2009年05月21日

大興奮!ゲキ×シネ!〜「五右衛門ロック」〜

五右衛門ロック.JPG

実はとってもとっても気になっていて、
16日からの公開がどうしても見たかったんですょ。
映画館のロビーで流れていたDVDと
いっぱいいっぱい張ってあるポスター。
水曜日に行っても2500円は高いな〜と思いつつ。

15分のインターバルをはさんで
なんと3時間半の上演だったんですが
ちっとも長さを感じませんでした。
夏休みの大作映画を続けて見たくらいの満足感と
5000円かかったとしても惜しくないだけの
迫力と笑いでむっちゃ楽しかったです♪

マジで舞台を見に行ったらもっと高価だし、
ましてや、俳優さんの汗まで見えるほどに
ズームアップした映像を見れるわけないですから
これはこれでデジタルシネマならではの特典なんですね。
もちろん生の舞台にはそこにしかない迫力や魔力のようなものが
あるとは思いますが、
実はこんなすごいことやってるんだよ〜の入門編として
普段映画は見ても演劇は行かないひとが眺めるには
すごいエンタメだったと思います。
実際びっくりびっくりでした。
知らず知らず画面に向かって拍手してましたし・・・
この五右衛門ロック、春の陣は関東地区5つ、関西地区4つの
映画館でしかまだ上演されてませんが
秋の陣では夏休みの終わり頃から北海道や九州でも
上演されるみたいです。数は少ないですが
演劇をスクリーンで見るという試み。
これなかなかいいかもです・・。

つい最近紀里谷監督で江口洋介主演の
映画「GOEMON」を見たばかりなんですけど、
こちらは古田新太が主演。
文字通り人が石川五右衛門と認識するパブリックイメージの
外見で登場します。(笑)
どちらかというと映画やドラマでは脇役で
な〜んかポニョっとしてて(わわわ)
ホノボノ系の顔してんのに、
舞台メイクしてキッとにらむとコレが意外とかっこいい。
ポスターを見てのとおり、まあラスボスが
北大路欣也さんなんですが
そこにいるだけですごみのあるこの人を向こうにまわして
これが十分タイマンはれるんですね。
まあ主役ですからがんばらないといけないわけですが
こんなに男っぽくてキュートな(え)古田さんを
見たのは初めてでございました。

いきなり釜茹でからスタートです。(!)
でも実は死んでなかったんだよ〜からはじまって
イスパニアの商人と愛人にそそのかされて
南の島にある月生石を盗みに海を渡るわけですが
この五右衛門を捕まえることを生きがいにしてる役人が
なんと江口洋介で、キャラはまるで銭形警部。(笑)
そうそう松雪泰子さんのキャラはまるで峰不二子。(!)
で、五右衛門が超軽いからなんだか某アニメを
見てる気分でしたね、ノリが。

ミュージカルは苦手だ、何でそこで歌いだすんだと
あれほど言うてたのに、

・・・なんだ、ヘビメタだったらええんか?

最初こそ大音響でうるさくてきついな〜と思ったんですが
音の洪水になれてしまえば、もうノリノリで見てました。(爆)
台詞は軽妙で下手なコントよりずっと笑えるし、
でも感動する部分も妖艶な部分もあって
おなかいっぱい胸いっぱいになりました。

森山未来がタップやってる〜〜〜。
やっぱり見せ場でしたね。
で、意外と歌うまいんだ。ちょっと惚れました♪
舞台メイクするとハンサム〜〜(おい)
歌って踊ってるときはかっこいいのに
台詞しゃべりだすと急にボンボンになるのな
まあ気持ちだけ先走って強さも結果もついてこない
王子様の役ですから演技かもしれませんが・・・。

で、こ憎たらしい商人役の川平さんが
むっちゃがんばってました。こんなに歌って踊って
演技できるひとだったとは知りませんでしたよぉ。

なぜかギター侍な江口さん、
やたらスリットの入った着物でむっちゃ色っぽかった松雪さん
とにかくこのポスターに載ってる顔全員に
見せ場がちゃんとあってひとりひとりが
火花散るくらいの存在感をアピールしてて
で、調子いいやつばっかりの中にあって
そこにいるだけで荘厳なオーラばりばりの北大路さんの
存在感が舞台をびしっと締めるとこで締める。
誰が主役ったら一応古田さんなんですが
ホントに誰が欠けてもダメな、みんなで作ってるその感じが
見ててとっても気持ちよかったです。

舞台を見に行こう・・・まではなかなかいかないですが
こういう機会があればまたスクリーンで眺めたいです。
posted by Ageha at 22:40| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(3) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは〜
名古屋でこの作品今上映してるんで、観に行ってきました。
やっぱりルパンと銭形と峰不二子ですよね〜〜(笑)
クライマックスのタタラ島の島民たちの覚悟がなんかじーーんっと
きてしまってうるうるしてましたが、ほとんど笑ってました(笑)
濱田マリの将軍夫人の”あなたは小さいの♪”って歌う歌詞に
吹き出したりして。
6月公開の『薔薇とサムライ』がメチャ楽しみになりましたよ〜
Posted by にゃんこ at 2011年05月09日 22:35
にゃんこさん、オヒサ〜。
どうもブログのほうがいまいち更新できてませんが
今後ともよろしくお願いします〜。
体調はどないですか?
私も鉄欠乏貧血が慢性化してますけど
どうも薬が長続きしないので困りもんです・・吐き気してね。(泣)
今日みたく暑い日はホントそれだけでバテるんでお大事に。

来月のも五右衛門つながり・・・ですよね?(笑)
めっちゃ楽しみです。

基本ミュージカルは苦手やしお世辞にも古田新太は
かっこいいというキャラではないんですが
ゲキシネの舞台ではホント光ってますね♪


Posted by Ageha at 2011年05月09日 23:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

ゲキ×シネ 五右衛門ロック
Excerpt: ゲキ×シネ 新感線☆RX 五右衛門ロック  5/21(木)@新宿バルト9 時は豊臣秀吉の世。 稀代の大泥棒・石川五右衛門(古田新太)は 役人・岩倉左門字(江口洋介)らの手でお縄となり釜茹..
Weblog: いとしこいし ーいとしいこいしいものごとのおぼえがきー
Tracked: 2009-05-31 15:31

≪ゲキ×シネ≫ 五右衛門ロック
Excerpt: 時は豊臣秀吉の世、稀代の大泥棒・石川五右衛門はお縄となり、公衆の面前で釜ゆでの刑と相成った…はずが、どっこい生きていた! 助けたのは真砂のお竜という女。 お竜と怪しい南蛮人たちに乗せられて日本を飛び出..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2009-06-02 07:53

ゲキ×シネ 五右衛門ロック☆独り言
Excerpt: GWに一生懸命(?)お仕事して疲れ切った後の休日まぁ何か映画観ないとストレス解消できないなぁ〜っと上映作品探してたら、ゲキ×シネの過去作上映やってるじゃないですか♪しかも6月公開予定の『薔薇とサムライ..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2011-05-09 22:30