2009年07月14日

パンデミック対処マニュアル。(コラ)〜「感染列島」〜

感染列島 スタンダード・エディション [DVD]
感染列島 スタンダード・エディション [DVD]妻夫木聡, 檀れい, 国仲涼子, 田中裕二

東宝 2009-07-24
売り上げランキング : 505

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
K-20 怪人二十面相・伝 通常版 [DVD] 252 生存者あり [DVD] ドラゴンボール EVOLUTION (特別編) [DVD] 旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ スペシャル・エディション [DVD] ミラーズ (完全版) [DVD]



コレがあと2ヶ月速くDVDになってたら
5月GWに学校が休校にもかかわらず
高校生がアメ村うろつくなんてことは絶対なかったろうに。(!)

まるで今年の新型インフルエンザパニックを
予言したような映画でしたね。
いや、まあここまで行かなくてよかったですけど。
それにしても今マスクしてるひとなんかいます?
うちはこの1週間の休講のおかげで
とっくに夏休みのはずの長女がまだ大学通ってます。
でもこういう対処をしたのは大阪と神戸と京都・・・くらいじゃ
なかったかな?
さして大きな騒ぎもなくいつの間にか忘れ去られようとしてますが
実際危機感ないですね、もちろんワタシも含めてですが。



風邪に似た症状と高熱、
インフルエンザだろうと思ってタミフル投与しても
全然治らない、それどころか大量出血のあと死亡する人が
続出する。
その感染力は強く、あっという間に日本中に広まってしまう。

もちろん、患者は外から来るだけじゃなく
治療に当たっていた医師や看護士の命も奪っていきます。
それだけじゃなく、
鳥インフルエンザが元で鶏をすべて焼却した業者の人も
世間の非難に堪えられず自殺し、
自分の親が感染源ではないかと思って
真実を語れないでいる女性もいた。
もちろん、最初に患者に当たっていながら
風邪だからと帰してしまった妻夫木くん扮する救命医・松岡は
自分のせいだと責めるわけです・・・。

病院にいきました、呼吸器が足りません、
少しでも助かる見込みのある人へ付け替えました、
でもはずされたほうはもちろんのこと、
つけたひとも亡くなりました・・・そらもう
対処療法しかできない医者も大概凹みます。
ジェネラルルージュ・・で出てきたトリアージが
ここでも使われてましたけど
救える救えない、治療するしない、
その判断ってホント心を鬼にして
それでもやりきれないですよね・・・。

松岡は不眠不休の不死身ですか?
しかも感染源を追って海外へも行くし
(病院から出られるのん?)
勝手に検体を持ち出すしええんですか、それって?

久しぶりに再会した恋人・栄子は
WHOのメディカルオフィサーとして
松岡の前に現れる。
最初のうちは事務的で人に気を配る余裕もないし、
ましていくらがんばっても事態は好転しない、
キツイ日々が続くわけで
彼の前で涙するシーンもあるんですが
それでもラスト、体を張ってなんとかして
一人でも救うためのわずかな望みを彼に託します。
いや〜かっこよかった。切なかったですね。

「たとえ明日、地球が滅びようとも
今日、君はリンゴの木を植える」
・・・・・この言葉に感動する作品で、
その信念を貫いたひとりの女性に感動する作品でもあります。

ジェネラルルージュ、ディア・ドクター、そしてコレと
医者の姿いろいろ見て来ました。
自分が汚名を着せられても、それが違法だとわかってても
それが自分の命をも危険にさらしても、
ある種己が生き方を貫く姿を見せてもらいました。

医療事故とか汚職とかそら、今でもあるでしょう。
でも立派なお医者さんもいるんですよぉ・・・。
パニックムービーを通して
やっぱり人の命を救う仕事の偉大なことを
思いました。

で、現実に戻ってきて
新型インフルエンザはたまたま日本では死亡者が出なかった。
でもこの先、さらにタミフルの効かないインフルエンザ、
あるいはこの映画みたくあっという間に広まって
たくさんの死者を出してしまうような新型ウイルスが
日本に来たときに
決してこの映画、フィクションじゃないんだぞと
正直怖くなりました、マジで。
ホント今まで危機感なかったから余計に。

・・・豚インフルだけでもこの冬恐ろしいのに
さらに変化したらと思うとゾ〜〜っとします・・・・。
posted by Ageha at 18:30| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(6) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんちゃ〜!
実はこの間、パンデミック関係のセミナーに出席したんですが瀬々監督がゲストで招かれてまして。(笑)
トリアージのシーンとか人工呼吸器を外してしまうシー
ンは今は明らかに犯罪行為だそうです。

そもそも企画自体がSARSの騒ぎの時に出てきたそう
で、ベースとなってるのはSARSへの対応なんだそう
で。実際イギリスで助からない患者から人工呼吸器を外
して、助かる可能性のある患者に移したということがあ
ったそうで、それをそのまま取り入れたんですって。

質問コーナーで「渋谷が廃墟になってましたが監督は実
際パンデミックが起こったらああなると考えているので
すか?」って問いに「いやならないでしょう。ぶっちゃ
けちょっとやりすぎだと自分でも思います。」って答えてました。(笑)
Posted by KLY at 2009年07月15日 00:14
KLYさん、どうも。

そっかモデルはSARSでしたか・・・。

今は明らかに犯罪行為・・・ですか。
でも救急医療の現場で
即判断しなきゃいけない医師にとって
四の五の言うてられへん事態になったら
あるかもしれませんよ、マジで。

メキシコだったか、インフルエンザ大流行のときに
マスクのつけ方さえしらなかったっていうリポート見て
ダメだこりゃ・・って、そら流行るわって
思ったけど、
大阪で休校になり、
京都の修学旅行がことごとくキャンセルにあっても
実際は退屈だもんって外にでる子供たちと
んなことくらいで会社休めるかって、
出張ことわれへんもんって、
人は移動して結局誰かかかれば
その町だけで止めることはできなかった。
死者こそでなかったものの
これから先タミフルの効かないウイルスに
変化しないとも限らないしね。

映画は確かにあまりにも極論でしたけど
実際こんなウイルスが入ってきたら
今の感覚じゃひとたまりもないでしょうね・・・。
やっぱり映画ン世界だけの
フィクションとは思えませんでした・・・。
Posted by Ageha at 2009年07月22日 13:25
題材自体は面白いと思うんですが、少々粗が目立ちましたね。
特に感染の原因となった医者の行動が不可解で、感染の自覚があるのに帰ってきて、病気の情報を一切明かさず再び出て行くなんて、医者の行動とは思えませんでした。

最近は、今まで邦画が扱ってこなかった題材にチャレンジしている作品が多く、その点をもっと評価したいんですが、どうにも質が伴いませんね。
Posted by えめきん at 2009年08月04日 22:04
えめきんさん、どうも。

ココに来てまたインフルエンザ騒ぎ。
決して夏だから大丈夫というものでもないらしく
昨日行った映画館では
係員がマスクつけてました。
まあ、アルコールはフツーに今でも置いてますが。
甲子園出場が決まったのに
寮で感染してえらいこっちゃだった天理は
無事出場を果たし、一回戦も勝ち上がりましたが
なんていうか、自分らでできる予防は
忘れちゃダメですね。

主人公のふたりに気を取られてると
物語のアラに気づかなかったり
わざとそこ見ないようにしたりすることがあって
今冷静に考えたら何でやねん!のオンパレード。
それでも自らを実験体にして
人を助けようとした医者がおったことが
希望の光になった・・・そこはよかったかなと。
Posted by Ageha at 2009年08月16日 11:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

映画『感染列島』(お薦め度★★★)
Excerpt: 監督・脚本、瀬々敬久。2008年日本。パニック映画。出演、妻夫木聡(松岡剛・救命
Weblog: erabu
Tracked: 2009-07-15 05:07

「感染列島」多くの犠牲の果てにみた新型ウイルスとの闘い
Excerpt: 「感染列島」はある患者から発病した未知のウイルスにより日本が大パニックになり、都市が隔離され大混乱に陥る。その中で感染源の特定とウイルスと闘う医師の闘いを描いたストーリーである。新型インフルエンザが流..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2009-07-19 09:38

感染列島
Excerpt: 【2009年・日本】試写会で鑑賞(★★☆☆☆) 謎のウィルスが蔓延し、日本が崩壊していく様を描いたパニック・サスペンス映画。 いずみ野市立病院で救命救急医を勤める松岡剛(妻夫木聡)は、熱を訴える患..
Weblog: ともやの映画大好きっ!
Tracked: 2009-07-23 08:57

「感染列島」 今、そこにある危機
Excerpt: ずいぶん前から劇場で予告がかかっていた本作ですが、こういう邦画大作は外すことが多
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2009-07-26 06:33

感染列島
Excerpt: 細かい事を気にせず、適度な間隔で注意を惹かせた登場人物を死ないしそれに近いところにさらすという点でのパニック映画としてのスタイルは外れておらず、またWHOで経験を積んだという女医役の壇れいがそれな..
Weblog: しぇんて的風来坊ブログ
Tracked: 2009-08-01 03:41

感染列島
Excerpt: 東京都内の養鶏場で鳥インフルエンザが発生。それと同時期に、いずみ野市立病院に搬送された患者が原因不明の症状で急死する。病院は新型のインフルエンザだと判断し、院内感染を防ごうとするが、病気は日本各..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2009-08-04 22:01