
実はBOOKフロアには韓流スターの雑誌コーナーだけが
映画や、エンタメのコーナーとは別に設けてあるくらい
・・うちにはファンが多いらしい。
恐るべし韓国映画。(笑)
で、アンティークもごたぶんにもれず、
特集記事の載った雑誌やら原作マンガやらを
一緒に展開してるんですが。
「アンティーク~西洋骨董洋菓子店~」オフィシャル写真集 | |
![]() | 新書館 2009-04-03 売り上げランキング : 725 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
西洋骨董洋菓子店 (1) (Wings comics) | |
![]() | よしなが ふみ 新書館 2000-06 売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools |





・・・すいません、見てません(コラ)
頭の中には昔々みたフジの月9の記憶だけしかなくて
自分としてはそれと比較してしまう形でしか
鑑賞できなかったんですけど。
2005年の1月にこのブログでとりあげてました。⇒コチラ。
そのときにリンクしていたページも
載せておきます。
「アンティーク 西洋骨董洋菓子店」ストーリーのページ。
で、このイメージのまま原作未読で鑑賞して
トーゼン、ジャパンのほうがイイオトコじゃんよと
余裕で行ったのに魔性のゲイにノックアウトでした。
黒ブチめがねに萌えてしまいました。
ウソ〜〜。
ワタシやばいでしょうか?!(笑)
やれと言われれば椎名さんも藤木さんも
出来そうだし、絵になる気はしますが(おいおい)
日本でやってたドラマ版アンティークは
まあいろんな理由でBLには出来なかったでしょうし(笑)
パティシエのキャラ設定は微妙にオリジナルに
ならざるを得なかったんですね。
女性恐怖症というワードだけ残して。
パティシエ見習いの元天才ボクサーは
確かにタッキーのほうがかっこよかったけど
でもこの彼もかわいかったゾ。
なんていうか「コロッケがマネしてる五木ひろし」
みたいで(たとえがイマイチですけど)
ドラマ版とどうしても比べるせいか
みんな微妙に持ち味が似てるのな。
それは韓国の俳優さんがやろうと、日本でやろうと
演じるとこんな感じっていうのが一致したのかもしれませんが。
あとでコミックもちゃんと読んでみようと思うんですが
韓国版のほうが原作に忠実で
ココは入れないとっていうポイントを
ぎゅーっとつめこんだものになってるみたいです。
4人のキャラはそれぞれ魅力的だったし、
実際コチラが思ってたよりも全然イケてました。
ってか、キム・ジェウクにハマる自分がコワイ。(汗)
ゲイってことに全く抵抗がなかったんですね。
コレの少し前にみた「MILK」のおかげでしょうか?(爆)
ただ、ジェットコースタームービーっていうか
あまりにいろいろやろうとして
サスペンスの部分て案外サラッといっちゃったかなと。
予告編すら知らずに見てるんですが
ミステリーを売りもんにしてたらしいですね。
そういう意味では?!かもしれません。
嫌われ松子チックなミュージカルシーンもあり、
コメディタッチも心理描写のホラーな部分もあり
そら、てんこ盛りでした。
日本版はこの店を舞台に、この店そのものも役のひとり、
ケーキも役のひとりというくらいに大事なパートを
占めていて、4人それぞれの秘話だけでなく
そこにやってくるひとの人間ドラマもあって
結構感動もんだったんですよ。
11クールあったおかげでそらもう
見目麗しいスイーツのオンパレード。
イイオトコとおいしいケーキ。キャ〜もんでした。
それをぜんぶ111分でするのは無理だったとしても、
日本版のほうがもっとおいしそうだったな〜。
ケーキの扱いがぞんざいだったし。そこだけ残念。
チュ・ジフンも良い演技をしていましたが、私もキム・ジュウクの上手さに惹かれました。MILKで見たショーンペンにはどうしても馴染めなかったのですが、こちらはなんとも思わなかったのは何故でしょう、自分でも解りません。(苦笑)
「ミチの雑記帳」のミチさんがおっしゃってましたが、彼は日本に暮らしていたこともあって、日本語ぺらぺらなんだそうです。そのうち日本のドラマとかに出るかもしれないですね〜。
チュ・ジフンはまだこれからが楽しみな俳優だったのですが、非常に残念でした。もう観られないのかなぁ…。
ギャ!
ここでもKLYさんが私の名前を出してるーー!(笑)
そうなのよね、キム・ジェウクは日本語完璧です。
東方神起みたいに訛っていません(コラコラ)
あ、もちろん東方神起は訛っているからこそカワイイんだけどね。
チュ・ジフンのファンの私より先に「アンティーク」を見ちゃうAgehaさん。
オダジョーのファンの私より先に「悲夢」その他もろもろのオダジョー映画を見ちゃうAgehaさん。
く、くやしい・・・・・(泣)
そらショーンペンより若い子のほうがええでしょ
(そういう問題か?・・・笑)
いや、それでも絶対にMILK先に見てたことが
クッションになってますって。
(いやそういう映画の見方してどうするよ?・・・笑)
個人的にチュジフンに何の思い入れもないので
コメントが書きにくいんですが
この作品自体が気になってたんで見れてよかったなと。
5月8日で打ち切りになるって聞いてて
あわてて見に行ったんですが
大阪はまだ上映されてるみたいです。
ただ、満員御礼のポストカード配布がなくなった、
何がしかのイベントやグッズ販売には影響が出てるみたいですが
お客さん自体は結構入ってましたね。
京都まで遠征してきはるんやったら
そっからもう一本乗り継いで特急30分で
大阪来れますて。
見に来なはれ〜。(無茶言うてます・・・笑)
KLYさん、「ミチの雑記帳」宣伝部長に昇格してますね♪
それだけミチさんの情報が役立ってるんですって。
これからもトリビアをよろしくです。
アンティークに関しては月9ドラマから入ってて
今回韓国映画リメイクってことで
売り場でもコミック出してるのに
何も知らないのもな〜で行こうと思ってたら
あのニュースでもって上映が中止になるとか聞いて
そうなるとあまのじゃくなんで
大変だ大変だ〜で行っちゃったと。
ホンマすいません・・・。
大阪のほうが上映が早いとは思いますがそれでも、
東京でしか見れないプレミア試写会とか
舞台挨拶とかそのへんは言い出したらきりないです・・。
オダジョーに関しては聖☆おにいさんといっしょで
どちらかというとミチさんの影響でもって
見始めたといっても過言ではない。
火付け役はあなたです♪
今ネットカフェでアンティークの原作見てますが
ホント韓国版のほうが原作に忠実ですね・・・。
小野があんましかっこよくないけど・・・(爆)
大阪だとちょっとのことで日帰りがキツイのよね。
京都だと二回見て伊勢丹で買い物しても楽々日帰りできるのよ〜(笑)
あれだけ待望の鑑賞だったのに、あまりにも見たことのあるシーンが多かった(泣)
多分三分の二くらいは見たことあったゾ。
はぁ、情報戦を制し過ぎたわ・・・・・・
原作も面白いでしょ?
小野が全然カッコよくないのに「魔性のゲイ」っていうのが分からん。
ゲイの方たちの好みってまた違うんだろうな。
大阪での上映が終わったあと
京都で引き継いで上映してたんですね。
知りませんでした、実は。(笑)
>京都だと二回見て伊勢丹で買い物しても楽々日帰りできるのよ〜(笑)
大阪まで来いとは言いませんが
(いや、言うたな、最初は。
ミチさん見たさに?)
京都まで遠征してきはるだけでも
その熱意はすごいなって思いましたよぉ。
映画2本みて伊勢丹で買い物して日帰りって
がんばりすぎでしょ〜〜。
ワタシ以上にパワフルですやん。(笑)
それより何よりミチさんを京都に来させるだけの
魅力があったわけでそれもすごい。(笑)
待ち焦がれた、いろいろ前もってインプットしすぎた、
上映中止になった、
でも京都じゃ〜〜って
まあ不運が重なったわけで。
それはまた今度への教訓てことで(え)
ワタシは個人的にキムジュウクかっこよかったです。
そっちをむっちゃ堪能しました。
・・・やっぱりこういう鑑賞の仕方になるのよね〜(爆)
で、原作マンガがあれでしょ?(わわわわわ)
も少し「魔性!」って雰囲気だせっての。(爆)