2009年02月24日

重すぎる贖罪は、ちとピントはずれ?〜「7つの贈り物」〜

7つの贈り物.jpg

すいません、
7つってどれとどれだ〜〜ばっか探していて
何か大切なものを見落とした気がするんですが(コラ)

実はパラパラ〜ですが先に原作読んでるので
パラパラ〜レベルでオチをわかって見に行ってます。(!)

そのためにAgehaさんラブストーリーに
のめりこんでしまい、エンドロールの間
ポロポロないておりました。
ただその涙は今思えば、悲しかったのか
悔しかったのか、ハラたったのか
わかんなくなっちゃいました・・・。

ネタバレをまったくしないで書くのはムリなんで
追記で書きます。
それにしても映画ブロガーさんの評価は
みな厳しいな〜・・・。

とにかく終始暗い暗い。
ウィルスミスの新境地といいたいとこですが
ひとを幸せにするという意味においては
普段のお気楽極楽の彼のままで
演じてほしかった気がします。
「PSアイラヴユー」のジェリーじゃないですけど。
そのほうがもっと涙を誘うと思うんですが。

シリアスすぎるとかえってオチが見えちゃうし。


まるで「幸福の王子」みたく
かたっぱしから持ってるものを与えていきます。
ただ、最後のひとつは・・・。

残される身にもなれよと。

あちこちでみかけたのは
身を切り売りするような贖罪は重すぎると。
相手が身内でなく赤の他人だからなおさら
そこまで出来ないわ〜と。

・・・ただ、このやり方は
ジコチュウで自己満足だと。

しかもそこまでして償う相手はそれこそ
もっと他にいるはずだと。

もっとたくさんのひとを救うことも出来たかもしれないし
いずれにしても自己犠牲のベクトルが
まちがっとるやんけと。

そもそも苦しんで悪夢にうなされても生きろと。

うん、ごもっとも。

ただね、最初にも書いたけど
7つのなかでひとりだけ
恋したばかりに予定が狂ってしまった。
渡して消えるを繰り返してきたのに
いっしょにいたいと瞬間でも思ってしまった。
贈り物の相手を選別してること自体
まるで神様にでもなった気分でどっちかいうと上から目線で
願いをかなえてきたのに

自分がただの人間で寂しくて愛しあいたくてってのを
最後の最後で思い出して苦悩するわけですよ。

計画こそ意地でも通した・・・けど
彼女との出会いは彼に
生きたいという気持ちを芽生えさせた。
それはとってもいいことだったのに・・・
この結末はわかっていながらとてもとても残念でした。




posted by Ageha at 02:04| 大阪 ☁| Comment(14) | TrackBack(29) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
agehaさん
こんばんは♪

訪問ありがとうございますー
そうですね、そういう考え方もアリですね★
ウィルだったからわたしはなかなか楽しめました、
ただ展開はわかっちゃいますケド、、、。
確かに映画ブロガーさんたちの評価は厳しいですねーー^^
Posted by mig at 2009年02月25日 01:26
なるほど、生きたいという気持ちが芽生えたのかぁ〜
そこんところをもっとわかりやすく描いてくれたらよかったのに・・・
一番謎だった職業の秘密に見事に騙されましたわん。
Posted by kossy at 2009年02月25日 01:54
私はウィル・スミスのひげを剃るシーンで、このままCMにしてもいけるんじゃないかと思っちゃいました。超カッコイイ(笑)

同じ物語、同じ結末でも違うアプローチならまた異なる印象になったような気もするんですよね。エミリーとのラブストーリー自体は素敵に思えただけに端折られたエピドードの存在がとても引っ掛かるのでした。
Posted by かのん at 2009年02月25日 10:10
なるほど。
終盤で見せた「生きる」事への執着を
「都合の良い事考えてる」って思った私は
この映画に入り込んでなかった人かもしれません。

Posted by あるきりおん at 2009年02月25日 20:03
こんばんわ。マイブログご訪問&トラコメありがとうございました!
かなり難解で重い映画でした。これは、優しい邦題に問題ありと
思いました。
みんな、もう少し最後にいい心地で帰れる映画を想像されたん
じゃないかな?と思いますね。ラストまで暗すぎ!

ところで、マイブログにリンクを貼らせていただきました。
今後とも、よろしくお願いいたしますm(_ _)m。
Posted by mori2 at 2009年02月25日 21:59
migさん、どうも。
いや、単純にラブストーリーの部分だけ捉えて
何とかハッピーエンドにしちゃくれないかと思ってて
そんなのないよぉ〜ってものすごく悲しくなって
凹んでたんですよ。
時々原作と違う結末ってあるじゃないですか。
ただ、ここで別の方法をとったなら
それはそれで「都合よすぎるやろ〜」って
それこそもっとブーイングになるのでしょうね。
Posted by Ageha at 2009年02月26日 17:02
kossyさん、どうも。

恋愛がきっかけで、展開が変わらないかと
内心期待してたんですけどね。
とにかく終始見ててつらかったです。
気持ち抑えてることもそうだったし。
もっとひととちゃんと話をすれば
この結末にならなくてすんだはずなんです。
たとえば弟と。たとえば親友と。
チャンスはあったはずなのに・・・。

先にオレのものを与えたんだから
お前のものを持っていく・・・って
いやまあ、弟が兄思いだからこそ
裁判沙汰にならないもんの、あかんでしょ〜コレも。

Posted by Ageha at 2009年02月26日 17:11
かのんさん、どうも。

シェーバーのCMもそうですが、
警察や病院からも講演依頼が来そうです。(違)

ケータイは、ホント使い方次第で凶器になる。
今回のこともそうですが、
ネットのいじめやら出会い系やら自殺サイトやら・・・。

欲張って全部のエピを盛り込もうとして
そのくせたった一言のせりふで片付けたら
エミリー以外はどーでもええんかいという雰囲気。
大体ひとの善悪なんてそんなに簡単にわかりますか?
何様やねんという部分もありで
まあ、ブロガーさんのツッコミも無理ないと思います。
Posted by Ageha at 2009年02月26日 17:18
あるきりおんさん、どうも。

まあ、ここまで来ていまさら生きたいって
そら勝手でしょ〜〜。その動機もコレだと。
・・・って、今なら私も思います。(オイ)

ただ、贖罪の方法が間違ってると
気が付いてはくれないか、
そうどっかで願ってたのは事実で。

クリスチャンだって自殺はあかんでしょ?
となるとこのやり方、
アメリカでも受け入れられへんのとちゃうんかな〜・・・?
Posted by Ageha at 2009年02月26日 17:23
mori2さん、ようこそ。
リンクありがとうございます♪
基本フリーです、来ていただけるだけで感激でございます。
現在二足のわらじのため、
なかなか更新、コメント、TBがままならない状態ですが
お付き合いいただけるとうれしいです。

う〜ん、はしょるならバスタブのシーンを(こらこらネタバレ)
あの方法をとった理由はちゃんとあるんですが
それにしてもあれ見てるのはホント辛くて目を背けたくなりました。

原題のSEVEN POUNDS
与えた物の重さの合計?(いやもちろん家は別で・・・笑)

ベニスの商人・・・を思い浮かべる人もいました。

この映画に「7つの贈り物」というタイトルをつけたことで
もっと優しいストーリーの感動作を期待したことは
確かですね。
Posted by Ageha at 2009年02月26日 17:39
こんにちは♪
エイミーとの出会いで彼が変わらないかな〜と期待したのですが・・・。
彼女の体の中で生き続けることを選んだんですねぇ。
素直に感動できず、ベンの行動を自己満足だと思ってしまう自分がダメ人間のような気にさせられる映画でした。
しかも7つ全部が分からなかった私・・・・・。
Posted by ミチ at 2009年02月27日 10:05
Agehaさんこんばんわ♪

実は自分もやや厳しい評価をしちゃった1人だったり・・・(^^;)ベンの行動は確かに『ヴェニスの商人』のごとく一応の筋が通ってるようにも見えましたが、贈り物を贈る基準が『いい人だけ』っていう所が少し鼻についてしまって・・・。もし悪い人に与えたとしても、それが転機となって改心するかもしれないし・・・と思ったのは自分だけでしょうか?(汗

あ〜、でも自分もそんな難癖を付けちゃったりしたもんだから、肝でもある『生きたいと願う気持ち』を見落としてしまったんだと思います。その気持ちを理解して鑑賞してれば確かに辛く切ないですね・・・
Posted by メビウス at 2009年03月01日 19:34
ミチさん、どうも。

>ベンの行動を自己満足だと思ってしまう自分が
ダメ人間のような気分にさせられる・・・
あちゃ〜、ただでさえ重たい映画ですっかり凹んでる。

やっぱし、ウィルスミスは
陽気でサービス精神旺盛で
そこにいるだけで楽しくなるようなひとでいてほしいなぁと。
演技力だとか新しい側面とか
それも大事だけど、
向き不向きだとか、彼しか持ってない魅力とか
あるのにね〜と・・・。
正直なとこ、
悲しいとは思ったけど感動作じゃないのは痛かったです。

肺、肝臓、腎臓、家、骨髄移植、心臓、角膜だったかと・・・。
Posted by Ageha at 2009年03月03日 00:01
メビウスさん、どうも。

たとえば自分が償わなければならない当事者に
もしくはその関係者に何かを与えることで
迷惑をかけた人々の人生にいくばくかの希望を・・・
というのならまだわかるのですが。

一定の条件をクリアした7人と
面接して納得したらあげるって何様〜みたいな。

せっかくの行為もええようにとってもらえない。
まるで[ハンコック]ですよぉ・・・(え)

自分で言うのもなんですが
コメントを書けば書くほど批判的になっていく自分に
最近凹んでいます。うぅぅ・・・。
Posted by Ageha at 2009年03月03日 00:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

7つの贈り物
Excerpt: ウィル・スミス最新作。ウィルはここ1年で、『アイ・アム・レジェンド』、『ハンコック』と本作と3度目の来日だそうです。「そろそろ日本の市民権をくれよ」と言っていたらしいですが。(笑)監督は『幸せのちから..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2009-02-24 10:20

「7つの贈り物」何と、重い…。
Excerpt: [7つの贈り物] ブログ村キーワード 記事投稿日時 2009年1月22日 1:27 ※上映開始日を投稿日時に設定。上映開始1週間後まで固定。  「幸せのちから」の監督・主演コンビが再びタッグ..
Weblog: シネマ親父の“日々是妄言”
Tracked: 2009-02-24 11:20

7つの贈り物 / Seven pounds
Excerpt: おも〜い、おも〜い、贈り物{/m_0072/} 人助けも、ここまでくれば究極。 オッサンコーナーに登場させたばかり、大好きなウィルの新作という事で楽しみにしていた今作。 賛否分かれた『幸せのちか..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2009-02-24 14:30

「7つの贈り物」みた。
Excerpt: 「ネタバレ厳禁令」がしかれていたこの映画。予備知識は予告編程度な私だったので、原題も「Seven Presents」かと思っていた。でも『Seven Pounds』だったのだね。”Pounds”(ポン..
Weblog: たいむのひとりごと
Tracked: 2009-02-24 17:48

7つの贈り物をあげたのは…
Excerpt: 関係ない別の7人だったんですね。。。  ウィル・スミスの  演技・表情は見事です。  上手いんですけど…  髪型はやっぱり  いつものウィルがいい。  襟足短いのを知った(笑)『7つの贈り物』ラストで..
Weblog: 美容師は見た…
Tracked: 2009-02-24 21:34

7つの贈り物
Excerpt: クラゲではなくウィルに毒を 【Story】 過去の事件により心に傷を負った謎の男ベン・トーマス(ウィル・スミス)はある計画を立てていた…...
Weblog: Memoirs_of_dai
Tracked: 2009-02-24 23:54

7つの贈り物
Excerpt: 『幸せのちから』のウィル・スミスとガブリエレ・ムッチーノ監督が再び 組んで、辛い過去を背負った男が見知らぬ人に人生を変えるような贈り物を するさまを描いたヒューマンドラマ。過去に起こしたある事件で..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2009-02-25 00:49

7つの贈り物
Excerpt: クラゲでノーベル賞はとれても、アカデミー賞はとれない。
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2009-02-25 01:50

7つの贈り物/ウィル・スミス
Excerpt: ウィル・スミスの出演作にもアタリ、ハズレはいろいろありますけど、なんだかんだ言いつつけっこう私は楽しめてるほうなので彼の出演作というだけでけっこう楽しみだったりするんですよね。 『幸せのちから』のガブ..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2009-02-25 09:57

『7つの贈り物』
Excerpt: (原題:Seven Pounds) ※カンの鋭い人は注意。※映画の核に触れる部分もあります。 鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただくことをオススメ。 ----このタイトル、どこかで聞いたよう..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2009-02-25 12:23

【映画】7つの贈り物
Excerpt: ▼動機 ぞーきでしょ? ▼感想 ぞーきでしょ? ▼満足度 ★★☆☆☆☆☆ いまいち ▼あらすじ 過去の事件により心に傷を負った謎の男ベン・トーマス(ウィル・スミス)はある計画を立てて..
Weblog: 新!やさぐれ日記
Tracked: 2009-02-25 19:42

『7つの贈り物』
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「7つの贈り物」□監督 ガブリエレ・ムッチーノ □脚本 グラント・ニーポート □キャスト ウィル・スミス、ロザリオ・ドーソン、ウディ・ハレルソン、バリー・ペッパー、マイケル・..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2009-02-26 12:37

★「7つの贈り物」
Excerpt: 今週の平日休みはラゾーナ川崎の「109シネマズ川崎」で1本。 ウィル・スミス主演作はハズレなしと確信してるので、 アンジーの「チェンジリング」より、こちらを優先。
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2009-02-27 03:02

映画 【7つの贈り物】
Excerpt: 映画館にて「7つの贈り物」 『幸せのちから』のウィル・スミスとガブリエレ・ムッチーノ監督再び組んだ作品。 おはなし:過去の事件で心に傷を負ったベン・トーマス(ウィル・スミス)はある計画を立てていた..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2009-02-27 10:01

7つの贈り物(映画館)
Excerpt: あなたなら、受け取られますか?
Weblog: ひるめし。
Tracked: 2009-02-27 13:29

【7つの贈り物】
Excerpt: 監督:ガブリエル・ムッチーノ 出演:ウィル・スミス、ロザリオ・ドースン、ウディ・ハレルソン    あなたなら、受けとれますか? 「国税庁の徴収係のベン・トーマスは親友とある約束を..
Weblog: 日々のつぶやき
Tracked: 2009-02-27 18:51

7つの贈り物
Excerpt: なんか知らんけど今度のウィル・スミスはプレゼントをくれるんだそうで、次は“俺様サンタ”?かと思いながら『7つの贈り物』を観てきました。 ★★★★ 何も知らない方が楽しめるので、久し振りにいきなりネタ..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2009-02-28 00:23

映画「7つの贈り物」
Excerpt: 原題:SEVEN POUNDS それを贈り物と呼ぶにはあまりに哀しい、イエス・キリストが人々の罪をあがない人類を救うために自らを十字架にかけた、かのように、贖罪はミステリアス〜 不..
Weblog: 茸茶の想い ∞ 〜祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり〜
Tracked: 2009-03-01 01:53

7つの贈り物(評価:○)
Excerpt: 【監督】ガブリエレ・ムッチーノ 【出演】ウィル・スミス/ロザリオ・ドーソン/ウッディ・ハレルソン/バリー・ペッパー/マイケル・イーリー ...
Weblog: シネマをぶった斬りっ!!
Tracked: 2009-03-01 19:33

7つの贈り物
Excerpt: 心に深い傷を抱える男ベンは、7人の見知らぬ他人に近づき、大きな贈り物を渡す計画を進めていた。 対象者の1人エミリーに心惹かれるが、自分の正体は決して彼女には明かせない。 彼の真の目的とは? そして贈り..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2009-03-01 22:55

「7つの贈り物」こういうテーマにハリウッドスターは相応しくない
Excerpt: 「7つの贈り物」★★☆ ウィル・スミス主演 ガブリエレ・ムッチーノ 監督、アメリカ、123分、2008年 「事故で7人の命を奪った後悔から その償いをしようとする主人公、 気..
Weblog: soramove
Tracked: 2009-03-02 01:35

「7つの贈り物」観てきました♪
Excerpt: ☆「7つの贈り物」 (原題:SEVEN POUNDS) 監督:ガブリエレ・ムッチーノ 出演:ウィル・スミス、ロザリオ・ドーソン、マイケル・イーリー、バリー・ペッパー、ウディ・ハレルソン、エルピディア..
Weblog: りんたろうの☆きときと日記☆
Tracked: 2009-03-12 21:14

7つの贈り物
Excerpt: 3月5日(木) 21:10〜 TOHOシネマズ川崎1 料金:1200円(レイトショー料金) パンフレット:未確認 『7つの贈り物』公式サイト 感動押し付け作品、俺にとっては幼児虐待にしか思えず、極..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2009-03-13 02:02

7つの贈り物
Excerpt: 映画 7つの贈り物 の感想 悲しい映画です。そして基本設定も好きになれません。 ...
Weblog: 映画どうでしょう
Tracked: 2009-03-13 12:23

映画:7つの贈り物
Excerpt:  幸せのちからは微妙でしたが、ウィル・スミス主演の7つの贈り物を観てきました。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2009-03-18 07:27

「7つの贈り物」
Excerpt: 「7つの贈り物」TOHOシネマズ六本木で鑑賞 レディースデーなのでこの作品。 しばらくレディースデーも使えなくなるし。 賛否両論言われている作品ではありますが、私はいまいちかなあ。 事故の..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2009-03-18 09:11

7つの贈り物◇◆SEVEN POUNDS
Excerpt:  あなたなら、受け取れますか?彼は【ある計画】を進めていた。7人の他人を選ぶ。そして、彼らの人生を変える。何のために──? 近年ではジャンルを問わず出演作がメガヒットを放つ、アメリカを代表する「ドル..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2009-03-22 16:22

「7つの贈り物」(SEVEN POUNDS)
Excerpt: 「幸せのちから」の米俳優ウィル・スミスと、イタリア出身のガブリエレ・ムッチーノ監督のコンビが復活して製作された感動のヒューマン・ドラマ「7つの贈り物」(2008年、米、123分、グラント・ニーボート脚..
Weblog: シネマ・ワンダーランド
Tracked: 2009-09-20 22:43

「7つの贈り物」
Excerpt: 暗〜い顔をしたウィル・スミスが終始いました
Weblog: 心の栄養♪映画と英語のジョーク
Tracked: 2009-12-14 16:12