2009年02月18日

愛すべきオッサンたち。〜「少年メリケンサック」〜

大阪帰ってからでええのにと思いつつ
結構まわりのみなさんのUPが早く、しかも好評となると
渋谷TOEIで見てしまいました。
う〜、これがケンカの原因になってしまったんですが。(爆)

それはさておき。

メリケンサック03.jpg

私も「好きです、パンク。嘘ですっ!」かな。(笑)
パンクのよさってのはさっぱりわかんない。
何やってんだ〜何歌ってんだ〜ついていけないよぉ。

ただね、「好きなもんを好きなようにやって何が悪い」
この精神は自分がB型なもんでめっちゃコクコク。
若いときは大人に笑われ、オッサンになったら
若いもんに笑われる・・・にめっちゃコクコク。(笑)

だからね、
「好きです、浩市!マジです!」になっちゃいました。(え)
メリケンサック02.jpg

10万サクセスとかいうてもう〜〜〜。
ちっともサクセスじゃないですから。
それでも
最初こそブーイングのオッサンバンドは
なんとなく形になっていく。
4人のキャラがだんだんわかってくるにつれて
めちゃくちゃだけどなんかかわいいというか
情が移ってくるとエエヤツに見えてくるというか。
メリケンサック01.jpg

それでもやっぱりこの映画の一番の功労者は
宮崎あおいちゃんでしょうね。
あのはじけっぷり、天然ボケ、恋人へのベタベタ感、
フツーならわざとらしくなりそうなもんですが
そこは彼女のキャラでもって
全部イイッって思えてしまうからすごい。

篤姫撮影中にこの映画を撮ってたわけですが
まったく違うキャラクターを演じることでもって
どっちの作品へもいい影響を与えてた
・・・のではないでしょうか?
触れ幅が大きすぎて気分転換になったかも。(!)

逆に勝地涼・・・あのまま終わったらもう
キモくて悪夢にうなされそう(そこまで言うか)って
思ってたけどラストでほっとした・・・

それもどうかと思いますけどね。(笑)

田口トモロヲさんが清志郎に見えたり、
田辺誠一さんが天然ボケGacktに見えたり、
ピエール瀧さんの鼻がインパクト強すぎて
そこばっか気になったりと
ツボ満載。絶えずどっかで笑いが起きてました。

ただ、インパクトだけ言うと
DMC先に見てる自分としては若干弱いので
コレを松ケンのあの映画より先に見ていたら
評価はもっと高かったかなと。
「DSワンダーランド」は見てないのでなんともいえないんですが
先にやったもん勝ちの既視感で判断しちゃうと
ちょっとかわいそう。十分楽しかったですよ。
中笑いになっちゃったけど。(コラコラ)

ボーカルのジミーさんが
うまくしゃべれないことでもって最後のオチになるんですが
マジいつから治ってたんだろ?

どこがニューヨークマラソンだよ。
空耳アワーがどんだけおめでたいかようわかりました。
聞き取れなくてよかったのよね〜テレビ出演ギリギリまで。(笑)
でもサイコーだったな〜。
放送禁止用語連発って(コラコラ)
posted by Ageha at 18:55| 大阪 ☀| Comment(8) | TrackBack(32) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
何時もお世話になっております。

私は好きです!宮崎あおい!嘘です!というフレーズでいきましたけれど、私自身鬼門宮藤官九郎、鬼門宮崎あおいだったんですよね。
宮藤作品は滅茶苦茶な脚本と酷い音楽を創らせたら右に出る人はいませんから、そういうものを好む人にはマッチするんでしょうね。
宮崎あおいはNANAの時にイメージの合わない役でブレークして降板してただ君を愛してるで絶賛した以外は名作には出会っていませんね。
今回も壊れっぷりで新境地を開いたと思いますが、興行収入と映画の評価ではまだまだですよね。
勝地涼さんは最後でこう来ましたかという感じであれはある意味被害者ですよね・・・彼が出演した作品で宮藤官九郎と共演した作品では宮藤官九郎の存在感のなさを今でも覚えていますが・・・その恨みですかねこの罰ゲームは・・・という感じです。
DMCを先でも後でも私はこの作品の評価は変わらなかったでしょう。
Posted by PGM21 at 2009年02月19日 00:35
PGM21さん、どうも。

クドカンの映画はくせがある・・・らしいですから
好みでもって評価は二分してしまうと思いますよ。
頭まっしろにしてその場ガハハと笑っておしまいっってひとは
いいじゃん!で映画館を後にできる。(わわわわわ)

私も普段ならアコースティックは好きなんですが
いかにもダメダメな歌詞がつくことによって
パンクより耐えられないものになってて
それはこの映画の脚本演出上成功なんですけど
正直ガビーン・・・でした。(笑)

宮崎あおいちゃん、こんなのもできるんだ〜で
この映画みんなそっちに目が集中してて
部分だけで楽しめた人もいます。笑ったもん勝ちですよぉ・・・。
Posted by Ageha at 2009年02月19日 02:56
ねんりん屋のバームはもう完食でしょうか?

本拠地じゃない映画館で見るととっても新鮮な気分になりませんか?
お話の筋はどーでもよくて、小ネタばかりに笑っていたような気がします。
ジミーさん、途中から確実に治ってましたよね。
すんごいムリヤリの空耳にも笑ってしまいました。
Posted by ミチ at 2009年02月19日 09:21
コメディアンクドカンはかなりのお好みタイプですが、
が、脚本家、監督クドカン映画は、かなりアナキーなコネタを集めて部分部分は面白いんだけど、トータルでみるとちょっとギクシャク。

これだけの面子そろえば、ほっといても一発芸のオンパレード。ちょっとその場の空気に流れすぎたかなというか、流されたかなという思いです。格の違いが出てしまった。

といいながらも、面白かったですよー、あおいちゃん、カワイイよー、デス。
Posted by keyakiya at 2009年02月19日 21:07
ミチさん、どうも。
食べましたよ〜。娘にも大好評でした。
もともとバウムクーヘン大好きっ子でしたし。
しっかり2種類とも味わいました。
東京ではその日が賞味期限のヤツをちゃんと食べたし。

ジミーさん途中から確実に治ってた。(笑)
でもあのバンドじゃホントにいつ車椅子になっても
おかしくないね・・・。

田辺誠一がGackt化(!)するとは思いませんでした。
オッサンバンドの成長よりもそこにたってるだけでウソ〜ってくらい
インパクト大でした。
役者ってみんなこんなに化けられるもんなんでしょうか・・・。
Posted by Ageha at 2009年02月20日 00:33
keyakiyaさん、どうも。

出ているメンバーが結構個性的。
んで最初からその人ガ本来持っているキャラを壊すかたちで
撮影が進む。
ホントならユースケももう少しはじけてもよかったんじゃないか?

コメディエンヌ・・と呼んでいいかどうかともかく、
やっぱりあおいちゃんサイコーでした。
Posted by Ageha at 2009年02月20日 00:41
こんばんわ

私は学生時代にパンクな友達がいたせいかこの映画の世界も親しみやすかったかもしれません。でも確かにテンション高めな方々でしたけど決して暴力的ではありませんでした。みな優しい人たちでした。劇中のオヤジたちはどちらかというとヘヴィメタ系の友達があんな感じだった記憶があります。ここには書けないハチャメチャなことしてたような記憶あります(笑)。
Posted by かのん at 2009年02月23日 22:29
かのんさん、どうも。

DMCのクラウザーもそうですが
普段からあのテンションなわけじゃない。
たとえば、忌野清志郎だって
メイクをすることでスイッチがはいるけど
普段はシャイなオッサン。
こういうのって本人の内側から出てくるものにプラスして
客からパワーをもらってさらに高揚するもんらしいです。

普段からハチャメチャ・・なひとって
それこそ、DMCじゃないですが
クラウザーのカッコをしてるだけじゃなくって
どこにいてもそのキャラのまんまでいようとしたり、
ホントに虚像と実像の一致してるひとだったり(え)
ジャンルというよりはその人しだいなんでしょうね。
このカッコでぬいぐるみがすきとかパフェが食べたいとか
言えね〜っていう・・・(笑)

ま、若いときはカッコつけたくなるから余計に
その度合いは激しいしムチャもするでしょうけど。(笑)
Posted by Ageha at 2009年02月26日 16:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

少年メリケンサック
Excerpt: 主演は昨年『篤姫』が大好評だった宮崎あおい、監督・脚本が今や超売れっ子俳優・脚本家の宮藤官九郎。更には『誰も守ってくれない』が大ヒット中の佐藤浩市、『252 生存者あり』で好演を見せた木村祐一らとヒッ..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2009-02-18 19:44

少年メリケンサック
Excerpt: 今までと違う宮崎あおいありきのパンク物語 【Story】 レコード会社に勤めるかんな(宮崎あおい)は、動画サイトでイケメン4人組のパンクバ...
Weblog: Memoirs_of_dai
Tracked: 2009-02-18 23:01

【少年メリケンサック】ウソを上回る奇跡を起こせ!
Excerpt: 少年メリケンサック 監督: 宮藤官九郎 出演:  宮崎あおい、佐藤浩市、木村祐一、ユースケ・サンタマリア 公開: 2009年2月 良くも悪...
Weblog: 映画@見取り八段
Tracked: 2009-02-18 23:36

「少年メリケンサック」おっさんパワー舐めるなよ!おっさんたちが繰り広げる伝説の復活ライブ
Excerpt: 「少年メリケンサック」は崖っぷちOLの新人発掘部門音楽社員がmixiで見つけたバンドのライブを報告した事で交渉に向かうが、バンド既に解散しメンバーは50歳前後になっていた。映像は25年前に解散した解散..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2009-02-19 00:15

『少年メリケンサック』
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「少年メリケンサック」□監督・脚本 宮藤官九郎 □キャスト 宮崎あおい、佐藤浩市、木村祐一、田口トモロヲ、三宅弘城、ユースケ・サンタマリア、勝地 涼、ピエール瀧、田辺誠一、哀..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2009-02-19 08:17

映画 【少年メリケンサック】
Excerpt: 映画館にて「少年メリケンサック」 宮藤官九郎の監督2作目。 おはなし:レコード会社に勤めるかんな(宮崎あおい)は、動画サイトでパンクバンド“少年メリケンサック”のライブ映像を発見。彼らと契約すべく..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2009-02-19 09:18

少年メリケンサック
Excerpt: 少年メリケンサック HP http://www.meriken-movie.jp/ メリケンサックを握りしめ、眉間にしわを見せるあおいちゃんのポスターを観て、「コメディアンヌとしての「宮崎あお..
Weblog:  Art- Mill  あーとみる
Tracked: 2009-02-19 21:08

少年メリケンサック
Excerpt: 観たい映画が、並ばずに、いい席で、確実に取れる 総評:★★★★★+ 少年メリケンサック公式サイト>> *再生注意!!ガンガンです!!もちろんパンクですから!! 監督:宮藤官九郎 ..
Weblog: 朝を抱きしめて
Tracked: 2009-02-20 00:01

少年メリケンサック
Excerpt: カンナさん、大成功?
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2009-02-20 07:57

「少年メリケンサック」
Excerpt: 「少年メリケンサック」ユナイテッドシネマ豊洲で鑑賞 のっけからのハイテンション、場内大爆笑で大口開けてガハガハ笑ってストレス解消。 何しろあの宮崎あおいちゃん、佐藤浩市氏、田辺誠一氏、勝地涼ク..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2009-02-20 20:49

「少年メリケンサック」宮崎あおいは天才である
Excerpt: 何を隠そう、宮崎あおいのファンである。(←別に隠していない?)べつに官九郎に対してはファンでもなんでもない(「ゼブラーマン」「GO」はよかったが「弥次さん喜多さん」「ドラッグストア・ガール」は最低だっ..
Weblog: 再出発日記
Tracked: 2009-02-21 00:16

★「少年メリケンサック」
Excerpt: 今週の週末ナイトショウは、14日は1000円で観れる「TOHOシネマズ」で。 工藤官九郎監督、宮崎あおい主演。
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2009-02-21 03:13

「少年メリケンサック」 好きです!あおいちゃん!ほんとです!
Excerpt: 「篤姫」で文句なく国民的女優となった宮アあおいさん主演、そして押しも押されぬ人気
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2009-02-21 19:29

[映画『少年メリケンサック』を観た]
Excerpt: ☆音楽プロダクションの新人発掘の契約社員が、ネット動画で発掘したパンクバンド<少年メリケンサック>を、彼らが活躍したのが四半世紀前だということを知らずにスカウトし、後に引けなくなって全国ツアーに廻る寿..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』
Tracked: 2009-02-21 21:15

少年メリケンサック/宮崎あおい、佐藤浩市
Excerpt: 宮崎あおいちゃんが大河ドラマで超大ブレイクしちゃったおかげで公開前のテレビ露出度もこのクドカン映画のわりには多かった印象があるんだけど、この作品をかなり楽しみにしてた私としては期待度アップ。出掛ける間..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2009-02-23 09:52

少年メリケンサック
Excerpt: 【2009年・日本】試写で鑑賞(★★★★☆) 奇才・宮藤官九郎が監督&脚本を務める劇場映画作品第2弾。 予測不能のノンストップエンターテインメントコメディ。 メジャーレーベル・メイプルレコードの新..
Weblog: ともやの映画大好きっ!
Tracked: 2009-02-24 10:31

「少年メリケンサック」篤姫、Fuck you(^^;!
Excerpt: [少年メリケンサック] ブログ村キーワード   宮藤官九郎監督作品第2弾!主演・“国民的女優”宮アあおい!!「少年メリケンサック」(東映)。クドカンにあおいちゃん?!イイのか?ホントにイイのか??こ..
Weblog: シネマ親父の“日々是妄言”
Tracked: 2009-02-24 11:22

少年メリケンサック (宮崎あおいさん)
Excerpt: ◆宮崎あおいさん(のつもり) 宮崎あおいさんは、現在公開中の映画『少年メリケンサック』に栗田かんな 役で出演しています。 先日、劇場に観に行きました。 ●導入部のあらすじと感想
Weblog: yanajunのイラスト・まんが道
Tracked: 2009-02-24 13:32

少年メリケンサック
Excerpt: 脚本家・宮藤官九郎の『真夜中の弥次さん喜多さん』に続く監督第2作に あたるノンストップハイテンションパンクコメディ。 ひょうんなことからおっさん4人組のパンクバンドと全国ツアーに出ること になった..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2009-02-25 00:51

「少年メリケンサック」宮崎あおいが佐藤浩市に蹴られる!
Excerpt: 「少年メリケンサック」★★★☆オススメ 宮崎あおい 、佐藤浩市 、木村祐一 、田口トモロヲ 、 三宅弘城 、ユースケ・サンタマリア 主演 宮藤官九郎 監督、2009年、125分 ..
Weblog: soramove
Tracked: 2009-02-26 21:08

「少年メリケンサック」レビュー
Excerpt: 映画「少年メリケンサック」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:宮崎あおい、木村祐一、勝地涼、田口トモロヲ、三宅弘城、ピエール瀧、峯田和伸、ユースケ・サンタマリア、佐藤浩市、田..
Weblog: 映画レビュー トラックバックセンター
Tracked: 2009-02-27 13:13

少年メリケンサック
Excerpt: 少年メリケンサック  2/14(土)TOHOシネマズ ノれれば楽しいしノれなきゃ苦痛なだけかも知んない。 音楽ってそんなもんだし映画もそうかも知んない。 パンク苦手な人が聴くとこんな..
Weblog: いとしこいし
Tracked: 2009-02-27 18:52

【少年メリケンサック】
Excerpt: 監督:宮藤官九郎 出演:宮崎あおい、佐藤浩市、田口トモロヲ、木村祐一、ユースケ・サンタマリア、勝地涼 「レコード会社新人発掘部に勤務する派遣社員のかんなは、契約が切れるその日動画で少年メリケン..
Weblog: 日々のつぶやき
Tracked: 2009-02-27 18:55

【少年メリケンサック】ウソを上回る奇跡を起こせ!
Excerpt: 少年メリケンサック 監督: 宮藤官九郎 出演:  宮崎あおい、佐藤浩市、木村祐一、ユースケ・サンタマリア 公開: 2009年2月 良くも悪...
Weblog: 映画@見取り八段
Tracked: 2009-03-01 03:15

映画:少年メリケンサック
Excerpt:  見ないつもりだったのですが、会社の先輩が大絶賛!それならと重い腰をあげて少年メリケンサックを観てきました。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2009-03-03 23:28

少年メリケンサック を観たゾ
Excerpt: 篤姫ファン又は 篤姫=宮崎あおいの人は観賞注意 W 「少年メリケンサック」を観て来ました
Weblog: ヤジャの奇妙な独り言
Tracked: 2009-03-04 00:06

単発のお笑いシーンが満載。『少年メリケンサック』
Excerpt: ネットの動画サイトから人気に火が付いたパンクバンド「少年メリケンサック」と彼らを担当するレコード会社の派遣OLの物語です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2009-03-07 10:58

少年メリケンサック
Excerpt: 3月16日(日) 18:50〜 TOHOシネマズ川崎7 料金:0円(シネマイレージカード ポイント使用) パンフレット:未確認 『少年メリケンサック』公式サイト 最近の東映は芸風が変わった。以前の..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2009-03-17 18:58

少年メリケンサック
Excerpt: ドタバタ感がなんとも言えず、クドカンとかどうのというより、まあ昔のドリフの全員集合の感覚とそうは変わらずで、ちょっとした下ネタや、非健常者へのブラックな笑いも入れつつ基本線は笑いを取る映画。中年パンク..
Weblog: しぇんて的風来坊ブログ
Tracked: 2009-06-28 22:03

「少年メリケンサック」
Excerpt: 少年ならぬ“中年”メリケンサック、いけるかも?!^^
Weblog: 心の栄養♪映画と英語のジョーク
Tracked: 2009-08-28 11:08

【映画】少年メリケンサック
Excerpt: ▼動機 宮藤官九郎作品にしては面白そう! ▼感想 ま、信じた私が悪いんだけどね・・・ ▼満足度 ★★☆☆☆☆☆ いまいち ▼あらすじ レコード会社に勤めるかんな(宮崎あおい)は、動画..
Weblog: 新!やさぐれ日記
Tracked: 2009-10-05 23:25

少年メリケンサック <ネタバレあり>
Excerpt: ニューヨークマラソンがまさか 農薬飲ませろ〜だったとは 最後の最後に ロレツが回らなかったジミーさんが はっきりカツレツ良く歌うと・・・本来の歌詞判明  そりゃTVで ...
Weblog: HAPPYMANIA
Tracked: 2010-05-26 04:53
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。