2009年07月22日

JKローリング版「北の国から」(違)〜「ハリーポッターと謎のプリンス」〜

最初にひとつツッコミいれていいですか〜〜〜!

どの顔でプリンスだぁ〜〜(笑)
スクリーンに向かってその口むぎゅ〜って
したかったゾ〜
・・・・・・・・・・・・。
まだ死にたくないのでこれくらいで。(笑)

さて、この物語も
あと「死の秘宝」を残すのみとなったわけですが。
そう思うとまだまだ続いてほしい気もするし、
スピンオフもあったらいいのにとも思うんだけど、
ハリー01.jpg


ダニエルくんはじめとして
メインキャストが大人になってしまってどないすんねんと。(笑)

1作目の”賢者の石”当時は
物語の設定年齢10〜11歳そのものだったダニエル君は
現在19歳。
魔法学校6年目ってことは
物語上ではまだ16歳くらいってことになるんだけど
・・・・これ以上老けてどーする(わわわわわ)
逆に言うたら増え続けるキャストを全員そろえるだけでも
大変だろうなと老婆心。
仕事の都合も、それこそ高齢の方は健康管理も(!)

物語の進行とは別の部分で
メインキャストの成長記録みたくなってしまったハリポタシリーズ。
文字通り「北の国から」を見てる気分なのは
ワタシだけじゃないはず。(笑)

でもって今回は中休みとは言わないまでも
本格的な決戦の前に淡いラブストーリーでもって
あっちでもこっちでもはしゃいだり凹んだりしてますが
外見が大人っぽいのに台詞が子供なんで
そのアンバランスたるやう〜ん・・・でしたね。
そんな幼いわけね〜だろ〜という、
そこだけ児童文学でどーするってくらい
外見とあってへ〜ん。(わわわわわ)
ハリー02.jpg
もひとついうてええですか〜。
個人的好みですけど、ハリーのお相手は
不思議度UPしたルーナちゃんのほうが
絶対ええと思いますが・・・ダメ?
あんなに張り詰めた、ある意味重い運命を背負うなら
あれくらいホワ〜ンとして、でも鋭い子のほうが
ほっとするような気がするんですが・・・?

ハリー03.jpg
校長、微妙にガンダルフ入ってます!(似てない?)
白髪ロンゲで魔法使ってるとかぶるかぶる・・・(違うってば)


今回のハリーはあんましいいとこなしで、
ダンブルドアのしもべ的存在で、あちこち振り回され
ある意味利用され、
クィディッチで活躍するわけでもなく、
恋も苦労せずタナボタ?
ハリー04.jpg
彼の動きよりもむしろ
ひとり孤独なドラコや
彼を守るために理不尽な誓いを立てさせられたスネイプの
なんていうか内なる思いに心を痛めてました。
児童文学でありながら
そんなにわかりやすい勧善懲悪の世界ではなさそうです。
ハリー05.jpg
にしても、
スネイプのキャラはもともとわかりにく〜い
ものだったんですが
余計に謎めいてしまいましたね。
このひとが次への一番気になるキャラクターになるとは。

原作は未読のままです。
アレだけ分厚い本ですから当然
映画ではしょられた部分はいっぱいあると思うし
映画しか知らない人間はこういうもんだと思って見てます。
ただ、今回は未読ゆえに説明不足で
わかりにくかった部分があって、
そこはもう知ってる人のレビューを見るっきゃないですね。

ラストは2部構成らしいですが
できれば「20世紀少年」みたく、3,4ヶ月くらいの
インターバルで続けて見せてほしいですね。ムリ???
posted by Ageha at 02:12| 大阪 ☔| Comment(14) | TrackBack(22) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 まあ、日本でも30近い年齢で高校生役やることを考えたら、全然無理はないんだよね(笑)
主人公のジツ年齢は20歳、ロンが21歳、ドラコが22歳、ハーマイオニーが19歳だし(2009年現在)

 私は原作読んでないから「オチ」は知らないけど、スネイプとダンブルドアの間で「密約」があるように思うんだけどなぁ(笑)スネイプはやっぱ「ええもん」だと信じてるの(笑)
Posted by しんちゃん at 2009年07月22日 07:09
しんちゃん、どうも。
いやもう1作目のダニエルくんのかわいかったこと。
ガイジンは日本人よりも大人っぽいから
余計ふけて見えるのがモガモガモガ・・・。

そういや劇場版「テニスの王子様」も
リョウマの相手役って30過ぎてたな〜
中学生役なのに。(!)

舞台ならええんですよ、いくつでも。

映画はね〜・・・モガモガモガ。
昔「グリース」でオリビアニュートンジョンが
ジョントラボルタ相手に高校生役で
ミュージカル映画の主役張ったときも
びっくりしたもん。
目じりが〜カラスが〜〜って。(わわわわわ)
いくらかわいくって声がきれいで
当時売れっ子でも30過ぎて
スクリーンでアップになんのに
高校生ってどうなんって・・・
今、松田聖子がセーラー服着るのと同じくらい
違和感(キャ〜ゴメンナサイ)
(ファンだったんだよ〜それでもうわ〜だったもん)
Posted by Ageha at 2009年07月22日 15:27
Agehaさん、こんにちは。
そうですよね、読んでいなけれはこんなもの、って思えるわけで、それはそれで良いと私も思いますw

スネイプは最初から存在感のあるキャラで二転三転するところが面白いですよね。
まさに「謎のプリンス」です♪
Posted by たいむ at 2009年07月22日 17:17
こんばんは、TBありがとうございました。
今回はハリーは目立ちませんでしたね。
スネイプの役割とドラコの苦悩する姿がメインの様な感じでした。
ドラコ役のトム・フェルトン今月下旬にプロモーションのために来日するらしいけど、
映画とはまた雰囲気が違うんでしょうね!?見たいような見たくないような・・・(^_^;)
Posted by ミスト (MOVIEレビュー) at 2009年07月23日 00:53
こんばんは。

「北の国から」では実際に成長していく吉岡くんや中嶋さんの姿を倉本さんが脚本に生かしたりもしてますもんね。さすがにこの「ハリポタ」ではそういうわけにもいかなくて一時期は実年齢とのギャップが気になりましたけど、それもだいぶ落ち着いてきてむしろ大人になりつつあるハリーたちの物語にドキドキするようになってきました。

私もルーナは気に入ってるんですけど、ハリーとくっつけるにはドラマが面倒くさくなりそうで不安があります(笑)。
Posted by かのん at 2009年07月23日 22:19
こんばんは。
シリウス・ブラックが消えた今、わたしが今回観たかったのは
Agehaさんが激しくツッコミ入れた方なのでして、
ここまでの半端な登場の仕方じゃなくて、
いよいよ彼がお話の中央にやってくるわ、と同じシーンでにんまりしてましたの。
最終章2部作が今から待たれます。
Posted by 悠雅 at 2009年07月23日 22:56
たいむさん、どうも。

あ〜〜それ書いてええんですか〜?

スネイプさんはホンマミステリアスでございます。
最初1作目のときはうさんくさいおっちゃん(!)て
思ってたんですけど
だんだん見方が変わってきました。
なんでそんなに損な役回りするかな〜と・・・。

ちなみに今回が一番若く見えたのは気のせい?(笑)
Posted by Ageha at 2009年07月24日 00:40
ミストさん、どうも。

ドラコの顔細長くなっちゃいましたね〜(モガモガ)
そういうことばっか言うてるから
バコーンと殴られるわけで。(笑)

映画と顔が違う〜〜で最近ショックだったのは
「トワイライト」のエドワード。
特集雑誌の写真映りが悪いってか
それかえって逆効果ちゃうんていう
目つきの悪さってか・・・。(滝汗)

今回はつなぎの1本だったために(!)
イマイチ盛り上がりに欠けた気はしましたが
この1本でとりあえず、駒は揃ったってとこですか。

好敵手というにはまだどこか
ドラコが弱いな〜と。
ラストでどうなるか楽しみです。
スネイプの動きも気になります。
それにしてもあの形で終わってまた
待ち続ける時間の
長いこと長いこと・・・。
Posted by Ageha at 2009年07月24日 01:13
かのんさん、どうも。

倉本さんみたいな自由度はないですからね(笑)
今回吹き替え版で見たんですが
やっぱ台詞は15,6いやもっと下かもしれんような
思考回路で
そのくせ外見は大人ですから
違和感は否めませんでした。
あくまで恋愛モードの話で
それ以外の部分ではなんら問題なかったんですけど。

ルーナかわいいですっ♪
ライオンのかぶりものはめっちゃインパクト大でした。
う〜ん、彼女が恋愛モードになるのはたしかに
ものすごく長い道のりが必要かも。(爆)

フツーヒロインは主人公とだろ〜って思うと
ロンとハーマイオニーってなんで?なんですが
どうもハリーとハーマイオニーって
恋愛よりも同志って感じですね。
ああいうしっかりした子は
むしろロンみたいな子の世話を焼いて
ワタシがいないとダメなのよって
お尻たたいてしっかりせいっって言うてるほうが
いいんですかね?(笑)
Posted by Ageha at 2009年07月24日 01:25
悠雅さん、どうも。

シリウスがいないのはハリーでなくても
寂しいですぅ〜・・・。

で、いよいよスネイプさんが
満を持してメインで活躍・・・なんですね?
でもなんだかとっても苦しい悲しい展開が
待っていそうで一人で想像して心痛めてます。(え)

でもやっぱり「どこがじゃ〜〜」(爆)
Posted by Ageha at 2009年07月24日 01:29
こんにちは♪
「北の国から」を一話も見たことのない私が通りますよ。
「北の国から」も子供たちの成長を見守る話なのね〜(違う?)

ダンブルドアは確かにガンダルフ入ってます!
現に私も自分の記事の中でガンダルフって書いてて、アップする直前にミスに気づきました(汗)
あと、ハリーはルーナとお似合いだよね。
ジニーも悪くないけれどちょっと地味かなぁって。

で、30万アクセスおめでとうございます!
そろそろ5周年なのね。
あっちのブログもあるから大変でしょう〜?
これからも無理なさらず、よろしくお願いいたします♪
Posted by ミチ at 2009年07月25日 23:46
ライオンキングの格好には思わず噴出しちゃいました。
Posted by まりっぺ at 2009年07月27日 14:15
ミチさん、どうも。

吉岡秀隆ってミチさんは苦手だったっけ?
彼が小学生の頃からドラマがスタートして
ドラマ終了後もスペシャル版があって
初恋、卒業、就職、結婚って
確かに成長日記みたいなもんでしたからね。
ハリーポッターも10年以上かけて
壮大なサーガを上映してるわけで
登場人物が全員そろって無事に終わるといいなと
つい老婆心。(わわわわわ)
すでにダンブルドアが急死で配役変わりましたしね。
イメージをフツーに引き継いでますから
全然ここは違和感なかったですが。

不死鳥の騎士団でキスしてた子がどうしたんじゃ〜(笑)

ブックレビューは数少ないので
多分アチラでUPになります。
またTBしますんで見に来てくださいね♪
Posted by Ageha at 2009年07月27日 16:43
まりっぺさん、どうも。

ライオンキング!確かに。(笑)
何気に天然で大好きです。
さり気に目立っとるし。でもホワンとしてて。
次回からの活躍を期待♪
Posted by Ageha at 2009年07月27日 16:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

ハリー・ポッターと謎のプリンス (2008) 154分
Excerpt: 物語はいよいよ佳境へ・・・ HARRY POTTER AND THE HALF-BLOOD PRINCE
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2009-07-22 07:09

ハリー・ポッターと謎のプリンス
Excerpt: (原題:HARRY POTTER AND THE HALF-BLOOD PRINCE) 【2009年・イギリス/アメリカ】劇場で鑑賞(★★★★☆) 2001年「ハリー・ポッターと賢者の石」(原題:H..
Weblog: ともやの映画大好きっ!
Tracked: 2009-07-22 16:17

「ハリー・ポッターと謎のプリンス(字幕版)」みた。
Excerpt: 敗北感を味わいながら次を待つ・・・というのは、例えて言うなら『スター・ウォーズ 帝国の逆襲』の時に似ているだろうか。しかし!『ハリー・ポッターと死の秘宝』は2部作だそうだ。(2010年11月/2011..
Weblog: たいむのひとりごと
Tracked: 2009-07-22 16:52

ハリー・ポッターと謎のプリンス (ダニエル・ラドクリフさん)
Excerpt: ◆ハリー・ポッター役のダニエル・ラドクリフさん(のつもり) 映画『ハリー・ポッターと謎のプリンス』(Harry Potter and the Half-Blood Prince)を先日、劇場に観に..
Weblog: yanajunのイラスト・まんが道
Tracked: 2009-07-22 17:37

『ハリー・ポッターと謎のプリンス』
Excerpt: (原題:Harry Potter and the Half-Blood Prince) -----今日は超話題作「ハリポタ」の初日。 なんでも日米同時公開ニャんだって。 そういえば、公開が当初の予定..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2009-07-22 21:57

ハリー・ポッターと謎のプリンス
Excerpt: “『ハリー・ポッター』鑑賞”―は、当たり前の行事になっている我が家でも、、、誰もそれ程楽しみにしているわけでもなかったりして〜アハ今回は、シリーズで初めて字幕版を観賞―【story】ヴォルデモート卿(..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
Tracked: 2009-07-22 22:17

ハリー・ポッターと謎のプリンス
Excerpt: J・K・ローリング原作のベストセラー小説「ハリー・ポッター」シリーズの 映画版第6作。ハリーはダンブルドア校長とともに復活したヴォルデモート卿 との決戦に向けて、彼の知られざる過去を探る。ヴォルデ..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2009-07-22 23:39

ハリー・ポッターと謎のプリンス IMAX-3D版/ダニエル・ラドクリフ
Excerpt: IMAXデジタルシアターで3Dバージョンの鑑賞です。冒頭約12分間が3Dに変換されたこのバージョンで観られるという貴重な機会を得られたこともあってとっても楽しみにしてました。物語もいよいよ佳境の1歩手..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2009-07-22 23:49

「ハリー・ポッターと謎のプリンス」の感想です。
Excerpt: シリーズ第6作目となる『ハリー・ポッターと謎のプリンス』を観ました。第1作の『ハリー・ポッターと賢者の石』から早7年ですね。「また一段と大人びてみんな大きくなったなぁ」って、まず思いましたわ!(笑)そ..
Weblog: MOVIE レビュー
Tracked: 2009-07-23 00:33

★「ハリー・ポッターと謎のプリンス」
Excerpt: 今週の平日休みは、 ハリポタ・シリーズの第6作目。 このシリーズは4作目から劇場鑑賞してるひらりん。 だんだん大きくなっちゃって・・・と、 誰もが出演者の成長を見守ってるシリーズだよね。
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2009-07-23 01:55

劇場鑑賞「ハリー・ポッターと謎のプリンス」
Excerpt:  映画『ハリー・ポッターと謎のプリンス』オリジナル・サウンドトラック/サントラ[CD]「ハリー・ポッターと謎のプリンス」を鑑賞してきました数々の冒険や戦いを通して逞しく成長したハリー・ポッターが宿命の..
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2009-07-23 04:58

ハリー・ポッターと謎のプリンス☆独り言
Excerpt: うっわ、、、150分の上映時間?うーーん、、、ちょっと腰が引けるなぁっと思いつつ原作読む気がまったくないハリー・ポッターは映画でっと決め込んでいる手前(笑)観に行ってきました。時間長いから、字幕はやめ..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2009-07-23 20:46

ハリー・ポッターと謎のプリンス
Excerpt: 選ばれし者。
Weblog: 悠雅的生活
Tracked: 2009-07-23 22:50

「ハリー・ポッターと謎のプリンス(HARRY POTTER AND THE HALF-BLOOD PRINCE)」映画感想
Excerpt: このシリーズは原作のファンで、映画も全部劇場で見てきたので、今回も見てきました。「ハリー・ポッターと謎のプリンス(HAR
Weblog: Wilderlandwandar
Tracked: 2009-07-24 20:49

【映画評】<!-- はりーほったーとなそのふりんす -->ハリー・ポッターと謎のプリンス
Excerpt: ヴォルデモート卿の過去が暴かれる、人気のファンタジー大作「ハリー・ポッター」シリーズ第6弾。
Weblog: 未完の映画評
Tracked: 2009-07-24 23:16

映画 【ハリー・ポッターと謎のプリンス】
Excerpt: 映画館にて「ハリー・ポッターと謎のプリンス」 「ハリー・ポッター」シリーズの映画版第6弾。デヴィッド・イェーツ監督が続投。 おはなし: ハリー(ダニエル・ラドクリフ)とダンブルドア校長(マイケル・..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2009-07-25 23:40

レビュー:ハリー・ポッターと謎のプリンス
Excerpt: [ファンタジー][魔法][学園物][シュールなロマンスコメディ][実写][洋画][スコープサイズ][154分] 重く暗い雰囲気:★★★★☆ ウザく感じるロマンス:★★★☆☆ 監督..
Weblog: シネコンバイトまりっぺの映画レビュー日記
Tracked: 2009-07-27 13:05

「ハリー・ポッターと謎のプリンス 」2時間半の前菜が始まった、...
Excerpt: 「ハリー・ポッターと謎のプリンス 」★★★☆ ダニエル・ラドクリフ 、ルパート・グリント 、エマ・ワトソン 主演 デヴィッド・イェーツ 監督、2009年、155分、アメリカ 映画のランキ..
Weblog: soramove
Tracked: 2009-07-30 00:21

ハリー・ポッターと謎のプリンス(ネタバレあり)
Excerpt: 「あの幼くカワイかったハリーもロンもゴツくデカくなったもんだ」 と親戚のオバサン目線でポスターを見ていたエミです。 公開初日が運よくレディースデーだったので張り切って観てきました!! 原作既..
Weblog: エミの気紛れ日記
Tracked: 2009-07-30 23:31

映画:ハリー・ポッターと謎のプリンス
Excerpt:  日本初のIMAXデジタルシアターでハリー・ポッターと謎のプリンスを観てきました。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2009-08-04 22:40

「ハリー・ポッターと謎のプリンス」ハリーの師匠が残した最終決戦への布石と序曲
Excerpt: 「ハリー・ポッターと謎のプリンス」はハリー・ポッターシリーズ第6弾の映画で謎のプリンスを追うために過去の出来事に立ち向かうハリーが最終決戦へ向けての序曲が始まるターニングポイントのストーリーである。最..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2009-08-27 01:41

『ハリー・ポッターと謎のプリンス』’09・米
Excerpt: あらすじついに復活を果たした邪悪な魔法使いヴォルデモートはその支配力を魔法界のみならず、マグル(人間)の世界にまで広げようとしていた。そんな史上最大のピンチが迫る中、ハリー・ポッターはホグワーツ魔法魔..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2009-08-27 07:24