やっぱり書いとこうかなと。
1月12日。長女の成人式にて。
ぎりぎりになって、
「あ、写真予約忘れてた」
「あ、髪飾り買ってへん!」
正月あけたころにまだこんなこと言うてるオカン。(!)
・・・知りませんでした。たった1日
髪を結ってそこにつける飾りがこんなに高価とは。
初めてクレジットカード使いました。(笑)
んなにかかるわけないやろと甘く考えてて
財布にそないに入れてなかった(泣)
しかもイマドキの頭は、
ド派手なコサージュ(!)にクロスや星のペンダントのような
チェーンをつけてみたり。
写真館の人も来てたお母さんたちも言うてましたが
2年前の流行がもう通用しない、
お姉ちゃんのときとはちゃうねんと、
そのファッションはめまぐるしく変わってくそうな。
・・着物の襟に花柄のレースやら、帯にさらにリボンやらと
わけわからんアクセがいっぱいついた娘さんが
わらわらいて
う〜ん、うちはスタンダードで地味だったかもしれんが
あれはちょっとついていけんかったなと。
・・・2年後の次女が恐ろしい。(!)
まさか髪を盛るとか言い出さへんやろな・・・(コワ)
和装にどんだけチャラチャラつけるつもりかわかりませんが
こちらは今から目をキラキラさせていて、
あれもいい、これもいいと言うてますから
振袖選択の段階でドンパチやらかしそうな予感です。
美容師の専門学校へこの春から進学なんで
まあ髪に関してはプロを目指すんですが
普段から服のシュミについていけてないので
どんな突拍子もないことをやらかすか想像がつかず、
着物一枚、髪型ひとつに
ケンケンガクガクやりそうです。
着るのは本人やん、でもお金だすのうちやん、と
おとなげないケンカが目に見えてます。
姉みたくおまかせ〜も拍子抜けですが
こっちはまた極端なので・・・はぅ・・・。
上の子はどっちかいうと
私のためにというか、親孝行で着てあげます的な
ノリだったので
さすがに振袖だけは自分の目で選んだけど
それ以外はよきにはからえ。(爆)
このカッコじゃ動かれへんといって式典だけ参加したら
さっさと家帰ってきて着替えてシャワーあびて
すっぴんで遊びに行っちゃったし。
え〜袖通してたったの8時間で脱いじゃうの〜〜。
今日一日振袖で出かけるとかないわけ〜?
そうそう、朝髪結いに出かけるのに
美容院7時って、かなりゆっくりなのに
「起きられへんからオールする」って言い出し(!)
トーゼンのことながら
写真館に引っ張っていって式典前に撮影しようとしたら
もう待ってる間頭グラングランで(!)
自分の番がきても
ハイ、こっち向いて笑ってください〜が
死んでる死んでる・・・(笑)
見たことのない笑顔でした・・・(それでええん?)
姉が写真を撮ってもらったお店は、
私の成人式のときもお世話になったとこなんで
いや〜時のたつのは早いっちゅうかなんていうか・・。
引っ越す予定もないのでおそらく
次女もここでパチリなんでしょうな。
振袖で無理やりアハハハハ〜な顔して
睡魔と闘ってる娘と
サービスショットやからお母さんもドウゾ〜で
「え〜髪の毛跳ねてるし、メイクむちゃ薄いし」と
アタフタするオカン。(誰も見てへんて)
・・あとで出てきた写真みて
「うん、若い若い」とほくそえむワタシ。(違)
今度はちゃんと化粧して、それなりのカッコで撮ろう
・・なぜか今から決意しているオカン。(笑)
気持ちは2年後へ・・・(爆)
アンチエイジングがんばろ・・・(だから主役じゃなってば)
娘が脱ぎ散らかしてった着物を見て
「まだ着れるかも〜似合うかも〜」とか思ってた。(爆)
PS:初めてちゃんとメイクしたのが成人式って
うちの子くらいやろうな〜・・・(ボソ)
彼女は今でもすっぴんで大学行ってます。(!)
【関連する記事】