえも
ホントの感動へつながってくんですから
なんだかもう、してやられたという感じでした。

クドカン×阿部サダヲで泣くわけないだろ〜と思ってたんですが
いや、お恥ずかしい、相当ウルウルもんでした。

コネタでプププ笑いをかましてくるくらいのつもりで
見に行ったのに結構これが人情ドラマだったわけで。
なくもんか02.jpg

竹内結子のいうように
子供や貧乏は確かに泣ける要素で、
この作品そのものがもう思いっきりベタかもしれない。

塚本孝史のいうように
オーバーなことや不幸なことが笑えるのだとしたら
阿部サダヲ演じる裕太はあまりにもピエロだ。

ただ、うすら寒かろうがテンション高すぎだろうが
彼の個性のおかげで
本来かなり暗い話になるはずのドラマを
笑い泣きできる感動ものに変えてしまってた。
クドカンらしくないけどクドカンにしかできない、
阿部サダヲらしくないけど、阿部サダヲじゃないと
こうはならないだろうという作品だった・・・
なんか日本語ヘンですけど、そういう感想でした。
見てよかったです〜〜〜♪

PS:ジェネラルルージュとうってかわって
竹内結子サイコーでした☆
あとナイスなボケぶりと締めるとこ締めてくれる
いしだあゆみさんも。
この使い方はクドカンうまかったな〜。




posted by Ageha at 02:27| 大阪 ☀| Comment(6) | TrackBack(16) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私は最初から、クドカン×阿部サダで泣く予定で行きました〜^^
笑えて泣けて、満足でしたわ〜♪
今回の阿部サダはテンション高くても何故かカワイイ(*^^*)

そうそう、竹内結子さんが、とっても良かったですね。
ああ言うサッパリした役がハマりなのかも。
Posted by くう at 2009年11月24日 01:57
くうさん、どうも。

どうもね、阿部サダヲは濃い!
正直ウザイ。(すいません、むちゃくちゃ言うて)
でも、今回はホントけなげで
見ててむっちゃ応援したくなるキャラでした。
(根が単純でどうも・・・笑)

オレ、ドコモじゃないから・・・が
好きでした♪
(キックもすごかったけど
竹内結子が阿部サダヲのお尻に
充電器さしちゃうシーンがプププでした)
Posted by Ageha at 2009年11月24日 10:38
こんばんは。

僕もコメディだと思って観に行って、良い意味で裏切られました。ちょっと変わった家族の物語に心が動かされましたね。

とはいえ、笑える部分もしっかり満足させてくれる出来で、阿部サダヲのオーバーリアクションを見ているだけでクスクス笑ってしまいます。笑いあり感動ありの贅沢な映画でした。
Posted by えめきん at 2009年11月24日 22:05
えめきんさん、どうも。

ひどい言い方ですいませんが
阿部サダヲのウザさが
この映画の魅力だった気がします。

はりついた笑顔も
すべりまくってる気遣いも
はりきりすぎて空回りし
優しすぎて利用されてるとこも
とにかくうざい。
そこまでせんでもいいやんと
優しさにさえ腹が立つ。
・・・それが最後に全部
ハッピーエンドにむかって集約されていくんですから
ちょっとびっくりでしたね。
その反動がすごかったです。(笑)
Posted by Ageha at 2009年11月30日 18:08
こんばんは。

ぼくもサトウがちらっと頭よぎりました。
でも、あそこはもう少しポピュラーなイメージかな。
町が吉祥寺ということもあるけど…。
Posted by えい at 2009年12月02日 21:36
えいさん、どうも。

ワタクシゴトですが
去年の今頃ってダンナが東京へ単身赴任してて
寂しい寂しいといいながら
「掃除に行ってきま〜す」って
バイト先に連休届けを出しては
花の都会で遊びまくってました。
(コラコラ)
ダンナはワタシよりよっぽどキレイ好きで
自立してますんで、することなくて
料理さえすればあとは
あちこち連れてってもらいました。
そんな幸せな記憶の中に
吉祥寺も入ってます。(ハハハハハ・・・)

今は大手スーパーやらコンビニの乱列
商店街ってのはそもそも寂れる一方で
こういう雰囲気そのものが今はほとんどない。
それゆえにエコだ何だっていう部分は
思いっきり2009年なのに
あの街の風景だけが「昭和」で
ものすごく違和感でした・・・。
Posted by Ageha at 2009年12月03日 17:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「なくもんか」別々の道を歩んで再会した先にみた兄弟愛と家族愛
Excerpt: 「なくもんか」は脚本宮藤官九郎、監督水田伸生、主演阿部サダヲによる「舞妓Haaaan!!!」スタッフが送る第2段映画で、とんかつ屋を継いだ兄が一生懸命働いて突然帰って来たお店の娘と結婚した直後に小さい..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2009-11-20 06:08

なくもんか
Excerpt: 『舞妓Haaaan!!!』でトリオを組んだ監督・水田伸生、脚本・宮藤官九郎、 主演・阿部サダヲが再びトリオを組んで、幼いころに生き別れた兄弟と その兄弟の家族のさまを笑いと涙を交えて描いた人情コメ..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2009-11-21 02:07

【なくもんか】好きでやってますから〜
Excerpt: なくもんか 監督: 水田伸生    出演: 阿部サダヲ、瑛太、竹内結子、塚本高史、いしだあゆみ 公開: 2009年11月 あたしも好きでクドカ...
Weblog: 映画@見取り八段
Tracked: 2009-11-24 01:45

なくもんか
Excerpt: 秘伝のソースとハムカツがウリの惣菜屋で働く祐太は、人に頼まれたことは絶対に断らない究極のお人好し。そんな祐太にも春が訪れ、プチ整形疑惑の幼馴染・徹子とめでたく結婚する。そして戸籍を確認したところ、..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2009-11-24 22:02

なくもんか (阿部サダヲさん)
Excerpt: 映画『舞妓Haaaan!!!』の水田伸生監督、脚本の宮藤官九郎さん、そして主演の阿部サダヲさんが再結集して作り上げた映画『なくもんか』に、阿部サダヲさんは、祐太 役で出演しています。 先日、劇場に観..
Weblog: yanajunのイラスト・まんが道
Tracked: 2009-11-25 00:40

なくもんか 2009-52
Excerpt: 宮藤官九郎の脚本って事で、かなり期待したんですけどね・・・ボクにはイマイチだったかなぁ(^_^;)所々笑えるシーンもあったけど、だから何!...
Weblog: 悠久の華美
Tracked: 2009-11-25 19:46

なくもんか お昼やっすみは・・・o( ̄ー ̄;)ゞううむ
Excerpt: 【 63 -13- 1ヶ月フリーパスポート=11 】 土曜日、封切り初日に観たけど、さすがだ、TOHOシネマズ梅田のシアター3がほぼ満員だ! 俺も予告編を見ていると「超ご期待!」って感じやったし、友人..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
Tracked: 2009-11-27 23:05

なくもんか
Excerpt: <<ストーリー>>無茶苦茶な父に捨てられ、幼少期に生き別れた兄・祐太(阿部サダヲ)と弟・祐介(瑛太)は、互いの顔も名前も知らずに成長する。祐太は、東京下町の商店街でハムカツが名物の店を切り盛りし、祐介..
Weblog: 映画君の毎日
Tracked: 2009-12-02 17:08

『なくもんか』
Excerpt: ----ほんと、一週間は長かったニャあ。 いよいよ今日から本格再開。 でも最初に選んだ作品が、まさかこれとは…。 確かクドカンの脚本だよね。 「いやあ。シルバーウィーク直前に観た映画の中では、 これは..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2009-12-02 21:35

「なくもんか」
Excerpt:                               「なくもんか」 監督 水田伸夫 脚本 宮藤官九郎 水田×宮藤、『舞妓Haaaan!!!』のコンビが再び阿部サダヲと組んだ、「家族」をテー..
Weblog: ひきばっちの映画でどうだ!!
Tracked: 2009-12-02 22:15

★「なくもんか」
Excerpt: 今週の平日休みはファースト・デイだったので、2000円で2本観てきました。 その1本目。 この作品・・・結構予告編を流してたし、 TOHOシネマズとのタイアップ映像流してたり・・、 でも、脚本..
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2009-12-06 03:55

『なくもんか』
Excerpt:   □作品オフィシャルサイト 「なくもんか」□監督 水田伸生 □脚本 宮藤官九郎 □キャスト 阿部サダヲ、瑛太、竹内結子、塚本高史、いしだあゆみ、片桐はいり、鈴木砂羽、竹山隆範、高橋ジ..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2009-12-06 08:20

『なくもんか』 寄せては返す不幸の波
Excerpt:  劇中、徹子が激怒するシーンがある。  大きな不幸を背負ってきた人間に対してである。  なぜか。  それは、不幸を背負っているからだ...
Weblog: 映画のブログ
Tracked: 2009-12-06 11:08

[映画]なくもんか
Excerpt: 映画「なくもんか」を見てきました。最近、休日に映画を見に行く機会が増え、様々なジャンルの映画を見るようになっています。この映画も、公開前からテレビや雑誌などで注目していた作品です。それでは、映画「なく..
Weblog: オレメデア
Tracked: 2009-12-11 01:04

「なくもんか」 究極のリアルをクドカン流に
Excerpt: クラス替えの自己紹介で、「好きな俳優さんは誰?」という質問に「津田寛治と阿部サダヲと宮籐官九郎」と答えて、いきなりふしぎちゃんのレッテルを貼られてしまったねえね。 おっさんばっかりの温泉旅行で、相当..
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・London
Tracked: 2009-12-15 12:41

「なくもんか」
Excerpt: 「なくもんか」有楽座で鑑賞 阿部サダヲ。 この人のこのハイテンションは一体どこから出てくるものなのでしょう。 嫌いじゃないんですが、時間がたつと疲れてきます。 作品中このテンションで行くこ..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2009-12-24 09:55
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。