2009年05月20日

Don't think,feel!〜「鈍獣」〜

鈍獣.jpg

なんでブルースリーの名ぜりふ持ってくるんだ(笑)

うちのPC「どん、けもの」って打たないと
タイトル書けませんでした、あああ・・・。

さて。

なんでポロしてもポロしても死なないのか、
そこはもうわかんないまんま終わっちゃいます。

だって凸やんだから。(理由になってへんやん)
だって鈍いから(それは見たまんまなだけです)

そこに理由を求めちゃいけません。
その答えを探しちゃいけません。
私そこで思考が固まってしまってるうちに
終わっちゃいました。あああ・・・。

感じたことだけいうと中笑いの連続。
レッドカーペットじゃイマイチもりあがらんのぅ。(!)
ほとんどの場面がホストクラブ内なのでケバイ。
クドカンが監督したわけじゃなくても
どうみたってクドカンワールドでした。

エレベーターがあいて満面の笑みで
「おしまい?」って何度も何度もやるわけですが
毎回微妙に言い回しが違うんですね。
浅野忠信さんてどっちかいうと渋い寡黙な感じじゃないですか。
器用な俳優さんてこんな感じのキャラも
演じちゃうんですね。

あてがきだったら山崎邦正あたりがやりそうな役じゃない?

あてがきといえば、ユースケはまんまですね(笑)
自分のパブリックイメージを誇張したって
本人は言うてますがいや〜なんというか地のまんま。

ナンノちゃんのはじけっぷりというか
アホっぷりもよかったな〜。(笑)

これは果たしてハッピーエンド?

友達にしたひどい仕打ちが大人になって
小説と言う形で復讐されて、
さらにそれが殺人までいっちゃうのに
死なないことをいいことにまあ大人になっても
やりたい放題で、
・・・しかもまた何度そういう仕打ちをうけても
満面の笑みで戻ってくるんだ。
「おしまい?ね〜もうおしまい?」って。

その笑顔がだんだんホラーに思えてくるんだよねこれが。

だって小説のあとがきがあんなに辛らつなのに
彼の笑顔がそのまんま笑顔なわけないじゃん。

彼は子供のころの約束をどうしても果たしてほしかった、
だから死ねなかった・・・ともとれるんですが
それにしては、笑って戻ってくるそのニブさ(強さ)は
どっからくるんでしょう?

最後の「おしまい?!」だけは笑ってなくて
ずっと願ってたひとことを聞いてはじめて微笑むんですよ
もしかしたらそれが彼の死ななかった理由かもしれません。

で、文字通りこの”ポロす⇒戻ってくる”の繰り返しは
そのひとことでなぜか和解して終わるんですね。
もう凸やんはココへ帰ってこないかもしれませんが。

エンディングに流れるゆずグレンの「Two友」が
あまりにもさわやかで、
凸やんの笑顔が幸せそうで
あれ、コレそんなにええ話だったっけ?
友情・・・なんてどこにあったんよと、
ますます混乱のきわみにドーンと放りだされてしまったのでした。

あれでもトモダチはトモダチか。
やられたらやり返す、その度合いが半端ない。
んで、キャッチコピーは「鈍いって愛かも?」
謎だ・・・。

鈍い、感じないわけじゃなさそうだったし。

ただ、騒ぎまくる江田っちと岡本よりも
とにかく笑顔でぜんぜん何ともないふりをして
やってくる凸やんが不気味だった。それはニブさではなくて
何が来ても平気な、なんていうか底知れぬマイペースさと
どう説明していいかわからない強さだった・・・。

この映画理解できるやつがどれだけおるねん?
PG12がついたとして親は説明できないよぅ。
よい子は見ちゃダメ。(爆)
posted by Ageha at 01:41| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(14) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

鈍獣
Excerpt: 鈍獣 (2009)今回の映画は、「鈍獣」です。本作「鈍獣」は、失踪中の小説家と彼を殺そうとした人々の関係を描いたファンタジック・ミステリーです。監督は細野ひで晃。週刊誌の記者・静(真木よう子)は、失踪..
Weblog: 映画DVD・映画ブルーレイ「やわらか映画」
Tracked: 2009-05-21 02:09

鈍獣
Excerpt: 宮藤官九郎が岸田國士戯曲賞を受賞した同名戯曲を自ら映画用に脚本を 書き上げたファンタジックミステリー。 失踪した作家を捜しに、編集者が作家の故郷を訪ねてくるが、そこで 編集者は作家に起きた衝撃の事..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2009-05-23 01:47

このはしわたるべからず
Excerpt: 九段会館大ホール。先日、ある映画の完成披露試写会に潜入した。はっきりしない空模様の木曜日だった。時々...
Weblog: MESCALINE DRIVE
Tracked: 2009-05-24 18:13

『鈍獣』
Excerpt:   □作品オフィシャルサイト 「鈍獣」□監督 細野ひで晃 □脚本 宮藤官九郎 □キャスト 浅野忠信、北村一輝、ユースケ・サンタマリア 、真木よう子、南野陽子、佐津川愛美、ジェロ■鑑..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2009-05-29 17:27

「鈍獣」 2倍速ぐらいがちょうどいい
Excerpt: 主演の浅野忠信さんがいつもとは全く違うタイプのキャラクターである「凸やん」を演じ
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2009-05-30 19:00

映画「鈍獣」
Excerpt: 続きを読む。 本家ブログ「またり、すばるくん。」が開きます。 TB及びコメントは、できるだけ本家の方にお願いします。 本家にTB及びコメ...
Weblog: ブラック・キャッスル
Tracked: 2009-05-30 23:03

★「鈍獣」
Excerpt: 久しぶりの劇場鑑賞・・・といっても10日ぶりくらいだけど。 「消されたヘッドライン」にしようかと考えたけど、 社会派の崩れた体型のラッセル・クロウは最近ハズレてるのでパスっ。 やっぱりクドカン・..
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2009-05-31 00:40

鈍獣
Excerpt: この時勢、映画館は怖いけど我慢出来んよね。 殺しても殺しても死なない幼馴染。 クドカンによる脚本らしく、面白そうな設定の映画『鈍獣』を観てきました。 ★★★ コメディーと言うほど笑いを追及したもので..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2009-05-31 12:04

鈍獣
Excerpt: 鈍獣 5/16(土)TOHOシネマズ 週刊誌記者の静は、失踪した作家、凸川(でこがわ)の行方を探りに、彼の故郷にやって来た。そこで待ち受けていたのは、凸川の同級生で町の実力者の江田、警察官の..
Weblog: いとしこいし ーいとしいこいしいものごとのおぼえがきー
Tracked: 2009-05-31 15:32

*鈍獣*
Excerpt: {{{   ***STORY*** 週刊誌記者の静は、失踪した作家、凸川(でこがわ)の行方を探りに、彼の故郷にやって来た。そこで待ち受けていたのは、凸川の同級生で町の実力者の江田、警察官の岡本、そし..
Weblog: Cartouche
Tracked: 2009-06-01 23:08

鈍獣
Excerpt: 6月6日(土) 21:30〜 チネ11 料金:1200円(レイトショー) パンフレット:未確認 『鈍獣』公式サイト つまらん。シュールでブラックなジョークのつもりなのかもしれないが。 元は、岸田..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2009-06-07 03:57

鈍獣
Excerpt: ブログネタ:最近いいことあった? 参加中 舞台挨拶付き試写会に行ってまいりました。\(^0^)/ 同行者が可能だったので、 主演の浅野くんが好きな妹を誘いました。 私は特に贔屓の人はい..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2009-07-13 09:09

鈍獣
Excerpt: 鈍獣 プレミアム・エディション [DVD]/浅野忠信,北村一輝,真木よう子 ¥4,935 Amazon.co.jp 25年前の事件。25年ぶりの出会い。鈍すぎるアイツが、絶対に秘密の「あのこ..
Weblog: 映画君の毎日
Tracked: 2009-12-07 14:07

浅野忠信 佐津川愛美 北村一輝 / 鈍獣
Excerpt: ワケもなく飲み会 どうも。 ギャグ漫画ゲリラ・中川ホメオパシーの別れさせ屋担当、ブロッケンです。 宮藤官九郎原作・脚本の映画『...
Weblog: 中川ホメオパシー 
Tracked: 2010-03-10 01:50