2009年07月12日

ユーモアとダンディズムのコントラストがすごい。〜「エグザイル/絆」〜

エグザイル/絆 スタンダード・エディション [DVD]
エグザイル/絆 スタンダード・エディション [DVD]アンソニー・ウォン, フランシス・ン, ジョシー・ホー, ラム・シュ, ジョニー・トー

おすすめ平均
starsただのギャング映画
stars全編ナルシスチックなまでに純化された映像と、男たちの世界。
starsカッコつけんなよ
stars男たちの友情とダンディズム

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

THE HURRICANE ~FIREWORKS~(DVD付)【ジャケットA】
THE HURRICANE ~FIREWORKS~(DVD付)【ジャケットA】

この映画を”EXILE”で撮ったらどうなるんだろう(違)
案外ロックミュージカル仕立てでかっこよくダンスしながら
舞台作っちゃうかもよ(だから違うってば・・・笑)

アマゾンの評価はかっこいいことに対してなぜか
評価が二分してますが
マジ痺れました。
別に特にかっこいいひとがいるわけでもないのに(わわわわわ)
その立ち振る舞いがキャ〜〜〜!!もんで
なんでそんなにビシッと決まるのよもう〜〜〜♪って
(すいません、変な表現で)

で、キザでどうしようもないかというと
全然そうじゃなくって
人間味溢れてて少年っぽいところもあって
何か心惹かれる熱い絆に感動するわけです。

劇場公開を見そびれてその分余計に期待大だったんですが
さらにそれの上いく見ごたえでめっちゃ満足でした♪
こんだけ褒めるのも珍しいです♪


ボスのフェイを撃って逃亡していたはずのウーが
妻子を連れて舞い戻ってきたことで
再会した4人の仲間。
ところが2対2でウーを殺す立場と守る立場で
同じ日に鉢合わせするという、
出だしからえ〜〜〜っな展開。

しかもウーの銃に6発しか玉がないなら
俺らも6発ねって
カートリッジに玉をこめるこっちで
玉を抜いてからさて3人で戦闘開始。
敵味方に分かれたうちのそれぞれ一人ずつは
外の見張り(?)
そうそう退職間近の警官がとおりかかるんだけど
空き缶打ち抜いてはじく繰り返しで
追っ払っちゃう、これがまた決まってて。
(うまく説明できなくてどうも・・・)
・・・で、家ん中でひとしきり銃撃戦やったあと

え〜〜なんでそんな和やかに家具並べて
さっき自分らで壊した家財道具修理して
食事作って食べますか〜〜?!
めっちゃ楽しい団欒してますけど?!

そうそう全編通じてこのコントラストがすごく利いてます。
仲間たちのシーンはホント楽しそう。
でもひとたび銃撃戦になるとダンスのようなバトル。
そこはめっちゃ痺れます!

それぞれの立場は譲れない、
ならばせめて妻子に金を残したい。
でもってなぜか5人で金塊強奪の仕事に手を出そうとするが
その前にもひとつドンパチがあって
自分を殺しに来た友達をかばってウーが重症を負い
運び込まれた病院でもドンパチがあって
結局死んでしまう。

・・・そのまま逃げてもよかったのに
今度はウーの妻子を人質にとってフェイが4人を
引き戻してしまう。
この辺律儀なんですね、彼らって。
戻ってきたって
ウーの妻にとっては夫の仇なわけですし・・・。

空き缶一個蹴り上げて撃って
落ちてくるまでにすべてが終わってしまう
命のはかないこと。

おどけてつかみあい、もつれるようにはしゃいで撮った
最後のプリクラ(そんな場面で撮るか?)が
めっちゃ切ない。

スローモーションで派手な銃撃戦が展開されるんですが
カーテンやドア、テーブル、
ちょっとした小物の動きもさることながら
とにかくコートにサングラス
ひとつまちがえりゃただの怪しいおっちゃんなんですが
とにかくスクリーンに映る彼らの動きはかっこいい。
・・・あ〜もう月並みな表現がもどかしい。
見てっ♪
その目で確かめてくれ〜〜〜って言いたいです。(笑)
posted by Ageha at 15:17| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(13) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
漢の魅力は背中で語る。じゃないですけど後姿がメッチャクチャカッコイイ!というか立ってるだけで絵になるってすごいですよねぇ。
まったく香港ノワールって凄いですよ。日本でも高倉健や菅原文太なんて同じように渋くてかっこいいですけど、それは彼ら個人の魅力に帰するところが大きいと思うんですよね。
その点、Agehaさんが言うとおり、この作品はそこまでカッコイイ人がいるかってーとそうでもない。
やっぱり撮影する側の美意識が違うんでしょうね。

PS
えーっと、SeesaaにTB制限外さないと言われました。何でも私のブログがTBを飛ばすのに使ってるココログのシステムからスパムTBが飛んでるそうな…。ココログに文句いったら、「ごめん、スパム飛ばしてる犯人なんてみっかんないからガマンして。」って言われましたよ。という訳で私は永久にSeesaaのブログに対してTBが飛ばせないと確定しました。(苦笑)
Posted by KLY at 2009年07月13日 01:17
KLYさん、どうも。

え〜またTBダメになっちゃいましたか。
お互い不自由ですね・・・。

いつもマメにコメントしていただいてありがとうございます。
もうそれで十分感謝感激です♪

香港も台湾も韓国も
Agehaさんの中ではいっしょくたになってて
んで、顔の好みだけ言うたら
絶対邦画の俳優さんのほうがええってって
どうも見ずギライなところがあり、
あと、特に韓流映画には微妙な偏見があるため
自分から見ることは少ないんですね。
(コレは華流?それすらわかってないひとなんで)
ただ、コレに関してはホント惚れました。
誰かにじゃなく、この撮り方に。

「アンティーク」のときも
「映画は映画だ」のときも書きましたけど
正直ポスターだけじゃまず見る気がしない(!)のに
予備知識や予告みて
現物スクリーンで見ると
なんてかっこいいんだ、すごいんだってのを
ここ2,3作続けてみてビックリしたわけで。

だいたい「インファナルアフェア」でさえ
見てないもんな〜(!!!)
Posted by Ageha at 2009年07月13日 18:12
こんにちは♪
うーーん、EXILEで作ったのは見たくないかも。
なんか人数が増えてから全く魅力を感じなくなってしまった〜。

韓国映画の笑いパートは引いちゃうのに、香港映画の笑いパートはクスッて笑えちゃうんですよね。
なんでだろう?
笑いのツボが似てるのかなぁ?

あんな至近距離で撃ちあったら絶対に怪我してそうなものなのに、そんなツッコミも吹っ飛ぶほどカッコいいのよね〜。
Posted by ミチ at 2009年07月15日 20:54
ミチさん、どうも。

そだね〜、正直人数あそこまで増やして
どないすんねんってのはありますね。
ハロプロじゃあるまいし。
時々分裂して別ユニットすんのかな?(わわわわわ)

韓国よりはマシ・・・かな(わわわわわ)
やっぱり日本人は日本人のユーモアのほうが
わかりやすいよぉ・・・。
大好きなジャッキーチェンの映画でさえも
アクションで笑えても
会話で面白いって思ったことないもん(え)

ただ、アレだけ渋いメンバーが
トモダチ同士の会話で急に少年の顔になる
少年時代の彼らに戻っていく、
そこがとっても微笑ましくてホノボノだったので、
そこは好感度大でした♪

PS:トモダチ同士の銃撃戦、
アレは小手調べの挨拶だけで
あの時点ではまだ
脅しだけで本気じゃなかったかもよ・・・?
本気になれんかったというか・・・。
Posted by Ageha at 2009年07月22日 14:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

滅びの美学〜『エグザイル/絆』
Excerpt:  EXILED  放・逐  中国への返還間近なマカオ。幼い頃から闇社会でともに育ち、今は袂を分かつ 5人が対峙する。追う者、追われる者、...
Weblog: 真紅のthinkingdays
Tracked: 2009-07-14 17:57

エグザイル/絆
Excerpt: 1月27日(火) 16:30〜 シアター・イメージフォーラム2 料金:1000円(会員料金) プログラム:700円(買っていない) 『エグザイル/絆』公式サイト 暗黒街の5人の仲間の再会。かつての..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2009-07-14 18:46

エグザイル / 絆
Excerpt: 《エグザイル / 絆》 2006年 香港映画 − 原題 − 放・逐 − 英題 −
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2009-07-14 19:51

エグザイル/絆 /EXILED 放・逐
Excerpt: 40本以上の監督作をもつベテラン、ジョニー・トーの最新作{/atten/} といっても、2006年の作品。やっと日本で公開。 劇場の予告篇を観て面白そうだな〜と思ってたら、くまんちゅうさんにオス..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2009-07-14 22:03

◆『エグザイル/絆』◆ ※ネタバレ少々
Excerpt: 2006年:香港映画、ジョニー・トー監督、アンソニー・ウォン主演。
Weblog: 〜青いそよ風が吹く街角〜
Tracked: 2009-07-14 22:37

エグザイル/絆◎アンソニー・ウォン主演◆ジョニー・トー監督作品
Excerpt: 実はほとんど鑑賞していない中国・香港映画。今回は非常に気になっていたもので、今週月曜日、「エグザイル・絆」を鑑賞してきました。主演を務めるアンソニー・ウォンも、名前は知っている程度です。だけど、名..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2009-07-14 23:42

『エグザイル/絆』
Excerpt: (原題:Exiled/放・逐) ※見どころに触れる部分もあります。 鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめるかも。 ----これって、最近人気のジョニー・トーの作品だよね。 ..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2009-07-15 06:17

映画 【エグザイル / 絆】
Excerpt: 映画館にて「エグザイル / 絆」 香港映画。ジョニー・トー監督によるノワール・アクション。 おはなし:中国返還が迫るマカオで ブレイズ(アンソニー・ウォン)、ファット(ラム・シュー)、タン(フラン..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2009-07-15 20:51

356「エグザイル/絆」(香港・中国)
Excerpt: 金よりも、命よりも大切なもの  中国返還間近のマカオ。乳飲み子を抱えた妻が夫の帰りを待つとある家。この家の主・ウーは、かつて香港マフィアのボス・フェイの命を狙ったために逃亡の身となった男。  そん..
Weblog: CINECHANの映画感想
Tracked: 2009-07-16 00:48

「エグザイル/絆」びしょ濡れの心情
Excerpt: かっこいい、としかいいようが無い。5人の関係の詳しい説明は無い。そもそも何故ウーがボスのフェイを殺そうと企てたのかは語られない。(しかし実際ひどいボスなので誰もが納得はするだろう)フレイズとファットは..
Weblog: 再出発日記
Tracked: 2009-07-17 08:21

エグザイル/絆/アンソニー・ウォン、フランシス・ン
Excerpt: 「観に行きたかったのに見逃しちゃった映画シリーズ」です。日本で公開された時は一応鑑賞予定には入れつつも何となくその時の気分がこの映画に向かわなくてそのうちにと後回しにしてたら上映終了しちゃってたのでし..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2009-07-17 11:29

「エグザイル/絆」
Excerpt: 「エグザイル/絆」シネマスクエアとうきゅうで鑑賞 渋い香港映画でした。 香港映画とはいえ舞台はマカオ。 マカオと聞けばあの華々しいイメージがあるけど決してそういうのではなく、どこも静かな場所..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2009-08-03 20:06

『エグザイル/絆』'06・香港
Excerpt: あらすじ舞台は返還間近のマカオ。かつて仲間だった5人だが、今は立場を違えていた。ボスを狙撃して逃亡していたウーをボスの命令で殺しにきたブレイズとファット。そのウーを守るために来たタイとキャット。再会は..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2010-01-18 22:05