2004年12月05日

焼きそばパンの純愛(まだやるのかセカチュウ)

はいそろそろネタ切れか?のAgehaです。

K-1武蔵が決勝まで残ったらしく、バルはやっぱり
最後まで見てました。んでそのあと紅茶を入れにいった隙に
「見ようや〜。遅いけどさ〜」と娘にも後押しされ
結局みました。ビデオ。PS2がご臨終でDVDじゃない辛さ。
なんか信じられないくらい画像がひどかった。
いままでこんな事感じた事なかったのに。
んで当の娘は力尽きてねてしまいました。おわったのが1時半くらい。

ハウルの話ではないんですがいくつになっても
少女の気持ちってあるとおもうんですよね。
セカチュウはある種悲劇なんですが、女の子の目線でみると
こんなドラマチックな恋がしたいって要素がてんこもりなんですよ。
その部分でほんと映画館では号泣だった。

家でまず一人で見た時は不謹慎ですが自分の初恋なぞ
思い出してしまいました。それから今時高校生がキスもしないなんて
あるわけないだろうと、天然記念物でも見る目でサクをみておりました。

んで眠い目をこすってバルと見てる時は永遠の愛ってなんだろなって。
50年もひとりのひと想うなんて考えられんって
人が死んだら愛も死にますかって(「防人の詩」みたい)いってましたが
なんだかんだいってとなりで見てる人とはつきあいはじめてから
かれこれ20年すでにいっしょにいるわけです。
おそらく自分がかかわったなかで一番長いし、それはきっとずっと
変わんないでしょう。50年案外短くないかも。

本編からおもいっきしそれますが設定年代1986年。
みなさんは何してましたか?忘れられない人はいますか?
その思い出とどう折り合って生きてますか?
ウオークマン3万2千円。あたしも買えなかったな。
ベストテンがTVにうつってて、サクの部屋にはファミリーコンピュウタがあった。
深夜ラジオで流れる「SOMEDAY」。思いっきり自分も当時に
タイムスリップしてました。

昨日の大阪深夜は豪雨でした。画面は台風の日に病室から連れ出すシーン。
じつは十分な演出でした。

時の番人として過去と現在をつなぐ役割をする、山崎務と柴崎コウが
ナイスでした。大沢たかおはこのあと「解夏」「スカイハイ」と
ぜんぜんちがうキャラの映画みました。森山未来はTV「ウォーターボーイズ」の
すぐあと撮影だったのでやたら黒かったし、テンションの違う役は大変だったろうなと。娘は森山くんがでてるからとロードショーいくのをせがみ、
普段本なんか読まんくせに原作は2時間で読破した。
5月の我が家の流行語は「助けてください」だった。
ア〜長くなってしまったな。

先週梅田へ出かけた時、四国へ行こうのJRポスター。セカチュウのポスターまんま。
あの防波堤を走りたい。でもね今行ったら人わんさか。
ムードもなんもないでしょう。
冬ソナみて韓国ツアーにでるオバサンたちをアホかと思いながら
結局自分もたいして変わんないと愕然としたAgehaなのでした。
posted by Ageha at 15:56| 大阪 ☀| Comment(7) | TrackBack(0) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
1986年・・・・・。
当時、二十歳そこそこの私・・・人妻でしたわ。(笑)
自慢じゃないけど、何も出来なくて(今もだけど)ひじきの煮物を作ろうと思い一袋も戻してしまい泣きそうになったのもあの頃だわ( ==)旦~~  
夫の人の帰るコールを聞いてバス停まで 迎えに行ったっけ・・・・・あぁ・・若かったなぁ。(笑)
Posted by サファイア at 2004年12月05日 21:22
そろそろネタ切れか?って書いといて
よくまぁここまで書けますね((爆))
ついでにAgehaさんが爆笑する前に
吹き出させていただきました
ひじきの煮物・・スミマセン(笑)

1986年・・うぅ・・これといって思い出せない;
私の青春時代って一体なんだったんだ・・トホホ。
セカチュー、見てません。こちらもスミマセン;;
Posted by ちぃ at 2004年12月05日 23:58
とほほサファイアさんの奮闘を
想像してほくそえんでしまいました。
なんだかとってもかわいらしい奥さんじゃあ〜りませんか。
新婚時代は何しても大概のことは許してくれるし
あま〜い幸せのなかではどんな小さなことも
いい思い出ですよ。
あたしゃ〜未だに味噌汁もまともに作れないので
ABさん嘆いてますけどね。(そちらにも書きましたが)

ちぃちゃんへ。
1986は結婚した年でダンナは胃潰瘍、
十二指腸潰瘍のうえに自然気胸までわずらって
式の2週間前まで入院というすさまじい状況でした。

は〜いつになったら新婚旅行につれてって
くれるのやら。こりゃフルムーンになりそ。

焼きそばパンというのはサクが使ってた
ラジオネームです。ラジオなんて高校時代の
オールナイトニッポン以来はなれちゃったな〜。
好きなことにはムキになるから
ただでさえ長いブログなお長くなってsorryです。

Posted by Ageha at 2004年12月06日 10:21
1986年・・・皆さんすでに既婚者だったんですか!?
これからは"年上"の女性として、憧れの念をこめてコメントさせていただきます。<かなりイヤミで、すみません。
でも、皆さんのだんなさんや子供の話題を読んでいるとすごくうらやましくなります。愛し、愛されているんだなぁって。

Agehaさんが新婚さんだった当時、僕は初めてのバイク(YAMAHA DT50)を手に入れて、野山、通学路を毎日走り回り、初めてファミコンを買いました。初めて彼女ができるのがそれから3年後・・・。4年後には彼女を友人に取られ・・・以後、敗北続きの人生。
Posted by のろろ at 2004年12月06日 11:45
結婚が勝利とも思っていませんけど。

連続レス申し訳ありません。
Posted by のろろ at 2004年12月06日 11:46
子供が子供産んでど〜すんの状態で
20代なんてびっくりとあたふたと
感動とふえ〜んであっという間でした。

精神年齢はかなり若いのでこんな書き方しか
できませんがよろしくです。
年は上かもしれませんが
尊敬してくれなんてとてもとても言えません。
サンタさんDSください。(まだ言うかな〜)
Posted by Ageha at 2004年12月06日 11:58
DSあげるから東京まで取りにおいでって言ったら、来ます?
Posted by のろろ at 2004年12月06日 17:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック