2009年09月21日

パイレーツオブ伊藤ちゃんはイケてるゾ。(!)〜「カムイ外伝」〜

kamui01.jpg

このポスター見たらそら行きたくなるでしょ?(笑)
「TAJOMARU」がアハハハハ〜だったので
さらにハードルあがるでしょ?

いや〜ん、もう撃沈して帰ってきました。
山形スクリームの二の舞やわ・・・うぅぅ・・・。
kamui02.jpg
実はこのシーンの撮影のときに足を怪我したらしく
そのせいで撮影が何ヶ月だか中断したらしい。
菊池凛子も怪我をして降板し小雪に変わったというから
さぞ大変なアクション映画だったんだろうなとは
思いますが。

思うけどぉ〜・・・。

イズナ落としでしたっけ?
・・・・ダサっ。(わわわわわ)
いや、あのそのワイヤーというか特撮がひどくてね。

やたらスローモーションを多用してるのも
気になっちゃったな。
「GOEMON」は「GOEMON」で
あまりの速さについていけなかったけど
コレはコレでまた極端。
緩急つけるならありだけど
み〜んなスローだとどうなんよそれって・・・。

先日みた「プール」は説明なさすぎてわからんって書いたけど
今度はナレーション多すぎ。
そんな深刻にマジメに山崎さん延々語らんでよろし。
クドカンの脚本とは思えんな〜、
話が暗すぎて。

大後寿々花ちゃんもいっしょうけんめいやってたんよ
でも同じ貧しくても「SAYURI」のときの感動は
なかったな〜、やたら叫んでてさ〜・・・。

小雪さんは「ラストブラッド」じゃ
アクションらしいアクション出来なかったから
今回はそれに比べたら数段UPしたんじゃない?
ただ、とにかくアクションの撮り方そのものに
問題アリで・・・。

で、眠くなったところへ
やたらジャンプしてアップになるジョーズが
ドッパ〜ん!(笑)
あれ、何の映画だっけ?釣りキチ不動???(笑)
海は不自然なほど青インクの色で
また不自然にかもめが飛んでて

佐藤浩市はヒールじゃなくてバカ殿チョイ役だったし。(!)

松ケンは確かにアクション頑張ってたと思うよ、
でも珍しく内面描くのが難しかったみたい。

で、やたらかっこよく見えちゃったのが
伊藤英明の不動。
あれ?最後そういう展開なの?!って
そこちょっとショックでしたけど、
なんだか知らない間に随分たくましくなったな〜って
松ケンと比較してビックリしました。
ヒールできるじゃん!キレてる演技もするんだ?!

何年か前「陰陽師」1,2とも
清明役の野村萬斎におちょくられてばかりの
雅な武士はものすごくひ弱だったのに(笑)
”RIMIT OF 海猿”以降変わったんかな〜。

まあ、文句いいつつも
伊藤英明でもってチョイ回復。
ワイヤーはああん?!だったけど
半兵衛救出シーンとVS不動のシーンは
及第点だったからいいや・・・。

続編いりません・・・(わわわわわ)

posted by Ageha at 01:42| 大阪 | Comment(12) | TrackBack(29) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あのワイヤーアクションは無いよねぇ。
Agehaさんが書いてる通り、ワイヤーアクション
というよりは特撮ですがな。昔の仮面ライダー
のライダーキックだってもうちょっとマシだった
きがします…。orz

しかもサメは完璧に釣りキチ三平だし。^^;
しかもそうまでして出したサメ、カムイが沈めら
れてもでてきやしない!(笑)
両腕から血がドバドバでる不動は「ラストブラッド」
を思い出しましたよ。

生身の殺陣は結構良かっただけに、もったいないなぁ。
Posted by KLY at 2009年09月21日 02:46
「変異抜刀霞切」はやってた?(爆)

私は原作の「カムイ伝」「カムイ外伝」も大好きだし、カムイのあの世界はやはり映画ではなぁ・・・って思ったので、やっぱ見に行かないと思うけど(笑)

 でもね、私達が子どもの頃のアニメ「カムイ外伝」はそんなに悪くはなかったなぁ(笑)
Posted by しんちゃん at 2009年09月21日 07:03
KLYさん、どうも。

今年の松ケン映画は鬼門かもしれません。
うぅぅ・・・。
殺陣があれだけさまになるのに
あの特撮はないですよぉ・・・。
なんであんなふうに動かしたのかな〜。

カムイに関してさえいちゃもんつけたのは
ワタシだけかな〜・・・。
人を信じられないのであれば
村に住めないし、
愛を感じる瞬間があったなら
もう少し楽しそうな顔してもええはずで
たとえば半兵衛を助けられたときも
もうちょっとうれしそうな顔してもええはずで、
運命を呪い、追手のやり方に怒りを覚えたなら
もっと感情の起伏が激しくてもよかったんじゃないかと

なんかずっと疑心暗鬼の目だけで
終始表情が変わらないんですよ。
そういう役だといえばそれまでですが
な〜んか物足りなくてね・・・。
Posted by Ageha at 2009年09月21日 13:21
しんちゃん、どうも。

霞切はかっこよかったですよ♪
でもとにかく特撮がむっちゃイライラしたんで
ワクワク度が激減してしまいました・・・。
強そうに見えないもん、カムイが・・・。

原作のイラストを引っ張ってきたせいか、
映画そのものが劇画タッチでした。
TAJOMARUが舞台風だったように
カムイもまた、
なにやら普通の時代劇とはまたちょっと
雰囲気が違ってた気がします。
Posted by Ageha at 2009年09月21日 13:25
良いトコもあるけど、全体でみると「あらら〜」になっちゃうのは何ででしょうね(^^;

それでも怒りがわかないから悪くはなかった、と評価するような、奇妙な映画でした。
一重に松ケンくん効果だけで保ってる感じかな?


Posted by たいむ at 2009年09月22日 10:03
たいむさん、どうも。

好きだから見てるだけでよい。
スクリーンでUPになるだけでよい。
・・・今まではそうでした。
なんでだろう、今回は。
松ケンに対してさえう〜〜〜だったのは・・・。

好きだから期待しすぎる。
彼に対してはその気持ちの高さ分だけ
「自分がこうあってほしい」絵を見せてくれないと
悲しいのかもしれず。
でもそれって単なる好みの問題で
わがままですよね・・・(泣)
Posted by Ageha at 2009年09月22日 23:05
クドカンのシナリオで半分映画が死にましたね。
この人はやはり映画の人じゃないんだろうなと思いました。
まあ元々期待値が低かった事もあって、それほど酷いとは思わなかったですが、続編はいらないからコンセプトを練り直してリメイクして欲しいです(笑

Posted by ノラネコ at 2009年09月22日 23:24
ノラネコさん、どうも。
映画公開前の段階では
バイト先のスタッフはクドカンの脚本が見物やな〜って
むしろそこに期待してたメンバーが多かったんですよ。
もっとも東野圭吾の流星の絆でさえ
ライトにしちゃったひとだから
このストーリーの雰囲気にはまず合わないやろうって。

で、見てみたらうちらが思うクドカンらしさが
消えていた。明るくできる話ではないんですが
別にクドカンでなくてよかったんちゃうん?て。

舞台であれだけイキイキしてるのに、
映画で本人が出ればそれなりに楽しいのに
映画を作る・・・方に参加すると
どうしてこうなるのかな〜・・・不思議です。
Posted by Ageha at 2009年09月23日 00:28
こんにちは〜♪

私もTAJOMARUがアララ???だったので、コチラはどうよ、と期待したのですが、、、はぁ〜もっとアララララ〜〜〜!!!だったかも(汗)

話がブツ切りで繋がらないし、CGは酷いし、、、
松山君の崖登りは磁石で動く紙人形かと思いました。
ジョーズではドン引きし、カムイの手品には気が遠くなりました。・・・・・何故手品?!ってなもんです。
カイジには頑張ってもらいたいです(もう必死・涙)
Posted by 由香 at 2009年09月25日 18:20
由香さん、どうも。

いやもうホント凹みました。
あくまでも自分が描いた想像と違っていただけで
それはきっと大好きな分余計にあれもこれも
期待した結果なのでわがままなんですが・・・。

「カイジ」は香川照之さんもいるし
大丈夫でしょう・・・(と思っている)
ただね、小栗くんもそうだったけど
ものすごく芝居がかった演技をするから
藤原くん自身の動きは正直気になるな〜・・・(!)
舞台慣れしてくると、映画の演技が
オーバーアクションになる気がしてね・・・。

「デスノート」の後編、けっこう
大げさな芝居だったから、心配といえば心配。
(わわわわわ)
Posted by Ageha at 2009年09月27日 12:25
ほんと、ワイヤー、ひどっっっ!
ですよね〜。。。
最初のあれでテンション下がりまくりましたわ〜。
CGもね〜。。。狙ったのかな。。。
素人の私には理解の範疇を越える酷さでした^^;

>やたらかっこよく見えちゃったのが
伊藤英明の不動。

おお〜!お誉めの言葉が〜!
「陰陽師」の時はね。。。^^;
演技もちょっと。。。
伊藤くん、役者として成長してるなぁ。

私は松ケンも良かったな。
良かったのは、全て役者さんに寄る所が大きかった映画でしたわん。
Posted by くう at 2009年09月30日 21:10
くうさん、どうも。

いや、陰陽師のときの彼が演じたキャラは
情けないなりに好きだったんですよ。
あやかし相手に本気で
「話せばわかる」とばかりに
愛を説くひと。
雅で悠長なこと言うとんな〜と思いつつ。
どっちかいうと野村萬斎演じる清明に
散々おちょくられたイメージしかないですけどね。(笑)

あれは、狙った演出だからオッケーだという方も
もちろんいます。
でも、見に行くひとみんなが通ではないので
作り手の狙いが伝わらなければ
正直しんどいですよね・・・。
Posted by Ageha at 2009年10月03日 15:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

カムイ外伝/松山ケンイチ、小雪
Excerpt: 白土三平さんの原作コミックを宮藤官九郎の脚本によって崔洋一監督が映画化した大型アクション娯楽映画です。宣伝にもかなり力を入れてるようで劇場予告編も迫力たっぷりな映像が印象的でしたけど、こういう場合って..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2009-09-21 09:59

カムイ外伝
Excerpt: 漫画をちゃんと読んでいないのでなんとも言えないが、そうは言わずともアニメの方とさえも雰囲気が大分違ったのでは。忍者の技をワイヤーアクションなどで派手に見せたりと云う演出がメインで、その他も世界観をそれ..
Weblog: しぇんて的風来坊ブログ
Tracked: 2009-09-21 20:35

「カムイ外伝」みた。
Excerpt: CGが酷いとは聞いていたけど、崖を登るカムイなどは30年前の技術かって思うくらいのあんまりさ。キジやカモメ、スズキやサメも「オィオィ」って突っ込みたくなる不自然さ。釣りの場面は『釣り吉三平』かと思っち..
Weblog: たいむのひとりごと
Tracked: 2009-09-22 10:05

「カムイ外伝」孤独でも力強く生きていく強さと愛の必要性を求め続ける戦いの日々
Excerpt: 「カムイ外伝」は白土三平の傑作漫画「カムイ外伝」を実写映画化した作品で、時は17世紀の徳川時代に忍として生きたカムイが忍を抜け出し、同じ忍に追われて逃げ続けるストーリーである。生きるためには戦って逃げ..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2009-09-22 17:48

カムイ外伝・・・・・評価額1250円
Excerpt: 白土三平による伝説的なコミック、「カムイ伝」シリーズからの初の実写映画化である。 1964年に連載が開始された「カムイ伝」は、主人公であ...
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2009-09-22 23:21

カムイ外伝
Excerpt: 白土三平原作の漫画『カムイ 外伝』から『スガルの島』編をベースに 松山ケンイチ主演で崔洋一が実写化したアクション時代劇。 自由を求めて抜忍となり、追忍に追われ続ける孤独な逃亡劇を続ける カムイの苦..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2009-09-23 01:21

『カムイ外伝』
Excerpt: ----やっとこの映画のお話だね。 ずいぶん長い間、喋らなかったけどその意味ってあるの? 「どう言ったらいいのか、 日が経つにつれて、何から話していいか難しくって。 逆に言うと、一言で終わるんだけど..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2009-09-23 08:41

カムイ外伝
Excerpt: 勝手に≪日本の若手俳優の主演映画、『TAJOMARU』と『カムイ外伝』と『カイジ』を見比べよう祭り≫第2弾―【story】忍者カムイ(松山ケンイチ)は、忍びから抜け出し、抜け忍になった。裏切り者となっ..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
Tracked: 2009-09-23 09:35

カムイ外伝
Excerpt: [カムイ外伝] ブログ村キーワード 評価:5.5/10点満点 2009年82本目(77作品)です。 【あらすじ】 掟に縛られている世界にうんざりし、真の自由を求めて忍の世界を抜け出したカム..
Weblog: 必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!
Tracked: 2009-09-23 10:25

カムイ外伝 実写にする必要がなかったかも・・・
Excerpt: 【 49 -11-】 昨日、夜に用があると言っているのに、いいから時間が許す限り顔を出せと無理矢理、まだ5時にもなっていないのに仕事関係の人たちに梅田{/m_0053/}まで拉致された。 17時になる..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
Tracked: 2009-09-23 10:49

「カムイ外伝」
Excerpt:  カムイ、地獄だな  いや映画そのものも地獄で、カムイというより寒いんですけど…
Weblog: みんなシネマいいのに!
Tracked: 2009-09-23 11:18

『カムイ外伝』 ('09初鑑賞126・劇場)
Excerpt: ☆★−−− (5段階評価で 1.5) 9月19日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター8にて 13:20の回を鑑賞。
Weblog: みはいる・BのB
Tracked: 2009-09-23 12:00

[映画][劇場公開]カムイ外伝 59点
Excerpt: 普通だったら分身してるところは予告でピックアップするんでしょうけどその辺の技がダサいので見せてないですね。 そんなことがあるようになにがしたいのかわからない映画でした。色々詰め込みすぎの割にベタな話..
Weblog: さとうれおはオレだけか
Tracked: 2009-09-23 14:12

「カムイ外伝」実写だよ!
Excerpt: [カムイ外伝] ブログ村キーワード 記事投稿日時 2009年9月14日9:24 ※上映開始日を投稿日時に設定。上映開始1週間後まで固定。  その昔、吾輩がまだ幼少のころ、10ch(読売テレビ・関..
Weblog: シネマ親父の“日々是妄言”
Tracked: 2009-09-23 21:54

カムイ外伝
Excerpt: 生き抜け! 製作年度 2009年 上映時間 120分 原作 白土三平 脚本 宮藤官九郎 崔洋一 監督 崔洋一 音楽 岩代太郎 出演 松山ケンイチ/小雪/伊藤英明/大後寿々花/イーキン・チェン/..
Weblog: to Heart
Tracked: 2009-09-23 22:45

映画「カムイ外伝」@よみうりホール
Excerpt:  客入りは8〜9割ほど。映画上映前にサプライズゲストとして崔洋一監督とアクション監督を務めた谷垣健治さんの舞台挨拶があった。「ジョン・レノン/パワー・トゥ・ザ・ピープル」のBGMが流れ会場からは自然と..
Weblog: masalaの辛口映画館
Tracked: 2009-09-24 00:30

★「カムイ外伝」
Excerpt: シルバーウィーク中はナイトショウをやってるので、 フリーパス使ってもう一本。 ひらりんご贔屓の「ミヤネ屋」ファミリーの崔洋一監督作品。 ひらりん的には監督とかプロデューサーが目立つ作品は気に喰わ..
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2009-09-26 03:01

「カムイ外伝」
Excerpt: 崔洋一監督は白土三平とのスペシャル対談でこのように言っている。「ぼくの前後の世代の多くの映画監督にとって、白土先生の「カムイ伝」はいつかチャレンジしたい高い山なんです。その根底に流れているものを腹のそ..
Weblog: 再出発日記
Tracked: 2009-09-26 22:41

カムイ外伝
Excerpt: 2009年9月25日(金) 20:45〜 TOHOシネマズ川崎5 料金:1200円(レイトショー料金) パンフレット:未確認 『カムイ外伝』公式サイト ドラマとしてもアクションとしてもなっとらん!..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2009-09-29 19:38

「カムイ外伝」ストーリーが脆弱、CGはちゃっちい部分多し。
Excerpt: 「カムイ外伝」★★★ 松山ケンイチ、小雪、伊藤英明、大後寿々花主演 崔洋一監督、120分、2008年、2009-09-19公開                     →  ★映画の..
Weblog: soramove
Tracked: 2009-09-29 19:48

カムイ外伝
Excerpt: 原作は白土三平のコミック。 監督は崔洋一。 同名コミックの実写映画化。 逃れることはできない忍びのおきて。 孤独、そして命がけの逃亡。 主演は松山ケンイチ。 彼が忍者カムイを演じています。 脚本..
Weblog: 花ごよみ
Tracked: 2009-09-30 18:44

【カムイ外伝】あんまりなCGを役者の演技力でカバー
Excerpt: カムイ外伝 監督: 崔洋一    出演: 松山ケンイチ、小雪、大後寿々花、小林薫、伊藤英明、佐藤浩市 公開: 2009年9月 もしかしたら...
Weblog: 映画@見取り八段
Tracked: 2009-09-30 19:12

忍びの血〜『カムイ外伝』
Excerpt:  17世紀の日本。最下層に生まれ、忍びとして生きる少年カムイ(松山ケンイチ)。 成長した彼は自由を渇望し、抜忍(ぬけにん)となる。 ...
Weblog: 真紅のthinkingdays
Tracked: 2009-10-01 19:48

カムイ外伝
Excerpt: 昨日公開されたばかりの「カムイ外伝」を観てきました。 松山ケンイチさんのファンなら、楽しめそうです・・・。なかなかイケメン男子の褌姿などは拝めませんから。 ワイヤーアクション(か?)はバンバン..
Weblog: まぁず、なにやってんだか
Tracked: 2009-10-01 22:13

カムイ外伝
Excerpt: 白土三平著の同名コミックを映画化したアクション大作です。 原作を未読のままチャレンジして見ました。 役者さんたちのエネルギーが全面に溢れていて、画面から目が離せないような作品でした。
Weblog: とりあえず、コメントです
Tracked: 2009-10-01 22:56

[映画『カムイ外伝』を観た]
Excerpt: ☆遅ればせながら、観て来ましたよ^^    ◇  私は、『カムイ伝』は小難しいので読んでいないが、『カムイ外伝』は、昔から愛読していた。  でも、途中から、絵が漫画調から劇画調になったのが気に食..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2009-10-03 00:44

「カムイ外伝」
Excerpt: 「カムイ外伝」試写会 よみうりホールで鑑賞 上映前に崔洋一監督の挨拶がありました。 司会者の一人もいない、本当に本当に挨拶といったもの。 でも監督さんロックのリズムで登場、ノリノリで力の入れ..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2009-10-20 11:02

映画:カムイ外伝
Excerpt:  映画ブログのクセして一ヶ月ぶりの映画の記事です(汗)。最近、見たい映画がなかったもので・・・。と言うわけで久々の映画記事はカムイ外伝です。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2009-10-22 02:38

mini review 10445「カムイ外伝」★★★★★☆☆☆☆☆
Excerpt: 白土三平原作の傑作コミックを『血と骨』の崔洋一が実写化したアクション娯楽大作。忍びのおきてに背き、たった一人で追っ手から身をかわす不屈の主人公の苦悩と孤独を浮きぼりにする。孤高のヒーローをその抜群のセ..
Weblog: サーカスな日々
Tracked: 2010-02-27 08:41
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。