2008年06月25日

アイ・ノウ。〜「西の魔女が死んだ」〜

西の魔女が死んだ.jpg

サチ・パーカーさんのせりふじゃないですが。

来ましたね。

西の魔女が死んだ (新潮文庫)
西の魔女が死んだ (新潮文庫)梨木 香歩

新潮社 2001-07
売り上げランキング : 14

おすすめ平均 star
star著者の最高傑作!
starポイントは想像力!?
star読後感がスゴイ☆

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


やっとですよ〜。映画化決定の帯がついたのは
何ヶ月前だった?
この画像と同じ帯がついてからも3ヶ月くらいたった。
やっと見れました〜〜。

もともと何たら文学賞(コラ)いっぱいとってて
新潮文庫では読者アンケートの1位。
あまりにも売れすぎて今更と思いきや
映画化でもってまた大騒ぎでございます。(笑)

で、もいっかい、魔女の声が聞こえてきます。

・・・アイ・ノウって。(笑)


ターシャテューダーみたいな魔女に
映画の雰囲気はよくも悪くもジブリっぽかったです。
ワイルドストロベリー、ラベンダー、ハーブティ、
お古のナイトウェアでつくったスモックとエプロン、
カントリーな雰囲気は本で読んだ世界が現実のものに
なっていました。

雨だったか霧だったかのシーンで
まいちゃんが着ていた長くて青いレインコートが
魔女っぽくていい感じでした。

たくさん、いい言葉があったのに、
幾分中だるみ?

結局一番心に響いたのは

アイ・ノウ・・・でした。

どんな時もまいをうけいれて包み込んでくれる
やさしくて大きな愛が
たったひとことのそのせりふにいっぱい詰まってました。
劇中の魔女の名言集は、実は最後に
このアイ・ノウひとことに集約されたといってもいい。
このせりふひとことに感動できたなら
映画見てもソンしないと思う、私は。

ちゃんと早起きしてゴハンをしっかり食べること。
一日の予定をたてること、
そして何でも自分で決めること。

癒し系、ゆるい系の映画が流行ってるみたいですが
でも共通して言えるのは
ゆるい映画だったとしても
エスケープしてきた場所だったとしても
登場人物たちは誰一人ダラダラしてない。
たとえば、「めがね」だって
たそがれるといっても規則正しい生活パターンだったし、
けっして1日を無駄に過ごしてはいなかった。
まいちゃんは魔女の精神修行ってそんなもんなのって
最初は幾分がっかりだったようですが
案外コレオトナになってもできないもんなんです。
改めてわが身を振り返れば
結構当たり前のことができてない自分を反省。

とくに最後の
”何でも自分で決める。”
ちゃんと物事を見極める目をもってですよ。
未だに難しいでしょ?
恨みとか憎しみにとらわれると
暗黒面に落ちるんです(スターウォーズかよ)

児童文学ぽく幾分説教じみた話だと
ちょっとナナメに見てしまう部分もありました。
でもおばあちゃんの愛は
まいちゃんに生きる力をちゃんと授けてくれた。
オールドファッションでもまいちゃんには
彼女の成長過程においてなくてはならないひとだった。
・・・いや、かたい話抜きにして、
多分、ワタシも
まいちゃんとおんなじこと言いますね。

おばあちゃん、大好き♪って。

posted by Ageha at 02:34| 大阪 | Comment(3) | TrackBack(21) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。

「アイ・ノウ」もそうですが、
「おばあちゃん。大好き」を言うときの
まいちゃんの顔がいいです。
ああいう笑顔で「大好き」と言う映画は、
久しく観たことがなかった気がします。
Posted by えい at 2008年06月27日 10:56
えいさん、どうも。

聞いてくれます?
「おばあちゃん、この本売れそうね」
「アイ・ノウ」
・・・新潮文庫の注文書FAX
この画像にフキダシつけてやんの。
信じられへん。(頼むよぉ〜〜)

心に痛みや悩みをかかえてるときに
笑えとか人の気持ちを考えろとかいうのは
難しいし、大変失礼な言い方ですが
正直かわいくね〜と思っていました。
ワタシだと正直どう接したらいいか
わかんないなと・・・。
それでもおばあちゃんには心開いてたときの笑顔は
それだけに印象的でしたね。
Posted by Ageha at 2008年06月27日 11:15
こんばんは♪
こちらからのTBは届くのに、せっかく送って下さったTBをいつも受け取れなくてごめんなさい。
livedoor、何してくれるんだか…

孫娘が生まれて1年余り。
この子が大きくなって「おばあちゃん、大好き」と
本気で言ってくれたら…と想像するだけで、無条件に涙がこみ上げ、そう言ってもらえるような、いいおばあちゃんにならなくちゃ、と思う悠雅婆でございます。

かつては、息子が不登校になった経験もあって、
学校へ行け、と大騒ぎせず、季節はずれの夏休みのようなふりをして、
普通に笑って暮らすことのしんどさを思い出します。
でも、本当にしんどいのは、本人だとわかっていたので、
必死に涙をこらえて、やせ我慢してたのが昨日のようです。

娘や孫にはどちらの経験もさせたくないけれど
万が一の時の、あの子たちの助っ人になれるように、
元気で明るいおばあちゃんを目指して、修行の真似事などしている…つもり。

まいと短い間でも暮らせたおばあちゃん、嬉しかっただろうな・・・
ガラスに書かれた一言に、わかってるくせに涙がこぼれて仕方なかったです。
Posted by 悠雅 at 2009年06月09日 20:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「西の魔女が死んだ」
Excerpt: 「西の魔女が死んだ」試写会 東商ホールで鑑賞 梨木香歩のベストセラー小説の映画化。 私たちが子供のころにはこういった作品はなかったけれども、最近の若い人たちはこういう作品が読めていいですね。 ..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2008-06-25 08:41

「西の魔女が死んだ」拒否反応を克服して知った生きる術と魔女の答え
Excerpt: 「西の魔女が死んだ」は梨木香歩原作の小説「西の魔女が死んだ」を映画化した作品で、登校拒否になった少女が1ヶ月間田舎の住む祖母の家で暮らす1ヶ月間で自分を見つめ直していく姿を描いたストーリーである。登校..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2008-06-25 22:56

試写会 「西の魔女が死んだ」
Excerpt: この原作の本は大好きで何度も読んだ(゚-゚)(。_。)(゚-゚)(。_。) 映画になって映像で観るのは楽しみだったけど、今日は試写会。 しかも自宅で...
Weblog: ちょっとひとことええでっかぁ〜♪
Tracked: 2008-06-26 22:30

「西の魔女が死んだ」を観る
Excerpt: 今回試写した「西の魔女が死んだ」の主演のサチ・パーカーが、かのシャーリー・マクレーン(「奥様は魔女」ママ!)のお嬢さんで、まさかまさか日本語がペラペラとは・・・。 しかもしかも、この映画の原作が10..
Weblog: 紫@試写会マニア
Tracked: 2008-06-28 00:13

西の魔女が死んだ(映画館)
Excerpt: 人はみんな 幸せになれるように できているんですよ
Weblog: ひるめし。
Tracked: 2008-06-28 09:10

[映画『西の魔女が死んだ』を観た]
Excerpt: ☆悪い映画じゃないんだけど、 なんか、小学校の時、学年で視聴覚室に集められて見た映画のような、純文部省推奨作品的な潔癖感が感じられる作品だった。 ・・・学校で孤立し、登校拒否に陥った主人公の娘(高..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』
Tracked: 2008-06-28 11:32

西の魔女が死んだ☆独り言
Excerpt: yahooでオンライン試写会・・・久しぶりに当選しました。まぁ、当選者数、今回多いからかもしれませんが(笑)『西の魔女が死んだ』劇場の予告で観て魔女(祖母)を演じるサチ・パーカーの風情にちょっと惹かれ..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2008-06-28 23:30

「西の魔女が死んだ」みた。
Excerpt: 西の魔女はなんて素敵な人なんだろう。自然を愛し、人を愛し、慎ましやかにひとり山奥で暮らす”本物の魔女”に、私も会いたい。タイトルから、最後は最初からわかっていたけれど、いざその時が来るとやっぱり涙が溢..
Weblog: たいむのひとりごと
Tracked: 2008-06-30 19:20

【映画】西の魔女が死んだ
Excerpt: ■動機 りょう ■感想 「魔女」が支配する緩やかに流れる優しい時間 ■満足度 ★★★★★★☆ いいかも ■あらすじ 中学生になったばかりのまい(高橋真悠)は登校拒否になり、大好きなお..
Weblog: 新!やさぐれ日記
Tracked: 2008-07-02 21:16

西の魔女が死んだ
Excerpt: 木村祐一さん、指がナメクジに見えた瞬間が大好き!・・・わいの?
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2008-07-03 19:44

西の魔女が死んだ
Excerpt: ★★★★  長野の山奥に住む外人のおばあちゃんと、神経過敏症で登校拒否を続ける孫娘の共同生活が始まった。最初チラシを見たとき、てっきり洋画なのだと勘違いしていたが、純然たる邦画なのである。 優しく冷静..
Weblog: ケントのたそがれ劇場
Tracked: 2008-07-03 20:29

学校では教えてくれない大切な事。『西の魔女が死んだ』
Excerpt: 登校拒否になった少女と祖母の物語です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2008-07-04 09:26

西の魔女が死んだ
Excerpt: ほんのりと泣けるとても素敵な映画でした。児童文学が原作だということですが、大人が見ても充分に共感できて、楽しめる映画になっています。
Weblog: 夫婦でシネマ
Tracked: 2008-07-04 14:06

「西の魔女が死んだ」 あるがままを認める
Excerpt: 世の中が複雑になっているのでしょうか。 それとも人が複雑に考えるようになってしま
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2008-07-05 17:50

【2008-150】西の魔女が死んだ The Witch of The West is Dead
Excerpt: 人気ブログランキングの順位は? 魔女が倒れた。 もうだめみたい 人はみんな 幸せになれるように できているんですよ
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2008-07-06 20:03

西の魔女が死んだ
Excerpt: この原作が100万部を越えるベストセラーだということを、シネコンで見終わった後立ち寄った書店で知ったが、如何に原作に忠実だったのか、それとも原作を越えられたのかは別として、なんて色々な要素を詰..
Weblog: 利用価値のない日々の雑学
Tracked: 2008-07-07 19:23

『西の魔女が死んだ』 2008-No45
Excerpt: 魔女の生活は先日亡くなった ターシャ・テューダー さんの様で。 お庭のレタス・裏山のワイルドストロベリー・ニワトリさんから頂くタマゴ...
Weblog: 映画館で観ましょ♪
Tracked: 2008-08-02 14:25

映画「西の魔女が死んだ」
Excerpt: ニシノマジョカラヒガシノマジョヘメッセージ・・・死んだらどうなるの、そうねぇ死んだことがないから分からないわ、静かにハートウォーミングな魂脱出の物語・・・ おばあちゃんと過ごした1ヶ..
Weblog: 茸茶の想い ∞ 〜祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり〜
Tracked: 2009-05-10 12:50

『西の魔女が死んだ』'08・日
Excerpt: あらすじ「魔女が倒れた。もうダメみたい」中学3年生になった少女・まい(高橋真悠)に突然の知らせが届く。魔女とはイギリス人の祖母のこと。まいはママ(りょう)の運転する車で、おばあちゃん(サチ・パーカー)..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2009-05-30 13:17

西の魔女が死んだ
Excerpt:  おばあちゃん、大好き!
Weblog: 悠雅的生活
Tracked: 2009-06-09 20:05

西の魔女が死んだ/サチ・パーカー
Excerpt: 最初にこの映画の存在を知ったのが恵比寿ガーデンシネマでの告知だったこともあって、てっきり単館系の作品だと思ってたら、公開規模が大きくてちょっと意外な感じもします。原作は梨木香歩さんによるロングセラーの..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2009-06-11 07:44