2009年02月08日

キツイエロコメディ。〜「ララピポ」〜

原作本編では村上さん演じる小百合とフリーライター博が
どちらかというと真ん中にくるような
オムニバスらしいですが

映画はビジュアル重視?(わわわわわ)
ララピポ01.jpg
成宮くん扮するスカウトマンと
彼のせいでデパートガールからAV女優へ転落していく
トモコの話がメインで
まるで「陰日向に咲く」みたく
登場人物が微妙にリンクします。

う〜ん、笑えなかったな〜。
この年になってカマトトぶる気は毛頭ないけど
え〜〜そればっかじゃないだろ、人生はって。
きれいごとかのぅ・・・。
ちょっと思ってたのとは違ってたなと。

ララピポ02.jpg
ゴミ屋敷に住むオバちゃんは自分とそないに
年も変わらんから
明日はわが身じゃないけど、
こんな生活やだとか、
文字どおりしたいもんができないとなると
あんなふうになるんだろうかとか
マジ悩んじゃいましたよ・・・。

で、いくつかそれ犯罪でしょ?ってのが出てくるんで
ココでひっかかっちゃうとダメかもな〜。
もちろんラストに
おことわりとしてクレジット出てましたけどね。

世の中には二種類の人間しかいない。
冒頭からやたらそれを繰り返すわけですが

いわゆる勝ち組なんて言い方ができるひとだって
じゃあホントに何でも持ってるのかというと
仕事で成功しても家庭を顧みないひとはきっと
愛情の面で破綻してるだろうし、

まあ、愛があれば何でも乗り越えられるのかというと
リアルな話、最低限度これくらいのお金は
ほしいよねっていうのもあるから
仕事ができるにこしたことはないんですが。
派遣村とか見てると
働く意思があってもマジメでも
やめさせられたり、復職できないわけですので
あれはあれであんまり・・・。

この映画
安易な着地点もハッピーエンドもありません。

ただ、
それでもどっこい生きている。
ある意味懲りない面々の七転八倒は
まだまだ続く。
底辺なりのしたたかさと強さでもって。
いやだいやだと思いながらも生きている。
少なくとも投げ出したりはしてない。
それが明日へつながっていくと思いたい。

職業や年齢、シチュエーションの違いこそあれ
今の自分なんとかしたい、
ここから抜け出したい、
そう思ってる[ララピポ]=a lot of peopleで
この国はあふれてる。
今回の面々はどうもエロい方面の話題だったんで
うわ〜これは見るのキツイわ〜・・だったんですが
ある種どこにでもある物語なんですよね。

パコと魔法の絵本、嫌われ松子・・・
このあたりの
エグイけどファンタジー、笑わせるけど感動する
映像は派手で型破りだけど、その裏にこめられた思いが
メッセージとしてドーンとくるから泣ける。
あの監督のある種独特な描写をあてにしていったため
その点では正直がっかりでした。
お弟子さんにまかせて脚本にまわったら
中島監督テイストはここにはなかったなと・・・。


posted by Ageha at 17:40| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(9) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。

>それでもどっこい生きている。

この映画に救いがあるとしたら、
ここでしょうね。
描き方は、全く違うけど、
今村昌平の重喜劇を思い出しました。

どんなときでも
人に譲り渡せないもの、
人の介入を許さないものがあるとしたら、
それは「性」。
だから、こんなにもセックス描写が多いのかなと…。

でも、それって悲しく観ていてつらかったです。
特に濱田マリ。
Posted by えい at 2009年02月09日 21:52
えいさん、どうも。

それでもどっこい生きている。
・・・というかそれでも生きていかなきゃいけない。
だからというて
そんなに人は急に変われないですよ・・・。

あるサンプルを使って
まあそうするしかないだろうなというオチで
あっけらかんと表現してるけど
その現実たるやものすごく厳しいのねって・・・。
うん、Hな部分にばかり目がいきそうだけど
実はこの映画別の意味でもキツかったです。

今の生活に満足していないとして、
あるいは今の自分をなんとかしたいとして
じゃあどないすんねんと。
思いっきり考え込んでしまいました・・・。
Posted by Ageha at 2009年02月11日 23:18
こんにちは♪
TB&コメント、ありがとうございました♪

この映画は毒がキツ過ぎて私もイマイチでした…(^^;

パコも松子も下妻物語も好きなので期待しちゃいましたが
ダメでしたね。

結局何も変えられないで過ごす毎日は
多くの誰もがそうなのかもしれませんが、
やっぱり何も変わらないで
そのままの彼らの姿には微妙な後味しか残りませんでした。

「嘘に塗れている毎日」でも
「嘘に救われている毎日」という、
題材自体は面白かったと思うんですけどね…。
Posted by テクテク at 2009年02月19日 13:44
テクテクさん、どうも。

どうしても中島監督のテイストをあてにして
いっちゃうんですよね・・・。
今回は脚本だっていうのに。

>そのままの彼らの姿には微妙な後味しか残らない
まあ、でも嘘ついてないだけマシかも・・・。
あの展開じゃばら色の未来やハッピーエンドには
なりませんもん・・・。

そうそう、傷つけない嘘よりも
正直に本音が言えたから結婚考えたっていう
スカウトマンのエピソードもちょっと切なかったです。
Posted by Ageha at 2009年02月19日 23:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

ララピポ
Excerpt: 主演・成宮寛貴を除くと共演に森三中の村上知子や中村ゆり、濱田マリといった個性派揃い。意外なことに成宮くんは本作が初の単独主演。そもそも観たいと思ったのは、脚本が『下妻物語』や『パコと魔法の絵本』の中島..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2009-02-11 00:03

『ララピポ』
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「ララピポ」□監督 宮野雅之 □原作 奥田英朗 (「ララピポ」幻冬舎文庫刊)□脚本 中島哲也 □キャスト 成宮寛貴、村上知子、中村ゆり、吉村崇、皆川猿時、濱田マリ、松本さゆき..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2009-02-13 12:49

シリアスなB級エロムービー。『ララピポ』
Excerpt: 渋谷を舞台に思い通りにならない人生を送る人間たちの姿を描いた作品です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2009-02-15 18:08

ララピポ☆独り言
Excerpt: a lot of people(ララピポ)なるほどなぁ〜〜っと・・・奥田英朗原作の群像劇のこの作品脚本が中島哲也・・・予告がカラフルポップな映像に成宮寛貴扮する風俗のスカウトマンやら森三中の村上知子の..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2009-02-18 22:27

ララピポ
Excerpt: ララピポ  2/13(金)TOHOシネマズ 底辺を這い蹲って場当たり的に生きてるワタシ。 すべての登場人物に共感しちゃうー。 嘘ついたりつかれたり、利用されちゃったりしちゃったり、時..
Weblog: いとしこいし ーいとしいこいしいものごとのおぼえがきー
Tracked: 2009-02-21 15:26

ララピポ
Excerpt: 観てきました。 <新宿ミラノ3> 監督:宮野雅之 原作:奥田英朗 『ララピポ』(幻冬舎文庫刊) 脚本:中島哲也 みんな、おかしいほど、生きている。 下ネタじゃねえか!(褒め言葉) 面エロか..
Weblog: お萌えば遠くに来たもんだ!
Tracked: 2009-03-22 23:30

ララピポ
Excerpt: 超下品な陰日向に咲く 【Story】 渋谷のセンター街で女の子に声をかけては風俗店に斡旋する栗野健治(成宮寛貴)の部屋の下に住むモテない...
Weblog: Memoirs_of_dai
Tracked: 2009-07-17 00:30

ララピポ
Excerpt: 下妻物語の中島哲也が脚本ということで、これは面白そうだと思って 見に行ったのですが・・・・ R15ということもあり性に関する描写が多いで...
Weblog: 単館系
Tracked: 2009-12-11 23:28

ララピポ : 勝ち組になってやるぞ!!
Excerpt:  昨夜のクラブW杯でのサンフレッチェ広島、悔しい負け方でしたね。でも、二度もJ2に降格したチームが、やっとこさJ1で優勝できたのは広島県民の誇りといえます。本日紹介する映
Weblog: こんな映画観たよ!-あらすじと感想-
Tracked: 2012-12-10 17:57