この記事へのトラックバック
★「センター・オブ・ジ・アース」
Excerpt: 今週の平日休みはたっぷり・ゆったり映画が見れる「TOHOシネマズららぽーと横浜」で2本。
その2本目。
「ハムナプトラ3」に主演のブレンダン・フレーザーもの。
この人、お顔がにやけてて、見るから..
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2008-10-31 03:13
映画「センター・オブ・ジ・アース 3D」を試写室で鑑賞
Excerpt: 「センター・オブ・ジ・アース 3D」@GAGA試写室 映画の話 兄の遺志を継いで地質学研究に打ち込むトレバー(ブレンダン・フレイザー)はおいっ子のショーン(ジョシュ・ハッチャーソン)を預かるが、ぶっ..
Weblog: masalaの辛口映画館
Tracked: 2008-10-31 13:15
センター・オブ・ジ・アース 3D・・・・・評価額1400円
Excerpt: ジュール・ヴェルヌ原作の「地底探検」のリメイク。
監督に、懐かしのディズニーランドの立体映画アトラクション「キャプテンEO」などのVFXマ...
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2008-10-31 23:28
『センター・オブ・ジ・アース 3D』
Excerpt: (原題:Journey to the Center of the Earth 3D)
----あれっ。これってジュール・ヴェルヌの『地底旅行』だよね。
ニャんでお魚がいるの?
「あらら。
というこ..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2008-11-01 00:29
センター・オブ・ジ・アース
Excerpt: 予告を見た子どもが楽しみにしていました〜吹き替え版で鑑賞―(というか、コチラでは吹き替えしか上映していない・汗)【story】兄の遺志を継いで地質学研究に打ち込むトレバー(ブレンダン・フレイザー)は、..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
Tracked: 2008-11-02 13:37
恐竜が、古代蝶が飛び出す!☆フル3D映画『センター・オブ・ジ・アース』 ☆
Excerpt: 『ハムナプトラ』のブレンダン・フレイザーが、今度は地底探検に出掛ける。それも、最新の立体デジタル撮影装置フュージョン・カメラ・システムを駆使したフル3Dで!
前にも『スパイ・キッズ』や『ベオウルフ』..
Weblog: honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜
Tracked: 2008-11-03 01:09
センター・オブ・ジ・アース〜3D〜
Excerpt:
あの大人気のアトラクションでもおなじみ!冒険SF小説の父ジュール・ヴェルヌの「地底旅行」が全編フル3Dになって映画館に登場!
謎の地底生物や恐竜たちがスクリーンを飛び出して大暴れ!想像を超える..
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
Tracked: 2008-11-03 20:52
「センター・オブ・ジ・アース」
Excerpt: 「センター・オブ・ジ・アース」、観ました。
ジュール・ヴェルヌの「地底旅行」を下地に、学者トレバーと甥ショーン、登山ガイドのハン...
Weblog: クマの巣
Tracked: 2008-11-04 13:31
センター・オブ・ジ・アース
Excerpt: 満 足 度:★★★★★★
(★×10=満点)
監 督:エリック・ブレヴィグ
キャスト:ブレンダン・フレイザー
(吹替え 沢村一樹)
ジョシュ・ハッ..
Weblog: ★試写会中毒★
Tracked: 2008-11-08 20:48
体感度100=映画「センター・オブ・ジ・アース」
Excerpt: 3D映画「センター・オブ・ジ・アース」を観に行ってきました♪
前売り券は販売しないとの事。
気軽に金券ショップでチケットを安く購入する事も出来ず、何と3Dメガネの特殊映像だからという事で、大人20..
Weblog: バラ肉色の生活
Tracked: 2008-11-09 11:36
映画 『センター・オブ・ジ・アース 3D』
Excerpt: ☆公式サイト☆
ジュール・ヴェルヌ原作の冒険SF小説を、最新3D技術で実写化した冒険ファンタジー。『メン・イン・ブラック』の特撮の監修をしたエリック・ブレヴィグが、立体デジタル撮影装置を駆使し..
Weblog: きららのきらきら生活
Tracked: 2008-11-09 13:23
センター・オブ・ジ・アース 3D
Excerpt:
行方不明の兄の意思を継いで地質学の研究に明け暮れるトレバー。彼は2週間、兄の息子ショーンの面倒を見る事になるが、兄の遺品から地質異常の兆候を見つけたことで、二人はアイスランドへ向かう。ガイドのハ..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2008-11-10 07:25
センター・オブ・ジ・アース2D☆残念ながら3Dじゃなかった(>_
Excerpt:
まるでテーマパークのような、スリルとアクションの世界だ!と思ったら東京ディズニーシーに同じ名前のアトラクションがあるそうで・・・・。まったく知りませんでした(汗)
11月14日、東宝シネマズ二..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2008-11-23 11:56
センター・オブ・ジ・アース<ネタバレあり>
Excerpt: 3D上映で観てきた。 かなり面白い 目の前に出てきまくり3Dと言えば 赤色と青色のメガネ・・・な〜んてイメージがあるおばはんですが最近は違うのねえぇ〜 ディズニーシーのマジックランプシアターのメガネも..
Weblog: HAPPYMANIA
Tracked: 2008-12-25 01:16
『センター・オブ・ジ・アース3D』(2008)
Excerpt: 原作はジュール・ベルヌ。
なので、当然『地底旅行』の映画化なのかと思いきや一種のメタフィクションになっていて、『地底旅行』は単なるSF小説じゃなく、実体験に基づいて書かれていたのだということを"発見..
Weblog: 【徒然なるままに・・・】
Tracked: 2009-06-14 22:11
確かに、あのメガネは重すぎます。
赤と青に比べて、
目は疲れないのですが、
改良の余地アリですね。
メガネの上からメガネはキツイですね〜お疲れ様でした。
『幼稚園や小学生の子が見たらワ〜イ♪って
わくわくしながら次はどうなるんやろって
見れる作品』
だと思います!!(笑)
案の定、家の小学生も燃えていました〜♪
軽いメガネ作ってください、
もしくはメガネなし3D(そりゃ無茶?)
そのうちホログラムみたいな映画が
増えたりしてね。
映画館に行かなきゃ意味がないっていう
何か特化したものをしないと
観客動員はなんだか減る一方です。
大阪も梅田やなんばのシネコンはすごい行列なのに
ちょっと高槻とか地元枚方とかだと
つぶれるんちゃうかってくらい空いてる。
インディでも日曜の昼に
十何人とかいうたらホンマにはやってるん?
って言いたくなります。
おかげでゆったり見れるっちゃ見れるんですけどね。(笑)
DVDの売り上げでしかお金を
回収できないのにネットには流出、
なんだかな〜って思います・・・。
>案の定、家の小学生も燃えていました〜♪
やっぱし〜♪
いや楽しんでもらえてよかった。
って、私も”小学生”でしたけど。(!)
うん、かえってきて冷静に考えたら
あんなことやこんなことして
生きてるわけね〜だろ〜と。(笑)
そのわりに「全然命の危険てのを
感じない」ことに
びっくりびっくりでしたからね。(爆)
「ウォンテッド」の血なまぐささよりは
ファミリームービーとして
次から次へと起こる災難を
わくわくしながら”安心して見れる”分、
連れてってよかったと親が思う
映画ですね。(おいおい・・)
これはやはり3Dで観てナンボの映画でしたね。
平凡な冒険アドベンチャーも、立体になることで実に壮大なものになるし、取り立ててオリジナリティのないクリーチャー達も、飛び出す迫力のおかげで凄く活き活きとしてました。
>一番ギョエッと思ったのは恐竜よりヨーヨーだった・・・(笑)
そういえばあのヨーヨー、終盤で絶対武器にすると思ってたんですが、何も無かったですね。そういう細かい伏線も用意して欲しかったです。
ヨーヨーが武器。
・・すいません、脳内では
ブレンダンフレイザーが「スケバン刑事」に(わわわわわ)
いや、正直ヨーヨーがワッとこっちにビヨーンってきたとき
一番びびったんですよ。
ちょっと寝不足だったもので。(コラコラ)
子どもが授業中にチョーク投げられた
あのカンジです(爆)