2008年11月06日

パート1だってさ。(笑)〜「レッドクリフ」〜

redcliff01.jpg
↑そらもうあーた、それだけで十分よという
Agehaさんにとって、
ストーリーなんてどうでも・・・(いやそれは言いすぎ)
だいたい名場面のフォトじゃなくて
金城さんの笑顔をもってくるとこから
壊れてますが。(笑)

三国志の話題はスタッフブログの
コチラコチラ
散々語っていますので
今更という気もするんですが、
肝心の映画の感想は書いてないので
やっぱり書こうかなと。(笑)

映画のほうは、こういう輩を心配してか(!)
かなり親切設計でくどいくらい名前のテロップが出ますし(爆)
むろん最初にナレーションで
簡単にガ〜ッと説明してくれるので(笑)
予備知識がなくともとりあえず、そういうもんかという
世界に入っていけるようになっております。
よそのレビューを見ると
人形劇の三国志で昔見たという方が多く、
後はゲームでその世界に現在ものめりこんでる方がいて、
私みたく「全くわかってへんけど見たい」人(!!!)は
意外と少なかった。ハハハハハ・・・・。

ヴィッキーチャオのおてんばぶりが生き生きとしててかわいい♪
リーチンリンが半端なくキレイ♪
んで、最後の最後においしいとこもってく
トニーレオン。(笑)

中村獅堂さんの役は架空の人物で
本来こんなに出番があるとは思ってなかったらしい。
監督にかなり気にいられたんじゃないか?
・・・ってか、あれだけ見せ場がもらえるのなら
参考キャラ「甘寧」役でどうして出してあげなかったんかな?

金城武が見たくて行ったという不純な動機だったんですが
実はムサイ漢(おとこ)たちの魅力満載でした。
ひとりひとりにちゃんと見せ場があって
文武両道で、人柄も度胸も忠誠心も抜群。
関羽・張飛・趙雲がまるで歌舞伎みたく
大見得きって活躍するさまは圧巻。
三国志をろくにわかってない私が見ても
なんて魅力的なキャラなんやと思ってしみじみ眺めてました。

ひとりの人間に四方八方から槍が突き出されて
一本もささらず、ターゲットを真ん中にいれて
星型にクロスする。
・・・たしかコレとおんなじような情景を
「LOVERS」でも見たけど、好きなんかな?(笑)

八卦の陣・・・ね、
予告編でも散々見たんだけどさ〜
・・・あれだけすごい映像を見せられてるのに
運動会のマスゲームに見えちゃった私ってどうなん。(泣)
太鼓がなるたびに陣形が動いてって
ホントは命がけの合戦なのに
「お上手〜〜〜♪」ってコラコラコラ・・・。

エキストラの人数も尋常じゃないけど
怪我した馬の数も・・・
「萌萌」もきっと戦場に出ていかなあかんようになるやろ
(いや、そういう話じゃなくて・・・笑)

一人の女のために戦争起こしたのかよ〜という
曹操軍内部のツッコミとともに
嵐の前の静けさでもって、さあこれからって時に

・・・To Be Continued.

は〜〜〜〜?!

はしょれば1本でいけたんとちゃうんっていう話も聞きますが
ひとりひとりを丁寧に描いた結果のPart1で
個人的には十分エンタメとして堪能しました。
アクションサイコーだったし。

ただ、曹操のファンのひとにはブーイングかも?
それだけ〜?!の武将ではないはずなので
今回の役回りはちょっとあきらか悪役でかわいそうかも。

コレをきっかけに三国志ってどんなん?って
興味を持つひとは増えるかな?
そういう意味ではこの映画十分成功だと思いますが。
・・・4月のパート2まで時間あるし。(笑)
posted by Ageha at 16:05| 大阪 ☁| Comment(18) | TrackBack(51) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは♪

>私みたく「全くわかってへんけど見たい」人
そうだったの?
金城君目当て??
私は日本語を喋る金城君は興味がないのだけど、中国語を喋る彼は興味アリなの!

マスゲームっぽい戦闘シーンは中国映画のお約束だよね〜。
もうその楽しみ方をマスターしちゃったわ。
Posted by ミチ at 2008年11月06日 23:36
ミチさん、どうも。

>そうだったの?
・・・マジです、アハハハハお恥ずかしい。

>日本語をしゃべる金城君は興味ない
・・・マジですか?
中国語をしゃべる彼は興味ありとかかれてますが
今回ホントに本人の声?

LOVERSなんかもそうだけど
テレビでやると、金城君の声まで
誰かにふきかえられてしまうのが残念で、
といって本人がしゃべってるのかどうか
わからんファンてのもどうなんだか・・・(滝汗)
てか、日本語しゃべれるんだから
そこは自分で日本語版も参加してよと。

戦闘シーンが運動会みたいってのは
大概失礼な話なんですが、
アクションのすごさ、映像のすごさよりも
計算された動きをアレだけの人数動かしてやっちゃう
そのチームワークに感動しちゃって
・・・なんか視点がずれちゃいました。
子どもの晴れ舞台をみつめる親の気分?????
太鼓ドンドンドンドンたたいてわ〜〜〜〜って動いたら
それにしか見えなくて・・ハイ、すいません。(笑)
Posted by Ageha at 2008年11月07日 08:10
娯楽としておおいに楽しめました。

中村獅童は,甘寧でいいですよね,たしかに。

曹操の扱い,パート2では改善されるのかな。

アクションはもっと凄いものを見せてくれそうだし,
4月が待ち遠しくてたまりません!
Posted by AKIRA at 2008年11月07日 11:08
Agehaさんこんばんわ♪TB有難うございました♪

人形劇・本・ドラマ・小説・ゲーム・・・。色々なジャンルから三国志の世界を知った方がたくさんいますけど、自分はゲームの方で人並に三国志の知識を得ましたね。ゲームだったら面白く遊べて尚且つ勉強にもなるから一石二鳥かとw

でも自分、遊んでいたゲームにのめり込み過ぎていたためか、三国志の登場人物などを少々美化しすぎていましたね(汗)周喩は物凄いイケメンだし、ヒロインの小喬なんて幼女だったので、かなりギャップを感じてしまいました(^^;)
Posted by メビウス at 2008年11月08日 00:14
Agehaさん こんにちは♪

いやぁ〜TOP画像を見てもAgehaさんの金城さんに対する愛を感じます・・・愛を!
でもね、ほんとこの孔明役に扮した金城さんはピッタシだったねぇ♪

八卦の陣のシーン・・・確かにすんごい映像なんですけど、私もマスゲームに見えましたよ(笑)
でも、こんだけのエキストラの着付けとか、休憩の時の食事とかも大変やったやろなぁ〜とか思ってしまいました。
製作費100億の内、ロケ弁にはどのくらいかかってるんでしょうね(ってそこかい?)

私も三国志フリークじゃないのですが、これには魅了されました!
Posted by なぎさ at 2008年11月08日 15:54
AKIRAさん、どうも。
TBが入らなくて残念でございますです・・・。

中村獅堂さんは数日のロケで端役で呼ばれたはずが
どんどんどんどん伸びたらしいですよ、
もしかしたら今後も使ってもらえるんじゃないですか。

トニーレオンが最初孔明役だったという話も。
配役が二転三転したらしいですね。
トニーレオンのファンの方には失礼ですが
ビジュアルではサイコーなんですけど
他の武将役の人たちの大立ち回りがド派手で
しかもかなり強かったので
トニーのアクション自体はあまりそう見えなくて
・・・たしかに孔明のほうがあってたかなと。
いや、金城武の孔明の演技は決して悪くなかったんですが
個人的には、軍師で登場するよりも
暴れてほしかったし、美女が隣にいてほし(違)

いずれにしても4月が楽しみです。
・・・少しは勉強しとこ。(爆)
Posted by Ageha at 2008年11月08日 18:50
メビウスさん、どうも。

ビジュアル大事です。(キッパリ)
でも、今回は金城さん目当てで行ったわりには
3大武将に釘付けで
ああ、外見だけじゃないのよねと(違)
とにかくムサイ漢(おとこ)たちに
ムショウに魅力を感じてしまいました。(笑)
ホンマに男がほれる男ってこういうのんやろなと。
それはもちろん女性にも伝わるものがある。(!)

ゲームの中の美男子たち!
その辺が世の女の子に戦国武将ブームを
作ったとも言われてます。
もっとも彼女たちが惚れるのは
歴史上の有名人物じゃなくて
そのゲームの中で創作されたキャラクターらしいですが(!)
Posted by Ageha at 2008年11月08日 18:56
なぎささん、どうも。

いやもうお恥ずかしい・・・(笑)

でも、きっかけはどうあれ、
映画はそんな知識からっきしない私でさえ、
これだけ楽しめたんですから
エンターティメントとしては十分評価されて
ええんとちゃいますか?
そら史実を詳しく知ってるひとにはもちろん
そこは抜いたらヤダ〜とか
そうじゃなくって〜という
ツッコミは当然アリで
それは原作ありきの映画にはもうつきもの。


>でも、こんだけのエキストラの着付けとか、
休憩の時の食事とかも大変やったやろなぁ〜とか
思ってしまいました。
製作費100億の内、
ロケ弁にはどのくらいかかってるんでしょうね
(ってそこかい?)

↑ウケました。
なぎささん、子どもの野球かサッカーの試合を
見に行ってるオカンみたいですよ、これじゃ。(笑)
Posted by Ageha at 2008年11月08日 19:01
こんにちは。コメントありがとうございました。

三国志はあまり詳しくないんですが、それでも十分に楽しむ事が出来ました。145分の上映時間もあっという間でしたね。
ジョン・ウーのアクションはやっぱり格好良いです。
出演者もみんな活き活きしてましたね。オッサンが多かったのが好ポイントでした。個人的には、トニーも金城も、もっとむさ苦しい方が(笑)

PartUも楽しみです。PartT以上の規模と迫力を期待します
Posted by えめきん at 2008年11月10日 07:21
コメントありがとうございます。

戦闘シーンが大運動会。まったくそのとおり。
というか、映画自体が、赤勝て、白勝て、紅組と白組の大ゲームですから、もう理屈抜きに一緒に踊ってしまうしかないですよね。

後半戦までお弁当でも食べて待ってましょうっていうところかな。
いや、サイコー。
Posted by ジョー at 2008年11月10日 19:55
えめきんさん、どうも。

>トニーも金城ももっとむさ苦しいほうが。
うん、なんかそこだけ違う空気〜〜みたいな。(笑)
ひたすらぱたぱた扇がゆれて。
パート2ではもっと活躍を期待。

難産です〜ってあわてて行くから、
奥さんかと思ったら馬かいっていう・・・。
萌萌(モンモン)って名前も。
そこ笑うとこですか?ウケ狙いましたか?(爆)
Posted by Ageha at 2008年11月10日 22:46
ジョーさん、どうも。

あ〜あ、ゴザひいて待ってるし。(笑)

三国志の予備知識が十分でないひとでも
アクションの迫力だけでおおぉ〜〜っと思える。
娯楽としては満足かと。
赤壁の戦いは、結果がどうなるかわかってんのに
それでもジョンウーはそれを
どうスクリーンに残すのかで
パート1を見た人はきっと4月の「オチ」を
待ってる。
ワクワクか不安かはともかくとしてね。
インターバルが長いですが
4月公開前には多分このパート1はDVDに
なるでしょうから、
もいっかいブーム再来で後半戦へなだれ込むわけです。
・・・半年のブランクもなんか計算されてるな〜・・。
Posted by Ageha at 2008年11月10日 22:54
こんばんわ。

実は私、三国志については無知に等しい感じでしたけれど、
冒頭の解説と、しつこいほどに出てくるキャラ名テロップのおかげで
案外すんなり入り込むことが出来ました〜♪
三国志一見さんにも親切な作りになっていたような気がします。

私は孔明よりも趙雲に夢中〜☆

実はもう一度観に行きたい感じなんですよねえー。
あのアクションのカッコよさにはホントにシビれちゃいます〜。

part2がとっても楽しみでございます♪
Posted by 睦月 at 2008年11月11日 23:56
睦月さん、どうも。

>金城さんだけじゃなくて、トニーレオンも吹き替え。
なんか違うなんか違うって思ってたんですけど
やっぱりショック。

しゃべれるやろ〜〜〜〜!(絶叫)

日本語吹き替えだったら絶対別の声になるから
字幕で見たのに何にもならへん。

・・・「中国語版吹き替え」(!)って
書いといて。(泣)

今度から金城さんは邦画だけで見よっかな・・。
ってもともと邦画以外の金城さん作品て
「ウィンター・ソング」と「LOVERS」しか
見てない人が言うかな・・(汗)

と、孔明の話ばっかしましたけど
アクションが見たかったので
軍師という役そのものが物足りない。(コラ)
ということで、今回は
周瑜でさえ、強そうに見えなかったワタシには
関羽、趙雲、張飛という三人の
ムサイ男たちにしびれました。(笑)
Posted by Ageha at 2008年11月12日 12:54
私も、金城武が見れて、嬉しかったです^^
しかも、今回かなり頑張ってるし、おぉ!と思いました。

ゲームのキャラは、超美形ですものね〜(笑)
関羽だって、めっちゃイケメンというか、みんなアジア系の顔してませんっ(苦笑)
Posted by あん at 2008年11月22日 02:16
あんさん、どうも。

映画もそうですが、女子がゲームやるとなると
ますます美形かどうかがポイントに。(違)

>みんなアジア系の顔してませんっ(苦笑)

大見得きって立ち回りしてた俳優さんたち
モンゴルのひと多かったようで。
メインキャラがほとんど吹き替えだったら、
日本人俳優オンリーでもできたりしてね。
・・・どのみちゲーム並みに
顔で応援しそうな私ですが。(コラコラ)

金城さんは、年末K−20も控えてるし
今年は「死神の精度」から3本も見れて幸せ〜♪
Posted by Ageha at 2008年11月28日 08:42
マスゲームよりもフォークダンスを思い出した俺は、
その晩夢を見ました。
学生時代の楽しいフォークダンス。
あのフォークダンスは八卦の陣だったんだぁ〜
Posted by kossy at 2008年12月13日 15:47
kossyさん、どうも。

八卦の陣でフォークダンス。

どんなビッグな学校だったんですか〜!

・・・ま、まあ少子化の今よりは
クラス多かったかもしれませんが。
想像してしまいました。(笑)

死神の精度、レッドクリフ、K-20.
金城さん3本も出てくれて私はウレシイ。
さて、どーにかしてクリスマス年末の忙しさを縫って
3本目も見に行かなければ。(爆)
Posted by Ageha at 2008年12月15日 14:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

[映画『レッド・クリフ PART1』を観た]
Excerpt: ☆最初は、TVゲーム的な画面構成で、時代状況や、英雄の配置を説明されて、「おやおや随分とザックリした映像作りだなあ」と思って見ていた。  でも、そのカンニング的な作りが、すぐに語られる曹操軍や劉備軍..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』
Tracked: 2008-11-06 17:44

「RED CLIFF(レッドクリフ)Part1」(試写会)みた。
Excerpt: 白いハトは今日も元気に”赤壁”の空を舞う。・・ということで、一足先に試写会で鑑賞できて嬉しく思う。字幕作品なのに、いきなり日本語で”三国志”の世界観と”赤壁の戦い”の背景が説明され始めたのには「いった..
Weblog: たいむのひとりごと
Tracked: 2008-11-06 18:07

[Review] レッドクリフ Part I
Excerpt: 赤壁の戦い(中国語:赤壁之戰) 中国の後漢時代(三国時代)の208年、長江の赤壁(現在の湖北省)において曹操軍と孫権・劉備連合軍の間の戦い。 孤立した劉備は長江づたいに南下し、曹操軍の侵攻の難..
Weblog: Diary of Cyber
Tracked: 2008-11-06 19:11

「レッドクリフ Part I (RED CLIFF/赤壁)」映画感想
Excerpt: 好[E:sign01]武侠的古装映画! 試写会で「続くなんて聞いてないよ」とか「なんでそこで終わるんねん」とか文句出て急
Weblog: Wilderlandwandar
Tracked: 2008-11-06 20:46

レッドクリフ Part I/試写状
Excerpt: 本日届いたのは、ジョン・ウー監督が描く三国志映画「レッドクリフ Part I」(原題:赤壁/RED CLIFF)の試写状。 中国の三国時代の歴史を書き留めた「三国志」。 その中でも、長江の赤壁に..
Weblog: ともやの映画大好きっ!
Tracked: 2008-11-06 20:57

レッドクリフ PartI
Excerpt: かの有名な「三国志」の中でも最も有名な合戦である「赤壁の戦い」を、ジョン・ウー監督の手により映像化。出演は、トニー・レオン、金城武、チャン・フォンイー、チャン・チェン、ヴィッキー・チャオ、フー・ジュン..
Weblog: Yuhiの読書日記+α
Tracked: 2008-11-06 21:33

レッドクリフ PartI
Excerpt: レッドクリフ PartI’08:米+中国+日本+台湾+韓国 ◆原題:RED CLIFF/赤壁◆監督: ジョン・ウー「M:I-2」「フェイス/オフ」◆出演: トニー・レオン、金城武、チャン・フォン..
Weblog: C'est Joli
Tracked: 2008-11-06 22:20

映画 『レッドクリフ Part I』
Excerpt:   ☆公式サイト☆『M:I-2』などの巨匠、ジョン・ウー監督が100億円を投じて作り上げた歴史アクション大作。中国の英雄伝「三国志」を基に、国を賭けて戦う男たちの壮大なロマンと、彼らを陰で支える女性た..
Weblog: きららのきらきら生活
Tracked: 2008-11-06 22:33

映画 【レッドクリフ Part 1 】
Excerpt: 映画館にて「レッドクリフ Part 1 」 ジョン・ウー監督が100億円を投じて「三国志」を映画化。 おはなし:今から1800年前の中国。絶大な権力を握る曹操(チャン・フォンイー)は、その兵力にも..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2008-11-06 23:33

『レッドクリフ PartI』
Excerpt: (原題:Red Cliff 赤壁) 「もう、これは大満足。 映画の日にこの作品の初日をもってくるなんて、 配給・興行も憎いことをするね」 ----そうニャンだ。 最初、えいは「『三国志』を知らない..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2008-11-06 23:45

レッドクリフ Part1・・・・・評価額1550円
Excerpt: 中国歴史文学の中でも、汎アジア的な人気を誇る「三国志」中の、前半部分のクライマックス「赤壁の戦い」の映画化。 ジョン・ウー監督が長年...
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2008-11-06 23:47

「レッドクリフ Part I」少数精鋭で大軍に挑んだ孔明の周瑜の策略と陣形
Excerpt: 「レッドクリフ Part I」は1800年前の後漢時代の後期に行われた赤壁の戦いを舞台にし、三国志のワンシーンとして今でも語り継がれる戦いを映画化した作品である。1度でも三国志を読んだ人には見応えのあ..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2008-11-07 00:19

★「レッドクリフ Part I」
Excerpt: 今週の平日休みは・・・ TOHOシネマズの1ケ月フリーパスの期限が迫ってるので、 まとめて3本見ちゃいました。 その2本目。
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2008-11-07 00:52

『レッドクリフ』
Excerpt:   帝国が、襲ってくる。   ■降伏を拒み、同盟を組んで立ち向かうのは、〔劉備〕と〔孫権〕のたった5万の軍。陸と水上から攻め入る巨大な帝国の支配者〔曹操〕との圧倒的な勢力の差を覆すために仕掛けら..
Weblog: 唐揚げ大好き!
Tracked: 2008-11-07 07:32

レッドクリフ Part1
Excerpt: 興奮と退屈が,いったりきたり。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2008-11-07 11:04

レッド・クリフ(Part1)/RED CLIFF/赤壁
Excerpt: ジョン・ウー監督が、構想18年、制作費100億、 更に10億、自らの資産をつぎ込んで創り上げた最新作はなんと三国志{/ee_3/} 中国、香港、台湾、韓国、タイ、シンガポールとアジア各国で7月..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2008-11-07 12:24

★レッドクリフPartI(2008)★
Excerpt: REDCLIFF赤壁帝国が、襲ってくる。信じる心、残っているか。上映時間145分製作国アメリカ/中国/日本/台湾/韓国公開情報劇場公開(東宝東和=エイベックス・エンタテインメント)初公開年月2008/..
Weblog: CinemaCollection
Tracked: 2008-11-07 16:55

レッドクリフ Part I (評価:◎)
Excerpt: 【監督】ジョン・ウー 【出演】トニー・レオン/金城武/チャン・フォンイー/チャン・チェン/ビッキー・チャオ/フー・ジュン/中村獅童/リン・チ...
Weblog: シネマをぶった斬りっ!!
Tracked: 2008-11-08 00:04

「レッドクリフ Part T」 PartTって・・・?聞いてないよ
Excerpt: 試写会っていうのは、日頃自分では観に行かない映画に出会えて、自分の興味が広がった
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2008-11-08 01:06

レッドクリフ Part?
Excerpt: JUGEMテーマ:映画 2008年11月1日 公開 異体同心なればなにごとか成就せん すんげぇぇぇー!!! も、ジュン・ウー監督って やっぱすっげぇぇぇえぇぇぇ!..
Weblog: UkiUkiれいんぼーデイ
Tracked: 2008-11-08 15:44

「レッドクリフ」:船堀駅前バス停付近の会話
Excerpt: {/hiyo_en2/}何でこんなところにあんなタワーがあるの? {/kaeru_en4/}敵が攻めて来たときに見つけやすいようにじゃないか? {/hiyo_en2/}敵? {/kaeru_en4/..
Weblog: 【映画がはねたら、都バスに乗って】
Tracked: 2008-11-08 17:25

レッドクリフ Part1 を観たゾ
Excerpt: レッドクリフ Part1 を観てきました 三国志での最も有名なエピソードであろう(多分)
Weblog: ヤジャの奇妙な独り言
Tracked: 2008-11-08 17:53

レッドクリフ Part I
Excerpt: 「ワルキューレ」の国内年内公開がなくなり、年頭の筆者の期待度ランキングでは結果的にトップなった作品がいよいよ公開された。というより、ここ数年「スペクタル史劇」の映画作品が大変多く、このブログでも、..
Weblog: 利用価値のない日々の雑学
Tracked: 2008-11-08 18:44

映画感想『レッドクリフ PartI』 差が、、出るだろうね。...
Excerpt: 内容漢帝国の丞相となった曹操は、天下統一の最後の仕上げとして、宿敵である劉備軍、孫権軍に対して攻撃を開始する。先ず向かったのは、『徳』により人民を掌握する劉備軍。その劉備の人徳に導かれるかのように、曹..
Weblog: レベル999のマニアな講義
Tracked: 2008-11-08 22:58

レッドクリフ Part1☆独り言
Excerpt: 誰が誰かはわからなかったけど^^;観ているうちにきっちり敵味方色分けができそういえば、彼が・・・あの人がっと思いだした三国志の物語『レッドクリフ』知らないうちにPart1になっていたのと試写会ですでに..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2008-11-08 23:27

劇場鑑賞「レッドクリフPartI」
Excerpt: 「レッドクリフPartI」を鑑賞してきましたゲームやコミックの題材にもなり、日本でも多くのファンがいる「三国志」から、有名な赤壁の戦いをモチーフに、「フェイス/オフ」「M:i-2」でハリウッドでも成功..
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2008-11-09 09:18

「レッドクリフ Part1」
Excerpt: 「レッドクリフ Part1」、観ました。 中国の有名な演義な一つ「三国志演義」の映画化! 中盤最大の見せ場である、赤壁の戦いをアジアのス...
Weblog: クマの巣
Tracked: 2008-11-09 17:44

レッドクリフ PartT
Excerpt: 曹操、劉備、孫権の3つの勢力に分かれた1800年前の中国。曹操は全土を支配下に置くため、劉備軍と孫権軍に攻勢を仕掛ける。劉備軍の天才軍師・孔明は、孫権軍と同盟を結ぶために、孫権が治める呉の国を訪..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2008-11-10 07:22

レッドクリフ Part?
Excerpt: 『三国志』には詳しくありませんが、チラホラ知ってはいるので、例によって「諸葛孔明って素敵〜」的なミーハーな認識程度はあります(照)で、、、智に長けた孔明を金城君が、そして孔明に勝るとも劣らない知力と仁..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
Tracked: 2008-11-10 10:40

『レッドクリフ Part I』(2008)
Excerpt: 「レッドクリフ」とカタカナで書かれるとピンとこないが、漢字で書けば「赤壁」。『三国志』中でおそらく最も有名であろう「赤壁の戦い」を、中国のみならず、アメリカ、韓国、台湾、それに日本の合作で、ジョン・ウ..
Weblog: 【徒然なるままに・・・】
Tracked: 2008-11-11 21:25

【レッドクリフ Part1】
Excerpt: 監督:ジョン・ウー 出演:トニー・レオン、金城武、チャン・フォンイー、チャン・チェン、リン・チーリン、中村獅童 歴史物はあまり得意じゃないし、三国志は何度も挫折しているし・・・ということでパス..
Weblog: 日々のつぶやき
Tracked: 2008-11-12 17:42

映画「レッドクリフ PartI」(2008年、米・中・日・台・韓)
Excerpt:     ★★★☆☆   「三国志」の「赤壁の戦い」を描いた戦争スペクタクルの前編。 監督は呉宇森(John Woo )。 原題は「赤壁」。     ◇  天下統一の野望を抱く魏の曹操(張豊毅)は、 南..
Weblog: 富久亭日乗
Tracked: 2008-11-12 22:19

『レッドクリフ Part?』
Excerpt: 監督:ジョン・ウー  CAST:トニー・レオン、金城武、チャン・フォンイー、チャン・チェン 他 西暦208年。中国では絶大な権力を...
Weblog: Sweet*Days**
Tracked: 2008-11-13 17:06

映画『レッドクリフ Part I』
Excerpt: 映画『レッドクリフ Part I』を見たよぉ〜 メディア 映画 上映時間 145分 製作国 アメリカ/中国/日本/台湾/韓国 公開情報 劇場公開(東宝東和=エイベックス・エンタテイン..
Weblog: オタマ・レベルアップ
Tracked: 2008-11-13 20:22

レッドクリフ PartI ─ 「相手を見る」ということの重要性 ─
Excerpt: ─ 「相手を見る」ということの重要性 ─ 三国志の「赤壁の戦い」を全2部構成で描いたこの作品『レッドクリフ PartI』(2008年/アメリカ=中国=日本=台湾=韓国)。以前から観たいと思ってい..
Weblog: Prototypeシネマレビュー
Tracked: 2008-11-16 13:34

レッド・クリフPart1
Excerpt: ★★★★  三國志の中の『赤壁の戦い』に焦点を絞って製作された中国の大作映画である。二部構成になっているため、本編では赤壁の海戦が始まる直前までしか描かれていない。 『赤壁の戦い』は、三國志全体からす..
Weblog: ケントのたそがれ劇場
Tracked: 2008-11-16 14:12

【映画】レッドクリフ Part I
Excerpt: ▼動機 今月末期限の無料鑑賞券を使うため ▼感想 つみきみほがでてた。 ▼満足度 −−−−−−− おいとき ▼あらすじ はるか昔の中国で絶大な権力を握る曹操(チャン・フォンイー)は、..
Weblog: 新!やさぐれ日記
Tracked: 2008-11-18 20:54

赤壁の戦い・前編〜『レッドクリフ Part I』
Excerpt:  RED CLIFF  赤壁  今を遡る事1800年、西暦208年の中国、群雄割拠の時代。80万の兵を率いる 魏の曹操(チャン・フォンイー)は、小国であ...
Weblog: 真紅のthinkingdays
Tracked: 2008-11-19 15:06

映画「レッドクリフ PartI」
Excerpt: 原題:Red Cliff 西暦208年、日本なら弥生時代の2〜3世紀、卑弥呼のいた邪馬台国の時代だっただろうか、魏・呉・蜀の三国が覇権を争う『三国志演義』はあまりにも有名〜 後漢時..
Weblog: 茸茶の想い ∞ 〜祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり〜
Tracked: 2008-11-20 00:16

レッドクリフ Part I
Excerpt: ジョン・ウー監督が「三国志」で有名な闘いである赤壁の戦いを全2部作で 描く歴史劇の第一作。西暦208年。後漢王朝の丞相である曹操は、荊州・新野に駐屯している 劉備と江南の孫権を討つべく80万の軍を..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2008-11-20 09:02

レッドクリフ Part1
Excerpt: あらすじ//はるか昔の中国で絶大な権力を握る曹操(チャン・フォンイー)は、その兵力にものをいわせて敵国を攻めたてていた。彼の天下統一の野望を打ち砕くため、孔明(金城武)と周瑜(トニー・レオン)はともに..
Weblog: 映画君の毎日
Tracked: 2008-11-20 20:26

レッドクリフ (金城武さん)
Excerpt: ◆孔明 役の金城武さん(のつもり) 金城武さんは、現在公開中の映画『レッドクリフ Part I』に諸葛亮(孔明)役で出演しています。 昨日、ようやく劇場に観に行くことができました。 ●あらすじと感..
Weblog: yanajunのイラスト・まんが道
Tracked: 2008-11-21 18:22

レッドクリフ
Excerpt: 張飛の虎ひげや逆立つ眉毛や、関羽の美髭を見ると、嬉しくなるけれど...。 孔明役の金城武が、案外良くてビックリ!この人の映画や演技と...
Weblog: 描きたいアレコレ・やや甘口
Tracked: 2008-11-22 02:17

レッドクリフ Part I
Excerpt: 赤壁/RED CLIFF(2008/中国=台湾=韓国=アメリカ=日本)【劇場公開】 監督: ジョン・ウー 出演:トニー・レオン/金城武/リン・チーリン/チャン・チェン/ヴィッキー・チャオ/フー・ジュ..
Weblog: 小部屋日記
Tracked: 2008-11-23 22:20

『レッドクリフPartI』を観たぞ〜!
Excerpt: 『レッドクリフPartI』を観ました『M:I-2』、『フェイス/オフ』のジョン・ウー監督が、三国志の有名なエピソード“赤壁の戦い”を全2部作で描く歴史スペクタクル巨編の前編です>>『レッドクリフPar..
Weblog: おきらく楽天 映画生活
Tracked: 2008-11-26 20:56

レッドクリフ part1
Excerpt: 大スクリーン最後の日に慌てて鑑賞。臨場感を味わおうと前の方に着席・・・でかい!とにかく字幕がでかすぎる。
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2008-12-13 15:39

『レッドクリフ Part1』
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「レッドクリフ Part1」□監督 ジョン・ウー □キャスト トニー・レオン、金城武、リン・チーリン、チャン・チェン、ヴィッキー・チャオ、フー・ジュン、中村獅童、チャン・フォ..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2008-12-19 08:43

「レッドクリフ Part?」
Excerpt: 今から30年以上前、偶然手にした一冊の漫画。中国の歴史小説を題材とし、横山光輝氏が手掛けたその作品に、自分はすっかり魅せられたしまった。後漢末期から三国時代にかけての群雄割拠の時代を描いた「三国志」で..
Weblog: ば○こう○ちの納得いかないコーナー
Tracked: 2008-12-21 02:20

レッドクリフPart1 <ネタバレあり>
Excerpt:  武ちゃんが出てなかったら多分・・・観に行ってない  三国志は難しいし よー分らんから  ってか興味ないけど、旦那が大好きで どーせ観に行くなら 予習しとき〜 って 一応はちょぴっと 予備知識を入れて..
Weblog: HAPPYMANIA
Tracked: 2008-12-24 22:44

『レッドクリフ PartI』 @新宿ピカデリー
Excerpt: 西暦208年。曹操軍に追われる劉備軍は孫権軍と同盟を結ぶため、軍師の孔明を孫権のもとに遣わした。しかし孫権軍では曹操に驚異を感じているものの非戦を唱える臣下が多く、同盟は容易に成立しそうもない。そんな..
Weblog: 映画な日々。読書な日々。
Tracked: 2008-12-28 16:41

『レッドクリフ Part I』 映画レビュー
Excerpt: 『 レッドクリフ Part I 』 (2008)  監  督 :ジョン・ウーキャスト :トニー・レオン、金城武、チャン・フォンイー、チャン・チェン、ヴィッキー・チャオ、フー・ジュン、リン・チ..
Weblog: さも観たかのような映画レビュー
Tracked: 2011-04-14 16:17