
東京でド派手なイルミネーションを見て以来、
なんかハマってしまい、
夜に光のイベントがあるとついつい
出かけてしまいます。
もっとも日が短くなったので
実質4時半をまわれば暗くなってくるため
そんなに深夜までうろつくことはないですが。(笑)
ただ、この日は6時までバイトで
夕食作ってから出かけたのでそもそもが梅田着8時前。
2時間ほどのイベントなので
ろうそくを片付けだすまでココにいました。(コラ)
コレが12月4日の写真です。
大阪は11日にもう一回西梅田で開催されます。

さて、ココからはフォトの腕なので
私ではどれくらいキレイだったかを、
どこまで伝えられるかわかりませんがドーゾ。


コレはペーパーバッグの中にキャンドルがはいってるんですが
よく燃えずに展示できたなと。
このへんはデザイン学校の人だとか
プロのイラストレーターのひととかも参加してますが
中には小学生の子供たちの絵もありました。



この切り絵もかなり美しかったです。
絵のしたのほうにもこんな小物が。


なかにはこういう風流なものもありました。
前もって用意されたオブジェとは別に
メッセージキャンドルウォークという場所が設置されてました。
2時間で終わってしまうイベントのため
9時で締め切りだったから私は残念ながら
マイキャンドルを飾ることはできませんでしたが
なかなかユニークなもんでしたよ。


一個無断で載せてすみません。こんな感じのキャンドルが
並んでるんですが・・・なかには
「世界が平和になるためには私に単位を!」(おいおい)
さすが大阪です。どうしても笑いがとりたいか。(爆)
ホンマやな〜絶対やな〜・・・ってその前に
こんなとこでうっとりしてんと勉強しなさい。(笑)
いや〜この”単位くれ〜〜っ”ていう
悲壮な叫びが意外と多かったのには笑っちゃいました。
就職難で4回生が泣きたい気持ちなんはまだしも
その前に進級・卒業できんかったらどないしまんねん。(笑)
ホントもっといっぱいあったんですよ、
ほんの一部しか載せられませんでしたが、
機会があったら、地元でこういうイベントに
参加してみてください。
・・・そんなわけでなぜか久しぶりに
「大停電の夜に」が見たくなったAgehaさんなのでした。
PS:いきなり3年前の映画にTBが来てびっくりした方
そういうわけです。