この記事へのトラックバック
大洗にも星はふるなり/山田孝之、山本裕典
Excerpt: 真冬の海の家に一人の女性を巡って数人の男たちが集まり何やらラブバトルを繰り広げるみたいな予告編の印象と個性的な出演者たちの顔ぶれに惹かれて観に行ってきました。監督・脚本は「33分探偵」や「THE3名様..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2009-11-11 17:19
「キサラギ」っぽいラブコメ。『大洗にも星はふるなり』
Excerpt: 茨城県大洗の浜辺にある海の家を舞台に描かれた一人の女の子を思う男子たちの恋愛コメディです。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2009-11-11 22:30
大洗にも星はふるなり
Excerpt: 公式サイト。劇団ブラボーカンパニーの舞台劇を映画化。福田雄一監督、山田孝之、山本裕典、ムロツヨシ、小柳友、白石隼也、安田顕、佐藤二朗、戸田恵梨香。夏の日の思い出がどうしても忘れられず重度のクリスマス難..
Weblog: 佐藤秀の徒然幻視録
Tracked: 2009-11-13 13:58
大洗にも星はふるなり
Excerpt: <<ストーリー>>茨城、大洗にある海の家でのクリスマス・イブ。ナルシスト男の杉本(山田孝之)、サメオタクの松山(山本裕典)らひと夏を海の家で働いた男たちが、マドンナ・江里子(戸田恵梨香)の手紙のもとに..
Weblog: 映画君の毎日
Tracked: 2009-11-13 14:42
初日舞台挨拶付「大洗にも星はふるなり」鑑賞
Excerpt: ヤフオクで超激安(何と百円!)でゲットしたチケットで、初日舞台挨拶付き「大洗にも星はふるなり」をユナイテッドシネマ豊洲で観てきましたなかなか面白い映画でしたねクリスマスイブの夜に大洗の海の家に集まった..
Weblog: 流れ流れて八丈島
Tracked: 2009-11-13 15:02
大洗にも星はふるなり 叫ばれる海も迷惑だ(爆)
Excerpt: 【 58 -13- 1ヶ月フリーパスポート=6 】
今日も仕事やったから海には行ってないよ…干からびる…(*´д`*)
んで、今日は行政書士の試験日やったんやね、仕事に行く阪急千里線の車内でテキ..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
Tracked: 2009-11-14 00:10
大洗にも星はふるなり
Excerpt: 『ぼくたちと駐在さんの700日戦争』などの脚本を手がけた福田雄一の映画 初監督作品。 茨城県大洗の海の家に集まった男たちが一人の女性を巡って争う様を コミカルに描く。クリスマスイブの夜、茨城県大洗..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2009-11-14 02:02
『大洗にも星はふるなり』を楽しむ方法
Excerpt: この笑いはいったいなんだ? と考えて、鑑賞後に思い当たった。
宴会も2次会、3次会になって終電もなくなり、居眠りしているヤツもいる...
Weblog: 映画のブログ
Tracked: 2009-11-14 12:25
『大洗にも星はふるなり』@シネセゾン渋谷
Excerpt: 茨城、大洗にある海の家でのクリスマス・イブ。ナルシスト男の杉本、サメオタクの松山らひと夏を海の家で働いた男たちが、マドンナ・江里子の手紙のもとに召集された。皆が皆「江里子の本命は自分」と言い張るが、偶..
Weblog: 映画な日々。読書な日々。
Tracked: 2009-12-03 23:15
大洗にも星は降るなり
Excerpt: 2010年1月17日(日) 19:30〜 キネカ大森3 料金:0円(キネカ大森ポイント使用) パンフレット:未確認 『大洗にも星は降るなり』公式サイト 昨年見逃したテアトル系公開作品のキネカ大森で..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2010-01-18 02:41
【映画】大洗にも星は降るなり
Excerpt:
<大洗にも星は降るなり を観ました>
製作:2009年日本
←クリックしてね。ランキング参加中♪
出演している山田孝之君が大好きなので、劇場で観たかった…。
近くの映画館でやってなくて、タイミ..
Weblog: ★紅茶屋ロンド★
Tracked: 2010-10-29 21:00
大洗にも星はふるなり
Excerpt: すごく、舞台劇っぽいなぁ、と思ってたら、やはり、もともと2006年12月に劇団ブラボーカンパニーが恵比寿・エコー劇場で上演した舞台劇(2009年12月より同劇場で再演)で、それを原作とした2009年公..
Weblog: のほほん便り
Tracked: 2014-12-15 13:02
やっぱりコレ基本的に深夜向きのネタじゃないかって思います。あのサブイ感じも深夜だと何故か炸裂するんですよね。
さかなくんにそっくりという事はそれは小島ヨシオにもそっくりってことですよね?そう考えると不思議な相関です(笑)。
林くんの聞き間違いはある意味ミラクルでした。
色物状態を楽しんでる・・んですか〜。
コメディは難しいですって言うてたわりには
ボケもツッコミもシリアスもできてましたよ。
ホントはイケメンポジションに
戻りたかったろうに・・・(笑)
さかなくん⇒小島よしおですか〜〜。
ますます悲しくなってきました。オロロン。
ホントミラクルですよね、あの耳。
ありえないです。(笑)
じてくれましたが、今回はもっと壊れました
ねぇ。口の周りのひげ。っぷぷ。
個人的には、「ベルマークじゃねぇかっ!」
ってのが好きだったりしますが。佐藤二朗さ
んは、こういう作品のための俳優さんです
ね。全くもう。おかしいよあの人。(爆)
TB、コメントありがとうございます。
これはほんとに面白い作品でした。
オチの林君は、ちょっと可哀そうでした。
出てきたのがちょっと遅すぎたのか、他の
6人がつくりあげた空気になじむ前に
話が終わってしまった感があります。
しかしヨシミさんは回想シーンでも一切
出てこないキャラなのに、ちゃんとキャラが
たってるのは凄かったですね。
山田くんがんばりすぎです。
ってか外見変わり果ててます。
弁護士さんの描く回想シーンの
アブナサといったらなかったです。
"絶対ヤダ、こんな奴〜〜"全開。(笑)
ベルマークね。プププププ。
こんなんで笑えるとは思いませんでした。
>6人がつくりあげた空気になじむ前に
話が終わってしまった感
優しい〜〜。
でもそうかもしれませんね、
最初からいたのに最後まで出てこれなくて
。
ホントならおいしいとこかっさらってく
役どころだったはずなんですが
ちょっと荷が重かったような気がします。
ヨシミちゃんね。
・・・でもあの役にわりふられたら
それはそれでショックでしょうね。(!!)
ホントにブサイクだ〜もやだし(笑)
そんなにひどくないのにそこまで言われるんだ〜も
女優としてどうなんって・・・。