この記事へのトラックバック
バーン・アフター・リーディング
Excerpt: 昨夜、試写会で「バーン・アフター・リーディング」を観た。何重にもからみ合う人間関係。一体どこへ向かうのか分からない展開とブラックなユーモアが面白かった。 CIAの情報分析官オズボーン(ヴィッチジ..
Weblog: シネマ大好き
Tracked: 2009-04-21 19:18
バーン・アフター・リーディング / BURN AFTER READING
Excerpt:
去年『ノーカントリー』でアカデミー賞作品賞を受賞したコーエン兄弟の最新作は、
ブラピとジョージ兄貴など5大キャスト共演{/kirakira/}というのが最大のみどころ{/eq_1/}
全国で4月..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2009-04-21 19:48
『バーン・アフター・リーディング』
Excerpt: (原題:Burn After reading)
「う〜ん。観てから時間をおきすぎてしまったこともあって、
ちょっと喋りづらくなったな」
----ん?どういうこと?
これってコーエン兄弟の新作だよね。..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2009-04-21 20:51
映画『バーン・アフター・リーディング」@GAGA試写室
Excerpt: 映画の話 ワシントンのフィットネスセンターで働くチャド(ブラッド・ピット)とリンダ(フランシス・マクドーマンド)が更衣室で拾った1枚のCD-ROM。そこにはCIAの機密情報が書き込まれていた。その頃..
Weblog: masalaの辛口映画館
Tracked: 2009-04-21 22:44
『バーン・アフター・リーディング』天動説型人間たちの不幸な交錯。
Excerpt: オールド映画ファンなら「ああ、あの人の!」とピーンと来てしまう懐かしささえ感じてしまうタッチのこの映画。それを微塵も感じさせない予告編にすっかり欺されました。
Weblog: よろ川長TOMのオススメ座CINEMA
Tracked: 2009-04-21 23:14
バーン・アフター・リーディング
Excerpt: 有吉よりイメージを掴むのが得意なコーエン兄弟
【Story】
CIAの機密情報が書き込まれた1枚のCD-ROMを、勤務先のフィットネスセンターで拾った...
Weblog: Memoirs_of_dai
Tracked: 2009-04-22 01:02
「バーン・アフター・リーディング」
Excerpt: 「バーン・アフター・リーディング」試写会 ニッショーホールで鑑賞
観終わったあとにあーだのこーだのという作品では決してないと思うんです。
これは、その仕組まれた脚本と、バカに徹した出演者たち、..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2009-04-22 09:26
『バーン・アフター・リーディング』 (Burn After Reading)
Excerpt: CIAのアナリスト・オズボーン・コックスが本部に呼び出されると、アル中であることを理由にクビにされてしまう。ジョージタウンの自宅に戻ると彼はさっそく暴露本の原稿を書き始めた。彼の妻ケイティは慌てるもの..
Weblog: Mooovingな日々
Tracked: 2009-04-22 11:40
「バーン・アフター・リーディング」
Excerpt: 試写会で 観てきました。「バーン・アフター・リーディング」公式サイトコーエン兄弟のクライム・コメディ。この豪華キャストでこの・・く、くだらなぁーブラックにくだらないです。 もちろん褒めてマス^^;アル..
Weblog: かいコ。の気ままに生活
Tracked: 2009-04-23 19:42
バーン・アフター・リーディング/試写状
Excerpt: 本日届いたのは、コーエン兄弟の最新作「バーン・アフター・リーディング」(原題:BURN AFTER READING)の試写状。
CIAの機密情報満載のCD-ROMを入手してしまった、お調子者が巻..
Weblog: ともやの映画大好きっ!
Tracked: 2009-04-24 07:17
バーン・アフター・リーディング
Excerpt: ワシントンのエリートたちに人気のフィットネス・センターで見つかった落し物のCD-ROM。 従業員のチャドは、それがCIAの機密情報だと理解し、一獲千金を狙おうと計画を立てる。 同僚のリンダもデートの合..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2009-04-24 11:05
映画:Burn After Reading 観たゾ全米公開中、コーエン兄弟の新作
Excerpt: 「ノーカントリー」の次ということで身構えてしまいそうになるが、コーエン兄弟の新作はコメディ。
現在全米公開中だが、なかなか評判よろしいので気になっていた。(アップ:コーエン兄弟の新作、全米公開中:Bu..
Weblog: 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
Tracked: 2009-04-24 21:06
バーン・アフター・リーディング
Excerpt: 予告編を観る限り、豪華キャストがコーエン兄弟節でゴチャゴチャになって笑わせてくれそうで楽しみにしていた『バーン・アフター・リーディング』を観てきました。
★★★★★
どうしよう、今年★4個以上は何本..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2009-04-25 00:05
バーン・アフター・リーディング
Excerpt: 読んだら燃やせ。この映画を見終わるとこのタイトルがこのお話の「戒め」であることが十分に理解できるのではないでしょうか。
『ノーカントリー』でよくやく一般からも認識されたとはいえ、基本的にブラックなコ..
Weblog: めでぃあみっくす
Tracked: 2009-04-25 02:02
Burn After Reading / バーン・アフター・リーディング
Excerpt: CIAとフィットネスを舞台に、壮年の主人公達がコミカルな事件に巻き込まれるのがBurn After Reading(バーン・アフター・リーディング)。 前作がかなりシリアスだったのでコーエン兄弟が得意..
Weblog: Akasaka high&low
Tracked: 2009-04-25 09:40
映画* Burn After Reading
Excerpt: あるちょっとした出来事が、いつの間にか全く予期せぬ別の出来事を引き起こす事態が重なって、雪崩のごとく収拾のつかない結末を招く・・・・
そういうシチュエーションは、映画の題材としてとっても面白いで..
Weblog: 有閑マダムは何を観ているのか? in California
Tracked: 2009-04-25 11:34
「バーン・アフター・リーディング」 BURN AFTER READING
Excerpt: アル中でCIAをお払い箱になった元分析官が腹いせに書いたしょぼい自叙伝の下書き原稿。それが入ったCDが何故か流出してフィットネスクラブのロッカー室に置き忘れられ、手にしたクラブの従業員がそれを「本物の..
Weblog: 俺の明日はどっちだ
Tracked: 2009-04-25 12:57
バーン・アフター・リーディング
Excerpt: 『ノーカントリー』のコーエン兄弟がジョージ・クルーニーをはじめ、 ブラッド・ピットやジョン・マルコヴィッチなど豪華なキャストで描く クライムコメディ。CIAの機密情報を含んだ1枚のCD−ROMを巡..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2009-04-25 13:23
『バーン・アフター・リーディング』
Excerpt:
監督:イーサン・コーエン、ジョエル・コーエン CAST:ジョージ・クルーニー、ジョン・マルコヴィッチ、ブラッド・ピット 他
CI...
Weblog: Sweet*Days**
Tracked: 2009-04-25 17:15
映画 【バーン・アフター・リーディング】
Excerpt: 映画館にて「バーン・アフター・リーディング」
『ノーカントリー』のコーエン兄弟によるクライム・コメディー。
おはなし:チャド(ブラッド・ピット)とリンダ(フランシス・マクドーマンド)は、勤務先のフ..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2009-04-25 20:45
「バーン・アフター・リーディング」 彼らだけを笑うことなかれ
Excerpt: 豪華な出演陣、そして彼らが演じる「痛い」キャラクター、彼らが絡むことによって迷走
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2009-04-25 22:10
バーン・アフター・リーディング/Burn After Reading
Excerpt: 豪華俳優陣の出演するコメディということで、どういう展開になるのか楽しみにしていた「バーン・アフター・リーディング
」。
公開日のレイトショーで観てきました。
「UCとしまえん
」は、か..
Weblog: いい加減社長の日記
Tracked: 2009-04-26 09:32
バーン・アフター・リーディング
Excerpt: バーン・アフター・リーディング (2008)今回の映画は、「バーン・アフター・リーディング」です。本作「バーン・アフター・リーディング」は、CIAの機密情報が書き込まれた1枚のCD-ROMをめぐる人々..
Weblog: 映画DVD・映画ブルーレイ「やわらか映画」
Tracked: 2009-04-26 12:40
バーン・アフター・リーディング (2008) BURN AFTER READING 93分
Excerpt: いやぁ 笑った笑った(爆)
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2009-04-26 17:02
『バーン・アフター・リーディング』を観たぞ〜!
Excerpt: 『バーン・アフター・リーディング』を観ました『ノーカントリー』でアカデミー賞作品賞ほか主要3部門などを受賞したジョエル、イーサン・コーエン兄弟が放つクライム・コメディーです>>バーン・アフター・リーデ..
Weblog: おきらく楽天 映画生活
Tracked: 2009-04-26 17:14
バーン・アフター・リーディング を観たゾ
Excerpt: 超豪華・クライムエンタテインメント バーン・アフター・リーディング を観ました お馬鹿なブ
Weblog: ヤジャの奇妙な独り言
Tracked: 2009-04-27 00:09
バーン・アフター・リーデング
Excerpt:
よく、ブロガーの方々で映画の評価を「上映料金」で表現されている方が居られるが、あの方式は大変分かり易いといつも感心して閲覧させて頂いている。筆者も評価してみようと思ったのだが、実は大変難しく、多分..
Weblog: 利用価値のない日々の雑学
Tracked: 2009-04-27 19:58
バーン・アフター・リーディング
Excerpt:
CIAの極秘情報が収められたCDロム。そのCDを拾った筋肉バカのチャドと彼の同僚で全身整形の資金が欲しいリンダは、アル中の元CIA・オズボーンをゆする計画を立てる。一方、オズボーンの妻・ケイティは..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2009-04-29 19:50
バーン・アフター・リーディング 久々の出来映えのいい風刺映画だった
Excerpt: 今日は海には行かないで陸の上で活動することを早々に決めた(結婚式を挙げた日と入籍した日はどちらが結婚記念日なのかいつも悩んでいるが、とりあえず今日は式を挙げた日だ)。
結果的に波はなかったようで{/..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
Tracked: 2009-04-29 20:31
『Burn After Reading』バーン・アフター・リーディング
Excerpt: No Country for dumb menでした。 ぽちっとプリーズ。 Burn After Reading
Weblog: キマグレなヒトリゴト
Tracked: 2009-04-30 15:26
「バーン・アフター・リーディング」見所はブラッド・ピットの鼻...
Excerpt: 「バーン・アフター・リーディング」★★★
ジョージ・クルーニー 、フランシス・マクドーマンド 、ブラッド・ピット 、
ジョン・マルコヴィッチ 出演
イーサン・コーエン 、ジョエル・コーエン 監督..
Weblog: soramove
Tracked: 2009-05-01 21:25
バーン・アフター・リーディング
Excerpt: ●ストーリー●CIAの機密情報が書き込まれた1枚のCD-ROMを、勤務先のフィットネスセンターで拾ったチャド(ブラッド・ピット)とリンダ(フランシス・マクドーマンド)。そのころ、元CIA諜報員のオズボ..
Weblog: 映画君の毎日
Tracked: 2009-05-02 01:47
バーン・アフター・リーディング
Excerpt: あらすじ。 CIAの機密情報が書き込まれた1枚のCD-ROMを、勤務先のフィットネスセンターで拾ったチャドとリンダ。チャドはそれを利用し...
Weblog: 青いblog
Tracked: 2009-05-02 13:08
映画「バーン・アフター・リーディング」
Excerpt: 原題:Burn After Reading
読書の後に火傷を負う、それもただの火傷じゃなくて、そして誰もいなくなったというぐらいの大火傷、コメディではあるけれどさすがにコーエン兄弟かな・・・
..
Weblog: 茸茶の想い ∞ 〜祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり〜
Tracked: 2009-05-02 13:14
バーン・アフター・リーディング
Excerpt: (原題:BURN AFTER READING)
【2008年・アメリカ】試写会で鑑賞(★★★☆☆)
CIA機密情報が入ったCD-ROMが、ひょんなことからお調子者の男の手に渡ってしまったばかりに、様..
Weblog: ともやの映画大好きっ!
Tracked: 2009-05-02 22:13
[映画『バーン・アフター・リーディング』を観た]
Excerpt: ☆・・・いや、面白かったですよ^^
私は、コーエン兄弟のデビュー作の頃から知っていて、その作風を、「カルトに至れない予定調和」と思っていた(る)。
同時期に、D・リンチが大活躍していて、私はそ..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』
Tracked: 2009-05-05 10:46
バーン・アフター・リーディング
Excerpt: バーン・アフター・リーディング
’08:米◆原題:BURN AFTER READING
◆監督・脚本・製作:イーサン&ジョエル・コーエン「ノーカントリー」...
Weblog: C'est joli〜ここちいい毎日を〜
Tracked: 2009-05-05 16:01
「バーン・アフター・リーディング」
Excerpt: 「バーン・アフター・リーディング」、観ました。l
CIAに勤めていたオズボーンは、その自尊心の高さ故に人生につまづき、一気に転落の道...
Weblog: クマの巣
Tracked: 2009-05-05 21:12
★「バーン・アフター・リーディング」
Excerpt: 今週の平日休みは、久しぶりに「チネチッタ川崎」で鑑賞。
駐車場が3時間無料なのは助かるよーーー。
ジョージ・クルーニーとプラピのコンビは「オーシャンズ〜」だよねーー。
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2009-05-08 03:34
『バーン・アフター・リーディング』
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「バーン・アフター・リーディング」 □監督・製作・脚本 ジョエル・コーエン / イーサン・コーエン □キャスト ジョージ・クルーニー、ブラッド・ピット、フランシス・マクドー..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2009-05-14 12:55
「バーン・アフター・リーディング」(BURN AFTER READING)
Excerpt: 「ノーカントリー」や「ファーゴ」などの作品で知られる米監督、イーサン&ジョエル・コーエン兄弟が2008年にメガホンを執ったブラックユーモア・タッチのサスペンス佳作「バーン・アフター・リーディング」(米..
Weblog: シネマ・ワンダーランド
Tracked: 2009-09-26 18:42
【バーン・アフター・リーディング】
Excerpt:
【原題: Burn After Reading 】 ※映倫 PG-12
【製作・脚本・監督・編集】 ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン
【製作国】 2008年...
Weblog: +++ Candy Cinema +++
Tracked: 2009-10-07 19:34
バーン・アフター・リーディング
Excerpt: 「バーン・アフター・リーディング」(2008)を観ました。監督・製作・脚本:ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン出演:ブラッド・ピット、ジョージ・クルーニー、ジョン・マルコヴィッチ、フランシス・マク..
Weblog: paseriのブログ
Tracked: 2009-10-28 01:34
【映画】バーン・アフター・リーディング…今年の観賞記録は今年のうちに(3)
Excerpt: {/kaeru_fine/}年の瀬です{/ase/}…今年も割と押し迫ってきました{/ase/}{/ase/}
そんな中、タイトルの「今年の観賞記録は今年のうちに」の達成は(12月になってからは他の事..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2010-02-07 22:49
バーン・アフター・リーディング - Burn After Reading -
Excerpt: バーン・アフター・リーディング [DVD]
「バーン・アフター・リーディング - Burn After Reading -」 感想
これがアメリカン・ジョークなのか...
Weblog: むーびーふぁんたすてぃっく
Tracked: 2010-04-25 01:17
バーン・アフター・リーディング
Excerpt: 作品情報
タイトル:バーン・アフター・リーディング
制作:2008年・アメリカ
監督:イーサン・コーエン、ジョエル・コーエン
出演:ブラッド・ピット、ジョージ・クルーニー、ジョン・マルコヴィッチ、フラ..
Weblog: ★★むらの映画鑑賞メモ★★
Tracked: 2010-07-30 01:58
そう。何も残らない。
でも観ているうちは
あれよあれよで
あっという間に時間が過ぎていく。
『赤ちゃん泥棒』のころの
コーエン兄弟を思い出しました。
コメントありがとうございました♪
コーエン兄弟らしいコメディで楽しめました。
ブラピを含めたキャラを作り上げた
コーエン兄弟の勝利の一本ですね。
ラストのJ.K.シモンズたちの会話が本当に面白かったです。
全て自分たちの知らないところで勝手に解決していた、でも簡単な後始末だけ残って面倒臭いなぁ〜という感じが最高でした。
それにしてもジョージ・クルーニーのあの発明品。活躍の場が見たかったですね〜。
赤字で書いてありますけど、気持ち解ります。
「アホ」ですよねぇ。(笑)あんな「アホ」なブラピは観たこと
ありません。でもなんかチャーミングでいいです。
ジョン・マルコヴィッチは「F○○K」連発だわ、はげ頭に血管浮くは、脳溢血で倒れるなよ〜って感じでした。(笑)
客観的に観ると全くくだらないことに、各人の思惑が交差すると大騒動になってしまうという、まさにドタバタコメディを地でいっていたかなと。中々楽しかったです^^
この映画の中の役はみなさん割と楽々だったと思うんですよね。
なんせキャラが立ってるから。
『ベンジャミンバトン』なんかに比べると演じてても楽しかっただろうな〜←←特にブラピ♪
おバカを演じているのにこんなにも愛されるなんてオイシイよね。
おバカたちのドタバタをちゃんと追跡調査しているCIAには本当にご苦労様と言いたいです。
PG12じゃダメだ(笑)やっぱ18禁にしないと(笑)
こんな凄いメンバーでこんなオバカ映画を作れる「余裕」が凄くいいよね。ホントため息すら出るくらいおしゃれでオバカな映画です。
DVDで再度確認したら、もっともっと笑える箇所が出てくるのかも(笑)
コーエン兄弟といえば、ノーカントリー?
今回は珍しくアカデミー賞受賞作品を何本か見てますが
普段はあまり見ないほうで、
しかも邦画:洋画=7:3くらいなので
今年はちょっといつもとセレクトする映画がちゃうんです。
意識改革?(笑)
コレだけのメンバーを使ってオバカ映画を撮る。
それだけでも監督冥利につきる作品。
ましてやこういうあて書きでもって(爆)
出演者が楽しみながら仕事してるってのがそもそも
奇跡な気がします。
ある意味「映画界の有吉」と呼ばせていただきましょう。(爆)
原石を探してくるというのなら
洋画界の岩井俊二でもええし(え)
・・・これで今回の出演者が
今後の仕事でものすごくイメチェンしたらどないすんねん?(笑)
役者さんの演技力もさることながら
こんなことも出来るんちゃうん?って
引き出してくれる監督ってすごいなと。
・・・ただしあらぬ方向へ伸びなきゃいいですが・・・(わわわ)
TBばっかしですいませんです。
更新もままならない状態ですがまた来ていただけると
うれしいです♪
オンナ好きはともかく(いやともかくっておいとけないですけどね
ホントは)
それよりかあの機械のほうがなんとも・・・。
活躍してたらR−18ですよぉ〜〜(笑)
アホなブラピはチャーミング♪
でしょでしょ〜〜〜?(そこで盛り上がるか)
人の思惑が思いがけない形で交差すると
ここまで話がおかしくなりまっかというコメディ。
・・・コメディのわりにはずいぶんブラック。
あっけなく退場するブラピ。(!)
ワタシ、マルコヴィッチはマジで
血管キレて倒れたらオモロイのにな〜とか
物騒なこと考えてました。(オイ)
おんなじCIAでもレインフォールとえらい違いやわ〜。
愛すべきお疲れ様なコンビ。(爆)
真剣に考えれば考えるほどドツボにハマって
わけわかんなくなっていく様子が気の毒でもあり
一番笑えました。
今までやったことのない役で
みんなからこれだけ愛されるのなら
ブラピこっちでアカデミー賞狙ったほうがよかった?
・・・ジョージクルーニーの作ってたアレが
ネックだったとか???(まさかね・・・)
アレだけリアルでよく18禁にならなかったよな〜って(笑)
>こんな凄いメンバーで
こんなオバカ映画を作れる「余裕」が凄くいい
ですね。確かに。
え〜って困惑しながら嬉々として演じてるブラピが
目に浮かぶし、
ブラピつかってこんなん撮ったで、すごいやろ〜っていう
エッヘンな監督の顔が目に浮かぶ気がします。
他の役者さんたちにしたって「クララが立った〜」じゃないけど
ワタシこんなこともできるのねっ♪って
実は演じながらありがと〜監督って思ってたりして。
こんな贅沢なオバカ映画を作って
見てるほうも演じてるほうもハッピーになれたらいい。
ホント何にも残りませんがコレはコレでありだと思います。(笑)
馬鹿な映画でしたね。国家の秘密とか言っていますが結局大した事件ではなく、登場人物達がそれに気付かず阿呆なことしてるだけ、っていう極端なところが面白かったです。
それとみんな濃ゆかったですね(笑)。特に男性陣三人は、普段と違う一面をガンガン出してくれたので良かったです。
正直早々とブラピは退場しちゃうし、
出ててもアレだし、
なんだかな〜だったんですけど、
後半どんどん面白くなっちゃって結局楽しめちゃいました。
私ジョージクルーニーの出演作品は
コレがはじめてなので(!)
このイメージで残りそうです(おいおい)