この記事へのトラックバック
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
Excerpt: 頭の中がエヴァ色に染まる見応え。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2009-06-29 12:39
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」みた。
Excerpt: 『破』は破壊の”破”。既視感でいっぱいなのに、同じになるのに、全然違うストーリー。要因としては「マリ」という新キャラや新エヴァの登場が大きいけれど、とにかく「ええー」となるサプライズの連続。それは交代..
Weblog: たいむのひとりごと
Tracked: 2009-06-29 22:10
『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破』
Excerpt:
真の姿が現れる、新EVA伝説第2ステージ
■汎用ヒト型決戦兵器エヴァンゲリオンに乗ることで、自ら戦うことを選んだ碇シンジ。大きな運命を託された14歳の少年の物語は、ここから未知の領域へ突..
Weblog: 唐揚げ大好き!
Tracked: 2009-07-02 03:57
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
Excerpt:
新たに導入されたエヴァンゲリオン弐号機とそのパイロット、式波・アスカ・ラングレー。新たな適格者真希波・マリ・イラストリアス。互いの距離を近づけるエヴァパイロットたち。使徒との戦いは過酷を極め、少..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2009-07-02 06:57
ヱヴァンゲリオン新劇場版:破 感想
Excerpt: 今年は、これを超えるほどの凄い劇場版アニメは、絶対に出ないと思います。いやぁ、もう、本当に、凄いの一言で、感銘を受けました。観客を...
Weblog: AQUAを照らす月光
Tracked: 2009-07-02 09:49
劇場鑑賞「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」
Excerpt: 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を鑑賞してきましたオリジナルのTVシリーズをリビルド(再構築)し、新劇場版として生まれ変わった全4部作の第2弾。本作は完全新作をベースに制作、新たなヒロインや新型エヴ..
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2009-07-02 16:42
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
Excerpt: 6月30日(火) 21:20〜 TOHOシネマズ川崎5 料金:1200円(レイトショー料金) パンフレット:1000円(買っていない) 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』公式サイト 新解釈ヱヴァンゲ..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2009-07-02 18:44
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
Excerpt: オリジナルの面白さはわからず、前作も楽しめなかったけど、とりあえず流行ってるので『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』を観てきました。
★★★★★
うはっ、面白い!
最初から最後まで超ハイテンション。
..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2009-07-02 20:21
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』 ('09初鑑賞84・劇場)
Excerpt:
☆☆☆☆− (5段階評価で 4)
6月27日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター8にて 13:45の回を鑑賞。
Weblog: みはいる・BのB
Tracked: 2009-07-02 20:30
ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破:大人の視点で見ている自分を感じてしまった
Excerpt: ★監督:摩砂雪&鶴巻和哉(2009年 日本) MOVIX京都にて。 公開初日に見てきました。ある程度...
Weblog: 犬儒学派的牧歌
Tracked: 2009-07-02 23:12
ヱヴァンゲリヲン新劇場版 破
Excerpt: さて、映画の日に観てきちゃいましたよエヴァ自体はTVシリーズを見ただけで旧劇場版も序も見てないんですよねそれでも今回はTV版の中盤を再構成したような内容だったので十分楽しめましたけどあと田舎で平日だっ..
Weblog: にき☆ろぐ
Tracked: 2009-07-02 23:59
【映画評】<!-- えはんけりおん・しんけきしょうはん2 -->ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
Excerpt: 汎用ヒト型決戦兵器エヴァンゲリオンのパイロットとして運命に翻弄される子供たちの苦闘を描いた新装エヴァ第2弾。
Weblog: 未完の映画評
Tracked: 2009-07-03 04:28
レビュー:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
Excerpt: [SFアクション][エンターテイメント][巨大人造人間][人間ドラマ][親子物][リビルド][アニメ][邦画][ビスタ][SRD-EX]
興奮度:★★★★★
ファン向け:★★★★★
ライ..
Weblog: シネコンバイトまりっぺの映画レビュー日記
Tracked: 2009-07-03 19:11
勝手にレビュー(その11)〜ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破〜
Excerpt:
唐突に思ってしまったことだけど、今回の「破」を故・三沢光晴氏が見たらどう評価するかな?なんて考えてしまいました。でも、三沢さんだ...
Weblog: Ali della liberta (in Stadio)
Tracked: 2009-07-03 20:38
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 を観たゾ
Excerpt: 公開初日に観に行ってきました ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 さすがに今回の作品は混雑する予
Weblog: ヤジャの奇妙な独り言
Tracked: 2009-07-04 00:06
[『ヱヴァ:破』を観た(四観目:視姦/弛緩/史観)]
Excerpt: ☆私は、『スターウォーズ』の新作が公開されたときの、アメリカの映画館の前に並ぶ行列で、メディアのインタビューを受けたファンの「あと、5回は観に行くゼ!^^」などのセリフに、白い視線を向けていたものだが..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』
Tracked: 2009-07-04 00:33
【映画】ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
Excerpt: ▼動機
だってエヴァだもん、そりゃ見たいでしょ?
▼感想
で、続きはいつになるのです?
▼満足度
★★★★★★☆ いいかも
▼あらすじ
北極のネルフ施設であるベタニアベースに、第3の..
Weblog: 新!やさぐれ日記
Tracked: 2009-07-04 09:14
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 若干ネタバレ
Excerpt: 完全新作!!!!
ということで待ちに待ったエヴァンゲリオンの新作「新劇場版・破」を観てきましたよ!キャッホーイ!!
話は旧シリーズをアレンジした前作「序」とは大きく異なり、新たなキャラクター..
Weblog: なにも起こらなかった一日の終わりに。ver2.0
Tracked: 2009-07-04 09:45
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
Excerpt: 最高でした!\(>▽<)/ もう涙が止まりませんでしたよ〜 狂喜乱舞しようにも、
Weblog: Brilliant Corners
Tracked: 2009-07-04 13:02
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」 Beautiful World
Excerpt: 素晴らしかった! 久しぶりに映画を観て、鳥肌がたつ経験をしました。 公開前はマリ
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2009-07-04 18:37
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」破の限りを尽くされて見つけた愛するものを守る意味
Excerpt: 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」は1995年から1996年に掛けて放送されたエヴァンゲリオンの劇場版を新たにリメークした作品で、前回の序に続く新ストーリーも組み込まれた新劇場版第2弾である。今回は前回..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2009-07-04 22:19
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
Excerpt: 行ってきました「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」。つまらないレベルでのショックな出来事が二つほどありましたけど。(苦笑)公開間もないので,ネタバレに関しては排除しております。ネタバレとなる感想は,もう..
Weblog: よろずな独り言
Tracked: 2009-07-04 22:23
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
Excerpt: 映画サービスデーということで、会社を早退して、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
」を鑑賞。
ほんとは、公開日に行きたかったんだけど、かなり満席に近い状態で、断念。
「UCとしまえん
」は..
Weblog: いい加減社長の日記
Tracked: 2009-07-05 17:59
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」
Excerpt: 初めてTVシリーズは前半があまりにも面白かったので、後半の壊れっぷりがを観た時
Weblog: みんなシネマいいのに!
Tracked: 2009-07-05 18:33
映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(お薦め度★★★★★)
Excerpt: 原作・脚本・総監督、庵野秀明。監督、摩砂雪、鶴巻和哉。テーマソング、 宇多田ヒカ
Weblog: erabu
Tracked: 2009-07-06 17:35
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(評価:☆)
Excerpt:
【監督】摩砂雪、鶴巻和哉
【声の出演】緒方恵美/林原めぐみ/宮村優子/坂本真綾/三石琴乃/山口由里子/山寺宏一/石田彰/立木文彦/清川元夢/長...
Weblog: シネマをぶった斬りっ!!
Tracked: 2009-07-08 00:29
エヴァンゲリヲン新劇場版:破☆独り言
Excerpt: なんとなく劇場鑑賞見逃しちゃった”序”は7月3日地上波放送でチェックさせていただくとしておおむねTV版でストーリー把握してるので観ちゃえっと『エヴァンゲリヲン新劇場版:破』TV版は、放映時に友人の子ど..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2009-07-10 01:33
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」色々と新しいんだよ!
Excerpt: [新世紀エヴァンゲリオン] ブログ村キーワード
前作公開から、待つこと2年。ようやく公開!「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」(クロックワークス/カラー)。興行の方も、公開と同時に好調なスタートダッシ..
Weblog: シネマ親父の“日々是妄言”
Tracked: 2009-07-16 00:32
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
Excerpt: 放映権(ていうの?)が日本テレビに移ったので
宣伝が物凄いですね。(+o+)
鳴り物入りの公開で公開日二日目に観に行こうと思っている私は
果たして映画館に入れるか、急に心配になりました。
今回..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2009-07-16 14:38
新世紀エヴァンゲリヲン 新劇場版:破
Excerpt: やっと観て来ました【新世紀エヴァンゲリヲン新劇場版:破】ストーリーとスピード感が良かったですなんだ?このワニの骨みたいなのは!?こいつが第3使徒なのかEVA5号機のパイロット真希波・マリ・イラストリア..
Weblog: Sweetパラダイス
Tracked: 2009-07-21 21:41
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
Excerpt: ●ストーリー●汎用ヒト型決戦兵器エヴァンゲリオンに乗ることで、自ら戦うことを選んだ碇シンジ。大きな運命を託された14歳の少年の物語は、ここから未知の領域へ突入する。また、綾波レイと人気を二分するヒロイ..
Weblog: 映画君の毎日
Tracked: 2009-08-15 04:17
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
Excerpt: ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 275本目 2009-35
上映時間 1時間48分
監督 庵野秀明
出演(声) 緒方恵美 林原めぐみ 宮村優子 三石琴乃 立木文彦 山口由里子 清川元夢..
Weblog: メルブロ
Tracked: 2009-08-20 20:36
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
Excerpt: 初登場となる新キャラクターや、新型エヴァンゲリオンにも注目の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」全4部作の第2部!!
【関連記事】
「ヱヴァン...
Weblog: Addict allcinema おすすめ映画レビュー
Tracked: 2009-10-25 20:07
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』 映画レビュー
Excerpt: 『 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 』 (2009)  監 督 :庵野秀明、鶴巻和哉、摩砂雪キャスト :緒方恵美、林原めぐみ、三石琴乃、宮村優子、山口由里子、立木文彦、 坂本真綾、山寺宏一、..
Weblog: さも観たかのような映画レビュー
Tracked: 2011-08-27 22:12
>知ってる人ほどその衝撃度はすごい
それほど思い入れがなくても、知ってるだけで「破」での衝撃度は違ってきそうですよね。
3号機のパイロットには本当にビックリでした。
式波とは惣流ほど親密には至っていないシンジとも思うけれど、シリーズを知る身としては、式波も惣流も同じって感覚ですから、正直トウジよりも残酷な仕打ちって感じちゃうんですよね。
私もマリがよくわかんないです。
そのあたりは「Q」で答えが出るのかどうか。
まだまだ先だろうけど、楽しみですね!
きっとseesaaで制限かけられているのでしょう…。
たいむさんの言葉じゃないですけど、私はTV版とその後の映画版を3回ぐらい観ただけで、原作も読んでない程度ですが、相当興奮しました。っていうか、アニメ作品でここまで衝撃受けたのは初めてかも。
ないように関してはAgehaさんと殆ど同じです。というか一通り観てる人は同じように感じたんじゃないかなぁ。サービスショットも含めて、エヴァがエヴァである名セリフも忘れずに入れてくれてるのは嬉しいところですよね!
前作『序』は、結構正統派の面白さで楽しませてくれましたが、今回の『破』はエヴァらしい暴走っぷりが全開でしたね。いろいろと置いてきぼりを食らいそうな場面もありましたが、『男の戦い』をベストエピソードに挙げる僕には、今回の内容には文句のつけようがありません。
前回からさらに男らしくなったシンジ君の、さらなる成長を期待したいですね。
なんかエヴァのあと
”燃え尽きちゃったよ、真っ白にな”って感じで(笑)
正直7月の映画が大変ハードルがあがってしもてます。
それくらい衝撃でした。
水族館や畑、お弁当を作る・食べるという行為。
こういった、何がしかの「生」と、
あまりに強い使徒との対戦で
否応なく向き合うことになる「死」のコントラストが
むっちゃきつかった気がします。
予告編でアイパッチつけて登場してくれたから
ほっとしたものの、
フツー助からんでしょ〜〜?!あの状況で。
不死身か、あの子は。
Qとラストが同時公開・・・らしいですが
さすがにコレだけ変化したら
「気持ち悪い」ってことはないと思います、
そう思いたいですが・・・・。
エヴァのエヴァらしさ・・・?ていうたら変ですが
コレがなくちゃねってとこは一応おさえてて
でも3人のチルドレンをここまで性格変えて
さてどないするんでしょうね?ここから。
19話「男の戦い」までってことになってますが
実際は23話の「涙」まで入ってますから
今度はもう最初からオリジナルになりそうです。
テレビや旧劇場版を知ってても
この先は全く読めません・・・。
楽しみでもありますが
変わっていく事に対する不安や疑心暗鬼は
ついてまわりますね。
2年も待たせて何しとったんや〜!の答えがコレで
正直びっくりびっくりで
いやすいません、ゴメンナサイ、
すごいです〜って平謝りなくらい感動でした。(笑)
変な話ですが
村上春樹のファンが7,8年待たされて
「1Q84」が出たとき、
飢餓状態で内容もわからんまま発売日迎えて
新作が出たら
それがどんなんであっても買う!って言うてた
・・あの気持ち今は痛いほどわかります。(え)
エヴァって試写会しないもんね。(笑)
そのくせ予告編がつくから
次いつやね〜ん!ってむっちゃ煽るんだもの・・・(笑)
私の場合20世紀の時ブームになった新世紀版では実はリアルでも劇場版でも観た事なく、どうしてこれが凄いのか解らずじまいであるコメンテーターが心理世界について語っていたのを唯一印象に残った位で当時首都圏だけ(テレ東でしたからね)の一段現状と受け止めていました。気になって触れたのは21世紀になってから2003年頃DVDが発売されたのがキッカケというリアルを知らない私です。
マリの存在は当時よりよりグローバルにそしてよりシンジに対する心理の意味を加えるためのキャラクターだと考えております。
レイ、アスカ、カヲル、ミサトらにないものをマリは持っているし、何より現実的かつ可能性があり限り信じるという点では他にないキャラクターですしね。それが最後のQに響いてくるのだと感じます。
次は4部作なら2015年・・・だと思ったんですけれどね。心理世界に対する答えは次作でどれだけ明らかになるのか楽しみです。
「序」のレビューのときに少し書いたんですが
いわゆるロボットアニメには全く興味がなく
フィギュアを集めるわけでもなく、
何がって、このアニメの持つ
とにかく小難しい精神世界の話に
妙に心惹かれるものがあって
それが今だにええ年してエヴァ祭りに参加してる
理由でもあります。
思春期の、大人でも子供でもない
むっちゃ中途半端な時期の不安定な精神状態で
世界を救うなんて使命を背負わされる、
しかも好き好んでやってるわけじゃなくて
ある種無理やり、それもあんたしかできないんよと
いきなり押し付けられたら
シンジでなくても逃げたくなりますよね。
あの頃はシンジにシンクロして見ていた、
今は若干親目線になってはいますが・・・。
宗教的なもの、哲学的なもの
外見は使徒とエヴァの戦いなんですが
そこに見え隠れしてる内面的なものは
決して子供むけのアニメじゃないんです。
なもんで、戦闘のかっこよさは正直どうでもよくて
シンジや他のチルドレンを通して
ある種処世術を学んでる・・・みたいなとこがあります。
人との関わり方であるとか、
笑えるために自分がほしいものとか、
自分が自分でいられる場所とか、
自分が自分のままでいいと思えるために必要なものとか
この年になってもいまだそんなことを
アニメから教えてもらってる。
娯楽性があがり、ビジュアルがキレイになり、
正直テレビで見てた頃の小難しさは
薄れていってます。
それでも次回へとひっぱる謎の多さは
十分人をひきつけてやまない。
なもので序でも書いた通り
テレビアニメでも旧劇場版でも
結局納得の行く終わり方が出来なかったコレの
最終形態(であることを望みますが)を
やっぱり見届けるまで終われないですね。
子供の頃に見たアニメなら
インパクトの強さでもって覚えてるとかあるでしょうが
コレに関してはリアルタイムで触れたのが
30過ぎてからです。
子供は4歳と7歳でした。
・・・熱狂的なファンとは年齢層が相当ズレてます。
それでもハマるってのはよっぽどだと思いますよ。(笑)
テレビでも3号機の悲劇は凄く重かったですが、『破』では搭乗者がアスカになった事でますます重くなってしまいました(−−;)ホント、前のパートのポカポカしたような日常的なシーンが微笑ましかっただけに、観てる人達は天国から地獄に突き落とされたような気分を味わいますねぇ・・。でもあれでアスカは終わりかなと思ったら、予告編で独眼竜さながらの姿で登場してるのがチラッと見えたので取り敢えず安心しましたw
・・そいえば今回のアスカはサービスショット多数のお色気担当でもあったような気がしますねぇ。3号機に乗る際のテスト用プラグスーツは、体のラインがそのまま出てる普通のプラグスーツよりもエロかったです(//▽//)
テレビ版ではリツコさんもヌードにされちゃったし
劇場版ではミサトと加持さんのラブシーンも
部分描写ではありますが出てました、
あとシンジの・・・モガモガモガ
書けません。そればっかりは。(!)
正直ゴールデンに持ってこれるアニメではなかった。
いや〜マリの「めがね、めがね・・・」だって
何もその方向から撮らなくたってっていう
かっこしてましたし、
アスカのプラグスーツはご指摘のとおり
無意味にエロかったし(笑)
ペンペンにびびってお風呂から飛び出してくるシーンて
本編にありましたっけ?
序・・・は問題なかったけど
今後「破」も含めてこの続編
金曜ロードショーで放映・・・できるんですかね?(!)
そっちの話ばっかですいません。(笑)
PS:アスカが無事でほっとしましたよぉ〜〜