2008年11月11日

動き出したふたりの時計。〜「天国はまだ遠く」〜

天国はまだ遠く.JPG

キャ〜〜〜
もうめっちゃハグされたいですぅ〜〜〜。


実は先日UPした「イエスタデイズ」にも
雨の中のハグシーンがありまして。
後ろからハグされたいですぅ〜〜〜〜〜〜
キャ〜〜〜(もうええって)


徳井さんが出てるから吉本がバックアップしてんのか
バックアップしてることをいいことに
吉本が好きなようにしてるんだか
・・無意味に芸人使うなや。(わわわわわ)
誰とは言いませんが・・・。

もうひとつ難点を言うなら
打倒「かもめ食堂」を目指して
料理をおいしく見せようとしたらしいですが、
(多分それはロケ地の活性化にもつながることですし)
満面の笑顔か、食べっぷりのよさか
おいしいのひとことですませちゃダメでしょ?
ご機嫌な顔した俳優さんたちじゃなくて
「料理」を撮らないと。顔より食材をメインに
「調理してるとこ」とかを撮らないと。
・・・と、ひとしきり好きなように書いて
これから本題。(ハハハハハ・・・)
こと/誕生日
こと/誕生日熊木杏里 岩瀬聡志 L.O.E

キングレコード 2008-10-22
売り上げランキング : 17145

おすすめ平均 star
starゼロも1になる
star「生きていること」の大切さ…

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



ラストに流れる「こと」にうっとりします。
エンドロールのあと、もうワンシーンありますので
席を立たないでね。


冒頭のシーンこそ思いっきり暗い顔で
死に場所を求めて丹波へやってくるんだけども
睡眠薬は千鶴をぐっすり眠らせてくれただけ。(笑)
32時間後、民宿のおいしいご飯でもってもう
「生きる」・・という彼女の時計は動き出した。
後はリハビリ。
船酔いしては吐き、飲みすぎては吐き、
鶏締めてるのを見ては吐きと
やたら吐きまくってましたが
心のデトックスっていうんですかね、
少しずつ元気になっていきます。

ここ丹波では、彼女はのびのびと
自分を表現してるように見えました。
特に田村との会話はもう漫才みたいで。

逆に田舎でストイックな生活をしていた田村は
こんな「死にそうもない彼女」の出現で
とまっていた「心の時計」が動き始めます。

実は田村の抱えている心の闇は
千鶴どころの話ではなくて、
別れ際に自殺の名所めがね橋へ連れて行ったときに
千鶴が下を覗き込んだだけで↑のシーンです。

監督も後で聞かされてびっくりしたらしいですが
徳井さんには似たような経験があって、
映像では亡くなったフィアンセと千鶴がかぶるんですが
このシーンの撮影のときは
役の自分と過去の自分がダブって見えたのだそうです。
そのあたりのことが
飄々としていながらちょっと影のある田村を
徳井さんが絶妙なバランスで
演じることのできた理由のひとつかもしれません・・・。
実は奥が深いです。芸人と侮るなかれ。
演技がうまいかどうかはワタシではわかりませんが
ハマり役だったと思います。
天国はまだ遠く (新潮文庫)天国はまだ遠く (新潮文庫)
瀬尾 まいこ

卵の緒 (新潮文庫 せ 12-2) 優しい音楽 (双葉文庫 せ 8-1) (双葉文庫 せ 8-1) 幸福な食卓 (講談社文庫 (せ13-1)) 図書館の神様 Teen Age (双葉文庫 か 30-1)

by G-Tools



原作では、映画で表現したような
田村の過去は描かれません。
パンフを参考に書きますが、
人は確かにおいしい空気や心にやさしい風景に
癒されるとは思うけれど、
ホントにそれだけでごはんが「おいしいと感じれる」ほどに
元気になれるのか、
やっぱり人は人とかかわっていくなかで
実は癒し、癒されてるんじゃないかと。
見守っていたはずの人だって
救われることもあるんじゃないかって。

そんな想いを原作の世界にプラスαしたのが
劇場版「天国はまだ遠く」なんだそうです。
と、いうことで
原作よりもかなり相手を意識した、
恋愛モードすれすれの展開になるんですが。


田舎はなんていうか、ホスピタリティは最高だけど
コミュニティにいれてもらうには
実は人との距離を感じたりしませんか?
その一方で、訪れる側の私たちはというと、
非日常を求めて旅行するわけで、
ストレスを抱えた毎日から開放されたいとか、
誰もかまわんといて、ひとりにしてっってのは
ホントにヘトヘトな間だけで
生きてくためには働くし、人ともしゃべりたい、
やっぱり元に戻ろうとしちゃうんですよね。
別の場所で何かを始めるにしても、
自分の住む場所・自分のいるべきところと、
逃げたいとき・解き放たれたいときに行く場所は
同じではないはず。

ココには何でもある、
でも自分の居場所はここじゃない、
苦しくてもやっぱり帰らなくちゃいけない。

・・・田村に会いにまたココを訪れる、
そんな余韻を残してはいましたが。

この作品はあくまでも「千鶴の再生物語」。

・・・だからこそこのエンドは
とにかく胸キュンでした。
「イエスタデイズ」が
父と息子の物語であったように。

PS:実は一番オイシかったのは
チュートリアル福田だったかもしれない。(爆)
スクリーンに出てきただけで
何もしなくても笑いがとれるなんて
芸人冥利につきる(・・・え?)
テアトル梅田ではココが一番ツボだったかもしれん。
(って、なんでやねん)




posted by Ageha at 02:19| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(16) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんわ。

安易に恋愛モードに流れてしまわないところはワタシ的にはお気に入りです。微妙にそれっぽい空気をちょっと匂わせるといてすかしちゃうとこなんか好きなんですよね。

例えば、普通のラブストーリーがズカズカと相手の心に踏み込んでしまうのとは対極的に、あくまでもお互いの玄関口辺りで会話してるような二人の距離感が心地よい感じでした。
Posted by かのん at 2008年11月12日 22:39
かのんさん、どうも。

ちょっとその後の展開も期待したんですけど、
そもそも元カレが尋ねてきてから別れを決意したのに
そんなに簡単に気持ち切り替わっても
どうよって思いますね。
田村は田村でまだ彼女の顔がフラッシュバックするんだし
あの場では、まだ恋は始まらない。

ものすごくじれったい、歯がゆい,
駅でのシーンでしたが
それゆえよかったんだともいえます。
・・・ハメられた。(笑)
だから余計にあのハグシーンは忘れられない(まだ言う)
Posted by Ageha at 2008年11月18日 19:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

The Force Unleashed #1
Excerpt: ... プレイヤーキャラがアプランティスへチェンジ(´・ω・`) チュートリアル...
Weblog: チュートリアルの秘密
Tracked: 2008-11-11 07:57

天国はまだ遠く/加藤ローサ、徳井義実
Excerpt: 原作は瀬尾まいこさんの同名小説です。瀬尾さんの作品は『卵の緒』しか読んだことないけどとても良かったし映画館化された『幸福な食卓』は私の大好きな作品なので、この映画楽しみにしてました。 出演はその..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2008-11-12 22:30

『天国はまだ遠く』 / 瀬尾まいこ
Excerpt: ようやく、天然は、登校しました。今週は、体育禁止令。でも、本人は、木曜のプールは入りたいらしい。無理じゃん。。。 笑今月は缶詰になっていたので、本が、たまっております。読まなくてはね。中学受験頻出作家..
Weblog: NiceOne!!
Tracked: 2008-11-19 08:22

天国はまだ遠く
Excerpt: 瀬尾まいこの同名小説を映画化。 自殺をするために都会から田舎へやってきたヒロインが田舎の山奥で 暮らす民宿の青年との出会いから少しずつ癒され再生していく姿を描く。都会での生活に傷つき自殺するために、宮..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2008-11-19 08:46

天国はまだ遠く
Excerpt: 頑張るのに疲れたOLの千鶴は都会生活から逃げるように夜、京都・宮津駅に降り立つ。 タクシーが案内したのは、山奥の「絶景の宿 民宿たむら」。 迎えたのはひとり自給自足生活を送る主人・田村。 他に客はいな..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2008-11-20 10:49

天国はまだ遠く
Excerpt: ★★★★☆  自殺するために一人旅に出たOLの干鶴だが、自殺に失敗し民宿たむらの主人田村との奇妙な出逢いにより、いつしか生きるエネルギーを取り戻すのだった。        ここまではよくある話なのだが..
Weblog: ケントのたそがれ劇場
Tracked: 2008-11-26 18:32

『天国はまだ遠く』
Excerpt: シネセゾン渋谷であった『天国はまだ遠く』の完成披露試写会に行ってきました。テアトルのCLUBC会員向けの試写会に応募したら当選。平日昼間の試写会だし、会員向けの応募だし当たるかなと思って、同僚には出勤..
Weblog: cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー
Tracked: 2008-11-27 01:47

天国はまだ遠く
Excerpt: 瀬尾まいこの同名の作品を映画化。 監督は夜のピクニックの長澤雅彦。 主人公は加藤ローサ。 とっても可愛いです!! 宿の主人をチュートリアルの、 徳井義実が演じています。 こちらはちょっ..
Weblog: 花ごよみ
Tracked: 2008-12-17 23:42

天国はまだ遠く 地元映画だからではなく、自信を持ってオススメします。
Excerpt: タイトル:天国はまだ遠く 配給:東京テアトル ジャンル:癒し系ファンタジー/2008年/117分 映画館:テアトル梅田2(60席)午後、40人ぐらいだったか? 鑑賞日時:2008年11月15日(土) ..
Weblog: もっきぃの映画館でみよう(もっきぃの映画館で見よう)
Tracked: 2009-01-02 22:10

「天国はまだ遠く」
Excerpt: 札幌のような地方都市の場合、ミニシアター系の作品は首都圏での公開が終わってからになりがちである。多分少ない数しかプリントしないだろうから、おそらく東京などで役目を終えたフイルムが回ってくるのであろう。..
Weblog: 古今東西座
Tracked: 2009-01-07 07:46

【天国はまだ遠く】
Excerpt: 監督:長澤雅彦 出演:加藤ローサ、徳井義実、宮川大助 「小さな駅に降り立った千鶴はタクシーの運転手さんにどこか奥の遠く、北へ行って欲しいと告げた。彼女の表情に心配した運転手は民宿たむらに彼女を..
Weblog: 日々のつぶやき
Tracked: 2009-01-15 11:42

「天国はまだ遠く」(日本 2008年)
Excerpt: 夜10時過ぎに着いた民宿の宿泊客が32時間の眠りから醒めてそして。
Weblog: 三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常
Tracked: 2009-01-30 16:26

天国はまだ遠く:生きている、私生きている シネセゾン渋谷
Excerpt: 予告編がよかったんで見てきました。チュートリアルの徳井は普通の話をさせるといい男やね。どんどん映画出てよ。 タイトル:天国はまだ遠く 監督・脚本:長澤雅彦 出演:加藤ローサ/徳井義実(チュート..
Weblog: 気ままに映画日記☆
Tracked: 2009-01-31 01:33

【DVD】『天国はまだ遠く』 (2008)/日本
Excerpt: 監督・脚本:長澤雅彦脚本:三澤慶子原作:瀬尾まいこ出演:加藤ローサ、徳井義実、川原さぶ、絵沢萌子、郭智博、宮川大助、南方英二、藤澤恵麻、板東英二<Story>深刻な面持ちの若い女・千鶴(加藤ローサ)が..
Weblog: NiceOne!!
Tracked: 2009-10-05 11:06

【DVD】天国はまだ遠く
Excerpt: ▼状況 レンタルDVDにて ▼動機 原作読者なので ▼感想 キャストを若くした弊害が発生 ▼満足度 ★★★★☆☆☆ そこそこ ▼あらすじ 夜の宮津駅からタクシーに乗った千鶴(加藤..
Weblog: 新!やさぐれ日記
Tracked: 2009-11-17 22:02

天国はまだ遠く
Excerpt: 天国はまだ遠く ¥4,490 瀬尾まいこの同名小説を、加藤ローサとお笑いコンビ「チュートリアル」の徳井義実を主演に迎えて映画化!自殺を考え、京都府宮津の人里離れた山奥に建つ民宿にやってきた千鶴..
Weblog: 映画君の毎日
Tracked: 2009-12-06 15:29