2005年12月14日

流れ星に願いを。〜四日間の奇蹟〜

原作の感想はこちら(7月21日)に一度とりあげてるんですが。
やっと見れました。DVD。

2時間の映画の中でどこをじっくり描くのか・・なんですよね。
原作を先に見てしまうと、そこははしょるな〜ってよくここでも書くんですけど、
この映画の場合も千織と敬輔の関係よりも
真理子の最後の願いを叶えることに全力投球した・・感じがしました。
ミステリーでも、ラブストーリーでもなかったような・・・。
石田ゆり子が儚い・・・と書かれる方が多いんですが
まあどんな境遇に置かれても明るさを絶やさないけなげさはともかく
共演の吉岡秀隆くんが抑揚のないどっちかいうと暗い感じだったので
むしろ活発で明るいポジティブな女性に見えたんですけど・・・(笑)


四日間の奇蹟
B000A7SJJM吉岡秀隆 佐々部清 石田ゆり子

東映 2005-11-21
売り上げランキング : 511

おすすめ平均 star
star誰にとっての“奇蹟”だったのか?
starいわゆる“号泣”映画であるが、清らかで、優しい気持ちにさせられる作品。
star心の底からわき上がる感動

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

千織と真理子がしょっちゅう画面上で入れ替わるんですけど、
あんなに出さなくたって、
たとえば、敬輔とキスをする瞬間・・・だけでもよかったのではと。
声だけ石田ゆり子にして後のシーンをやりすごしても
よかったような気がするのですが。
(あ、そうなるとポスターのあのシーンが撮れないのか。う〜〜)

原作でも映画でもよくわからなかったのは千織ちゃんの居場所。
真理子の生命を支えている・・・となってましたけど、
実は二人をずっとみつめている場所にいて、
二人の本音を全部聞いていたのではないかと。
声に出す言葉だけじゃなく、心を読むことさえできていたのではと。

教会のステンドグラスに書かれていたサイン。
千織のパパとママも「敬パパの手になりたい」という彼女の願いを
叶えてくれたのかもしれませんね。
あの場所だからこそ起きた奇蹟というもっていきかたをして
どうにか両親の愛もまた、彼女とともにあると
あのカットで教えたかったのでしょうか。

たった4日間・・ではあるけれど、真理子だけじゃなく千織も
本当は影の癒し手として存在するんですが、
あまり取り上げられなかったのはちょっと残念かな。
それでも、真理子が千織と敬輔の心の橋渡しをしてくれたことで
敬輔はいくらか心の荷物をおろすことができて
はじめて「お前を救ったことを誇りに思う」と
ウソ偽りなく口にできるようになったのではないでしょうか。
3人の中でのいたわりあいの気持ちに感動してました。


posted by Ageha at 13:44| 大阪 ☀| Comment(5) | TrackBack(11) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
きょうは全力とか号泣したいなぁ。
きょうは佐々部まで女性も平均しなかったよ。
佐々部で平均する?
佐々部に願い感動したかった。
佐々部に投球したかった。
東映が佐々部で号泣♪
Posted by BlogPetのモコナ at 2005年12月14日 14:57
も、モコナちゃん。
「佐々部」って誰〜〜〜?
・・ってよく見たら吉岡くんの隣に
名前出てましたね。しかも監督だった。(アセアセ)

こんなもんまでいきなり読み取るんですか。
Posted by Ageha at 2005年12月14日 16:03
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
TBしようとしたら、できません(*_ _)人ゴメンナサイ
私はこれも「いま会いにゆきます」も どちらも甲乙つけがたい、感動を得ました^^

でも 原作は読んでないけど(←読んでいる方が稀です^^) 確かに吉岡君は イマイチでしたね。
折角 千織役も
Posted by とんちゃん at 2006年05月11日 00:28
(→o←)ゞあちゃー

ごめんなさい 途中で間違えてエンター・キー押しちゃったみたい^^

千織役も石田ゆり子も いい演技だったのに
あれじゃあ ぶち壊しです(笑)

石田ゆり子のあの 透明感のある声 いいですね♪ 
Posted by とんちゃん at 2006年05月11日 00:31
とんちゃん、お気になさらずに。
今日のコメンテーターはなんだかみんな
おんなじようなことしてますから・・(笑)

最近は邦画がおもしろくなってきて
それも映画館でちゃんと見る回数が増えました。
質もさることながら、
映画ブログの巡回が増えたために、
そのひとらの感想見てて
いてもたってもいられなくなるというケースも多いんですけどね。

いまあい、セカチュウは映画と原作は見たんですが
テレビ版はなんだか二番煎じのような気がして
どちらも見ませんでした。
あと、個人的な俳優の好みですかね・・
ファンの方には申し訳ないんですが。

ドラマで11回分にすれば、それだけ
話を掘り下げることができるので
テレビにはテレビのよさがあるんですけど。
映画は監督の手腕でもってホントに
どこをどうとりあげるかで原作のトーンはすっかり変わりますが
それがたまたま自分の琴線に触れたということで。
Posted by Ageha at 2006年05月11日 10:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

『四日間の奇蹟』
Excerpt: 「いやあ失敗、失敗」 -----いきなりだニャ。どうしたの? 確か今日の映画は『四日間の奇蹟』だよね。 「バカだったな。ちょっとプレスをめくったら、 そこに『このミステリーがすごい!』という文字が....
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2005-12-14 13:52

四日間の奇蹟
Excerpt:  卒業式、学生服の第二ボタンが取られている男子生徒はモテてる証拠。え?え、ええ、もちろん見栄をはって第二ボタンははずしておきましたよ・・・ぁぁ、懐かしい。  韓流純愛路線やイマアイに代表されるファン..
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2005-12-14 14:52

『四日間の奇蹟』
Excerpt:  異国の舗道(アスファルト)に響いた銃声、少女の叫び、  血に染まるピアニストの指先。  …“奇蹟”への序奏は、そこから始まった。   ■監督 佐々部 清 ■脚本 佐々部 清、砂本量 ■原作 浅倉卓弥..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2005-12-14 17:48

四日間の奇蹟
Excerpt: 浅倉卓弥原作の100万部を超えたベストセラーの映画化。 電車男に引き続き、初日レイトショー最終で鑑賞しました。この日2本目。終わったのは2時前か・・・ スイマセン。泣けませんでした(−−; ..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2005-12-17 18:58

四日間の奇蹟
Excerpt: 流れる星見つけた。願い事、願い事、願い事。願いが叶う頃、流れ星消えてる。 ?? ストーリー ?? ピアニストとして将来を嘱望されていた如月啓輔(吉岡秀隆)..
Weblog: みかんのかんづめ
Tracked: 2005-12-17 22:48

四日間の奇蹟
Excerpt: 第118回 ★★★(劇場) 「誰かのために生きる」  これは人生を諦めかけた人間にとって「生きる理由」になる。だが、時に「生きる理由」は人間の心の闇である場合がある。  それは..
Weblog: まつさんの映画伝道師
Tracked: 2005-12-18 07:12

四日間の奇蹟 '06 1本目
Excerpt: 年の初めに見るにふさわしい映画だったと思います。 心洗われる思いがしまた。 思ったほど泣けませんでしたが・・・ 朝倉卓弥原作の同名小説を、吉岡秀隆と石田ゆり子の共演により??
Weblog: プチおたく日記 vol.2
Tracked: 2006-01-03 19:41

映画「四日間の奇蹟」
Excerpt: 映画「四日間の奇蹟」開映18:35@錦糸町シネマ8楽天地 「四日間の奇蹟」2005年 日本 配給:東映 監督・脚本:佐々部清  原作:浅倉卓弥  プロデュース:菊池淳夫ほか  脚本:砂本量  撮..
Weblog: こまったちゃん。のきまぐれ感想記
Tracked: 2006-01-03 23:47

四日間の奇蹟
Excerpt: 「四日間の奇蹟」 2005年 日本 ★★★★★ 感動系なんだろうなぁ、と心して観たのですが 見事にはまって泣きました。 とても美しい物語です。 朝倉卓弥原作の同名小説の映画化。 将来を..
Weblog: とんとん亭
Tracked: 2006-05-11 00:21

映画『四日間の奇蹟』
Excerpt: この映画の良さは観れば分かる、観なければ分からない。百聞は一見にしかずと言いたい。自己の喪失と再生、犠牲と思いやり、大いなる家族愛・・ 将来を嘱望されるピアニストながら、暴漢から少女..
Weblog: 茸茶の想い ∞ ??祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり??
Tracked: 2006-08-13 14:04

『四日間の奇蹟』 振り返る時間
Excerpt: 我が母校じゃないですか! いや、母校がロケに使われている、 ということは聞いていたけど、 ここまで堂々と出てくるとは。 制服が、ちょっと違いますけど。 死ぬまでに、4日間の猶予を与えられ..
Weblog: *モナミ*
Tracked: 2006-10-31 19:31