この記事へのトラックバック
パコと魔法の絵本
Excerpt:
可笑しな医者に可笑しな看護婦、可笑しな患者達が集まる病院。偏屈な老人おーぬきは、自分勝手な言動でみんなから嫌われていた。ある日、おーぬきは一日しか記憶が持たない少女・パコと出会った事で、その心情..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2008-09-18 07:19
『パコと魔法の絵本』
Excerpt: ----これって『嫌われ松子の一生』の中島哲也監督の新作だよね。
観る前はあまり期待していなかったようだけど…。
「いやいや。
やはり映画は観てみるもの。
これがもう大感動のクライマックス」
----..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2008-09-19 05:23
「バコと魔法の絵本」涙を止める方法
Excerpt: 「私は泣くのは初めてだから……、涙を止めるにはどうすればいいんだ?」「大貫さん、簡単です……」監督・脚本:中島哲也原作:後藤ひろひと出演:役所広司、アヤカ・ウィルソン、妻夫木聡、土屋アンナ、阿部サダヲ..
Weblog: 再出発日記
Tracked: 2008-09-19 11:20
観ている私も魔法にかかった!『パコと魔法の絵本』
Excerpt: 9月13日から劇場公開予定の映画です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2008-09-19 12:29
映画「パコと魔法の絵本」を試写会にて鑑賞
Excerpt: 「パコと魔法の絵本」@新宿厚生年金会館大ホール 客入りは上々1階席は満席だ。客層は大人に混じり小さなお子さん達も多数来場している。 映画の話 昔々、大人の俳優に脱皮できなかった元有名子役や、消防車に..
Weblog: masalaの辛口映画館
Tracked: 2008-09-19 13:19
[映画『パコと魔法の絵本』を観た]
Excerpt: ☆こんな映画が、日本で作り得たことに、先ず、喝采を送りたい。
その是非は別として、監督の思いは存分に表現できたのではなかろうか?
画面上の全てに手が加えられていて、私は、ピーター・グリーナウェイ監..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』
Tracked: 2008-09-19 21:43
パコと魔法の絵本・・・・・評価額1600円
Excerpt: 中島哲也という人は、文句なしに素晴らしい才能に恵まれた人だと思うのだが、しばしばサービス精神が旺盛過ぎて、お腹いっぱいなのに更に詰...
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2008-09-19 23:56
★「パコと魔法の絵本」
Excerpt: だいぶ前から劇場で予告編を流してた期待の1本。
実写と3D・CGの合成みたいな映像は華やかで楽しそう。
監督は「下妻物語」「嫌われ松子の一生」の中島哲也。
この作品も豪華・異色キャストで話題だけ..
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2008-09-20 03:55
『パコと魔法の絵本』劇場鑑賞
Excerpt: レイトショーで邦画『パコと魔法の絵本』を観て来ました。風変わりな登場人物たちとファンタジーな内容には公開前から興味がありまして、...
Weblog: 続・蛇足帳〜blogばん〜
Tracked: 2008-09-20 22:59
『パコと魔法の絵本』
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「パコと魔法の絵本」□監督・脚本 中島哲也 □原作 後藤ひろひと □脚本 門間宣裕 □キャスト 役所広司、アヤカ・ウィルソン、妻夫木聡、土屋アンナ、阿部サダヲ、加瀬亮、小池栄..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2008-09-22 12:34
「パコと魔法の絵本」 「強い」と「弱い」
Excerpt: こうやってブログで映画の話を書いていますが、基本的に良くても悪くても観た作品につ
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2008-09-24 20:52
「パコと魔法の絵本」何が出てくるかわからない奇想天外なパコのマジックストーリー
Excerpt: 「パコと魔法の絵本」は病院に入院している嫌われジイさんが記憶が1日しか持たない少女と出会い心に残る事をしようと病院全員でお芝居をして頑張るコメディーファンタジーストーリーである。ストーリーは殆どハチャ..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2008-09-24 22:52
「パコと魔法の絵本」大人が泣けるおとぎ話。
Excerpt: 「下妻物語」「嫌われ松子の一生」の中島哲也 監督、最新作。「パコと魔法の絵本」(東宝)。最初に言っておきますが、ムッチャクチャ面白かったですわ!
一代で大会社を築いた、クソジジイ・大貫(..
Weblog: シネマ親父の“日々是妄言”
Tracked: 2008-09-25 19:42
【2008-215】パコと魔法の絵本
Excerpt: 人気ブログランキングの順位は?
子どもが大人に、読んであげたい物語。
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2008-09-30 01:08
「パコと魔法の絵本」大人が泣けるおとぎ話。
Excerpt: 「下妻物語」「嫌われ松子の一生」の中島哲也 監督、最新作。「パコと魔法の絵本」(東宝)。最初に言っておきますが、ムッチャクチャ面白かったですわ!
一代で大会社を築いた、クソジジイ・大貫(..
Weblog: シネマ親父の“日々是妄言”
Tracked: 2009-01-07 00:41
★パコと魔法の絵本(2008)★
Excerpt: 子どもが大人に、読んであげたい物語。 上映時間105分製作国日本公開情報劇場公開(東宝)初公開年月2008/09/13ジャンルドラマ/コメディ/ファンタジー【解説】04年に上演され話題となった舞台『M..
Weblog: CinemaCollection
Tracked: 2009-01-07 22:54
『パコと魔法の絵本』
Excerpt: プロローグ
ここは、高台にある古いお屋敷。
一階はダンス教室になっていて、黒塗りの顔の男性の雄叫びが響く中、
大勢の主婦たちがハワイアン&タヒチアンのリズムに乗って踊っていました。
その屋敷の..
Weblog: シネマのある生活〜とウダウダな日々
Tracked: 2009-03-14 00:47
パコと魔法の絵本 ─ 計算された悪ノリと遊びと泣かせどころ ─
Excerpt: ─ 計算された悪ノリと遊びと泣かせどころ ─
『下妻物語』『嫌われ松子の一生』など、カラフルで毒のある作品で定評のある中島哲也監督の最新作がDVDでリリース。さっそくレンタルしました。『パコと魔..
Weblog: Prototypeシネマレビュー
Tracked: 2009-03-15 00:14
笑って泣ける、夢一杯の素敵な映画でした。
後半のお芝居シーンが大好きです。大人たちの安っぽいお芝居も、パコには極彩色の一大アドベンチャーに見えてしまうという演出は実に見事でした。
出演者全員が大暴走して序盤からそのハイテンションに押し切られてしまいました。一気に物語に引き込まれてしまったので、全編通して大満足でしたね。
もともと一風変わった人らばかりで
しかも劇前からかなりのメイク。
さらにあの劇ですから
そらもう、「あんた誰〜〜〜?」
それだけでもかなり楽しかった。(え)
で。
あれだけひどい性格だった大貫が
ホント泣かせてくれるわけで
一見変な人らの集まりなのに
なんでかみんなとてもええひとで
しっかし濃い。(笑)
関西人を満足させるだけの笑いをとって
これだけ泣かせるとは思いませんでした。
セカチュウ並みに泣いたかもしれない。(え)
もう変態的で行っちゃってましたね〜。
でも「天地人」より伸び伸び楽しんでる感じは伝わってきました。
ほかの役者さんたちも、阿部サダヲ以外は完全に別人格を楽しんでましたし、普段のイメージから脱却した演技って、実はやりたいんじゃないですかね〜(;^_^A
さらにその極端な笑いから泣かせの展開に持っていく中島監督の手腕は相変わらずお見事でした!
ブッキーのザリガニ魔人・・・
天地人と同一人物とは思えない壊れよう(笑)
中島監督にムチャぶりされたはずなのに
どう見ても役者さんみんな楽しそうだから不思議。
しかもあのカッコで泣かせる映画だからもう
やられた〜って思いました。
「おくりびと」はクスッと笑う部分もあり〜のでしたが
静かな感動が心の底からくる映画で、
ああいいもん見させてもらいました・・・だった。
コレは別格扱いとして
パコは個人的に
去年の邦画で実はいちばん泣いた映画でした。マジで。