ドロップ スタンダード・エディション [DVD] | |
![]() | よしもとアール・アンド・シー 2009-08-21 売り上げランキング : 37 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
![クローズZERO II スタンダード・エディション [DVD]](http://images.amazon.com/images/P/B002GO63EK.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![バンコック・デンジャラス デラックス版 [DVD]](http://images.amazon.com/images/P/B002DRBWDW.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![少年メリケンサック スタンダード・エディション[DVD]](http://images.amazon.com/images/P/B0027WLYN6.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![誰も守ってくれない スタンダード・エディション [DVD]](http://images.amazon.com/images/P/B002BT3WFI.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![GOEMON [DVD]](http://images.amazon.com/images/P/B002HQOGZU.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
映画館に行くほどのことはないかとDVD待ちしてたくせに
ソッコーレンタルしてきた1本(笑)
確かこの映画上映の頃って「メイちゃんの執事」に
出てたんじゃなかったっけ?水嶋ヒロ。
この撮影or上映と「ハルフウェイ」かぶってませんでしたっけ?
成宮くん。
・・・むっちゃキャラ違うんですけどぉ〜〜(爆)
キャラが違うといえば上地くん、えらいマジメな兄貴役で
出てましたね。
アホキャラでいじられた去年を思えばウッソ〜な役ですが
こっちのほうが彼の地・・・だったような気がします。
むちゃくちゃやってる彼らと対照的な人物として
登場する彼のあの結末。
あれはなかせるつもりの展開?
主人公が
マジメに自分の将来を考えるきっかけになったかもしれませんが
その代償、あまりに大きくなかったですか?
そこだけテンションが急に変わったのには
ちょっとびっくりでした・・・。
最近吉本はホントいろんなとこで成功してるんだよね〜。
本を書けば売れるし、映画もヒットする。
俳優として参加することもあるし、監督業もやる。
器用な人が多いのか、時代に乗れてるのか・・・。
で。
やっぱりひとことツッコミ。
金属バットやら鉄パイプで殴って
絆創膏じゃすまないでしょ〜〜〜?!
あんなに毎日毎日ケンカばっかやって
誰も病院送りにならないとこが現実離れ。(笑)
オラオラオラオラ〜〜〜ってやってるわりには
だれも包帯・入院まで行かないのがありえない。
ケンカ自体の善悪やらそれによってこうむるはずの
様々な重たい暗い部分を徹底的に排除してるのね。
さすがお笑い芸人の脚本だけあって
不良のくせにみんなオモロイ、
礼儀正しいことさえ笑い飛ばしてしまう、
みんなみんな愛すべきいいやつに見えてしまう。
そうそう、達也の父親役の遠藤憲一と
刑事役の哀川翔のコント(!)サイコーでした。
すごむとむっちゃコワイ組み合わせのはずなのに
よじれるよじれる・・・(!!)
映画を楽しむという意味ではむっちゃ楽しい。
でもR12・・・になるのはわかる気がしたな。
マネされちゃたまりません!(爆)
水嶋ヒロが金髪に染めて最初現場にあらわれたときは
みんなが「王子様だ〜」ってみとれたそうで、
なんていうか不良の役づくりしたくても
ええとこの坊ちゃんが抜け切れなかったのか
大変だったみたいですね。
で、一応学校イチ強いやつってことになってるので
成宮くん扮するヒロシには絶対ケンカでは負けなかったんですが
(いやヒロシ弱すぎですけど・・・笑)
ラストだったかな・・・電車で旅立っていくときに
フッと笑った成宮くんの顔がやっぱり
年相応の兄貴に見えたというか
水嶋ヒロよりも貫禄があるように見えちゃったんですね。
ヒロシは確かにケンカ弱いですけど
ヒロシ役の成宮くんはどんなに童顔でも
やっぱりキャリアの差なのか年上オーラなのか
水嶋ヒロよりも落ち着いて見えました。
それだけ余裕があるようだったというか
水嶋くんがそれに張り合おうとして頑張ってるのが
こっちにむっちゃ伝わってきたというか。
敵対してたやつらと仲をとりもとうとしてヒロシが
薩摩だ長州だ竜馬だと名前を出して
たとえ話をしてもみんな「?」で
そのたとえをドラゴンボールのキャラに当てはめた途端
納得するあたりやっぱみんなアホキャラ?!(爆)
・・・いや、イマドキそれくらい小学生でも
わかるやろっ!
で、ココで中学生だったんだよな〜と思い出し、
どこが〜〜〜って叫ぶ。(笑)
高校生でもキツイかな〜な面子で
どう見ても中学生はないわ〜〜(笑)
ま、こんな怖い、でも世渡り上手な品川の人生、
今もそれとなく想像がつくような映画でした。
結構、映画館に行くほどの映画だと思って行ったけど、
映画館で観て良かった映画でした^^
翔さん、こんな使い方が最近多いようだけど、
しっかりキメてくれるところはさすがゼブラーマン!!
ん、ゼブラーマン2もあるとか(笑)?!
さすが芸人さんだけあって
ノリツッコミの会話がもうサイコー。
で、みんな外見はコワいけど
ガラ悪そうに見えてなんていいやつなんだ。
・・・というところでもって
なんか憎めない。
でもやっぱフツーは怪我するでしょ?
下手したら死ぬし。そこはスルーなのねん・・・。
ゼブラーマンVSイヌゴエのバグ。(!!)
なんかすんごい組み合わせでむっちゃいかついのに
なんであんなに楽しそうなんだろ〜(笑)
へ、ゼブラ・・2やるの?マジで?
まだ続くんだ〜。Vシネマじゃあるまいし。(!)