この記事へのトラックバック
博士の愛した数式(数字の中に隠されていた愛の数字)
Excerpt: 「博士の愛した数式」は事故で80分しか記憶が持たない数学博士とその家に雇われたシングルマザーの家政婦とその10歳の息子との日々が綴られている。
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2006-01-26 18:24
『博士の愛した数式』
Excerpt: 僕の記憶は、80分しかもたない。
■監督・脚本 小泉堯史■原作 小川洋子(「博士の愛した数式」新潮社刊)■キャスト 寺尾聰、深津絵里、齋藤隆成、吉岡秀隆、浅丘ルリ子□オフィシャルサイト 『博士の愛..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2006-01-27 00:11
[ 博士の愛した数式 ]・・・
Excerpt: [ 博士の愛した数式 ]@藤沢オデヲン1番館で鑑賞。
男3人で熱海への温泉旅行の帰り、映画を観ることになった。
この企画は、3人ともそこそこ映画好きということもあり、
元上司のMさんが提案し..
Weblog: アロハ坊主の日がな一日
Tracked: 2006-01-27 15:23
「博士の愛した数式」
Excerpt: 「博士の愛した数式」九段会館
movie.walkerplus.com/hakase
でこの作品のキャンペーンが始まりましたがうまくリンクできません。なさけない。
http://ip01.c..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2006-01-27 17:27
映画「博士の愛した数式」
Excerpt: 映画館にて「博士の愛した数式」★★★★☆
小川洋子著の同名小説の映画化。私にとって「博士の愛した数式」は一昨年出会った大切な本のひとつ。その本の中で語られた数式の美しさ、博士の人となりなどがどのよう..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2006-01-27 17:36
博士の愛した数式(1月21日公開)
Excerpt: 『ぼくの記憶は,
80分しかもたない….』
この数年で,9人も担当が変わった顧客.
家政婦の杏子(深津絵里)の派遣先は,身なりの上品な未亡人(浅岡ルリ子)のもとだった.
未..
Weblog: オレメデア
Tracked: 2006-01-27 17:37
博士の愛した数式
Excerpt: 金、土とスキーに行ってきて(1日目、2日目)、土曜は遅くても夕方には帰るかな??と思い、私のホーム映画館ではちょうどその日にこの映画の先行上映があるっていうんで、行けたら行くか!って感じだったんですが..
Weblog: 欧風
Tracked: 2006-01-27 19:13
「 博士が愛した数式 」
Excerpt: 監督・脚本: 小泉堯史主演 : 寺尾聰 / 深津絵里 / 吉岡秀隆 齋藤隆成 / 浅丘ルリ子公式HP:http://hakase-movie.com/ 博士とそこに家政婦としてやってきた杏..
Weblog: MoonDreamWorks
Tracked: 2006-01-27 19:35
博士の愛した数式
Excerpt: どうしてでしょう?何だか今になってとても泣けてきます。春の日差しに包まれたこの心優しい映画に、冬の寒さも忘れ、博士の暖かい胸に飛び込んで行きたくなります。
来年の一月中旬以降に公開が予定されているこ..
Weblog: こっちゃんと映画をみまちょ♪
Tracked: 2006-01-27 19:57
映画「博士の愛した数式」
Excerpt: 博士の愛した数式は、eのπi乗=??1 → eのπi乗+1=0 オイラーの公式やら、素数、約数、完全数、友愛数、そんな話で展開する・・。
数学教師ルート先生(吉岡秀隆)の仇名の由来と..
Weblog: 茸茶の想い ∞ ??祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり??
Tracked: 2006-01-27 20:07
映画「博士の愛した数式」
Excerpt: 記憶障害の数学博士のストーリー。
どこかでメメントとつながりますね。こっちは正反対ですけど(笑。
キャストはすごく豪華だし渋いですよね★
映画にあわせて、公式サイトもかなりゆったりした雰囲気。数..
Weblog: 参加型ニュースサイト@NEWZ(アット・ニューズ)
Tracked: 2006-01-27 20:31
「博士の愛した数式」
Excerpt: 博士の愛した数式
「博士の愛した数式」
予告編に惹かれて、公開日の翌日に早速鑑賞してきたが、
正直、感情移入できず、作品に入り込めなかった。
寺尾聰、吉岡秀隆、浅丘ルリ子らの..
Weblog: わたしの見た(モノ)
Tracked: 2006-01-27 21:26
博士の愛した数式/寺尾聰、深津絵里、吉岡秀隆、齋藤隆成
Excerpt: これホントは初日に行くつもりだったんですよォ、それも寺尾聰さんの舞台挨拶付きの回。チケットも入手してたんだけど、雪のために断念しちゃいました。行けないこともなかったんですけど、ちょっと我が家の事情もあ..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2006-01-27 21:55
博士の愛した数式
Excerpt: この作品は小川洋子作の「第一回本屋大賞」を受賞した話題の同名小説を映画化した作品です。
主人公の天才数学者「博士」は、交通事故による記憶障害のため、80分しか記憶がもちません。何を話していいかわ..
Weblog: 日っ歩??美味しいもの、映画、子育て...の日々??
Tracked: 2006-01-27 22:04
博士の愛した数式
Excerpt: 80分しか記憶を覚えていない博士と家政婦親子の心の交流。
至高の人間愛が四季の移ろいと共に描かれる。
★「博士の愛した数式」
2006年日本 118分
監督:小泉 尭史
出演:寺尾 聰
深津..
Weblog: cinema capsule
Tracked: 2006-01-28 15:15
博士の愛した数式
Excerpt: 本屋さんが選んだ賞を取った小川洋子著「博士の愛した数式」が原作の映画を観ました。
オールナイト1,000円、2本観るため、始めに2つ映画券を買って、1本目です。
数学というと、遙か昔、予備校で、秋..
Weblog: ★★レガシィBP5 2.0GT spec.B WR-Limited2004★★
Tracked: 2006-01-28 18:09
『博士の愛した数式』
Excerpt: 私の足のサイズも24です。
Weblog: なんでもreview
Tracked: 2006-01-29 00:05
映画のご紹介(89) 博士が愛した数式
Excerpt:
ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(89) 博士が愛した数式
虚数「i」は「愛」である。
レイトショーで「博士が愛した数..
Weblog: ヒューマン=ブラック・ボックス
Tracked: 2006-01-29 14:44
映画 『博士の愛した数式』
Excerpt:
『博士の愛した数式』公式サイト:http://hakase-movie.com/製作:2006年日本監督:小泉堯史出演:寺尾聰/深津絵里/齋藤隆成/吉岡秀隆/浅丘ルリ子《公開時コピー》 ..
Weblog: honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜
Tracked: 2006-01-29 17:29
【劇場鑑賞7】博士の愛した数式
Excerpt:
220:1+2+4+5+10+11+20+22+44+55+110=284
220=142+71+4+2+1:284
・・・友愛数だ
神の計らいを受けた、絆で結ばれた数字なんだ。
..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2006-01-31 01:17
「博士の愛した数式」
Excerpt: 見てきました。 自分の奥深いところを静かにノックされたような映画でした。 涙は流れなくても、確かに私は泣いていました。 映画の世界とはいえ、随分と長い間探してきたものにふれた気がしました。 人は何..
Weblog: 禅楽師匠の課外授業
Tracked: 2006-01-31 08:25
感動は深く静かに…「博士の愛した数式」
Excerpt: 実に静かな映画だった。激しい愛の言葉もなければ、憎悪も嫉妬もない。死の場面もない。淡々と日常を追っただけなのに…。それでも、心を打つ、深く静かに、強く。「博士の愛した数式」(小泉堯史監督)はそんな佳..
Weblog: 万歳!映画パラダイス〜京都ほろ酔い日記
Tracked: 2006-01-31 23:34
試写、今年の鑑賞初め「博士が愛した数式」
Excerpt: いやぁ〜〜この映画良かったです。面白いという表現とはちょっと違のですが、年始めに観た映画が期待以上の本作と言うことで、「こいつぁ〜春から縁起がいいや!」2004年11月からブログというものを初めて以来..
Weblog: MoonDreamWorks
Tracked: 2006-02-01 11:13
「 博士が愛した数式 」
Excerpt: 監督・脚本: 小泉堯史主演 : 寺尾聰 / 深津絵里 / 吉岡秀隆 齋藤隆成 / 浅丘ルリ子公式HP:http://hakase-movie.com/ 博士とそこに家政婦としてやってきた杏..
Weblog: MoonDreamWorks
Tracked: 2006-02-01 11:13
僕の興味は80分すらもたない・・・ 「博士の愛した数式」
Excerpt: 評価:55点
博士の愛した数式
原作読んだだけでやめておけばよかった・・・
小説的にはそこそこで、特に面白いとは思わなかったのですが、それは映画になっても変わらなかったですね。
たぶん相性の問..
Weblog: 平気の平左
Tracked: 2006-02-01 15:10
『博士の愛した数式』売上No.1に
Excerpt:
博士の愛した数式
小川 洋子
今日のランチはイタリアンのブッフェでした。
女性ばかりの『Aliiy』編集部のお昼は、結構華やかで開拓しまくり中です。
こんにちは〜。今週末はプライベ..
Weblog: Aliiyブログ
Tracked: 2006-02-01 15:29
博士の愛した数式
Excerpt: 今日は久しぶりに映画館で映画をみた
「博士の愛した数式」
原作が本屋さんが売りたい本1位になってて気になっていた作品
80分経つと記憶が消えてしまう数学博士と家政婦の織り成す愛の物語
時間とは何な..
Weblog: 時計仕掛けのオレ BY ザ・ワールド
Tracked: 2006-02-01 17:01
映画 「博士の愛した数式」 寺尾さんとの約束(笑)
Excerpt: 今日の梅田ブルクで、主演の寺尾聡さんと小泉監督の舞台挨拶があったんです!
何を隠そう、ワタクシ、”ルビーの指輪”当時の寺尾聡さんの大ファンでした!
ザ・ベストテンやラジオにも 一生懸命ハガキ書いてま..
Weblog: 目の中のリンゴ
Tracked: 2006-02-02 23:12
博士の愛した数式
Excerpt: いまだかつて寺尾聰さんの笑顔をみただけで、こんなにうれしい気持ちになったことなどあったろうか。
記憶が80分で消えてしまうため、家政婦の杏子(深津絵里)は毎日自己紹介をするですが、だんだん博士(..
Weblog: まぁず、なにやってんだか
Tracked: 2006-02-03 00:20
博士の愛した数式
Excerpt: 第341回
★★★☆(劇場)
学校で習ったことは役に立たない、だから勉強なんて必要ないという人は多い。
国語における漢字の書き取りや算数の足し算引き算などは生活に活かされているけ..
Weblog: まつさんの映画伝道師
Tracked: 2006-02-05 09:19
「博士の愛した数式」√をやさしく抱きしめる
Excerpt: 「博士の愛した数式」★★★☆
深津絵里、寺尾聡 主演
昨年買って
まだ読んでいなかった原作本を
深夜に読みきり、
翌日映画鑑賞。
本を読んでいるときも、家政婦さんは
深津絵里、博..
Weblog: soramove
Tracked: 2006-02-08 21:22
世界の仕組み「博士の愛した数式」
Excerpt: 「博士の愛した数式」監督:小泉堯史原作:小川洋子出演:寺尾聰深津絵里齋藤隆成吉岡秀隆浅丘ルリ子「直線を引いてごらん」「本当の直線は始めと終わりが無いんだ」「でも直線はとりあえず目に見える形で引かなくち..
Weblog: 再出発日記
Tracked: 2006-02-09 02:45
★博士の愛した数式@品川プリンスシネマ:サービスデー午後
Excerpt: 先週までの寒さが嘘のように暖かな春のような日だった今日、風邪も治ってきたので久しぶりのレディースデーを満喫してきた。 映画は『博士の愛した数式』。 今日の日のような柔らかな暖かい物語だった。
Weblog: 映画とアートで☆ひとやすみひと休み
Tracked: 2006-02-15 23:25
『博士の愛した数式』を観て来ました!』
Excerpt: 『博士の愛した数式』鑑賞レビュー!』
2006年1月21日より
全国松竹・東急系にてロードショー!
★コピー★
博士と過ごしたひとときは
..
Weblog: ☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!
Tracked: 2006-02-17 00:21
シネマ日記 博士の愛した数式
Excerpt: 私が高校時代に、この映画を観られれば、「数学嫌いにならなかった」と思わせるほど、文学的に、そして哲学的に美しく数学を表現しています。
記憶が80分しか持たない博士と家
Weblog: skywave blog
Tracked: 2006-02-17 20:34
映画:博士の愛した数式
Excerpt:
先週末、映画「博士の愛した数式」を梅田ブルクで見ました。
先々週はプルーフ・オブ・マイ・ライフ、先週は博士の・・・
ということで、2週連続で、東西数学映画対決!
と相成りました。
..
Weblog: 王様の耳はロバのママ
Tracked: 2006-02-17 21:48
永遠と刹那…静謐の時間/『博士の愛した数式』
Excerpt:
●博士の愛した数式● 小川洋子著
「僕の記憶は80分しかもたない」
小川洋子さんは1991年 「妊娠カレンダー」で芥川龍之介賞受賞。「博士の愛した数式」は2004年に読売文学賞、..
Weblog: 活字はこう読む? 雑・誌・洪・積・世
Tracked: 2006-02-20 03:53
「博士の愛した数式」鑑賞
Excerpt: 試写会にて「博士の愛した数式」を見てきました。 試写会じゃなかったら見る予定ではなかったのですが、 見てみるとすごく良い映画でした。 80分しか記憶が保てないと言う寺尾聰さん演ずる博士ですが、 そ..
Weblog: エモーショナル★ライフ
Tracked: 2006-02-21 02:39
博士の愛した数式
Excerpt: 本年映画鑑賞70本目、うち劇場観賞30本目。ラストのキャッチボールのシーンで一粒涙がこぼれた。
映画は主人公ルートの数学の授業の初日で、自分がなぜ数学とかかわったのか、というエピソードを語るような形..
Weblog: 八ちゃんの日常空間
Tracked: 2006-02-21 09:04
博士の愛した数式
Excerpt: 小川洋子原作作品「博士の愛した数式」映像化。
原作は本屋大賞を受賞した直後に職場の同僚に借りて読みました。
それから(一時期)小川洋子作品にハマって読みまくったという
きっかけを作った、お気に入..
Weblog: きょうのできごと…http://littleblue.chu.jp/
Tracked: 2006-03-08 12:41
#03:博士の愛した数式(試写)
Excerpt:
数学教師のルート先生は、新しく受け持ったクラスで、自分の名前の由来を語り始める。それは幼い頃、彼が大好きな博士が名づけてくれた仇名だった。シングルマザーだったルートの母は、事故の後遺症で記憶障害を..
Weblog: *(売れないシナリオライター)KAZZの呟き*
Tracked: 2006-04-03 15:09
『博士の愛した数式』・劇場
Excerpt: 今日は『博士の愛した数式』を観てきた。 《私のお気に入り度:★★★★☆》 763席ある大きな劇場で1
Weblog: しましまシネマライフ!
Tracked: 2006-05-11 00:13
博士の愛した数式DVD
Excerpt: 第1回本屋大賞に輝いた50万部を超える小川洋子の小説を原作に 「雨あがる」の小泉堯史監督が映画化した感動のヒューマンドラマ。 80分しか記憶が続かない天才数学者と1組の母子の心温まる交流を 優しい眼差..
Weblog: 噂の情報屋
Tracked: 2006-05-12 21:40
小川洋子「博士の愛した数式」
Excerpt: 小川洋子「博士の愛した数式」(新潮文庫)
この小説全編にわたって、なんだかとても良い香りがただよっている。母親が準備する食事の匂い。暑い夏の日の風の匂い。窓から入ってくる雨の匂い。そのほか懐かし..
Weblog: make myself just as hard
Tracked: 2006-05-29 06:52
博士の愛した数式/小川洋子
Excerpt: この瞬間を懸命に生きることの大切さを博士は教えてくれました。たとえ記憶は80分しか続かなくても、人の心に幸せを残し、その瞬間に存在した証を残すことはできます。
数学者であった博士とその家政婦の母..
Weblog: 文学な?ブログ
Tracked: 2006-07-06 01:53
博士の愛した数式
Excerpt: 博士の愛した数式
監督:小泉堯史
出演:寺尾聰/深津絵里/齋藤隆成/吉岡秀隆/浅丘ルリ子ほか
今日は休み。
出張と風邪気味でぐったり。
かなり寝ました。
おかげでだいぶ体が..
Weblog: 東京ミュービー日記
Tracked: 2006-07-10 18:49
映画 博士の愛した数式
Excerpt: 博士の愛した数式公式サイト レンタル開始日: 2006年07月07日 DVD発売日:2006年7月7日 販売価格:¥ 3,905 (税込み)-Amazon- 製作年: 2005年 公開: 2006年..
Weblog: FREQUENCE.
Tracked: 2006-07-11 06:11
博士の愛した数式 (2005) 117分
Excerpt: 家政婦をするシングルマザーの杏子が新たに派遣された先は、交通事故に遭って以来80分しか記憶が持たなくなってしまったという天才数学博士のもと。杏子は最初に博士の義姉から説明を受け、当の博士は記憶を補う..
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2006-07-11 22:51
『博士の愛した数式』 数に込められた神秘、人に‘詰まった’優しさ。
Excerpt: 角川エンタテインメント
博士の愛した数式
出演■寺尾聰、吉岡秀隆、浅丘ルリ子、深津絵里
監督■小泉堯史
<ストーリー>
家政婦をしている杏子はある日、80分しか..
Weblog: enjoy! MOVIE☆LIFE
Tracked: 2006-07-12 01:41
博士の愛した数式−(映画:2006年99本目)−
Excerpt:
監督:小泉堯史
出演:寺尾聰、深津絵里、吉岡秀隆、浅丘ルリ子
評価:65点
公式サイト
(ネタバレあります)
原作と映画は別物だ。
頭ではわかっ..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
Tracked: 2006-07-23 00:57
博士の愛した数式
Excerpt: 記憶モノの映画って多すぎる!
と嫌気がさしてたんだけど、、、なんかまた違うんだな。
人のやさしい温かさにふれられる。
盛り上がりというところもなく静かに進んでいって
日常の延長のようでもあるが、爽や..
Weblog: 色即是空日記+α
Tracked: 2006-07-25 00:52
博士の愛した数式
Excerpt: とにかく数数数・・・たくさんの数字が登場する
小学校の高学年ですでに算数に躓いて、その後中学高校の6年間も数学は常に評定2(5段階評価)を通した私( ̄∇ ̄;)
計算を見るだけで頭痛が起きてしまうほ..
Weblog: Cinemermaid
Tracked: 2006-07-25 21:31
博士の愛した数式
Excerpt: 交通事故の後遺症で、天才数学者の博士(寺尾聰)は、記憶がたった80分しかもた...
Weblog: 自宅でDVD三昧!??映画・ドラマどんと来い!
Tracked: 2006-07-28 12:49
DVD「博士の愛した数式」見たよ。
Excerpt: はい、こんにちは。
こんな、いい映画があったんですね。
知らなかった。24は4の階乗やで(ハア?)。
この映画の良さをどう、説明していいか、ボキャブラリー不足を痛感してしまいますw。
原作..
Weblog: 雪華と、うふふ
Tracked: 2006-07-31 16:02
CINEMA●STARR「博士の愛した数式」
Excerpt:
監督 小泉堯史 原作 小川 洋子
出演 寺尾聡、深津絵里、吉岡秀隆、他
博士の愛した数式
80分しか記憶の持たない数学博士の家に、幼い息子を持つ家政婦がやってきて、心温まる交流を描く。..
Weblog: しっかりエンターテイメント!
Tracked: 2006-08-25 20:53
博士の愛した数式
Excerpt: 寺尾聰主演、小川洋子原作のベストセラー小説の映画化。
交通事故で記憶が80分しか続かない天才数学者の博士の話。
ってことなんだけど、最近徐々に記憶が消えてしまう話とか、○○分しか持たない話とか..
Weblog: グレート・タカの徒然なるままに…
Tracked: 2006-12-06 23:49
博士の愛した数式
Excerpt: 新春なので穏やかな映画を。
飲みに行くと必ず映画の話になる役者の友人の最近のオススメです。
DVDで鑑賞。
数学教師のルート先生は、新しく受け持ったクラスで、自分の名前の由来を語り始める。
..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2007-01-02 01:58
博士の愛した数式
Excerpt: 「ホラーばっか観てないで!」と母に薦められました「博士の愛した数式」です。 数学教師の渾名はルート。彼が大好きな博士が
Weblog: ○o。1日いっぽん映画三昧。o ○
Tracked: 2007-02-23 13:49
博士の愛した数式
Excerpt: 2005年製作の日本映画。
小川洋子のベストセラー小説を小泉尭史監督が映画化。80分しか記憶がもたない天才数学博士の下で働くことになった家政婦とその息子の交流を描いた感動作。圧倒的な存在感と演技力で..
Weblog: シネマ通知表
Tracked: 2007-11-10 14:04
TBありがとうございました。
私もラストのキャッチボールをする博士が妙に若々しくて笑ってしまいました。
プロ野球観戦のシーンはやっぱり難しかったんでしょうかね〜?
思わず眠くなりました。
…誉めてるの。誉めてるのよ!(笑)
「80分」が壊れてしまってからはどうなるんだろう?と思っていましたが、そこは描かれていませんでしたね。
ちと残念よ。
今朝サンデーモーニングで
現在の江夏豊がマスターズリーグにでてる
映像が流れてました・・・。
・・いやそれだけです。なんともコメントのしようがなく。(笑)
江夏さんはかな〜り喜んだんじゃないでしょうか?
こんな風にヒーローとして祭り上げられて。
若く見えるというのもありましたけど
人の表情が「ただ流れるままに生きてるだけ」のときと
わずかでも何か楽しいもの、
生きてると実感できるものが見つかったときの顔で
これだけ表情が変わるんだなってのは、
映画ならではの表現ですもんね。
うん、徹底的にきれいなものだけを
描いたんじゃないかと。(うわ〜ひねくれてる〜)
・・・映画ですから。(そんな〜)
美しく、やさしく、切ない。
いい人しか出てこない。
・・・いや、素直に感動しましょう。
(性格バレバレのコメントですな・・トホホ)
ブログにコメントありがとうございました。
去年から邦画の元気がいいようです。
この映画は邦画と言うより「日本映画」という方がふさわしい雰囲気の映画ですね。
数字と人生の不思議な関係を見せられた気持ちになりました。
こちらこそ「落ち着いた味わいのある文章」なんて
書いていただけると真っ赤になりますよ〜。
滝アセです。
友達から「どこがや〜〜〜」って
非難の集中砲火が飛んできます。(笑)
最近邦画を見に行く本数がそういえば増えたような気がします。
感動の名作・・・に当たる事は少ないですが
それでも楽しい、おもしろいと思えるものに
出会えるようになったのはうれしいですね。
この映画は、見ているこちらまで
幸せな気分になれる映画でした。
それは貴重な体験だったと思います。
普段はドロドロの私の心もスーッと浄化されていくような映画でした(笑)
ドロドロじゃなくってピンクピンクでしょ〜。(笑)
そないに謙遜しなくたって、
禅楽さんとゆかいな仲間たち(?!)のブログは
いつも楽しく読ませてもらってますよ〜。
もっともいちばん愉快なエンターティナーは
禅楽さんご本人ですけど。
これからもその明るさと突飛な発想で(!)
周りを幸せにしてくださいませ。
(ほめてますって、ホントに・・・)
ステキなレビューですね。
「オイラーの公式」、本を読んだとき以上に
よく理解できました。人間も数字も一緒なんだなーなんて。
寺尾聡さん、いい感じです!
コメント&トラバどうもです。
クチコミで広めよう、数式の輪!
・・・じゃないですが、Movie Walkerと
シーサーの共同企画があって、
参加したものの・・・PCがぶっ壊れて
まったく貢献できなかったと。(爆)
で、ただいま細々とトラックバックしながら
いろんな方の感想を見に行ってます。
なまてらお・・・いいですね〜。
そちらのレビュー見てからついつい
「ルビーの指輪」のエントリまで書いてしまいました。(笑)
小説では、病気が進行して、もう、8時間と言う記憶の猶予もなくなっているっという設定になっていますね。
映画では、そこを、義姉も含めた4人のその後の時間をより暗示していましたね。
映画は人の心も風景もかなり美しく優しく
描かれていたように思います。
義姉、それから家政婦親子と博士の
理想的なつながりのままで終わる映画は
見てるものには救いでした。
やっぱ妻子にも見せてあげたくってね(^^;
ルートが倒れて担ぎ込まれた病院でのやりとり、このシーンは凄く印象に残っています。微妙な仕草、表情で感情を表現している三人の素晴らしい演技。そしてこのシ−ンでルートが思いやりがある少年に育っているのがわかり感動しました。
この作品は癒し系映画ですよね。大好きです。
ゼヒいっしょに見てくださいませ。(ホノボノ〜)
親の立場で見ちゃうと、
ルートみたく、思いやりのある子供に
育ってほしいと。
・・いや自分たちがいかにそうもってくかなんでしょうけどね。
世話をしている立場、育てている立場でいる自分のほうが、
何でもわかってるような気になるもんですが、
どんな出会いにもふれあいにも
相手から教えられることがある・・・と思うと
聞く耳の素直さはオトナになっても
必要だなと思いますね。
映画の感想からは、ちとそれてしまいましたが・・・。
よければよかったでどっかしら
ツッコミをいれてしまうんですが・・・。
そう、この映画ってイイヒトしかでてこない。
美しい風景とともに、とにかく
和んで癒される映画だったと。
義姉と博士の恋愛は幾分心が痛むものが
ありましたけどね・・・。
こっちの話は映像化した時、
小説よりもなんかリアルでした・・・。
数学が嫌いでも、わかりやすい映画で 知らないから余計にオイラーの公式とか新鮮に見えたりもして、、。
たくさんのマグネットの小道具を黒板に並べながら説明するルートを見て、参観日を思い出したりもしましたが(笑
こんなふうに人と人が向かい合えたらいいねという理想なのか、
イマドキに対する批判や願いだったりしてね。(わわわ・・・)
家族に対しても凶器を振りかざす時代で
知らない人の親切は用心しろって時代で
助け合うことさえも疑ってかかんなきゃ
いけないわけですから
映画のストーリーからは、離れますけど
こういう触れ合いや思いやりって
難しいですね・・・。
80分しか記憶が持たないという設定は特に描かれてませんでしたね。
なんかもっと突っ込んでそこを描けよと思ってました。
キャ〜〜〜、お返事書いてませんでした?!
ゴメンナサイ、ゴメンナサイ。
「こういう先生やったら
私の人生少しは変わってたと思うねん。」
・・っていうても
おそらくまわりは
「ないない」って言うでしょうが。
そういう気分になったひとは
たくさんいらっしゃると思われ。
「数学者だらけの世界」
・・・んなアホな。(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
君の年は?とか靴のサイズは?とかいう
きっかけ言葉はおそらく
80分のサイクルで繰り返されてたとは
思いますが
映画ではそこまでリアルには
してませんね。
ストーリーがもたつくからかも。
頭の形がルート記号に似てるっていうたとえは数学者ならではの命名かと。
「賢い心がつまっていて
どんなものもうけいれる」とありましたから
家政婦さんの子どもと他の子を識別する
「記号」としてルートを使ったものの
そのあだ名にこめた思いや願いは意外と文学的で
小説家や詩人のようなとこがあるんですよ。
どっちかいうと先生の人間性は
「国語のセンセ」という感じがして、
だからこそこの先生がとても好きでした。
あけてもくれても数式とただ格闘するだけだったら
これほど魅力的ではないですし。